タグ

し宗教に関するmidnightseminarのブックマーク (52)

  • ITジャーナリスト・佐々木俊尚VS幸福の科学IT伝道局長 話題の書籍発刊記念イベントがニコニコ生放送で中継|ガジェット通信 GetNews

    11月22日の19時より『niconico』にて 『佐々木俊尚VS幸福の科学IT伝道局長 林洋甫”ガチンコ対談” S・ジョブズ霊言書籍発刊記念イベント生中継』 の放送が予定されている。 幸福の科学・大川隆法総裁がスティーブ・ジョブズの霊を降霊させ、そのインタビューの模様を書籍にして出版するとのこと。その発刊記念イベントにITジャーナリストの佐々木俊尚さんが登場ということで、ネットではかなり話題になっていた。 いろいろと賛否が渦巻く中、ジャーナリストの田原総一朗さんは 『「佐々木俊尚VS幸福の科学」対談は、結果を見てから批判せよ』 http://blogos.com/article/74026/[リンク] というインタビュー記事で自身の考えを表明している。 幸福の科学は、僕の「霊言」のも勝手に出している。屋に行ったら「あ、出てるな」と。人に全く何の許可も得ないで、出版している。頭にくる

    ITジャーナリスト・佐々木俊尚VS幸福の科学IT伝道局長 話題の書籍発刊記念イベントがニコニコ生放送で中継|ガジェット通信 GetNews
  • 仏教徒による人権侵害とレイシズム: 極東ブログ

    人権問題を考えるとき気を付けることは、人権とは普遍的なものだということだ。陰画的にいうなら、ナショナリズムの枠組みのなかで人権が問われているときには、人権を希求するかに見えて、巧妙に転倒されたナショナリズムに陥ってしまう危険性に注意を払うべきだろう。特に、日の人権問題を日の権力構造や社会構造として問うとき、それは具体的な条件においては例えば日国の法のありかたとの関連で問うときには十分な有効性をもつが、いつしか、日の権力構造や社会構造を批判するがために人権がその批判の道具となっているなら、批判という構図でありながら、現実的には日にしか関心が限定されていない極めてナショナリズムの傾向を帯びる。また、日の人権が個別の他国との関連で問われるときも、その傾向が強まる。しかし、人権とは普遍的なものであり、普遍の光の下で、日を越えた世界の全体のなかの市民としてまず質的に問われるものだ。そ

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/06/27
    「ミャンマーの人権活動家ムアン・ザーニは、仏教徒はナチズムになり得ると指摘し、ミャンマーの現状と戦前のドイツに例えている」
  • 時事ドットコム:「結婚だめなら司祭に」=新法王、幼なじみに求婚−アルゼンチン

    結婚だめなら司祭に」=新法王、幼なじみに求婚−アルゼンチン 「結婚だめなら司祭に」=新法王、幼なじみに求婚−アルゼンチン 【サンパウロ時事】「結婚してくれないのなら、僕は司祭になる」。新ローマ法王フランシスコ1世(76)が60年以上前、幼なじみの女性に求婚していたとAFP通信が14日伝えた。  この幼なじみは、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス生まれのアマリアという名前の女性。アマリアさんによると、2人が10歳か12歳の時、新法王から、赤い屋根と白い壁の小さな家の絵を描いたラブレターをもらった。手紙には「結婚したら、こういう家を買うんだ」と書かれていた。  2人の淡い恋はアマリアさんの両親の反対に遭い成就しなかった。「子どもの頃のことよ」とアマリアさんは報道陣の取材に語った。手紙は両親に破り捨てられたという。  フランシスコ1世はその後、誰とも結婚せず、言葉通りに聖職者の道を選んだ。(2

