タグ

2020年4月29日のブックマーク (55件)

  • コロナ時代のリモートフォトグラフィー、始めます!|別所隆弘

    コロナ時代のカメラのあり方の一つとして、「リモートフォトグラフィー」が話題にあがりつつあります。最初にまず伝えておかなくてはいけないのは、これは既存の写真や撮影方法を否定するものでも置換するものでもありません。そこはまずご了解ください。 一方、これは「仕方なくやっていること」でもありません。制限された状況の中でできることを考えるのは、すべてのクリエイティブの原初的なエネルギー源だと思うのですが、我々は現在、知る限り最も苛烈な抑圧の中で生きることを余儀なくされています。そんな中で新たな方法を模索することは、未来へ繋がる道になるに違いないと思うのです。ぜひ、この記事の中の写真を見て面白いと思って頂いたら、挑戦してください。 Twitterで “#リモートフォトグラフィー” のタグで、ぜひ! 前置きが長くなりました。ここからは実践的に行きましょう。まず今回の写真の狙いについて。 (記事の真ん中あ

    コロナ時代のリモートフォトグラフィー、始めます!|別所隆弘
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 【検証】WHO「中国寄り」の原点は、SARS禍の“暗闘”にあった | NHK「国際報道2020」の現場から

    新型コロナウイルス感染症の対応をめぐり、WHOのテドロス事務局長が「中国寄り」だと批判されている。WHO部への取材経験もあるNHK「国際報道2020」の池畑修平キャスターが、WHOと中国の「蜜月関係」の原点を検証。そこにはSARSをめぐって両者が舞台裏で繰り広げた激しい攻防があった──。 WHOへの資金拠出停止は危険だが… 初めに断っておくと、新型コロナウイルスのパンデミックが続いている最中に、米国のトランプ大統領がWHO(世界保健機関)は「中国寄り」だと批判して資金拠出を止めたのは、百害あって一利なしだと考えている。 その決定で最も困るのは、WHOのトップ、テドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長ではなく、WHOからの医療支援に切実に頼っている、アフリカなど医療態勢が脆弱な途上国の人々だ。 さらに、途上国で感染が終息しなければ、そうした国々からウイルスの新たな波が米国を襲うリスクも高

    【検証】WHO「中国寄り」の原点は、SARS禍の“暗闘”にあった | NHK「国際報道2020」の現場から
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 放送延期TVアニメ20本超、“今期”だけでは収まらない制作遅れの今後

    新型コロナウイルスの影響を受け、テレビアニメが続々と放送延期になっており、その数はついに20作品を超えた。一部の作品では、7月以降に放送予定だったタイトルも延期せざるを得ないという見方が出てきているようだ。今、現場では何が起きているのか、今後のアニメ制作はどうなるのか、時系列とともに複数の関係者の声から現場の実情をまとめた。 舞台あいさつなど、映画やアニメ関連の芸能イベントの延期・中止が目立つようになったのは、2月中旬ごろから。そして2月27日に、翌28日公開の『映画しまじろう しまじろうとそらとぶふね』、3月6日公開の『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が同時に延期を発表し、徐々にコロナの脅威がエンタメ界を圧迫する現実を突きつけられていった。 テレビアニメでは2月28日、4月放送の『魔王学院の不適合者』が7月への放送延期を発表したのを皮切りに、この2ヶ月で『Re:ゼロから始める異世界生活』

    放送延期TVアニメ20本超、“今期”だけでは収まらない制作遅れの今後
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 『MY closet』136段目「炊飯器の可能性」:コラム&インフォメーション

    mickn
    mickn 2020/04/29
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • JALとANA、新千歳で一緒に見送り

    航空(JAL/JL、9201)と全日空輸(ANA/NH)は、新千歳空港で双方の便を見送った。今後は同空港に乗り入れる他社にも呼びかける。乗客へ感謝の気持ちを伝えるとともに、緊急事態宣言下でも空路で移動しなければならない医療従事者などの乗客を応援しようと始めた。 両社では各社の社員がそれぞれ自社便を見送ってきたが、JAL社員の発案でANAとの見送りが実現。4月27日が初の実施となり、双方の地上係員や整備士、グランドハンドリングスタッフらが相手の便が出発する際に出向き、一緒に見送った。 ANA側は午前11時40分発の羽田行きNH58便(ボーイング737-700型機、登録記号JA06AN)、JAL側は午後1時15分発の羽田行きJL510便(エアバスA350-900型機、JA01XJ)が初回の対象便になった。 参加人数は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各職種で最大2人までにするなどの

    JALとANA、新千歳で一緒に見送り
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 東京 きょうの新たな感染確認者は47人 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は29日、都内で新たに47人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。都内の1日当たりの感染者数はここ数日、増減を繰り返していて、都は「一過性なのか行動自粛の影響なのかは短期間で判断することはできず、予断は許さない状況だ」としています。 このうちおよそ57%にあたる27人が、今のところ感染経路が分かっていないということです。 都内では27日までの2日連続で、1日の感染者数が100人を下回りましたが、28日は再び100人を上回りました。 ここ数日感染者の数が増減を繰り返していることについて、都は「一過性なのか行動自粛の影響なのかは短期間で判断することはできず、予断は許さない状況だ。大型連休中も含めて今後の傾向を見る必要がある」としています。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて4106人となり、このうち1271人はすでに退院したということです。 一方、都は

    東京 きょうの新たな感染確認者は47人 新型コロナウイルス | NHKニュース
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • シンガポールでコロナ対策アプリが苦戦する理由とは?|栗原宏平(コラボゲートファウンダー ブロックチェーン CMO )

