タグ

ブックマーク / qiita.com/cognitom (9)

  • Macに別れを告げて、クラウド中心の開発生活を始めるまで - Qiita

    昨年あたりから、Macやめたい病を患っていたのですが、2度の故障を経て、重たい腰を上げました。別にWindows使いたいわけもなく「ローカルが煩わしい」だけなので、Windowsアプリは一切インストールしていません。で、どうやって暮らしてるの? というお話です。 TL;DR このあたり↓を組み合わせていけば、クラウド生活可能: GCP (or AWS) Codeanywhere (or Koding or Cloud9) VPCネットワーク + VPN (IPsec+L2TP) + DNS Figmaほか、Webサービス各種 追記・この記事を書いていたら、AWS Cloud9が発表されました。選択肢が増えて何よりです。 はじめに 稿は、筆者が「Mac断ち」あるいは「ローカルマシンから解脱(げだつ)」する過程で見えてきた、ベスト(かも)プラクティス集に近いものです。 よく使うテキストエディ

    Macに別れを告げて、クラウド中心の開発生活を始めるまで - Qiita
    michael26
    michael26 2017/12/05
  • gulpfileを粛々とデバッグする方法 - Qiita

    gulp.jsを使っていて、デバッグが必要になるケースは次の2つですが、やることはあまり変わりありません。粛々と、方法1〜3を試して行きましょう。 gulpfileが動かない 自作/他作のプラグインの挙動がおかしい 基的にはNode.jsのデバッグそのものですが、(gulp.jsのユーザには) Node.js自体に不慣れな場合もあるかと思いますので、参考まで。 方法0: npm install デバッグの前に、何はともあれ。 方法1: gulp-debug まずは気楽にデバッグする方法から。gulp-debugを使えば、プラグインをパイプして行く途中で、ファイル(正しくはvinyl)がどういう状態か見ることができます。 方法2: console.log 邪道感が溢れてますが、どこがおかしいか当たりが付いている場合は、ログを吐かせるのが早いです。gulpfile内に問題がある場合は、ほぼこ

    gulpfileを粛々とデバッグする方法 - Qiita
    michael26
    michael26 2017/04/12
  • そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita

    帳票といえばPDFとして生成するのが一般的でしょうか? でも、2015年の今、あえてHTMLで描くのがホットです(個人的に)。ミリ単位で設定された高度な帳票も、CSSを駆使して簡単に作ることができます。業務システムでもモダンブラウザを選択することが増え、@pageなども積極的に使えるようになったこと、SPA(Single Page Application)の台頭、いろいろと条件が揃ってきました。 書いてたら結構長くなっちゃったので、さくっとコードだけ見たい方は、Paper CSSリポジトリをどうぞ。 はじめに HTML帳票のメリット 2015年現在、HTML帳票を選択する幾つかのメリットがあります。 ライブリロードで、リアルタイムなスタイル調整 バックエンドではなくフロントエンドで生成できる 前者は、gulpやGruntの普及で、CSSにしろHTMLにしろ、リアルタイムにプレビューできる環

    そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita
    michael26
    michael26 2016/10/22
  • Seleniumアレルギーのための処方箋 - Qiita

    何年も前、SeleniumやWebDriverの話で盛り上がった記憶があります。ただ、その当時はまだRailsなどバックエンド中心の文脈でした。今、フロントエンドに軸足が移る中、ブラウザテストの状況はどうなったのでしょう? 不思議なことに、フロントエンド界隈でそれほど話題に上がって来ないですよね (私の周りだけ?)。結構大事なのに。実は皆さん、「Seleniumアレルギー」なんじゃないですか? 公式サイトに漂う ゼロ年代感(下図)。Javaへの躊躇、「めんどくさい」と聞かされ続けた過去、無意識に避けてしまうのがSeleniumです。 ただ、フロントエンドの文脈でこそ、ブラウザテストは重要度を増しています。そこで「Selenium触りたくない病」の筆者が、 四苦八苦した背景 と、2016年だからこそ 見えてきた落とし所 を書いてみたいと思います。 註: 思ったより長文になってしまいました。先

    Seleniumアレルギーのための処方箋 - Qiita
    michael26
    michael26 2016/08/07
  • ブラウザテストツール総まとめ・2016年夏版 - Qiita

