タグ

netに関するmid_knightのブックマーク (93)

  • フレッシュリーダー製品版リリース:ブロガー向け無料配布も開始しました

    1月にリリースしましたRSSリーダー : フレッシュリーダーですが、その後細かい不具合を中心に品質アップを図り、ついに製品版としてリリースしました。 ⇒フレッシュリーダー Ver.1 ユーザー向けの機能としては ・検索機能の追加 - 自分の読んでるサイトの過去記事だけを検索できます ・UI の改善 - ワンクリックで過去記事を表示できるようにしました …など。 また、企業向けの機能としては ・プロクシに対応 ・ユーザー管理機能の強化 …などなど。 全体的には、β版で十分完成度の高いところはそのままにしつつ、見えないところの品質改善にかなり時間を費やしました。 ⇒[フレッシュリーダーの更新履歴] たくさんご要望を頂いていますので、未搭載の機能もまだ結構あるのですが、基機能についてはしっかりと固めることができたと思います。 是非お試しください。 そして、今回リリースの目玉として、ブロガーのみ

    mid_knight
    mid_knight 2006/03/01
    紹介記事を書くことでサーバインストール型RSSリーダ「フレッシュリーダ」の「ブロガーライセンス」を入手可能
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/98160c855b48428e94fe58092ed1b0d4

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/25
    昔はIPアドレス無かったよ
  • Yahoo! JAPAN、恋人探しを目的とした新サービス。パーソナルズは終了へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/24
    300円どころか2000円とれるとふんだ訳か
  • ■自宅の回線速度の近況ですが - π氏の雑記(PCのジャンキー)

    昨日の夜、 ふとネットの反応が鈍いと思って回線速度を計測したら、有線、無線共に10Mbpsほどしか出ていませんでした。 ちなみにうちの環境は光なんですが、まぁ無線はともかくとして有線が10Mbpsというのはどうも納得がいかないので設定だろうか?それともハブだろうか?ファイアーウォールソフトだろうか?ルータだろうか?OSの設定だろうか?とあれこれいじっても改善せず、プロバイダのトラフィック情報を参照してもまぁ普通だし23時ごろなので多少は込んでるんだろうって思っておりました。って、いうか納得がいかない。 光が開通した当初は今より環境の良くないマシンで、ゆうに40Mbps以上は常に出てたのでやっぱし、どれかのパーツがおかしいのでは?と疑って 格闘していました。 あげく諦め、朝起きて測ってみると20Mbpsほど出てるんです。(下の図) 勝手な予想なんですが、NTT西日のふれっつにプレミアムが出

    ■自宅の回線速度の近況ですが - π氏の雑記(PCのジャンキー)
  • gooは果たしてWeb 2.0なのか?―gooブログ村井チーフプロデューサーに聞く

    今回のゲストは、NTTレゾナントでgooブログのチーフプロデューサーを務める村井説人氏です。村井さんは、いわばWeb 2.0の主要サービスの一つであるgooブログの企画などを担当されている人です。 ■ gooの組織について ―まず自己紹介をお願いします。 村井氏 gooでブログサービスのプロデューサーを務めている村井といいます。よろしくお願いします。 ―お願いいたします。村井さんが統括しているサービスと、村井さんのチーム構成について説明いただけますか? 村井氏 はい。まず、gooはNTTレゾナントのポータル事業部という部署で運営しています。ポータル事業部はブログをはじめとしたコミュニティサービスを運営する部門をはじめ、検索サービスや各種コンテンツを扱う部門、広告営業の部門やEC事業を営む部門、デジタルコンテンツを取り扱う部門などに分かれています。僕はこのコミュニティサービスの部門、名称

  • @IT:Windows TIPS -- TIPS:Windows 2000/Windows XPのICSを活用する(NATを利用する方法)(1)

    Windows 98 Second Edition(SE)やWindows Meでは、家庭内やSOHOのLANをインターネットに接続する際に有効な「インターネット接続共有」と呼ばれる機能が用意されていた。Windows 2000やWindows XPでも、これと同等のインターネット接続共有機能(Internet Connection Sharing。以下ICSと表記)が標準で組み込まれている。ICSは、LANの中で、インターネット・サービス・プロバイダ(以下プロバイダ)など、インターネットに接続する窓口となるマシンを決め、そのマシンでICS機能を有効化することで、家庭内LANやスモール・オフィスLANなど、ネットワーク内のすべてのクライアントからインターネットへのアクセスを可能にするものだ。 ICSを利用できなかった以前には、各マシンにモデムやTAを接続して、それぞれがプロバイダにダイヤル

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/16
    インターネット接続共有機能(Internet Connection Sharing: ICS)
  • 無線とネットワーク

    Windowsのインターネット接続共有機能(Internet Connection Sharing: ICS)を利用する方法と、無線LAN Ethernetメディアコンバータを利用する方法があるかと思います。 ● ICSの例 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044na … 上記URLにある図の、ICSサーバとしてWindows XPかWindows 2000のPCを使用して、WLI-PCM-L11GPをインターネット側ネットワークカードとして設定すれば良いのではないでしょうか。 # もちろん、LAN側ネットワークカードとして「有線LANカード/ボード」も必要ですが 当然ですが、ICSサーバは基的に電源断できませんし、ICSのための余力があるPCでないといけませんが。 ● 無線LAN Ethernetメディアコンバータ http://b

