タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (438)

  • 未成年のSNS利用制限をどう考える?

    未成年によるSNSの利用を制限する動きが相次いでいます。サイバーエージェントは3月13日、コミュニティサービス「アメーバピグ」における15歳以下のコミュニケーションを禁止すると発表。また、グリーも3月16日にSNSGREE」における15歳以下のゲーム内課金は月間5000円までに制限すると発表しました。 なお、SNS「Mobage」を運営するDeNAは「未成年者の課金の上限をどうするかについては検討している段階」としているほか、SNS「mixi」を運営するミクシィは「すでに15~18歳のユーザーには月間1万円までの利用制限をかけている」としています。 未成年を対象にしたSNSの利用制限について、パネリストの皆さんはどのようにお考えですか?

    未成年のSNS利用制限をどう考える?
    mickn
    mickn 2012/03/19
  • レーザーカッターで新しいものづくりを体感する--渋谷「FabCafe」

    いま世界中で「ものづくり」に対する新たなムーブメントが起こり始めている。既製品にとらわれず、ユーザーが自分でオリジナルのアイテムを作ったり、既製品からひと手間加えたデザインの製品を求めたりすることが、比較的手軽にできるようになってきたからだ。 そんな新しいものづくりを体験できるカフェ「FabCafe」が東京・渋谷にオープンした。デジタル工作機械とカフェを兼ねえた空間が何を作り出すのか。そしてこれからのクリエイティブはどう変わっていくのか。カフェを運営するロフトワークに聞いた。(FabCafeの様子やレーザーカッターでの工作の様子を写真で紹介した記事はこちら) カフェにものづくりの機械が併設された空間 渋谷の道玄坂を登りきったところにあるFabCafeは、3月7日にオープンしたばかり。席数は40席ほどで、通常のカフェと同様に、コーヒーやカフェラテなどのドリンクを飲むことができる。また昼時には

    レーザーカッターで新しいものづくりを体感する--渋谷「FabCafe」
    mickn
    mickn 2012/03/19
  • Numecent、「クラウドページング」技術を発表

    新興企業Numecentが米国時間3月5日、「クラウドページング」技術を発表した。これは仮想マシン環境にクライアント/サーバ技術をもたらす興味深い方法だ。同技術を使うと、ウェブ上でハイエンドなゲームをダウンロードするより短い待ち時間で、しかも(OnLiveのように)ゲームをストリーミングするより優れたパフォーマンスで楽しむことができるという。 クラウドページングは仮想マシン技術だが、「マシン」全体をクライアント(エンドユーザーの)コンピュータにダウンロードして動作させる代わりに、ネットワークベースの仮想メモリマネージャを使い、必要に応じて仮想マシンの一部をウェブを介して獲得する。 CADプログラムのような企業向けの大規模アプリケーションについても、Numecentの技術を使えば、アプリのメジャーアップデートの際、クライアントマシンを長時間かけてアップデートする必要がなくなると、Numece

    Numecent、「クラウドページング」技術を発表
    mickn
    mickn 2012/03/07
  • グーグルの新ポリシー導入、EU司法担当委員が批判--仏データ保護当局の停止要請を無視で

    米国時間3月1日は重大な日だ。しかし誰もがそれを手放しで歓迎しているわけではない。 検索大手Googleは同日、同社の新しい統合されたプライバシーポリシーを正式に導入した。Googleは同社のプライバシーポリシーに関するページで、多数の自社サイトでの情報の収集方法から、それらすべての情報の利用方法にいたるまでのあらゆる事柄を説明している。 同社は2012年1月、多数ある同社サービスのすべてを対象とする統合されたプライバシーポリシーを導入するという計画を発表し、これによって「素晴らしくシンプルで、直感的なユーザーエクスペリエンス」が実現されると述べていた。 しかし、この動きを誰もが歓迎したわけではない。米CNETは1日、フランスのデータ保護当局であるCNIL(情報処理及び自由に関する全国委員会)が、Googleの最高経営責任者(CEO)を務めるLarry Page氏に宛てた2月27日付けの書

    グーグルの新ポリシー導入、EU司法担当委員が批判--仏データ保護当局の停止要請を無視で
    mickn
    mickn 2012/03/02
    グーグルの新ポリシー導入、EU司法担当委員が批判--仏データ保護当局の停止要請を無視で
  • モバキッズ、個人間で知識を売買できる「Synapse」公開