    IT技術を担当する竹大臣は5月上旬にもアプリを公開して対策を行うことを発表しています。 日に先んじで3月からアプリを提供始めているシンガポール、イスラエルなどの国では100万を越えるダウンロード数を記録するなど期待が高まる一方で、徐々に課題も見え始めています。 今回はコロナ対策で注目されるアプリの課題と各国でどのような議論が行われているかを整理して紹介したいと思います。 コロナ対策アプリの種類コロナ対策アプリ開発に関する議論は欧米やシンガポールのみならず、全世界で議論が行われています。 現在議論されているアプリの種類としては以下の種類が上げられます。 それぞれ最終的な目的としては感染の拡大を防ぎ、正常に生活できる環境に戻ることを第一に掲げていますが、国によって状況が異なるため欧米とアジア圏では少し異なる議論が始まっています。 感染追跡型と免疫証明型の違いを紹介したいと思います。 感染追

    シンガポールでコロナ対策アプリが苦戦する理由とは?|栗原宏平(コラボゲートファウンダー ブロックチェーン CMO )
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • Music Unity 2020 のその先を見据えた設計 山田将行(秋葉原 MOGRA 店長)インタビュー | covid19.jaspm.jp

    文責:日高良祐 取材日:2020年4月20日(月) 2009年にオープンした秋葉原MOGRAは、アニメソングやアイドルソングなど秋葉原らしい音楽ジャンルから最先端のクラブミュージックまでもが幅広く鳴り響く人気のDJバーである。またオープン当初からイベント現場のインターネット配信を積極的に展開し続けており、ネットを通じて数多くのDJ・ミュージシャンを全国に向けて紹介してきた。こうしたオンライン/オフライン双方での活発さにより、秋葉原MOGRAは2010年代のインターネット音楽を牽引する代表的なハコの一つとして認識されるようになっている。店長の山田将行は、自身もDJとして盛んに活動しつつ、株式会社MOGRA代表取締役としてそうした特徴的なハコ経営を行なってきた。 新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、MOGRAは3月28日に休業(4月15日まで)を発表した。さらに緊急事態宣言の発表を受け、

    Music Unity 2020 のその先を見据えた設計 山田将行(秋葉原 MOGRA 店長)インタビュー | covid19.jaspm.jp
    mickn
    mickn 2020/04/29
    株式会社KOTOWARIという名前がここで。なるほど
  • 中世のペストに関する3つの誤解 – 大貫俊夫研究室

    この記事は、中国、モンゴルから中東を経て、1347年から1352年にかけてヨーロッパで蔓延したペスト(黒死病)、いわゆる大ペストについて、3つの誤解を解こうとするものである。いや、そんな誤解はしていないという人もいるかもしれないが、COVID-19にともないこの中世のペストが引かれることが多くなったので、あえてこのタイミングでまとめておきたいと思う。 題に入る前に、この記事の内容を調べることになった経緯を説明しておきたい。 僕が所属する東京都立大学では、3月後半に予定されていた多くの卒業イベントが中止、ないし大幅に縮小して実施となり、卒業生と名残を惜しむ時間もほとんどなかった。さらに、オリンピックの延期が決まった頃、新学期の授業開始もゴールデンウィーク明けに延期となった。この間学生はほったらかしとなり、とくに新入生は1度もキャンパスに足を踏み入れることもできず、東京都の方針を受けて、引っ

    中世のペストに関する3つの誤解 – 大貫俊夫研究室
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 在宅勤務のラーメンが獣臭い

    中小企業たる弊社もようやく今週から在宅勤務になったので、自炊生活を楽しみながら仕事するかと思い、朝の空いている時間にスーパーへ行った。 うどんやそばの麺が冷蔵で売っているコーナーでちょっといい袋ラーメンを買い、チャーシューでもたっぷり入れてやるかと思って探すと、あまりの高さに驚いた。普段はラーメン屋にべに行くだけなので知らなかったが、既製品のチャーシューを単品で買うと、これほど高いものだとは。 これは高すぎる、かといって肉なしのラーメンも寂しいと思い、肉コーナーに行って豚バラ肉を200g買ってきた。同じ豚肉なのだから、ラーメンの汁に入れてしまえば、チャーシューとほとんど味は変わらないだろう、量が多いだけお得だ、という計算だった。 麺と一緒に豚肉を1パック全部茹でて、最後にスープと混ぜて、肉を頬張ったのだが、あまりの獣臭さにゴフッ、ゴフッ!!と咳き込んでしまい、鼻から麺が出た。 肉は臭すぎ

    在宅勤務のラーメンが獣臭い
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • Google Meet を、すべての人に

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Meet を、すべての人に
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 100日後に死ぬ社長 100日目|西新宿社長

    Nothing he's got he really needs. (真に必要なものは、何も手に入らない) ―― King Crimson『21st Century Schizoid Man』 「契約はそちらの事務所で」という先輩からの要請に応じ、オフィスのある新宿駅へ降り立った。猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で、あれほど賑やかだった街も静まり返っている。 100日後に死ぬ社長 1日目 「ちょっと背伸びしていいオフィスを借りよう。やるぞ!」 死まで99日 — 西新宿社長 (@jpnbeehive) January 21, 2020 最初から、事務所を構えるなら新宿と決めていた。地方出身の僕が上京し、はじめて目の当たりにした「東京」だからだ。東口から地上に上がり、テレビ番組のオープニングに使われていたアルタを見に行った。街全体が巨大な生き物のようだと思った。行き交うヒトがカネと欲望を街

    100日後に死ぬ社長 100日目|西新宿社長
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 0429

    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 赤江珠緒アナ「軽症者も肺の再検査必須」改善点訴え - 女子アナ : 日刊スポーツ