  • 「宗教に関心」学生増える傾向 NHKニュース

    「現在、信仰をもっている」「宗教に関心がある」と答える学生が増える傾向にある一方で、いわゆる「カルト教団」の問題への学生たちの知識が十分ではないことも伺えるとする調査結果がまとまりました。 調査は、現代の学生たちの宗教への関心や考え方を探ろうと、研究者で作る「宗教と社会」学会などのメンバーが平成7年から行っているもので、11回目の今回は去年の4月から6月にかけて、全国30の大学の学生を対象に無記名のアンケート方式で行い、4094人から回答を得ました。 このうち「宗教にどの程度関心があるか」という質問で、「現在、信仰をもっている」と答えた学生は全体の16.1%で、前の年より4.2ポイント増えてこれまでの調査で最も高くなりました。 また「信仰はもっていないが、宗教に関心はある」という学生は37.7%で、「信仰をもっている」という答えと合わせると、53.8%と半数を超えました。 宗教への考え方に

  • ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人

    の各地でザビエルは布教するのですが、出会った日人が彼に決まって尋ねた事があります。それは、「そんなにありがたい教えが、なぜ今まで日にこなかったのか」ということでした。そして、「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、今、どこでどうしているのか」ということだった。 つまり、自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・当時の日人はザビエルにこういう質問を投げかけた。 元来、キリスト教においては、洗礼を受けてない人は皆地獄ですから、ザビエルもそう答えました。すると日人が追求するわけです。 「あなたの信じている神様というのは、ずいぶん無慈悲だし、無能ではないのか。全能の神というのであれば、私のご先祖様ぐらい救ってくれてもいいではないか」 ザビエルは困ってしまいまして、国への手紙に次

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/01/20
    若桑みどりの『クアトロ・ラガッツィ』にも、ザビエルが「日本の一般民衆は貧乏で野蛮なくせにやたら議論好きでなかなか教義に納得しない何なのコイツら」的な報告書を本国に送ってたという話が載ってた
  • ローマ法王がツイッターに公式アカウント きょう開設

    (CNN) ローマ法王ベネディクト16世が3日、短文投稿サイトの「ツイッター」に公式アカウントを開設する。ローマ法王庁が明らかにした。ローマ法王庁とツイッターの幹部が同日バチカンで記者会見して正式発表する。 ローマ法王庁によると、アカウントへの投稿内容はベネディクト16世が自ら作成する。1回目のツイートは送信ボタンを押して投稿するところまで自身で行い、以降の投稿は担当者に任せる。 ベネディクト16世は2011年6月に、ローマ法王庁のアカウント「@news_va_en」からの投稿でニュースサイトの開設を発表し、ツイッターにデビューした。 ツイッターはチベット仏教最高指導者ダライ・ラマをはじめ、各国のさまざまな宗教指導者に活用されている。 バチカンのオッセルバトーレ・ロマーノ紙によれば、ベネディクト16世は、技術によって提供されるあらゆる機会を活用して、現代に合った形で人々とコミュニケーション

    ローマ法王がツイッターに公式アカウント きょう開設
  • 「ことのは」問題を考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    4月中旬、ブログ「絵文禄ことのは」の松永英明氏にインタビューした。すでに多方面で議論の的になっているが、インタビュアーはGrip Blogの泉あいさんとアルファブロガーのR30さん、それに私である。このエントリーやここ、ここなどに詳しい。いったいどのような事件が起き、なぜこのようなインタビューが実現したのかは、これらのエントリーを読んでいただければと思う。 私がこの企画に参加したのは、認識とコミュニケーションの断絶という問題にここ最近、ひどく囚われていたからだった。「総中流」といったような共通の土俵が日社会から徐々に失われ、人々の拠って立つ場所は細分化されつつある。余談になってしまうが、たとえば私は先日、産経新聞のコラム『断』に次のような短い原稿を書いた。 四月十一日の朝日新聞夕刊に、「『若者よ怒れ』 新宿ロフト代表の平野悠さん」という記事が掲載された。名門ライブハウスの六十一歳になる代