    GitHubのスターは2016年7月30日調べ。ただし、登場年によるバイアスが激しいので、この件に関してはあまり参考にならないですね...。 E2Eテストツール Nightwatch 総合的なE2Eテストツール。WebDriver実装(独自)と、アサーションライブラリが一体となっているのが、使いやすいような使いにくいような。 http://nightwatchjs.org/ https://github.com/nightwatchjs/nightwatch 書き方はこんな感じ。 module.exports = { 'Demo test Google' : function (client) { client .url('http://www.google.com') .waitForElementVisible('body', 1000) .assert.title('Google')

    ブラウザテストツール総まとめ・2016年夏版 - Qiita
  • JavaScriptを劇的に教えやすくするWebサーバ作りました - Qiita

    近年、JavaScriptでコードを書こうとすると、お膳立て7割、コード書き3割みたいな事態がざらにあります。「お膳立て」の例としては、Gulp, Babel, Sass, PostCSS, WebPack, Rollup, Browserifyほか数限りなく。 たしかに、一旦フロントエンド開発に慣れてしまえば、お膳立てにかける時間は短縮することが可能です。でも、これを初学者に強いるのはツラすぎる...! 覚える方はともかく、 教える側がツライ。 今回、未来なJavaScriptCSSの文法で書いても、よしなにとりなしてくれるWebサーバ「Felt」を作ったので、ご査収ください。 (2016/7/19 関連ツールとの比較を追記しました) GitHub: https://github.com/cognitom/felt npm: https://www.npmjs.com/package/

    JavaScriptを劇的に教えやすくするWebサーバ作りました - Qiita
    michael26
    michael26 2016/07/17
  • Riot.js ドキュメント日本語版 - Qiita

    このドキュメントは、Riotの公式ドキュメントのWhy Riot?とRiot developer guideの全訳です。修正あれば、こちらにプルリクエストください 追記・公式に取り込みました! 記事はこのまま置いておきますが、最新版は公式サイトを参照してください。 公式ドキュメント: http://riotjs.com/ja/ なぜ Riot? 答え1: カスタムタグ RiotはIE8以降の全てのブラウザで、カスタムタグを実現します。 <todo> <!-- layout --> <h3>{ opts.title }</h3> <ul> <li each={ item, i in items }>{ item }</li> </ul> <form onsubmit={ add }> <input> <button>Add #{ items.length + 1 }</button> </f

    Riot.js ドキュメント日本語版 - Qiita
    michael26
    michael26 2015/09/23
  • Browserify: それはrequire()を使うための魔法の杖 - Qiita

    JavaScript界のハリーポッターこと「Browserify」が最近元気ですね。Node.js的な var myModule = require('myModule')式の記述が、ブラウザのスクリプトでも使えるようになって、ついでに1ファイルにまとめるのもやってくれるツールです。ポストRequireJSとして期待されています。 ただ、公式ドキュメントがコマンドラインの説明に重点を置いていて、最初これだけだといまいち分かりにくい...。そこで、実際の開発で使いやすいように、ビルドツール(gulp.js)から実行するための最小構成を作ってみようかと思います。(Gruntでも同様のことは可能です) require!: Bowerも使えます 対象のスクリプトの中身は、例えばこんな感じ。この例では、ModernizrとjQueryと、独自スクリプトを組み込んでいます。外部ファイルを指定するだけで

    Browserify: それはrequire()を使うための魔法の杖 - Qiita
    michael26
    michael26 2015/08/27
  • Riot.js ソースコード完全解説 - Qiita

    追記・「Riot.js ソースコード完全解説 v3対応版」を公開しました。(2016/7/26) 2.0.7時点のコードを読みます。 Qiitaの記事としては、ボリューム感に溢れてますが、ひとつのライブラリとしては驚異的に短いです。各所で指摘されているように、結構サボった実装になっています。ただ、なんだかそれを指摘するのすら野暮という感じの、単純なロジックなので、優しい気持ちでぜひ。 読み解くにあたり、いくつか特徴を挙げておきます。 正規表現を多用する (かなりイージー) DOMのパースはinnerHTML頼り CoffeeScriptやJadeなどのコンパイラは含まない それ以外のライブラリ依存なし セミコロンが嫌いらしい Riot.jsは6つのスクリプトに分かれていますが、★印の3つが基的な部分です。この記事でも、この3つのみを扱います。 ファイル 機能

    Riot.js ソースコード完全解説 - Qiita
  • 1