    新型コロナウイルスの感染を公表した、フリーアナウンサー赤江珠緒(45)が29日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」(月~木曜午後1時)にメッセージを寄せた。その中で、発症11日目の25日に肺炎と診断され、入院したと明らかにした。 赤江は医師の勧めで改めてレントゲン検査と血液検査を受け、肺炎が判明。発症から11日目で入院したが「当初、軽症で肺炎症状がなかった私ですが、自分が悪化しているかどうかを判断するのは当に難しかったです」と語った。その上で「自宅から全く出られない日々の中で、病院に通うのも難しく、それほど悪くなっていない気もするしなぁ…もう少し様子を見るか、と自宅療養を続ける気持ちの方が強かったです。ただ、いざ検査をすると、即入院」と説明した。 そして「恐らく自宅療養をされている方、軽症の方も、医療崩壊を避けるためにまだ入院は…とちゅうちょされる方も、中にはいら

    赤江珠緒アナ「軽症者も肺の再検査必須」改善点訴え - 女子アナ : 日刊スポーツ
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • Fedora 32 is officially here! - Fedora Magazine

    It’s here! We’re proud to announce the release of Fedora 32. Thanks to the hard work of thousands of Fedora community members and contributors, we’re celebrating yet another on-time release. If you just want to get to the bits without delay, head over to https://getfedora.org/ right now. For details, read on! All of Fedora’s Flavors Fedora Editions are targeted outputs geared toward specific “show

    Fedora 32 is officially here! - Fedora Magazine
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 【テイクアウト】蒙古タンメン中本のラーメンを持ち帰りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    蒙古タンメン中の味噌タンメン、蒙古タンメンを持ち帰りました 最近はあまり外が出来ない今日この頃です。会社では不要不急の外出を呼び掛けてますが、各社員にも普段どうしてるか聞いてる始末です。事は不要不急じゃないと思いますけどね。 このままじゃ、どこも潰れてしまいますよ。 そんな中、個人的には少し良いニュースが 有名飲店や個人店もテイクアウトを始めました。ラーメン店もいろいろ容器など工夫を凝らして持ち帰りメニューに力を入れ始めました。蒙古タンメン中もお持ち帰りを始めました。容器代など決して儲かるものではないとの事ですが、それでも好きなラーメンべられるのは嬉しいです。早速行ってみると、店内は空いてましたが、持ち帰り用と思われるビニール袋に入った容器類が並んでいます。好評らしく「次回は電話予約をお願いします」との事でした。 中では、既に茹でた特製麺と生麺が選べます。べるまでに時間が

    【テイクアウト】蒙古タンメン中本のラーメンを持ち帰りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 吉本興業ホールディングス株式会社

    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 鉄道の東武 西武 南武…「北」は? 実は2年弱あった「北武線」いま走っているのは… | 乗りものニュース

    関東の大手私鉄に「東武鉄道」「西武鉄道」があり、JR東日には「南武線」があります。いずれも旧武蔵国の東側、西側、南側がおおよその展開地域です。では北側には「北武鉄道」や「北武線」は存在したのでしょうか。 武蔵国の北側に展開していた北武鉄道 東武鉄道、西武鉄道の会社名で共通する「武」は「武蔵国(むさしのくに)」を示します。武蔵国は飛鳥時代に成立した律令国のひとつで、その範囲を現在の行政区分で示すと、埼玉県のほぼ全域、東京都のうち島しょ地域を除く23区と多摩地域、神奈川県の川崎市と横浜市のほぼ全域、となります。 つまり、東武鉄道は武蔵国の東側に展開する鉄道会社、西武鉄道は武蔵国の西側に展開する鉄道会社となります。ちなみに東武東上線・越生線は西武鉄道寄りの西側を走っています。これはもともと、東上鉄道という会社が東武鉄道に合併したからです。また、西武鉄道の前身は武蔵野鉄道といいました。こちらも合

    鉄道の東武 西武 南武…「北」は? 実は2年弱あった「北武線」いま走っているのは… | 乗りものニュース
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 「陰性」判定の翌日に死亡 東京の80代男性 新型コロナウイルス | NHKニュース

    今月、東京の80代の男性が新型コロナウイルスの検査で「陰性」と判定された翌日、体調が急変して死亡し、その後の再検査で「陽性」となっていたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。PCR検査は非常に感度の高い検査法ですが、ウイルスの量などによって、偽陽性や偽陰性が出ることがあるということで、専門家は「一度、陰性と判定されても体調に変化がないか周囲でも意識して見守り、異変を感じたらためらわずに病院への搬送を求めてほしい」としています。 ところが、その翌日の11日、男性は顔が青ざめた状態になり、家族の通報によって病院に搬送され、死亡していたことがわかりました。 その後、再検査を行ったところ、「陽性」となり、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたということです。 専門家によりますと、PCR検査は、のどや鼻の奥、気管支の分泌物などに含まれるウイルスの遺伝子を人工的に大量に増やして検出する

    「陰性」判定の翌日に死亡 東京の80代男性 新型コロナウイルス | NHKニュース
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • コロナ禍に迷走する政治家に重なる、責任回避した特攻立案者たちの姿(神立 尚紀) @gendai_biz

    75年前の戦争を体験した高齢の元軍人のなかにさえ、「戦争中よりも閉塞感と怖さを覚える」と言う人がいる、新型コロナ感染症拡大による「コロナ禍」。これまで500名を超える戦争体験者の声をじかに聞いてきた筆者は、見えない相手との出口の見えない戦いのなか、緊急事態宣言発出の記者会見での総理の一言に、大戦中、特攻隊の成立に深く関与した将官の言葉をふと重ね合わせた。昔もいまも変わらぬ「命じられる側」と「命じる側」の共通点、そして「一言の重み」とは――。 「日の礎になる」と死を覚悟した若者たちの一方で 筆者は、戦後50年を迎えた平成7(1995)年より、25年にわたって、旧海軍の元軍人、ご遺族をはじめとする戦争体験者の取材を続けてきた。その間に会った人は1000人、インタビューした人は500人をくだらないが、戦後75年のいま、多くがすでに故人である。たとえば、平成7年、約1100名をかぞえた零戦の元搭