    「ことのは」問題を考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 五戒 - Wikipedia

    五戒(ごかい, サンスクリット: pañcaśīla, パーリ語: pañcasīla[3][1])とは、仏教において性別を問わず、在家信者が守るべき基的な五つの戒(シーラ)のこと。 不殺生戒(ふせっしょうかい, 梵: prāṇātipātāt prativirataḥ[4]) - 生き物を故意に殺してはならない[5]。 不偸盗戒(ふちゅうとうかい, 梵: adattādānāt prativirataḥ[4]) - 他人のものを盗んではいけない[5]。 不邪淫戒(ふじゃいんかい, 梵: kāma-mithyācārāt prativirataḥ[4]) - 不道徳な性行為を行ってはならない[5]。 不妄語戒(ふもうごかい, 梵: mṛṣāvādāt prativirataḥ[4]) - 嘘をついてはいけない[5]。 不飲酒戒(ふおんじゅかい, 梵: surāmaireya-madyap

    五戒 - Wikipedia
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/07/01
    倫理っていうか、戒律みたいな。
  • 【貴重映像】麻原彰晃テレビ出演「超能力はあなたを変える」

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/06/23
    「シャクティーバット」のテレビ実演
  • 麻原彰晃、空中浮揚写真を暴く!空飛ぶ弁護士滝本太郎

    弁護士滝 太郎(たきもと たろう、1957年1月17日 - ) 登録番号:18596、「横浜弁護士会」所属)。オウム真理教をはじめカルト問題を数多く手がけており、「日脱カルト協会(JSCPR)」理事・事務局長、「カナリヤの会」窓口を務める。 神奈川県大和市生まれ。神奈川県立希望ヶ丘高等学校、早稲田大学法学部卒業。早大卒業後、神奈川県職員を経て司法試験に合格し、1983年に弁護士登録。 1989年の坂堤弁護士一家殺害事件(滝が関わった時点ではまだ一家3人が殺害された事実が判明しておらず「拉致」事件だったが、後に遺体が発見され殺害の事実が表面化した)を契機に「オウム真理教被害対策弁護団」に加わり、山梨県上九一色村の住民の代理人を務める等、オウム真理教をめぐる裁判に関わる。1993年からは信者の脱会カウンセリングにも携わるようになった[1]。そのため、1994年から3度にわたり、オウ

    麻原彰晃、空中浮揚写真を暴く!空飛ぶ弁護士滝本太郎
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/06/23
    空中浮揚の練習
  • 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記

    私たち日人は、宗教活動にほとんど無自覚の生活を過ごして20代を迎えます。 でも、中国人や韓国・朝鮮人・ベトナム人みたいに犬肉をべる人はあまりいなくて、正月にはわんさか神社仏閣に初詣に行って、カレンダーはキリスト教暦を使ってキリスト生誕日(信仰上の伝承)を祝って、検知未満すれすれの放射能を汚れとして恐れまくっている日人が宗教に無関心なわけないよね、と海外の他宗教の人や無神論信者から見られています。 まあ、日人は無自覚になんか宗教を信じているんですよ。 で、20代になったころ、あらたまって宗教関係のお話を知人から聞くようになったり、政治がらみで耳に入ってくるようになって、「それってばかじゃね、と思うでしょ。 つまり、自分のほうが頭がいいと思うでしょう。 「理系だぜ俺」って思う人もいるでしょう。 こういう青年がたくさんオウム真理教に入信したものでした。理由はわかりますか。そこに宗教の秘密

    20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/01/15
    「それってばかじゃね、と思うでしょ。つまり、自分のほうが頭がいいと思うでしょう。「理系だぜ俺」って思う人もいるでしょう。こういう青年がたくさんオウム真理教に入信したものでした。理由はわかりますか」
  • VIPPERな俺 : 創価学会ってなにが悪いの?

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/01/08
    「一つだけ評価できる点があるな。それは学会員が暮らしに密着した陳情を議員にあげるとお役所仕事とは思えない速さで実行されること たとえば街灯がたったり、公園が整備されたり、信号や横断歩道が設置されたり」