    モバキッズは2月24日、知識や情報、ノウハウなどの各種コンテンツを販売できるCtoCマーケットプレイス「Synapse」を公開した。 Synapseは、テキストや動画、音声といったファイルやリンクなどの販売ページを作成できるサービス。同社では、「会員登録から販売開始までわずか60秒」とサービスの手軽さをうたっている。 販売できるのは、テキスト(HTMLも可)、動画(250Mバイトまで。審査あり)、ファイル(2Mバイトまで)、URLとなる。 販売されるコンテンツは、棚風のインターフェース上に並べなられて表示される。販売者、購入者ともに、FacebookもしくはTwitterでのログインが必須となる。また、購入者以外にコンテンツへのアクセスを規制。不正利用を防ぐ。販売者はソーシャルメディアを使ってコンテンツをアップロードした旨を友人らに告知することもできる。 また、スタッフがコンテンツの特集

    モバキッズ、個人間で知識を売買できる「Synapse」公開
    mickn
    mickn 2012/02/24
  • 「グーグルはIEのプライバシー設定も迂回していた」:MSが発表

    ウェブ大手のGoogleが「Safari」のプライバシー設定を迂回していたという報道を受け、Microsoftは米国時間2月20日、「Internet Explorer」(IE)においてもGoogleによる同様の行為があったことを発見したと発表した。 IE担当エグゼクティブのDean Hachamovitch氏は20日午前のブログ投稿で、「IEチームは、GoogleがSafariのユーザープライバシー設定を迂回していたと聞き、単純な疑問を抱いた。つまり、GoogleはInternet Explorerユーザーのプライバシー設定も迂回しているのだろうかという疑問だ」と記した。「われわれはその答えがイエスであることを発見した。Googleは同様の方法によって、IEにおけるデフォルトのプライバシー保護を迂回し、IEユーザーをクッキーで追跡している」(Hachamovitch氏) このブログ投稿で

    「グーグルはIEのプライバシー設定も迂回していた」:MSが発表
    mickn
    mickn 2012/02/21
  • アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由

    先日、Facebookがとうとう株式公開を決めたと発表したことに、米国のテクノロジー業界のほぼ全体が喝采した。これがウォール街の歴史上、最大級の新規株式公開になることは明らかだ。テクノロジー業界が空騒ぎをするのは無理もないことだろう。なにしろこれは、地元のヒーローがドラフトで1位指名され、ニューヨークヤンキースと記録的な金額で契約をしようとしているようなものだからだ。 一方、Appleは最近、2011年の最終四半期に同社の製品が460億ドルの売上を上げ、同社が130億ドルの利益を得たことを明らかにした。これは、テクノロジー企業の四半期の利益としては過去最高であり、米国企業全体の歴史を見てさえ、もっとも利益の大きい四半期の1つだった。3ヶ月間でこれ以上の利益を上げたことがあるのは、Exxonのような石油会社だけだ。Facebookがテクノロジー業界のドラフト1位指名なら、Appleは三冠王と

    アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由
    mickn
    mickn 2012/02/20
  • アップル、iOSアプリの連絡先データ無断使用を禁止へ--修正リリースで対応

    Appleは、ユーザーの連絡先データを許可なく収集する「iOS」アプリケーションは同社ガイドラインに違反しており、今後提供するソフトウェア修正によってこの行為を禁止する予定であると述べた。 Appleの広報を担当するTom Neumayr氏は、「ユーザーの連絡先データを事前の許可なく収集または送信するアプリケーションは、われわれのガイドラインに違反している」と述べた。「顧客に向けてこの件を改善するための作業に取り組んでおり、ロケーションサービスに対して実施したのと同様に、今後のソフトウェアリリースにおいて、連絡先データへのアクセスを希望するアプリケーションは、明確なユーザーの承認が必要になる予定である」(Neumayr氏) 2012年2月に入って、iOSおよび「Android」向けの人気アプリケーションである「Path」がユーザーの連絡先情報を許可なく収集していたことが明らかとなり、物議を

    アップル、iOSアプリの連絡先データ無断使用を禁止へ--修正リリースで対応
    mickn
    mickn 2012/02/16
  • 天才を部下に持つということ--独特のジレンマに向き合う