    無線とネットワーク
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/16
    インターネット接続共有機能(Internet Connection Sharing: ICS)
  • 「教えたがり君」考察

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc 「教えて君」があとをたたないのは、その裏に「教えたがり君」の存在があるからではないでしょうか? 以下BLOG STATION:「教えて君」考察をインスパイア(笑) 裏声課長は、部下から信頼され、一目置かれていた。 彼の知識は豊富ではないが、部下に何か質問されても、大概のことは答えることが出来た。 部下から質問を投げかけられたときも、半日以内に回答をするため、部下たちは尊敬の眼差しを彼に送った。 彼はその数時間、他の仕事にも専念できず、睡眠もとれなかったのである。 「いやあ、人の役に立ちたいだけだよ。わっはっは。」 彼は、自慢とも謙遜ともつかない言葉を、部下に伝えた。 裏

    「教えたがり君」考察
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/11
    copy-pasterかぁ。超知能とはちょっと違うな
  • (6)「ネットのリアル化」を巡る議論の混乱にそろそろ終止符を打・・・ちたい - ぶろしき

    ◆ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか: H-Yamaguchi.net catforgさんに見抜かれてるのが悔しいとこなんだけど確かにこのエントリには色々思うところあり。といってもこのエントリ自体は普通に興味深く読んでちょっと別なアプローチで語れるんじゃないかとかあれこれ考えてたりするんだけど、ただそもそもオレは現在のネットを非リアルと定義した上で「ネットのリアル化」を語ること自体にそれはちょっと違うだろと考えてる。「リアル」って言葉が大体議論の混乱の元なんです。なぜなら何をリアルと感じるかが人によってまるで違うからそこでどうしても話がすれ違ってしまう。ということで「リアルって何だ」ってことも含めて「ネットのリアル化」を言う人の心理について。 上の記事のブクマコメントにもあるけどネットは人によってはもう十分にリアルだったりする。特にネットの世界に積極的に参加してアクションを起こ

    (6)「ネットのリアル化」を巡る議論の混乱にそろそろ終止符を打・・・ちたい - ぶろしき
  • ウエブはリアルかバーチャルか - 煩悩是道場

    ウエブはリアルかバーチャルか web つまり、あらゆるコミュニケーションのメディアというものは、コミュニケーョンの手段として、完全なものではない。どれをとってもなんらかの不備がある。さらにいえば、では面と向かって対話すれば完全なのかといえば、必ずしもそうではない。直接会っていたって、当のところがわからないなんてのはよくあるとだ。要するにどれも不完全で、しかもその差というのは「あっちかこっちか」ではなく、連続的なものだ。そういうものに「リアル」だとか「バーチャル」だとか、基準のはっきりしない二分法をあてはめるのは不毛ではないだろうか。 H-Yamaguchi.net: ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか ウエブと、手紙や電話などの明らかな違いは「見知っている相手」とのみのコミュニケーションであるか否かという事があげられると思います。 手紙も電話も基的には知り合いから受け取るも

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/09
    ネットはいつから「リアル」の仲間外れになったのだろうか。ヴァーチャルリアリティを理解していない
  • 現実世界とネット世界における、ふたつの匿名性。 - 北の大地から送る物欲日記

    パソ通、SNSときて、次はネットにおける実名はどうなのかという話へ。やはり長い間ネットに触れた生活を送っていると、考えることも同じような点が多いんですかね(笑) 現実世界とのしがらみをネットに持ち込むこと ネット上では、ネット上で通じるハンドルを名乗って現実世界とネットとで独立した形でやっていくか、現実世界の名前を持ち込む、もしくはネット上のハンドル名と現実世界の名前を完全にリンクさせてやっていくかという2パターンがあります。 現実世界の名前をそのままネット上で使うのは、現実世界の道具・手段としてネットを使うためかな。 実名を使って何かを主張することで、交友関係を広めたり、自分の意見を幅広くアピールしたり、それがよりダイレクトに現実世界にフィードバックしてくるのが実名を使ってネットに参加している状態なのではないでしょうか。 ただ、誰でも現実世界の名前で仕事などの内容をばりばり書くようなブロ

    現実世界とネット世界における、ふたつの匿名性。 - 北の大地から送る物欲日記
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/08
    ネットは実名が基本で、2chが例外(というか2chは厳密にはネットではない)
  • ■1GBの巨大ファイルを送れるサービス - π氏の雑記(PCのジャンキー)

    メッセンジャーでファイルを送るときに途中で落ちた場合こっちを利用するメモ。 http://www.yousendit.com/ https://www.yousendit.com/ セキュリティー重視 ログインやユーザー登録も無しで出来そう。