    コロナ禍に迷走する政治家に重なる、責任回避した特攻立案者たちの姿(神立 尚紀) @gendai_biz
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • キヤノンの一眼がウェブカムになる公式ツール登場--ライブ配信やビデオ会議を高画質化

    キヤノンの米国法人は4月29日、同社製カメラをウェブカムとして利用できるようにするツール「EOS Webcam Utility Beta Software」を配布すると発表した。 ANNOUNCEMENT: New #Canon U.S.A., Inc. Software Solution Allows Select EOS Interchangeable Lens Cameras to Function as High-Quality USB Webcam Read more: https://t.co/P1glg7P4RC — Canon USA Corp. (@CanonUSA) April 28, 2020 基的にビデオ会議などはPC内蔵のウェブカムを使うケースが多いが、画質が低い場合がほとんど。このツールにより、フルサイズ・APS-Cセンサーを搭載したレンズ交換式カメラ「EOS

    キヤノンの一眼がウェブカムになる公式ツール登場--ライブ配信やビデオ会議を高画質化
    mickn
    mickn 2020/04/29
    お、公式のが出たのか
  • 【楽天市場】webミーティング skype ZOOM Webex 在宅 便利 段ボール 軽量 組立不要 「背負い型背景隠しダンボール」:カネパSHOP 楽天市場店

    テレワーク など自宅でWebミーティングを行う時に超便利!軽量で動いても違和感を感じません! webミーティング skype ZOOM Webex 在宅 便利 段ボール 軽量 組立不要 「背負い型背景隠しダンボール」

    【楽天市場】webミーティング skype ZOOM Webex 在宅 便利 段ボール 軽量 組立不要 「背負い型背景隠しダンボール」:カネパSHOP 楽天市場店
    mickn
    mickn 2020/04/29
    オンラインビデオ会議用ウェアラブル ダンボール製背景
  • VTuberの集金ムーブがひどすぎる

    みんなバーチャルyoutuber見てる? 俺は見てたけどもう疲れたよ ゲリラとか、長時間配信とか疲れた理由は色々あるけど、一番の理由は最近では当たり前のようになってしまった集金ムーブ ・youtubeのスーパーチャット(「コメントを目立たせる」ための課金機能)を投げた人ばかり構って、投げない人はその投げた人が構われてるのを延々と黙って見続ける時間が増えた ・スーパーチャットを投げた人の名前を配信の終わりに読み上げる配信者も増加(つまり配信の大事な1コーナーとして扱ってる) ・youtubeでのファンクラブのような扱いのメンバーシップという有料機能も加わると、メンバーシップ会員しかファンとして認めない排他的な配信者も続出 ・企業勢もメンバーシップ会員しか見れない限定の配信を連日おこない、もはや一般視聴者は配信すら見ることができない ・バーチャルyoutuberを名乗りながら、youtube以

    VTuberの集金ムーブがひどすぎる
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • GitHub - public-apis/public-apis: A collective list of free APIs

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - public-apis/public-apis: A collective list of free APIs
    mickn
    mickn 2020/04/29
    AnimeについてのAPIもあるのね
  • 日本語Wikipedia入力誤りデータセット - LANGUAGE MEDIA PROCESSING LAB

    Wikipedia入力誤りデータセット (v2) † データセットはWikipedeiaの編集履歴から獲得した日本語入力誤りデータセットです。 Wikipediaの版間で差分を取ることで編集のある文ペアを取得し、それらに対しマイニングとフィルタリングを行うことで、入力誤りとその訂正文ペアを抽出しています。 データセットには、誤字・脱字・衍字・転字・漢字誤変換カテゴリの入力誤りが含まれており、合計約70万文ペアです。 詳細については参考文献を参照してください。 (なお、参考文献記載の上記カテゴリのデータに加えて、参考文献で構築した入力誤り訂正システムにおける対数尤度に基づいて収集した、その他カテゴリのデータも収録しています。) ↑ データ形式 † データは以下のようなjsonl形式です。 {"page": "104269", "title": "啓蒙思想", "pre_rev": "

    mickn
    mickn 2020/04/29
  • バ美肉で得た知見(ノイズ対策)を在宅勤務に転用する - kumak1’s blog

    note.com 「上司がマジでバ美肉でリモート勤務してきて」ということで界隈がちょっとザワついていたが、良いことです。 ちょっとしたユーモアでもって、仕事を面白くするのはめっちゃ大事。 わたしがバ美肉で得た知見とは おじさんがボイチェンをする上で1番の敵は何か? そうだね、ノイズだね。(声質の適性は・・コメントを控えておく) 人間の声ではない周波数の音をフォルマント・ピッチ変換してしまうことで、 高音と低音がバランスがおかしくて謎の機械っぽくなったり、喋りだしの音が人の声に聞こえなくなってしまう。 このため、「いかにノイズを抑えるか」は色々調べたのだ。 在宅勤務に転用とは 在宅勤務でチームメンバーとコミュニケーションをとる際、真っ先にするのはテキストチャット、次点でボイスチャットになる。 が、ボイスチャットをする場合は長尺(最低15分程度)になることが多いため、この時間をストレスなく過ご

    バ美肉で得た知見(ノイズ対策)を在宅勤務に転用する - kumak1’s blog
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • PDFの表を表のまま読み取るには tabula - Qiita