    あるプロジェクトに何カ月もの間(あるいは何年もの間)取り組んでいたら、ある日新しい従業員が入ってきて、これまでの自分の仕事が全部無駄に見えてしまうような素晴らしい方法を提案した、といった経験はあるだろうか?こんなとき、あなたやチームの他のメンバーは、同じことを思い付けなかったことで、自分をバカだと感じるはずだ。 知性や創造性、社会的影響力や記憶力の面で、自分よりも明らかに優れている人には、恐怖を感じてしまいがちだ。たとえ自分が優れた人材だとしても、自分が持っているのとは違う、特別な才能を持つ部下がいるかもしれない。 自分のチームに優秀な人材がいることには良い点もあるが、彼らは必ずしも管理しやすいとは限らない。特定の分野や精神過程で明らかに並外れた能力を持つ人は、型破りであったり、論争を好んだり、寛容でなかったり、融通が利かなかったり、しゃくに障る態度を取ったりして、能力が十分認められなかっ

    天才を部下に持つということ--独特のジレンマに向き合う
    mickn
    mickn 2012/02/03
    天才を部下に持つということ--独特のジレンマに向き合う - CNET Japan
  • 「iPad」や「Kindle Fire」を超えるタブレットが登場しない理由

    2012年のConsumer Electronics Show(CES)では、そこかしこでタブレットが展示されていたものの、AppleAmazonのタブレットが成功している2つの大きな理由を理解し、自らのものにしている製品はなかった。 2011年には、さまざまなAndroidタブレットが一斉に発売されたものの、それらは出だしから大きくつまずいている状態である。しかし、そのことを筆者が記事にしたところ、Googleを見限るには時期尚早だという意見が数多く寄せられた。詰まるところ、Androidスマートフォンの販売が大きく伸びたのも、市場に投入されて1年以上経ってからのことだったためだ。このため、とにかくもう少し様子を見てやってくれ、という声が大半を占めていたというわけだ。 しかしながら、Androidタブレットの抱える問題は、時間や成熟度といった観点から解決できるものではない。Google

    「iPad」や「Kindle Fire」を超えるタブレットが登場しない理由
    mickn
    mickn 2012/01/26
  • FacebookとTwitterら、グーグル用ソーシャル検索ツールを作成

    Googleの新しいソーシャル検索ツールは最も関連性の高いものどころかゆがんだ検索結果を与えるという批判を受けて、ソーシャルネットワークからなるグループがそれに代わるツールを共同で提供した。 Facebook、Twitter、およびMySpaceのエンジニアらは、ある概念実証ソフトウェアを作成した。この概念実証ソフトウェアによってユーザーは、Google使用時にFacebook、Twitter、MySpaceに加えて、LinkedIn、Flickr、Quora、Tumblr、Foursquare、Crunchbase、FriendFeed、Stack Overflow、Github、およびGoogle+から検索結果を得ることができる。与えられた検索語に対して、Google+の結果のみでなく、最も関連性の高いソーシャルメディア検索結果を返す点が、Googleの新しい「Search Plus

    FacebookとTwitterら、グーグル用ソーシャル検索ツールを作成
    mickn
    mickn 2012/01/24
  • 新著作権保護法案「SOPA」には賛成?反対?

    米議会で審議中の新著作権保護法案Stop Online Piracy Act(SOPA)が物議を醸しています。 SOPAは海賊行為を防ぐことを目的とした法案で、著作権侵害の可能性があると申し立てられたサイトを司法省が容易に閉鎖できるようにするというものです。テレビ映画などのエンターテインメント業界や、出版などのメディア業界から大きな支持を受けています。 一方で同法案に反対する声もあり、オバマ政権は「検閲や革新の抑制につながるおそれがある」と懸念する声明を発表したほか、Wikipediaの創設者Jimmy Wales氏は、SOPAへの抗議活動として、同サイトを米国時間1月18日に閉鎖するとしてます。また、グーグルも同社ホームページ上にリンクを掲載することで、SOPAへの反対の意向をユーザーらに告知するとしています。 パネリストの皆さんは、この法案についてどのようにお考えですか。日の影響な

    新著作権保護法案「SOPA」には賛成?反対?
    mickn
    mickn 2012/01/19
  • [北畠徹也] 注目のSNS「Google+」「Facebook」の活用に重点置いたセミナー東京にて開催

