タグ

ブックマーク / toaru-sipro.com (9)

  • ネクソンがgloops(グループス)を365億円で買収・・・残念に思う3つのこと

    ネクソンがgloopsの株式を100%取得し、子会社化すると発表しました。買収価額は365億円。まず、かなり驚きました。gloopsといえば大手SAPの1つ。3の指(gumi、cygames)に入ります。てっきり上場するもんだと思っていましたし、gloopsの規模だと、買収されるのではなく、する側だと思ってました。 工エエェ(゚〇゚ ェエエ工!?って感じです。 同日発表された、ソフトバンクのイー・アクセス買収より驚きました。「そうかー、そうきたかー」と思いつつ、内心色々と残念です。 1.独立系最大手として頑張って欲しかった 1番はここかな。gloopsはgumiと並んで2大SAPでした。 mobage側の最大手のgloops GREE側の最大手のgumi 最近でこそcygamesが力をつけて2強に割って入ってきましたが、cygamesはサイバーエージェントの子会社であり、サイバーエージェ

    ネクソンがgloops(グループス)を365億円で買収・・・残念に思う3つのこと
    mickn
    mickn 2015/04/03
  • KLabが10タイトル終了へ。社員800人の損益分岐は月商13.5億円。

    KLabの決算。 相変わらず幻の5Qの影響で、見づらい(笑) とにかく通期で純損失が25億と、結構苦しい状況。売上は150億(他社比較のため、幻の5Qを外した数字)と、業界内でも中々の規模感。 特損を出して、結構キレイになったのかな?市場変化が激しいフェーズなので、他の会社も減損の必要があるところ多そう。 10タイトル終了するらしい。「プロ野球グランドスラム」は期待されててダメだったなぁ。「ガーディアンズ サーガ」も結構力入れて作っていたと思うけど。リリースは去年の7月か。厳しい。 KLabの開発規模のランク付け。だいたい僕の認識も同じイメージ。ただ今後は2億以上、3億以上の超大型開発がどんどん出てきそう。リリースまで1億使ったとしても運用とか、広告打ったりとかしてると、あっという間にさらに数千万吹っ飛ぶ・・・(汗) Casual-Coreは「テレビCMでスパークするタイトル」と、考えると

    KLabが10タイトル終了へ。社員800人の損益分岐は月商13.5億円。
    mickn
    mickn 2014/02/18
    残ったのはラブライブ!
  • ニュースキュレーションアプリ「Gunosy(グノシー)」決算 当期純損失4,522万円

    ニュースキュレーションアプリ「Gunosy(グノシー)」決算。 当期純損失4,522万円。個人的には想像していたより少ない損失の印象。有料版が無いため、収入は一部の広告収入だけだと思われる。 Gunosy(グノシー)がどう着地するのかは個人的に非常に興味があります。みんなが「Yahoo!かKDDIが買収するんじゃないか」って言ったり、「上場を目指しているらしい」って噂があったりと色々。 広告収入にするのか、有料版にするのか。どっちにしろ少し気になっているのは提供が「キュレーション」なので、元のコンテンツが外部ブログにあるということ。 仮にGunosy(グノシー)が有料化して、月額課金モデルにしたとして、実際表示されている外部ブログは1円も儲かりません(正確に言うとアクセスが増えるので、多少は収益が上がる)。 それで良いのかどうかがちょっと悩ましい。Gunosy(グノシー)が提供しているのは

    ニュースキュレーションアプリ「Gunosy(グノシー)」決算 当期純損失4,522万円
    mickn
    mickn 2013/10/07
  • ソーシャルゲームのKLabが通期予想を「50億の黒字」→「11億の赤字」へと修正 倒産予備軍へ

    2011年の9月にマザーズに上場し、2012年に東証一部へ史上最短で市場変更を行ったソーシャルゲームのKLab(クラブ)が大ピンチです。 上記決算説明資料を見て分かる通り、通期予想の営業利益50億円から、営業損失11億と、売上わずか2~300億の会社が61億円のマイナス修正。もちろん市場悪化の影響があれど、これは元々の計画がクソすぎたと言うしかありません。 「KLabのあの計画はヤバいね」といった声は当初から上がっていました。 当然のように役員報酬は40%減額。 有価証券報告書によると、社外取締役を除いた8人で約1億の報酬。社長が3,000万として他を7で割ると1,000万くらいか。しかも40%減額になっちゃったもんだから600万か・・・かわいそすぎる。 KLabの平均年齢が30歳で平均年収が500万なので、おそらく管理職クラスより取締役の方が下回る見通し・・・。 未達の原因は下記としてい

