タグ

2014年11月28日のブックマーク (2件)

  • 【内蔵SSD節約】MacBook Air で Final Cut Pro X を外付けHDDで運用する方法 - iTea3.0

    Final Cut Pro X を使用して感じたことですが、ちょっとした10分〜20分程度の動画を編集するだけで、プロジェクトの消費容量が18〜19GBという、トンデモナイ容量を消費することがわかりました。 これでは、MacBook Air Mid 2011 の SSD 256GBを使用しても、あっという間にディスク容量をい尽くしてしまいます。 そこで、Final Cut Pro X で作成したプロジェクトを外付けHDDに移行して編集できるかどうかをネット上で調べてみると、なんと外付けHDD内で編集できるらしいとのこと。早速、外付けHDDにプロジェクトを移動してみました。 【まずは外付けHDD選びから】

    【内蔵SSD節約】MacBook Air で Final Cut Pro X を外付けHDDで運用する方法 - iTea3.0
  • 第7回 Final Cut Pro Xによる映像の編集 | gihyo.jp

    映像の編集について ビデオ映像の編集ツールにはAppleのiMovieやFinal Cut Pro X、AdobeのPremiereシリーズなどがありますが、今回は私が使っているFinal Cut Pro Xを用いてビデオ編集について解説していきます。 なお、ビデオ編集に関しては、私もまだヒヨッコですので、「⁠映画のように凝った映像」を作る解説はできません。イベント撮影時に発生しがちなシチュエーションを編集でリカバリし、観やすい映像にする加工の解説程度になることを、あらかじめご了承ください。 また、MacBook Airでビデオ編集をするのは少し荷が重いと思われるかも知れませんが、簡単な編集であれば意外と使えます。といいつつ、私が実際に映像編集する場合は、デュアルディスプレイにしたiMacで行なっています。画面が大きければそれだけ使いやすくなるのも事実です。 Final Cut Pro X

    第7回 Final Cut Pro Xによる映像の編集 | gihyo.jp