    Facebookで1か月にて約10万人の「いいね!」を獲得した北畠徹也氏、SNS活用セミナーを東京で開催! 注目のSNSGoogle+」「Facebook」を中心に、超初心者にも有益なノウハウを一挙公開! 今や日国内におけるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用者は、国内ネットユーザの45%にあたる4289万人(2011年12月時点、ICT総研調べ)とも言われ、企業の求職活動やその他ブランディング、求職者の転職、新卒者の就職活動など、個人の趣味にとどまらず社会、経済などあらゆる面で活用が進んでいます そのような中、今後の中核となるであろう「Google+」(グーグルプラス)及び「Facebook」(フェイスブック)に関する有料セミナーが「東京都中央区京橋2-11-5 パインセントラルビル2F」(リンク)にて2012年2月2日(19:00~21:00)開催されます。前者は、G

    [北畠徹也] 注目のSNS「Google+」「Facebook」の活用に重点置いたセミナー東京にて開催
    mickn
    mickn 2012/01/18
  • ドコモ、フィーチャーフォン「F-04D」を1月13日から発売

    NTTドコモは1月6日、フィーチャーフォン「docomo STYLE series F-04D」を1月13日に発売すると発表した。 800MHz高性能CPUや有効約1310万画素CMOSカメラを搭載したほか、IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能に対応している。Wi-Fiの利用も可能だ。 フルブラウザに加え、ウェブページの高速表示に対応した「スマートブラウザ」を搭載している。「WebKit」を採用することで、PCブラウザやスマートフォンと同等の使いやすさ、サイトカバー率の向上を実現し、快適な操作が可能という。目的の機能を素早く呼び出せたり、コンテンツ画面とサムネイルの同時表示も可能としている。 カラーはカーボンブラック、チタニウムシルバー、チタニウムブラウンの3色。カーボンブラックにカーボンファイバー、チタニウムシルバーとチタニウムブラウンにチタンコーティングを採用した。サイ

    ドコモ、フィーチャーフォン「F-04D」を1月13日から発売
    mickn
    mickn 2012/01/06
  • 理解されない本当のIT業界--ここでの職業が持つ10の短所

    多くの知り合いのITプロフェッショナルと同様に、わたしも時々、友人や家族からIT業界仕事ができないかと頼まれることがある。なぜか、そう頼んでくる人の多くは、IT業界に働いている人はみな百万長者か億万長者だと思っているらしい。またIT業界年収について勘違いされているということ以外にも、IT業界の外部にいる人は、この業界の仕事がどれほど大変かを理解していないことが多いようだ。 このサイトの読者にはITプロフェッショナルが多いため、この仕事のメリットとデメリットはどちらもよく知っているはずだ。わたしがこの記事を書いた理由は、読者が次にIT業界仕事について非現実的な期待を抱いている友人から働きかけを受けた時に、相手にこの記事を送ればいいようにすることだ。 1.労働時間が長い IT業界にはあらゆる種類の仕事があるが、そのほとんどには1つの共通点がある。労働時間が長いということだ。IT業界で働き

    理解されない本当のIT業界--ここでの職業が持つ10の短所
    mickn
    mickn 2011/12/01
  • 自然に交流できる実験の場--下北沢オープンソースCafe

    東京世田谷区下北沢駅から徒歩8分ほどの距離にある閑静な住宅街。「下北沢オープンソースCafe」は、そんな立地にありながら、毎日多くの人たちで賑わっている。 きっかけは技術者向けの勉強会 オーナーをつとめる河村奨(つとむ)氏は、もともとオープンソースの顧客管理システム「SugarCRM」の開発に関わっており、国内のコミュニティを運営していた。コミュニティでは月に1回のペースで勉強会を開催していたが、その際に問題になっていたのが「開催する場所」だったという。 当初は貸し会議室や勉強会参加者の会社の一室を借りるなどしていたが、毎回場所が変わることもあって準備やセッティングに手間がかかる。また、それぞれ仕事を持つ参加者が1、2時間程度の勉強会で当にアイデアやノウハウが共有されるのかという疑問も生じてきた。「技術系の集まりでもあるので、継続的に機能し、技術の伝達や仕事におけるやりとりや課題の共有な