    ソーシャルゲームのKLabが通期予想を「50億の黒字」→「11億の赤字」へと修正 倒産予備軍へ
    mickn
    mickn 2013/09/18
  • 27億円を調達したgumi(グミ)が12億円の赤字 一体何がダメだったのだろう

    (引用元:官報) ソーシャルゲーム会社のgumi(グミ)決算。 売上:55億 営業損失:10.91億 経常損失:11.24億 当期純損失:12.66億 利益剰余金:-10.3億 gumiはGREE側の有力SAPで、これまでに調達した金額は27億円程度(参考:Tech Clunch)。ヤバいという噂は聞いていたが、やっぱり12億円の赤字。 上場間近と期待されていたなか、12億円の赤字は正直残念な結果です。 gloopsが350億円でイグジットし、KLab、コロプラ、オルトプラス、エニッシュが上場するなか、gumiは失敗したと言わざるをえない。 ただ、「何で失敗したの?」と言われると難しい。ゲームのクオリティは高い。 「任侠道」「海賊道」「騎士道」のシリーズは素晴らしいですし、女の子訴求で展開した「幻獣姫」も狙いとしては悪くない。 「青春姫」も新ロジックとして良いチャレンジだったし、「ドラゴン

    27億円を調達したgumi(グミ)が12億円の赤字 一体何がダメだったのだろう
    mickn
    mickn 2013/08/01
  • 1人で運営していると話題の「トゥギャッター(togetter)」を支援しているのはUEIっぽい件

    先日、CNETの記事で「1人で運営している」ことを知り、個人的に気になっていたtwitterのまとめサービス「togetter(トゥギャッター)」。 官報を眺めていたらトゥギャッター株式会社という名前の決算が。社長の名前は記事の吉田俊明氏ではなく、清水亮氏の名前。 でも以前のIT mediaの記事に トゥギャッターの社員は吉田さん1人だ。資金は非公開。都内のあるIT企業から、Togetterの営業活動や資金面をサポートしてもらっている。収益源はTogetterに掲載する広告。今後はTogetterのまとめに説明を加えたり、内容を要約したりした上で、外部に有料で提供したり、提供先での広告売り上げを提供先とシェアする――といったビジネスも検討している。 (引用元:IT media) と記載されておりました。 おそらくユビキタスエンターテイメントがサポートしていて、代表が清水亮氏(UEI代表取

    1人で運営していると話題の「トゥギャッター(togetter)」を支援しているのはUEIっぽい件
    mickn
    mickn 2013/07/01
  • サイプロ ~とあるサイトプロデューサーのブログ~

    mickn
    mickn 2013/01/26
  • コロプラがネイティブアプリ販売実績27億なのに広告宣伝費2.8億しか使ってない

    コロプラの有価証券報告書より。 ネイティブアプリと思われる売上が1年間で27億円まるまる増えたのに、 広告宣伝費2.8億円しか使ってない。 うーん。自然流入が多いのだろうか。プラットフォームじゃないので、招待メール送りにくいし、拡散率高くないと思うからランキングからなのかなぁ。広告使わないのに、こんなに人入ってきたら丸儲けだよな。俺、出遅れてもーた。 それとも、このKuma the Bear戦略(ミニゲームばらまき集客)が効いているのだろうか・・・。あんまり意味ないとおもっていたのだが・・・。 う~んo(-_-;*)

    コロプラがネイティブアプリ販売実績27億なのに広告宣伝費2.8億しか使ってない
    mickn
    mickn 2013/01/11
    コロプラがネイティブアプリ販売実績27億なのに広告宣伝費2.8億しか使ってない
  • 他社ネイティブアプリのブースト状況が一目で分かるAppDB

    最近、2大プラットフォームではなく、(GREE、mobageを通さない)ネイティブアプリに興味津々のワタクシ。新規タイトルを立ち上げるべく、他社の色々なアプリをプレイしたり、プロモーション施策を調査したりしているのですが、アプリカ社が提供しているAppDBが凄い便利です。 AppStoreのランキング推移をタイトルごとにDB化してくれています。ここで何が面白いかと言うと、ブースト(AppStoreのランキングを上げるために、インストール数だけを稼ぐリワード広告を短期間で大量出稿する方法)を使っているアプリが一目でわかります。 SQUARE ENIX「ガーディアンクルス」 Ateam「ダークサマナー」 inBlue「超破壊!!バルバロッサ」 GNT「出動!美女ポリス」 基的に不自然に「無料ランキング」が上昇しているのはブーストです。世の中恐ろしいですね。ランキングお金の力で操作されている

    他社ネイティブアプリのブースト状況が一目で分かるAppDB
    mickn
    mickn 2012/12/26
  • 1