タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (14)

  • ブラウザキャッシュによる HTTP 高速化チューニング

    かれこれ一年ほど前に実施した実サービスでの apache のチューニングネタを思い出したように書いています。 以前いた部署では少ないサーバ台数で大量のリクエストを如何に処理しきるかってことに燃えていたので、静的コンテンツなどをブラウザに支障のない範囲で最大限にキャッシュさせ、サーバとネットワークの負荷を最小化させていました。 当時参考にした情報源は以下の3つでした。 どのようなレスポンスヘッダを返しておけばブラウザキャッシュを最大化できるかのテクニックがまとめられています。 ブラウザキャッシュとレスポンスヘッダ - murankの日記 Kazuho@Cybozu Labs: キャッシュの上手な使い方 [Studying HTTP] HTTP Status Code チューニングにおいて重要なのは自分自身での検証。というわけで自前で検証した結果と検証するために用意したプログラムを公開します。

    mickn
    mickn 2010/05/26
  • pound と apache をバランスよくチューニングする必要性について

    もう二ヶ月ほど前の話なのですが、お仕事でサイトが異常に重い(遅い)んだけど・・・という苦情が月に1〜2件ほどきていたので、重い腰を上げて格的に調査・解析して pound と apache のチューニングを実施しました。チューニング後はサイトが重いという苦情は皆無になりました。(≧∇≦)b 今回のチューニングのキモは pound と apache をバランスよくチューニングするということでした。完全に見落としていた点でもありました。とりあえず苦情がきてた時点までの構成を図にするとこんな感じでした。 何しろ Web サーバの Load Average も CPU 負荷も高くないのでサーバ側は悪くないという思い込みが原因特定を遅らせた一番の原因。この2つの数値はとっても重要なのですが、この数値に真実の見極めを惑わされてはいけません。 以下、調査手順など備忘録的なメモ。途中かなり寄り道したり脱線

    mickn
    mickn 2009/12/24
  • Slowloris HTTP DoS 攻撃について

    ちょっと前に Apacheに新たな脆弱性発見 - スラッシュドット・ジャパン で紹介されていた脆弱性なんですけど・・・会社のお達しで各サービス毎に状況報告ってイベントがあったので、ちょいと脆弱性試験してました。そのまとめです。 Apacheに、DoS攻撃に繋がる脆弱性が新たに見つかったそうだ(家/.記事より) この脆弱性は、これを利用したHTTP DoSツール「Slowloris」がリリースされたことから明らかになったとのこと。この攻撃ツールはApacheに不完全なリクエストヘッダーを送り続けるもので、Apacheが最後のヘッダが送られてくるのを待つ間、偽のヘッダを送ることで接続をオープンにし続け、Apacheのプロセスを一杯にさせるものだという。 脆弱性はApache 1.x、 2.x、 dhttpd、 GoAhead WebServer、そしてSquidにて確認されているが、IIS6

    mickn
    mickn 2009/06/30
  • フィード向け Google AdSense の使い方手順

    2008年8月18日からフィード向け AdSense が利用可能になりました。 フィード向け AdSense ときいてピンとこない方は別にわざわざ設定する必要はそれほどないと思います。逆に AdSense の収益がオチ気味だなぁ〜 RSS リーダー普及の影響は意外と大きいかもなぁ・・・と感じている方は必見です! ※実際はそんなカテゴリに属するのはアーリーアダプターとイノベーターの方くらいなものでしょうけども。RSS リーダーは一般的な人にはまだまだ普及していないのが現状とまわりをみて感じています。 まぁそんなわけで、気になった方は、収益増のためにもフィード向け AdSense を利用してみては如何でしょうか?まぁ〜僕も先ほど設定したばかりなので効果は全く不明だけどね。 1. まずは自分のサイトに広告配信用の RSS を作成する RSSファイル(index.rdf, index.xml, a

    mickn
    mickn 2009/02/09
  • Perl スクリプトで遅い場所を特定する方法 - Devel::Profiler / Devel::NYTProf

