タグ

ブックマーク / skubota.hatenadiary.org (6)

  • Macやiphoneで緊急地震速報を受信する(最終回か?) - skubotaの日記

    以前のエントリで公開していたのは、自分以外が利用するのはまずいので下手なスクリプトを公開します ご自身のアカウントでやってみてください perl初心者なので修正も是非とも希望! Maciphoneで緊急地震速報を受信するためのXMPP(jabber)BOTスクリプト http://github.com/skubota/eewdata 追記:id:miyagawaさんにAnyEvent というイベントフレームワークで使えるようにしていただいた http://gist.github.com/167589

    Macやiphoneで緊急地震速報を受信する(最終回か?) - skubotaの日記
    mickn
    mickn 2009/08/15
  • 緊急地震速報をMacで受けるぞ計画2 - skubotaの日記

    Macで緊急地震速報を受ける(jabber経由) 前回書いたエントリの続き 一般向け緊急地震速報配信資料に関する技術情報第261号を入手したのでコードを解析し、jabberで受信することができました。 ひとまずどうにか受信できた程度ですが… で、先ほどの地震は↓ http://www.jma.go.jp/jp/quake/08145100491.html 最終的な発表とは誤差が大きいらしいです。 受信したデータのデコードした情報は↓これをjabberで送って受信しています。 緊急地震速報 東京官署発表 第1報 通常/M、最大予測震度及び主要動到達予測時刻 地震id:ND20090308144604 発生時間:090308144555(58秒前) 発表時間:090308144613 震央:28.1/130.5(奄美大島近海) 深さ010km 最大: マグニチュード5.2 震度3 緊急地震速報

    緊急地震速報をMacで受けるぞ計画2 - skubotaの日記
    mickn
    mickn 2009/08/13
  • 緊急地震速報をMacで受けるぞ計画

    Macで緊急地震速報を受ける(jabber経由) WindowsではWeather Newsの個人向け緊急地震速報 The Last 10-Secondを受信している。 これは個人向けと良いながら高度利用者向けの分類らしく結構頻繁に情報が飛んでくる このソフトWindows専用でMac対応を望むところですが、待っていられないし、やっぱりMacでもスマートに受信したいな〜と思いいろいろやってみた 表示部分はFlashなので通信部分さえどうにかなればできるかも!とおもいつつ… まず、ネットワークキャプチャから始まりLWPとIO::SocketでPingPongスクリプトを作った server_listを取得し、その中のランダムなホストへUsername(X-WNI-Account)とmd5_hashなパスワード(X-WNI-Password)でログイン あとはhttpでkeep-aliveのp

    緊急地震速報をMacで受けるぞ計画
    mickn
    mickn 2009/08/13
  • DNSSEC対応してみるよ - skubotaの日記

    あってるかな? キャッシュサーバーを対応させてみる BINDのばあい trusted-keysは http://ftp.isc.org/www/dlv/dlv.isc.org.named.conf trusted-keys { br. 257 3 5 "(snip)"; cz. 257 3 5 "(snip)"; se. 257 3 5 "(snip)"; bg. 257 3 5 "(snip)"; pr. 257 3 5 "(snip)"; museum. 257 3 5 "(snip)"; se. 257 3 5 "(snip)"; dlv.isc.org. 257 3 5 "(snip)"; }; options { //(snip) dnssec-enable yes; dnssec-validation yes; dnssec-lookaside "." trust-anchor

    DNSSEC対応してみるよ - skubotaの日記
  • IPv6 over Social Networks - skubotaの日記

    昨日のAprilfoolのRFCでRFC 5514 IPv6 over Social Networks というのがでていますが このIPoSNのprototypeのIPv6 over Facebookがおもしろい http://apps.facebook.com/ipoverfb/ さすがにCiscoの人が書いているだけあってIOS likeなUIです Socialなネットワークトポロジも見れてすごいですね http://r15433.ovh.net/ipoverfb/graphs/?C=M;O=A

    IPv6 over Social Networks - skubotaの日記
    mickn
    mickn 2009/04/03
  • Macで緊急地震速報を受ける(jabber経由) - skubotaの日記

    緊急地震速報をMacで受けるぞ計画1、2のひとまずのアウトプットとして公開 eew@jabber.jp をgoogle talkやjabber.jp、各自のjabberサーバなどから上記のIDを登録 「on」とメッセージすると配信開始する Macだと ichatやAdiumなどで受信できます。 http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?hl=jp&answer=48758 -「off」と打つと配信停止 これはテストです 情報を翻訳して、そのまま垂れ流しです。 到達時間のカウントダウンはできません。 -2009.08.14 追記:急ですが止めます。解析のscriptを公開するので自分のアカウントでやってください http://d.hatena.ne.jp/skubota/20090814/1250178876

    Macで緊急地震速報を受ける(jabber経由) - skubotaの日記
    mickn
    mickn 2009/03/13
  • 1