    自治体やお役所のオープンデータの取り組みは以前に比べて多くなってきているが、問題はその公開フォーマット。 機械的に読み取って再利用したい側としては構造化されたテキストである JSON、あるいは XML、せめて CSV でほしいところだが、PDF でのみという場合も多い。 文章を PDF から抽出するのはそれほど難しくはないが、表を表の形のまま、抽出するのはなかなか難しい。行やカラムがずれたり、セルの中の改行をうまく扱えなかったりする。 これまで、自治体等が公開しているデータがどうしても PDF のみの場合に、コピー&ペーストしたり、入力しなおしたりと苦労してきたが、やっとうまく表データを抽出できるツールTabulaを見つけた。 Tabula は表の抽出に特化したツールではあるが、表の形を保ったままテキストを抽出できる。 オフィシャルサイト: Tabula: Extract Tables f

    PDFの表を表のまま読み取るには tabula - Qiita
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • Ryzen3900Xで4年ぶりのPC自作

    (2019年9月~10月あたりのことを思い出しながら、2020年4月末に書いている) 清水の舞台から飛び降りる気持ちでXeonマシンを組んだのが4年前。 CPUの脆弱性「Spectre」と「Meltdown」が問題になって以降、どうも動きが遅くなった気がしていたのをだましだまし使っていたが、流石に我慢できなくなったのと4年引っ張ったなら十分という気持ちもあって、PCを新調することにした。 条件はでかいExcelファイルを編集しても苦痛じゃないようにと前回Xeonマシンを組んでいて、今回も同様。 なので、12 core前後あって、Xeon E5-2690 V3より十分速いこと。 intelのcore i9 あたりを検討していたけど、どうもAMDの方がコストパフォーマンスが良さそうということで、AMDも今回は検討してみた。 ちょうど、12cores 24threadsなRyzen 9 3900

    Ryzen3900Xで4年ぶりのPC自作
  • PCR検査「全然受けられない人」を続出させる闇

    37.5℃以上の発熱が4日以上続くなど、新型コロナウイルス感染の疑いがある症状が生じていても、感染の有無を調べる「PCR検査」を受けさせてもらえないという声が、患者や現場の医師たちから上がっている。 「これまで何人も、感染の疑いがある患者を検査してもらおうと保健所に相談したが、1人も受けられていない。知り合いの診療所も『全滅』だ」 東京都内東部のある区の診療所の医師はそう憤る。 『週刊東洋経済』4月27日発売号(5月2日-9日合併号)は、全48ページの「コロナ医療崩壊」特集を掲載。新型コロナの感染拡大により困難に見舞われている、国内外の医療現場の最前線を追っている。 患者全員、コロナ感染者に見える 検査を受けるには、保健所の運営する「帰国者・接触者相談センター」に、患者人またはかかりつけ医が相談するのが原則だ。相談センターが必要と判断したら、検査を行う「帰国者・接触者外来」を紹介してくれ

    PCR検査「全然受けられない人」を続出させる闇
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 『危機下ではとても任せられない…』安倍晋三、退任カウントダウン始まる ポスト安倍はあの「叩き上げ男」か

    陽性率の高さを踏まえれば「延長」が濃厚との見方は強い 安倍晋三首相による緊急事態宣言発令後、日は今後の行方を大きく左右する大型連休に突入する。3月20日に小中高校などの一斉休校は延長しない方針を決めて「3連休の気の緩み」を誘った同じ轍は踏むまいと、首相は大型連休中の「オンライン帰省」などを呼び掛けているが、安倍政権が頭を抱えるのは5月6日までと設定した宣言期間の延長の是非だ。増加する感染者数や陽性率の高さを踏まえれば、「延長」が濃厚との見方は強いが、そもそも宣言発令に否定的だった政府はさらなる経済への打撃を懸念する。命を最優先とするか、経済とのバランスをとるのか――。

    『危機下ではとても任せられない…』安倍晋三、退任カウントダウン始まる ポスト安倍はあの「叩き上げ男」か
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 「ハンコ」をなくすために、国や会社だけでなく、私たちの足元で身近なところから|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    新型コロナ対策を契機に、ハンコを見直す動きが広がっています。はんこ議連会長として知られる竹IT相が「ハンコのために会社に行くと公共交通機関の中で密の状態が発生する。できるだけ省いた方がいい」と24日の会見で述べたのに続いて、27日には総理が経済財政諮問会議で脱「対面・紙・ハンコ」を指示、経団連の中西会長もハンコ文化は全くナンセンスとコメントしています。ここへきて急にはんこ見直しの機運が高まってきましたが、日はe-Japan戦略以来はや20年近くも事務のIT化を目指してきたはずです。なぜ今日までハンコが温存されてきたのでしょうか。 政府はこれまで電子帳簿保存法 (1998年) 電子署名法・IT書面一括法 (2001年) 行政手続オンライン化法 (2002年) e-文書法 (2005年) デジタル手続法 (2019年)  と、紙の事務を電子化するための法律を、20年以上も継続的につくってき

    「ハンコ」をなくすために、国や会社だけでなく、私たちの足元で身近なところから|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • COVID-19以後のオタクについての散文 - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY

    ・現場に行くことでアイデンティティを確認しているタイプのオタクは、今完全にアイデンティティを失っている。自分が何者なのかよくわからなくなってくる。 ・現場に行かないとやることがないので、オタクたちが次にやることは、pixivを読み漁る、ソーシャルゲームをやる、あつ森をやる、の三択になる。ソーシャルゲームの内訳としては、ツイステ4割、あんスタ4割、他2割。(私の周り調べ) ・お金を使っていたオタクは、連続して発生した返金等々において手元にお金が多少はある状態になっている。そのお金の使い道は、一部がソーシャルゲームで、他はひとまず貯蓄。 ・現場がもう長いことないので、皆冷静になっている。推しに会うという行為には、冷静さを欠かせるという副作用もある。推しに会うと、わけわからん脳内物質が分泌され、ハッピーになってしまうがゆえに、グッズを買い足したり、チケットを買い足したり、プレゼントを買ったりする