    仕事で書いてる Sledge アプリがあるのですが、先日負荷テストを行った結果びっくりすることに現行アプリの10倍遅いことが判明してしまいました・・・orz Sledge フレームワーク自身が重くないことは今までの経験でわかってるのですが、どうにもソースを見直しているだけでは原因が特定できない・・・そんな活躍するのがプロファイラです。プロファイラの御陰で遅いヶ所を特定することができ、無事に想定するパフォーマンスを得ることができました。この内容に関してはまた別エントリにて。 さて、プロファイラを使うとプログラム実行時の各種情報を収集し、性能解析を行うことが可能です。プロファイラについてもう少し詳しくしるには 性能解析 - Wikipedia あたりを読むと良いでしょう。 プロファイラ(英: Profiler)は性能解析ツールであり、プログラム実行時の各種情報を収集する。特に、関数呼び出しの

    mickn
    mickn 2008/12/08
  • 迷惑メール対策 OP25B(Outbound Port25 Blocking)についてお勉強

    「メールログを解析する簡易 Perl スクリプト」 のエントリを書いたそもそもの経緯について話すとメール未達について調べて欲しいと依頼があったのは他でもない Yahoo! メールを使っているユーザについてでした。僕自身も Yahoo! メールのアカウントをもっているのですが検証目的で現状の受信状況を確認してみたら来スパムと扱って欲しくないメールも何故だか迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がありました。 最近はどのプロバイダも同様に迷惑メール対策に積極的に取り組んでいます。たとえば Yahoo! メールを例にとりますと、Yahoo!メール - 迷惑メール対策 - Yahoo!メールの取り組み でポイントが2つあります。 OP25B(Outbound Port25 Blocking)に対応 なりすまし・フィッシング対策の最新技術DomainKeys」について このエントリでは今更ながら感

    mickn
    mickn 2008/03/07
  • ISP から帯域制限をかけられてたので ISP 変更しました

    ここ数ヶ月、回線速度が妙に遅いと感じていました。僕の住まいは団地で各棟にBフレッツマンションの VDSL 方式でネット接続ができるようになっているのですが、他の人が動画とか見ていて帯域を使ってるのかなぁ〜と思いこんでました。 仕方がないからBフレッツファミリーへ乗り換えるべく新規加入申し込みをしました。NTTから通常マンションタイプがあるときはファミリーはひかないと思うので管理人に工事許可を取ってきて下さい。と言われて週末に話をしに行くかというところでした。でそんなときに読んだのが、 ゆーすけべー日記: 「連絡 - ISP から帯域制限をかけられつがりにくくなってます」自宅サーバ管理者の憂 あぁっっっ!なるほどっ! この可能性があったかっ! まさに見落とし。早速調べてみました。 今使っているプロバイダは ASAHI ネットです。いろいろと調べてみるとでてくるでてくる。大量のリクエストがあ

    mickn
    mickn 2008/02/12
  • Internet Explorer のイメージツールバーを無効化する meta タグ

    恥ずかしながら Windows Vista に乗り換えてから1年ほど経つので Internet Explorer 6 (IE6) のイメージツールバーって存在を忘れていました。というか見たことはあっても名前で言われても何なのかわかりません。しかものイメージツールバーを無効化する方法も知りませんでした。 イメージツールバーってのは Internet Explorer 6 (IE6) 上で表示されている画像にでてくるコイツのことです。 この左端と右端のヤツ。原寸サイズでみるとこいつらのことです。こいつらはイメージツールバーっていうらしいです。 このイメージツールバーってのは IE6 にのみ実装されているある意味邪魔者で IE7 にはしっかりと機能削除されているヤツなんですが、200 x 200 ピクセル以上の画像を表示する際に表示されます。画像の保存、印刷、メール添付のほか、マイピクチャフォル

    mickn
    mickn 2008/01/21
  • vacation-resources.info っていうプロキシサービスが嫌な感じなんだが・・・

    ウチのチームの上の方々でちょっとした問題になっている vacation-resources.info ってサイト。よくもまぁ見つけたなぁ〜と感心したのですが、いわゆるプロキシーサイトです。http://あなたのドメイン.vacation-resources.info で proxy かましてサイトが閲覧できるっていうものなのですが、このサイトが結構 google にインデックスされてしまっているのでたちが悪い。 ざっと検索してみたところ約182,000サイトの proxy ページがインデックス済みです。 何やらモバイル向けなのかテキストのみに変換されたページになっています。しかも自サイトよりも検索結果が上に来るとなれば最悪。まぁそこまで酷い状態ではないんだけども削除してよ。と頼まれました。知らない他人のサーバなので削除はできないけど対策できる範囲でなんとかしようとちまちま調べています。 D