    ■1GBの巨大ファイルを送れるサービス - π氏の雑記(PCのジャンキー)
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/07
    ファイル転送サービス
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Best Penny Stocks Healthy Weight Loss Free Credit Report Contact Lens Best Mortgage Rates Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/07
    どこぞの新聞団体も消していいんじゃない?
  • ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか - H-Yamaguchi.net

    よく、「ネットでのコミュニケーションはバーチャルなもので、リアルな関係とはちがう」といったいいかたをする人がいる。「まがいもの」だ、みたいなニュアンスだ。いいたいことはわからないでもないが、たいてい見下した説教臭い論調なので、それだけで辟易する。しかし、感情的に「きらい」とかいってるだけだと説得力がないので、少し「理論武装」してみようと思った。といっても、社会学者さんとか哲学者さんとかが好きそうな高邁なご高説じゃなくて、せいぜいが思いつきレベルの屁理屈なんだが。 「ネットはバーチャル」論というのが要するに何なのかをちょっと考えてみると、どうも2つぐらいありそうな気がする。ひとつは、ネット上の人格は現実の人格と異なっているし、身元が確かでない人のいうことを不用意に鵜呑みにするのは危険だ、といったコミュニケーションの相手方に関すること。もうひとつは、ネットを介したコミュニケーションでは当の気

    ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか - H-Yamaguchi.net
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    ネットはいつから「リアル」の仲間外れになったのだろうか。ヴァーチャルリアリティを誤解している
  • 新聞団体が「検索エンジンは対価を支払え」 - ガ島通信

    「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議(CNET Japanより) World Association of Newspapers(WAN)は米国時間31日、GoogleYahooといった検索エンジンが出版メディアに金銭的対価を支払わずにユーザー向けニュースの見出しや写真を集めていると説明し、GoogleとMSNの「コンテンツ搾取を問題にする」計画について明らかにした。 普通に考えれば、このような動きは当然の流れ。むしろ遅すぎるぐらいでしょう。コンテンツはタダで湧き上がってくるわけではないし、質の高いものはなおさらです。 しかし新聞社側にも原因があります。インターネットの影響力や市場(こんなにお金が儲かるとは!)を甘く見ていたのでしょうし、自らがホームページで記事を流していて、検索エンジンに「対価を支払え」というのもおかしな話。アドワーズ・アドセンスなどの検索

    新聞団体が「検索エンジンは対価を支払え」 - ガ島通信
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    むしろ逆に「新聞団体はネットに対価を支払え」
  • 「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan

    インターネットは新聞社、出版社、雑誌社の事業をここ何年も蝕み続けてきた。そして今、これら既存メディアが反撃の道を模索し始めている。 World Association of Newspapers(WAN)は米国時間31日、GoogleYahooといった検索エンジンが出版メディアに金銭的対価を支払わずにユーザー向けニュースの見出しや写真を集めていると説明し、GoogleとMSNの「コンテンツ搾取を問題にする」計画について明らかにした。 WANはパリに拠点を置き1万8000の新聞社を代表する団体。今回の発表では具体的な行動計画については語っていない。WAN幹部は声明の中で、選択肢を検討したいと述べ、検索エンジンがユーザーのためにコンテンツを集約するという手法そのものは自分たちにプラスであるとの理解も示した。しかし、検索エンジン企業は「コンテンツの無料利用に大いに頼る形で自分たちのビジネスモデ

    「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    むしろ逆に「新聞団体はネットに対価を支払え」、公共の場で取材した情報を売ってる分際で。嫌なら新聞団体はネットを利用すべきではないし、そもそもロボット除けやアクセス制御さえしてないんだろ
  • パソ通時代を思い出しながら今を考える。 - 北の大地から送る物欲日記

    なんかid:yas-toroさんとのやりとりが、昔のパソ通時代のやりとりを彷彿させてなつかしいので、そのまま続行(笑) パソ通時代の状況 草の根を除いて考えると、PC-VANとniftyが大手だったんだろうか(niftyの方が会員数が多かったように思う)。私はPC-VANに入り、そのままどっぷりはまった口。 私はniftyでした。ちょうど、当時はパソコン関連の雑誌でよく「これからはパソコン通信」とかいう煽り記事が書かれていて、それに影響を受けてパソ通を始めました。自宅にパソコン(マック)を導入してすぐにパソ通を始めました。 実は、パソコン通信を始めた更に10年ほど前、8ビットパソコン御三家、NECPC-88、富士通のFM-7、シャープのX1の頃にもパソコンに触れていた時期があって、その当時のパソコン雑誌で音響カプラを使った通信の話題を見てやってみたい!と思ったものの、さすがに当時はあまり

    パソ通時代を思い出しながら今を考える。 - 北の大地から送る物欲日記
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    テレホーダイなんてないし、APは隣接しかないし…
  • パソ通時代を思い出しながら今を考える。 [北の大地から送る物欲日記] - 明日は明日の風が吹く

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    ASCII-NET PCSがメインでした
  • http://blog.goo.ne.jp/goosb/e/990829c569e6b30355b0088cbd025c4f

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mid_knight
    mid_knight 2006/01/14
    知能と超知能の違い