頭の体操に関するmichiru_tsukiのブックマーク (5)

  • リベンジしなくても良くなってきた - りとブログ

    ちょっと前に「ついついリベンジ夜更かしをしてしまう」という懺悔をブログで吐露していたのですが、1昨日書いた「1日の設計図」計画のおかげですっかり克服することができるようになりました。 rito.gameha.com ぼくはもう、7時間睡眠を確保するため、寝る時間すらスケジュールに書き込むようになりました。 毎日「やらなければいけないこと」の最優先を「7時間睡眠」として、スケジュールを組んでいます。 すると1昨日書いた通り「今日1番やりたいこと」を寝る時間までに達成しているため、どんなに他忙しかろうが、仕事のあとスポ少があろうが、他に何もできなくても心が満たされていて「寝ようかな」って思えるんです。 rito.gameha.com 今までみたいに「今日自分の時間がなかった」みたいな悲しみがないのです。 次の課題としては、体がまだ慣れていないのか「7時間ぐっすり」ができません。 たいてい、起床

    リベンジしなくても良くなってきた - りとブログ
    michiru_tsuki
    michiru_tsuki 2023/02/28
    参考にさせていただきます^^ありがとうございます(^O^)/
  • 1日の設計図 - りとブログ

    ※【2023.2.26追記】ちょっといじっていたら昨日のうちに頂いていたスターとコメントを消してしまいました。ごめんなさい! ちょっと前に「当に時間がないのか自分の生活を見直してみようと思う」的なことをブログで書いてたのですが、その中で始めた朝の習慣で「これはいいなぁ」ってのがあるので今日はそのお話を書きます。 まずはノート(ぼくはgood notesのアプリを使ってます)に、その日のやること・やりたいこと・しなきゃいけないことを全て書き出してみるんですね。 次に「やりたいこと」の中の最優先事項1つに丸をつけます。 それからスケジュールアプリを開いて、今描き出したものを、それぞれにかかる時間も見当をつけながら全て嵌め込んでいきます。この時、最初に嵌めるのは「今日1番やりたいこと」です。また、後ろに10〜15分ずつ余裕を持たせておくのがポイントです。読みきれなかった時間の誤差を調整するため

    1日の設計図 - りとブログ
    michiru_tsuki
    michiru_tsuki 2023/02/28
    なるほどです!
  • 謎解き16 難しさ★★★★ - なーぱんのまちがいさがし

    謎解き16 難しさ★★★★ 出口はどこだろう? ヒントはこちらをクリック 「せん」ぬき 炭酸をが抜けていることを他の言葉でなんて言う? こたえはこちらをクリック ここから下はこたえを見てから進んでね こんにちは、なーぱんです。 炭酸が抜けることを気が抜けるという以外にも方言があるらしく、「け」が抜けるなんて言う風に言うこともあるみたい。 もしかしたら他にもあるかもしれないので、他の言い方している人には解けない問題だったかもしれません。 方言と言えば、それが方言だと知らずに使っていたなんて経験がある人もいるかと思いますが、なーぱんの住んでる中部近畿地方では味噌汁なんかが時間が経つと味噌とか出汁が下の方に沈殿することを「とごってる」と言います。 これも方言だと知らずに使っていました。 けっこう頻繁に「これとごってるからかき混ぜてね」なんて会話を聞いたり言ったりするので、そのたびに他の地方ではな

    謎解き16 難しさ★★★★ - なーぱんのまちがいさがし
    michiru_tsuki
    michiru_tsuki 2022/06/05
    解けました(*'▽')うれしい!でも、家族は「気が抜ける」という言葉を知りませんでした💦
  • 謎解き13 難しさ★★★★ - なーぱんのまちがいさがし

    謎解き13 難しさ★★★★ こたえはこちらをクリック ここから下はこたえを見てから進んでね。 こんにちは、なーぱんです。 皆は歴史得意ですか?なーぱんは社会全般苦手でした。 さっぱりこんこん!(こんこんとは?) というわけで私みたいな苦手な人向けにざっくりおおまかに応仁の乱のきっかけを紹介します。 室町幕府8代将軍、足利義政の後継者争いが発端。 息子を後継者にしたい日野富子は守護大名の山名宗全に頼り、義視の後見人であった細川勝元は義視側につくことで東と西に分かれ1467年に応仁の乱がはじまることになったよ。 11年も続いた応仁の乱は戦国時代へと突入することになった大きな出来事だよ 歴史の問題解きたくてうずうずしちゃうあなたにはこちらもどうぞ na-pan.hatenablog.com

    謎解き13 難しさ★★★★ - なーぱんのまちがいさがし
    michiru_tsuki
    michiru_tsuki 2022/05/13
    解けませんでした~(T_T)私は暗記科目が苦手で歴史も苦手です。「応仁の乱」めっちゃ、わかりやすかったです!そうだったのか!
  • 謎解き11 難しさ★★★ - なーぱんのまちがいさがし

    謎解き11 難しさ★★★ 何を買おう?3つらしいけど… ヒント 文字の大きさが違うよ こたえはこちらをクリック こんにちは、なーぱんです。 もっとおつかいがしたい人はこちらもどうぞ♪ na-pan.hatenablog.com 10円玉に描かれている平等院鳳凰堂では今、藤の花が見頃らしいです。 平等院鳳凰堂が描かれているのは「表」で、10と書いてあるのが「裏」なんだって。 ちなみに一万円札にも鳳凰堂の鳳凰が描かれているよ。 ACから画像お借写真りしています。 ↓なーぱんの地元 三重県のおすすめ↓

    謎解き11 難しさ★★★ - なーぱんのまちがいさがし
    michiru_tsuki
    michiru_tsuki 2022/04/26
    エビチリが、わかりませんでした💦
  • 1