    mickn
    mickn 2007/12/14
  • Oracle 10g RAC 講座 その1:事始め

    えーっと、ここ最近ずーっと仕事Oracle 10g RAC な DBMS 構築してます。Oracle はある程度知っているつもりだったのですが、RAC (Real Application Clusters)が激ムズです。Oracle 8i の時に NEC の ClusterPROつかって HA 構成の DBMS を設計運用したときは全貌が把握できていたのですが、RAC はなかなか思うように把握できていません・・・orz ※インストール自体はそれほど難しくないのですが、RAC は環境依存による障害切り分けが激しく困難です。そんなとき、RAC についての深い知識がないと、何のお役にも立たないなぁ〜なんて事を感じている今日この頃。 って事で、Oracle 10g RAC をマジメにお勉強することにしました。インストール前に、まず 10g RAC とは何んぞや?から学習しなければなりません。特

    mickn
    mickn 2006/04/14
  • 高負荷、大量アクセスなサイトで Lighttpd を使う場合の注意点

    今回、Amazon Search が落ちていた原因は、Lighttpd プロセスが FastCGI プロセスと socket 通信不能になるバグ?が原因です。実は、ちょくちょくこの現象が発生しています。具体的には、 2006-02-01 20:29:03: (server.c.1033) [note] sockets disabled, out-of-fds 2006-02-01 20:29:33: (server.c.998) [note] sockets enabled again 2006-02-01 20:29:33: (server.c.1033) [note] sockets disabled, out-of-fds 2006-02-01 20:30:22: (server.c.946) connection closed - write-request-timeout: 71

    mickn
    mickn 2006/02/03
  • 大企業にありがちな問題。委託開発の甘い罠・・・

    このところ、「大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ」 や 「当に技術が必要とされる現場にgeekがいない」 で興味深い話が語られています。賛同する部分も多くあります。 さて、とある企業に勤める僕なのですが、最近手がけている仕事のやり方が非常に気にくわない部分がありまして、グチっぽいかもしれませんが思うところを記事にしてみました。他の企業の方々はどうなのかなぁ〜と思いまして。 それは、外注(開発の請負や業務委託等)って当に必要なの?ってことです。特に大企業にありがちだと思います。 金融系や通信系といった真にミッションクリティカルな基幹系システムにおいては、その業界に特化した基盤やルールってのがあって、その専門的知識を有するソフトウェアベンダーへ開発を業務委託するってのは当然かと考えています。もっともソフトウェア業界で働く知り合いからは悲鳴しか聞こえてきませんが・・・。 僕が問題とし

    mickn
    mickn 2005/11/23
  • lighttpd + FastCGI は mod_perl + Apache1.3 より1割ほど高速 :: Drk7jp

    巷で超高速 Web サーバとして話題になっている lighttpd を試してみました。lighttpd に関する日語ドキュメントは非常に少なく、ちょっと込み入った設定ファイルの記述方法とかの解析に手間取りました。 lighttpd のコンセプトは、「セキュアで省メモリで高速に動作し、柔軟性もある」なのですが、「lighttpd 公式サイトのベンチマーク結果」や「UnknownPlace. - Catalyst ベンチ」で簡単な Catalyst - Hello.cgi のベンチマークが公開されているとおり、Apache 1系、Apache 2系よりも高速に動作するようです。特に static なページの処理は Apache の 2〜3 倍程度は高速に処理できるみたいです。 また注目すべき点として、Apache + mod_perl よりも lighttpd + FastCGI の方が1割

    mickn
    mickn 2005/09/24
  • [_11_Install] intel compiler で Apache が 400% 高速化

    「無料で30%のパフォーマンスUP!! - intel compiler」でも書いた intel compiler ですが、apache1.3.33 + mod_perl 1.29 を再構築してみました。apache bench で速度を測ってみたら、ナント 400% も高速化していました。?( ̄□ ̄;)ナント!! 当かぁ??と思って数回試してみましたが、結果は同じでした。スゴイ! 以下、インストールメモとapache bench のログです。 mv /usr/bin/gcc /usr/bin/gcc.bk ln -s /opt/intel_cc_80/bin/icc /usr/bin/gcc mkdir /usr/local/src/icc cd /usr/local/src/icc wget http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/h

    mickn
    mickn 2005/03/18
  • 1