タグ

2015年12月18日のブックマーク (5件)

  • 喰らえ10年鍛えた俺の test.pl !! - 大西ブログ

    こんにちは、2011年くらいにディレクターになってめっきりPerl書かなくなった id:onishi です。 この記事は Perl5 Advent Calendar 2015 18日目です! 書き捨てのコードを test.pl という単一ファイルに __END__ と共に上に追加し続けて10年。3万行超に成長した俺の test.pl から厳選したコード群を喰らえ、という主旨の記事です。 今日のお品書きはこんな感じです。 list() fotolife wq punycode statuscode 結びの言葉 ( [PR]この目次ははてなブログの目次機能で自動生成しています ) ちなみに、書き捨てのコードから良いものは、プロジェクトのリポジトリに入れたり、~/bin/ に置いたりしています。今日は ~/bin/ に移った厳選処理も紹介しますね。 とにかく test.pl にいろんな処理が書か

    喰らえ10年鍛えた俺の test.pl !! - 大西ブログ
    michiomochi
    michiomochi 2015/12/18
    おれおれ関数をまとめておくファイルいい!!!
  • ウィンドウ関数で作るデータプロダクト - クックパッド開発者ブログ

    検索編成部の兼山(@PENGUINANA_)です。 クックパッドではウィンドウ関数をデータプロダクトの開発に活用しています。 ウィンドウ関数を利用すると、行動ログを利用したプロダクトの開発や評価が簡単に始められます。 今回は「関連キーワード」を例にとりウィンドウ関数がどのように活用できるのかを紹介します。 関連キーワードとは 朝ごはんのレシピ 52750品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが224万品 検索画面に検索を補助するための関連キーワードが提示されています。 「朝ごはん」の検索画面の関連キーワード: レシピを検索していると、自分の欲しいレシピが簡単に見つからない時があります。 理由は様々ですが一例として以下の様な状況があると思います。 「入力するのがめんどくさい」 「さがしたいものがあまりイメージできていない」 「それをさがす適切な検索語が思いつかない」 関連キーワード

    ウィンドウ関数で作るデータプロダクト - クックパッド開発者ブログ
  • 三菱UFJ銀行 Fintech Challenge 2016 “Bring Your Own Bank ! ” | 三菱UFJ銀行

    Fintech Challenge 2016 Bring Your Own Bank ! とは? インターネットの世界では、多くの企業がAPI(Application Programming Interface)を通じて様々な機能をネット上に公開し、新たな価値を創造する「APIエコノミー」が広がっています。金融サービスにおいても、APIを公開することでビジネスを広げる動きが出てきています。 三菱東京UFJ銀行では、銀行APIを利用した邦初のハッカソン(※)を開催します。ハッカソンでは「より身近で便利なIT×金融のサービスづくり」をテーマとして、銀行APIの可能性と様々な活用アイデアを探っていきます。 この新たなプロジェクトにご賛同いただける皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。 ※ハッカソンとは、「ハック」と「マラソン」からなる造語で、ソフトウェア開発者が共同して、一定期間集中的

    三菱UFJ銀行 Fintech Challenge 2016 “Bring Your Own Bank ! ” | 三菱UFJ銀行
  • 公園トイレに紙があり感激、運転手男性が1千個寄付:朝日新聞デジタル

    感謝の気持ちはトイレットペーパーで――。愛知県犬山市にトイレットペーパー1千個(3万円相当)の寄付があった。贈ったのはタクシー運転手の男性。乗車中に我慢できなくなって駆け込んだ市内の公園トイレに、きちんと紙が備わっていて感激したという。 市によると、名古屋市在住の50~60代の男性で、ある日、犬山市内を走行中、便意をもよおした。見つけた公園で駆け込んだトイレには紙が備わっており、ほっとしたという。 1千個のトイレットペーパーは今月上旬、市指定の納入業者を通じて市に届いた。男性は「切羽詰まっている時で『助かったあ』と思った。ぜひ公園トイレで有効活用を」と、寄付の理由を話したという。 市公園緑地課の担当者は「トイレットペーパーの寄付は聞いたことがない」としつつも、「こんなに感謝してもらえるとは」と喜んだ。(中野龍三)

    公園トイレに紙があり感激、運転手男性が1千個寄付:朝日新聞デジタル
    michiomochi
    michiomochi 2015/12/18
    めちゃいいはなし。還元してこ。
  • Amazon VPCにNAT Gatewayが追加されたので試してみた - yoshidashingo

    どうも、セクションナインの 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 さきほどAWSからこんな発表がありました。 New – Managed NAT (Network Address Translation) Gateway for AWS | AWS News Blog Amazon VPCにNAT Gateway機能が追加されたそうなのでさっそく以下のような構成で試してみました。 VPC構成 VPC 10.0.0.0/16 Subnet 1: 10.0.0.0/20 Route Table 1 10.0.0.0/16 local 0.0.0.0/0 NAT Gateway Subnet 2: 10.0.16.0/20 Route Table 2 10.0.0.0/16 local 0.0.0.0/0 Internet Gateway 1. VPCとサブネットを作成する こんな感じ

    Amazon VPCにNAT Gatewayが追加されたので試してみた - yoshidashingo
    michiomochi
    michiomochi 2015/12/18
    最高やんけ!!!