    COVID-19以後のオタクについての散文 - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • もうオフィスは不要 新興勢がコロナで解約、遠隔に - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、スタートアップ企業がオフィスを解約する動きが広がっている。事業環境の悪化に備え固定費である賃料を減らす狙いだ。こうした企業はデジタルネーティブ世代の社員が多くテレワークが容易な面もある。従来の若い企業はオフィスの移転・増床で成長してきたが、新型コロナは企業とオフィスの付き合い方の変化を浮き彫りにしている。地域情報サイトを運営するマチマチ(東京・渋谷)はJR

    もうオフィスは不要 新興勢がコロナで解約、遠隔に - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • アベノマスク、5番目の会社「シマトレーディング」の“恥ずかしい過去” | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    アベノマスク、5番目の会社「シマトレーディング」の“恥ずかしい過去” | デイリー新潮
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • Chromeの拡張機能を2つ使うだけでブラウザの操作を自動化!? - Qiita

    「ブラウザの操作を自動化したい」 仕事中にこういう風に考えることがありました。 なぜこういう風な事を思ったのか。 それは申し込みのテストを毎回手動で行なってるOPさんに申し訳ないと思ったから。巷では自動テストだの言っていますが、人間でテストしなきゃいけない部分も沢山あります(ブラウザ操作が伴う物は余計に)。 そして自分も面倒くさがりなので基的に手動でテストなんかしたくない。って事で上記に思い立ちました。 自動化といっても大層なことじゃなく、軽い条件でブラウザ操作したい人向け。 何せChrome拡張機能を使うだけで出来るので。 複雑な事をしようと思えば、PythonとSeleniumで出来ますが、今回はそんな難しいことは望みじゃないです。 必要な入力項目に入力したり、特定のチェックボックスにチェックを入れてsubmitボタンを押すとか軽い感じ。 ブラウザの自動操作で使用するChrome

    Chromeの拡張機能を2つ使うだけでブラウザの操作を自動化!? - Qiita
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 28日の人出 「特定警戒都道府県」おおむね横ばい 新型コロナ | NHKニュース

    28日の全国の人出は「特定警戒都道府県」の対象地域で、感染拡大前と比べて40%から70%の減少と減少幅はおおむね横ばいの状態が続いています。 28日午後3時時点の人出を、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の平日の平均と比較したデータを見ますと、当初の緊急事態宣言の対象地域では、大阪 梅田周辺で74.1%、東京 新宿周辺で70.8%、横浜駅周辺で65.3%、大宮駅周辺で61.5%、福岡 天神周辺で58.9%、千葉駅周辺で56.6%、兵庫県の三ノ宮駅周辺で52.9%、それぞれ減少しました。1週間前と比べると、減少幅はおおむね横ばいです。 「特定警戒都道府県」に指定されているこのほかの6つの道府県では、京都駅周辺で67.1%、名古屋駅周辺で64.5%、金沢駅周辺で61.6%と減少幅が60%を超えています。札幌駅周辺は55.7%、水戸駅周辺は46%、岐阜駅周辺は44.4%の減少でした。 このほ

    28日の人出 「特定警戒都道府県」おおむね横ばい 新型コロナ | NHKニュース
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 「Zoom」のその後 - wakatonoの戯れメモ

    IPAから続報が出ていたので、ちょっと見てみました。 www.ipa.go.jpそこには、「どうやったら警告が出てくるのか?」の解説がありました。 なんだ、インストールした後に「買う」とすると、あの警告が出てくるのね。ということで、またまた検証してみました。いろいろと釈然としないのもあるので、とりあえずスッキリするために。 なお、同じことやってマシン壊れたとか調子悪くなったとか言われても、こちらで責任取れないので、試すときは自己責任で。 まずは「Zoom」を起動して「Purchase」を選ぶ これは、上記のIPAのページでも紹介しているものですが、とりあえず「Zoom」を起動して出てくる画面から「Purchase」を選びます。 「Zoom」を起動した時の画面 一番上を選ぶと、「警告画面」が出てくるはず…なので、確かに警告画面は出てきたのですが、ウチでは違うものが出てきました。 我が家の検証

    「Zoom」のその後 - wakatonoの戯れメモ
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • Tracing COVID-19

    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 『楽天PCR検査キット開発企業トップ 経歴詐称疑惑で交代へ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    楽天が法人向けに販売を開始した新型コロナウイルスのPCR検査キット。医師会などから反発の声が上がっているが、検査キットを開発・製造する「ジェネシスヘルスケア」の佐藤バラン伊里・代表に、過去に経歴を詐称... 177 人がブックマーク・61 件のコメント

    『楽天PCR検査キット開発企業トップ 経歴詐称疑惑で交代へ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 楽天PCR検査キット開発企業トップ 経歴詐称疑惑で交代へ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    楽天が法人向けに販売を開始した新型コロナウイルスのPCR検査キット。医師会などから反発の声が上がっているが、検査キットを開発・製造する「ジェネシスヘルスケア」の佐藤バラン伊里・代表に、過去に経歴を詐称していた疑惑が浮上し、楽天が退任させる方向で調整していることが、「週刊文春」の取材で分かった。 【画像】経歴詐称疑惑が浮上している佐藤氏 佐藤氏は夫とともに、2004年、G社の前身となる「日ウェイトマネージメント」を創業。佐藤氏は「佐藤芹香」という名前でメディアで活動し、2004年に提唱した「遺伝子型ダイエット」がブームとなった。そして、さまざまな女性誌に頻繁に登場し、「世界一受けたい授業」(日テレビ系)にも出演するなど、時の人となった。 当時、「米国の心臓外科医」、「21歳で米コーネル大学の医学部と政治学部を卒業した」と自らの経歴について語っていた佐藤氏。 そこで、「週刊文春」はその経歴