    自然に交流できる実験の場--下北沢オープンソースCafe
  • 「シリコンバレーの投資モデルには問題がある」--S・パーカー氏インタビュー

    アリゾナ州トゥーソン発--Sean Parker氏はFacebookの成功に大きく貢献し(Justin Timberlakeを思い出してほしい)、現在はFounders Fundのパートナーを務める人物だ。Parker氏はシリコンバレーには大きな問題があると考えている。野心はあるが企業を構築していく能力のない起業家に対して、エンジェル投資家が(少額ずつとはいえ)過剰な金額を投資している、というのがParker氏の主張だ。 このことが話題になったのは、先週アリゾナ州トゥーソンで開催のTechonomy 2011カンファレンスにおいてParker氏が参加したパネルディスカッションだった。これは激論を引き起こす可能性のある問題だ。シリコンバレーの若いプログラマーは、誰もが新興企業に関わっているか、あるいは起業について漠然と考えているように思える。 筆者はこの問題を掘り下げるため、Parker氏に

    「シリコンバレーの投資モデルには問題がある」--S・パーカー氏インタビュー
    mickn
    mickn 2011/11/25
  • 利用者を触媒に情報やアイデアを共有する経堂「PAX Coworking」

    東京世田谷区経堂にあるビルの一角。ここに、日でも初期の段階に立ち上がったコワーキングスペースがある。旅と平和代表取締役の佐谷恭氏が運営する「PAX Coworking」では、30名ほどが入るスペースに、日夜多くの起業家やフリーランスが集まっている。 「仕事をもっと楽しく」が原点 佐谷氏はもともとコワーキングスペースと同じビルの2階に、“交流する飲店”というコンセプトのパクチー専門の飲店「paxi house tokyo」を2007年にオープンした。海外経験が豊富な佐谷氏。飲店でも海外の街中でよく見られるような、街の人たちが気軽に会話したり遊んだりして、楽しそうに過ごしている風景を目指したという。 そして仕事に対しても明るくポジティブにしている人たちと接した経験をもとに、1日のうち多くの時間を使う「事」や「仕事」の時間をもっと楽しく、有意義なものにしたいと考えていた。 「“作業をす

    利用者を触媒に情報やアイデアを共有する経堂「PAX Coworking」
  • アップル、広範な位置情報サービス関連特許を取得

    Appleは米国時間11月15日、位置情報サービスに関する特許「RE42927」を取得した。これは、Xeroxが1998年に出願し、2000年に取得した特許の再取得で、米特許商標庁(USPTO)によると、Appleは2009年12月17日にこの特許の所有権を得たという。 この特許の最初の請求項によると、この特許の対象は、位置に固有の情報を表示する位置情報システムであり、その位置情報システムは、敷地に固有の少なくとも1つの物体から位置を特定する情報を受け取る受信機と、分散ネットワークに位置特定情報を送信し、その位置特定情報に基づいた位置に固有の情報を分散ネットワークから受信する送受信機で構成されるという。 この特許は非常に基的なものを対象とするため、回避するのは難しいだろう。ほぼすべての位置情報システムは質的に、特定の場所の位置を送信し、その引き換えに情報を受信する必要がある。

    アップル、広範な位置情報サービス関連特許を取得
    mickn
    mickn 2011/11/17
  • ドコモ、NFCのインフラ整備でTMNに3億2250万円を出資

    NTTドコモは11月16日、モバイル非接触ICサービスのインフラ整備を目的に、トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)が予定している第三者割当増資に対し、発行済株式総数の20%にあたる3億2250万円を出資すると発表した。 ドコモでは、2012年度冬にTypeA、B規格に対応したモバイル非接触ICサービスの提供を開始する予定。今回の出資は、国内におけるFeliCaとTypeA、Bの全規格が利用できる基盤を整備することで、すべての近距離無線通信(NFC)規格に準拠するシンクライアント型リーダライタの設置を推進することを目的としている。 TMNが提供するシンクライアント型リーダライタでは、アプリ処理やセキュリティ機能をTMNセンタに集約(シンクライアント化)することで、加盟店の端末導入コストを削減できる。また機能拡張性が改善され、クーポンなどの付加価値サービスのアプリ追加が容易にな

    ドコモ、NFCのインフラ整備でTMNに3億2250万円を出資
    mickn
    mickn 2011/11/17