    楽天PCR検査キット開発企業トップ 経歴詐称疑惑で交代へ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • Facebook

    Facebook
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • アベノマスク疑惑のユースビオ社長を直撃40分「脱税事件で苦労…学会3世で公明党議員と付き合いあるが、関係ない」 | AERA dot. (アエラドット)

    「アベノマスク」を外す安倍首相(C)朝日新聞社 閲覧が28日から可能になったユースビオ社の登記簿 菅義偉官房長官は28日の会見でネットで飛び交うアベノマスクの納入業者選定疑惑について「国会議員や地方議員から個別の企業の取引を促すような口利きや紹介はなかったと聞いている」と釘を刺した。 【28日から閲覧可能になったユースビオ社の登記簿】はこちら 納入業者のうち、政府がこれまでなぜか、頑なに公表してこなかった最後の1社、福島県福島市の「ユースビオ」(樋山茂社長)の社名が明かされたのは27日。 同社の名前が明かされて以降、樋山社長が有罪判決を過去に受けた疑惑、国会議員に政治献金をしたなど様々な噂がネット上で飛び交っている。誌は28日夕、こうした疑問について樋山社長を直撃。約40分にわたって話を聞くことができた。 再生可能エネルギー関連でベトナムなどへ木質ペレットを輸出入する仕事をしていたという

    アベノマスク疑惑のユースビオ社長を直撃40分「脱税事件で苦労…学会3世で公明党議員と付き合いあるが、関係ない」 | AERA dot. (アエラドット)
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 本誌入手のアベノマスク「仕様書」でわかった“欠陥”と国内生産の謎 「命取りになる」と自民党幹部 | AERA dot. (アエラドット)

    マスクを装着した安倍首相(C)朝日新聞社 誌が入手したアベノマスクの「仕様書」 誌が入手したアベノマスクの「仕様書」 政府が新型コロナウイルス対策として、日の全世帯約5000万世帯を対象に1住所あたり2枚の布製マスクを配布している「アベノマスク」が、物議を醸している。 【誌が入手したアベノマスクの「仕様書」はこちら】 安倍首相が国会での答弁で、「布製マスクは使い捨てではなく、再利用可能であることから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで非常に有効であり、また、サージカルマスク等を医療現場に優先して供給するためにも家庭向け布マスクの配布を行うことは理に適った方策と考えています」と自賛する肝いりの政策だったが、早くもつまずいた。 4月17日から全戸配布が始まったが、これに先行して配布が始まっていた妊婦向けの布マスクについて、虫や髪の毛の混入、カビの付着や縫製のミスがあるなどの

    本誌入手のアベノマスク「仕様書」でわかった“欠陥”と国内生産の謎 「命取りになる」と自民党幹部 | AERA dot. (アエラドット)
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • https://ssl4.eir-parts.net/doc/4544/tdnet/1820112/00.pdf

    mickn
    mickn 2020/04/29
    "新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗原迅速診断キット製造販売承認申請について"
  • 民放の新型コロナ対応 ~視聴者・リスナーに向けて | 一般社団法人 日本民間放送連盟

    mickn
    mickn 2020/04/29
  • トピックス | 一般社団法人 日本民間放送連盟

    民放の新型コロナ対応 ~視聴者・リスナーに向けての掲載について 新型コロナウイルスの感染が拡大する状況を踏まえて、民放各局は視聴者・リスナーに寄り添うさまざまな取り組みを進めています。民放連ではこうした取り組みの一部をまとめた特設サイトを開設しました。今後も随時更新しながら紹介していきます。 民放の新型コロナ対応 ~視聴者・リスナーに向けて ※ 掲載は終了しました

    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 国家による保護と統制をどこまで許容できるか 令和版「この国のかたち」:NFIからの提言Vol.1 | JBpress (ジェイビープレス)

    新型コロナの感染拡大によって、テレワークが一般化しつつある。必然的に、新幹線や航空機などの需要は減退する(Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 少子高齢化と人口減少が進むわが国の社会の質を維持し、さらに発展させるためには、データの活用による効率的な社会運営が不可欠だ。一方で、データ活用のリスクにも対応した制度基盤の構築も早急に求められている。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって、これまでの経済、社会のあり方は大きく変わろうとしている。その中で、日が抱える課題をどのように解決していくべきか。データを活用した政策形成の手法を研究するNFI(Next Generation Fundamental Policy Research Institute、次世代基盤政策研究所)に集う専門家が、この国のあるべき未来図を論じる。1回目は理事長の森田朗氏。(JBpress) 新型コロナウ

    国家による保護と統制をどこまで許容できるか 令和版「この国のかたち」:NFIからの提言Vol.1 | JBpress (ジェイビープレス)
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • ポストコロナ時代へ向けてのNFI提言「新しい民主主義を形作るのは、新しい情報制度である」 : やまもといちろう 公式ブログ

    さっき、Nathanさんに金子勝せんせが馬鹿にされていたけれど、でも金子勝せんせの問題意識って国家が個人情報を利活用することには一定の理解は示しつつも、でも権力が国民を監視することは許せないという一件矛盾した心理をうまく表現していると思うんですよ。 https://twitter.com/Nathankirinoha/status/1254912773810577408 まあ、左派からすれば憎むほど憎い安倍晋三政権が為す横暴を目の当たりにして、個人情報を自由にさせるなんて許せない! って言いたいのも分かるんですけどね。 で、そんなすったもんだも含めて、コロナウイルス対策を機に国家による国民の情報をどう扱うべきかという論考を森田朗先生が執筆されています。 国家による保護と統制をどこまで許容できるか 令和版「この国のかたち」:NFIからの提言Vol.1(1/3) | JBpress(日ビジネ

    ポストコロナ時代へ向けてのNFI提言「新しい民主主義を形作るのは、新しい情報制度である」 : やまもといちろう 公式ブログ
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • コロナ再生産数、更新止まった日本 足らぬ集合知 拡大か収束か見通せず - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス対策で今最も大切なキーワードが「再生産数」だ。1人の感染者が何人にうつすかを示す数値で、感染の拡大が続くのか収束するのかを知る物差しとなる。だが、4月1日以降は示されておらず、その根拠となる数式や考え方なども公開が遅い。専門人材の不足という日の感染症対策が抱える大きな課題が浮かぶ。政府の専門家会議は1日、東京都が1.7など国内の「実効再生産数」を明らかにした。都市部を中心に

    コロナ再生産数、更新止まった日本 足らぬ集合知 拡大か収束か見通せず - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 新型コロナウイルス感染症についての議論は「科学と政治の区別がなくなっていて危険」という主張

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に対して、世界中の科学者や専門家が研究を行い、いろいろな見解を述べています。こうしたCOVID-19に関する議論について、オレゴン健康科学大学の血液学者であるVinay Prasad氏とハーバード大学医学部の元学部長であるJeffrey Flier氏が、医療と統計に関するニュースを扱うサイト・STATで意見を表明しています。 Let's hear scientists with different Covid-19 views, not attack them - STAT https://www.statnews.com/2020/04/27/hear-scientists-different-views-covid-19-dont-attack-them/ Prasad氏とFlier氏は「COVID-19パンデミックのように、科学

    新型コロナウイルス感染症についての議論は「科学と政治の区別がなくなっていて危険」という主張
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • Instagram創業者コンビ、新型コロナ感染追跡サイト「rt.live」を公開

    米Facebookに買収されたInstagramの共同創業者、ケビン・シストロム氏とマイク・クリーガー氏は4月18日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症の米国の州ごとの広がりを視覚化するWebサイト「rt.live」を公開した。 このWebサイトは、感染症流行の予測に使われる感染症数理モデルの実効再生産数(Rt)を用いて、1人の感染者から感染した平均人数を追跡するものだ。 おおまかに言うと、Rtの値が低いほど状況は管理しやすい。この値を州ごとに示すことで、どのような対策がアウトブレイクを効果的に抑制できているかを検討できるとシストロム氏は自身のWebサイトで説明している。Rtを直接測定することはできないが、ベイズ統計を応用することで信頼性の高い値を算出しているという。 例えば、感染による死者が多く、3月22日からロックダウンが始まったニューヨーク州では、ロックダウンの約2週間後からRtが

    Instagram創業者コンビ、新型コロナ感染追跡サイト「rt.live」を公開
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • スマホは使うがパソコンは苦手──コロナ禍で露呈した日本の労働力の弱点

    <日は新型コロナウイルスの危機を、労働生産性の向上を促すカンフル剤とすべきだ――。誌「ポストコロナを生き抜く 日への提言」特集より> かつての日は、ハイテクの国であった。ところが現在ではIT化が遅れ、労働生産性もイタリアやスペインといった南欧諸国より低い。 日は高齢化による若年男性労働者数の減少を高齢者と既婚女性のパート就業率を高めることで対処したので、労働力の質が下がり、労働生産性が落ちたという人もいる。しかし、やはり超高齢化が進むドイツは日同様、高齢男性と既婚女性のパートタイム労働の就業率を底上げしてきたが、時間当たりの労働生産性は日よりもずっと高い。 国際成人力調査(PIAAC)という、16歳から65歳までの労働者のスキル調査によると、日の労働者の読解力と数的思考力は国際的にもトップレベルである。加齢による能力低下を考慮しても、国際的に非常に高いレベルを維持している。

    スマホは使うがパソコンは苦手──コロナ禍で露呈した日本の労働力の弱点
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • ユーチューバー屋のUUUM、反社リスクを抱えたままの吉本興業とあえて資本業務提携 : 市況かぶ全力2階建

    楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

    ユーチューバー屋のUUUM、反社リスクを抱えたままの吉本興業とあえて資本業務提携 : 市況かぶ全力2階建
    mickn
    mickn 2020/04/29
  • 【コロナ禍】シンガポールの危機 テドロス称賛から一転、30万人規模の大クラスター(全文) | デイリー新潮

    “SARSの教訓を活かし対応が早かった”“医療制度が優れている”……。亜熱帯地域の東南アジアの優等生「シンガポール」を、コロナ禍の対応で評価する声がある。しかしここに来て、10万人当たりの感染者数は中国韓国をはるかに抜きアジアのトップとなった上、日の感染者総数も追い越してしまった。しかも、その数は他国のように“柔らかなカーブ”を描くことなく右肩上がりで上昇続け、初動の遅れから“第2波”とも呼ばれる感染拡大も発生。東南アジア情勢に詳しいジャーナリストの末永恵氏が、その実態をレポートする。 *** 人口570万人のシンガポールの感染者数は、4月22日に1万人を突破した。特に4月に入ってからの増加の速さは特筆すべきものがある。4月1日の段階では、1000人ほどだったからだ。 初の感染者確認は1月23日で、3月下旬では数十人だったのが4月に入って3桁レベルでほぼ連日、感染者数を更新。こと前半2

    【コロナ禍】シンガポールの危機 テドロス称賛から一転、30万人規模の大クラスター(全文) | デイリー新潮
    mickn
    mickn 2020/04/29