タグ

2016年12月30日のブックマーク (2件)

  • 【おわりに】拝啓、山本一郎様。 - "総会屋2.0"山本一郎(やまもといちろう)氏の検証

    おわりに 山一郎様、お読みいただいた読者の皆様、長い長い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 まず、「この記事の筆者は、どの立場から書いているのか」と思われた方が多いと思います。 私は、山一郎氏とは公私ともに一切関係がなく、面識もありません。 また、ここで取り上げた企業とは、取引や利害関係は一切ないことを誓って明記しておきます。 また、実名の山氏に対してペンネームで検証するのは卑怯である、という批判は甘んじて受け入れます。 山一郎氏へのお願い そして、山一郎様へのお願いがあります。 1. この検証記事に事実と異なる記述がありましたら、訂正しますのでご連絡ください。「@kurikindi1」のツイッターアカウントからフォローしておりますので、DMでご連絡ください。 2. 反論があれば、掲載するご用意があります。 反論をいただいた場合には、なるべくご要望に沿う形

    midnightseminar
    midnightseminar 2016/12/30
    結局どこがどう批判になってるのかよくわからないシリーズだった。やまもと氏は、自分の発言にポジショントークとしての面があること自体をネタにしている場合が多く、あまり隠してないと思うのだが。
  • 米オバマ政権、ロシア外交官35人追放 ロシアは対抗措置を約束 (BBC News) - Yahoo!ニュース

    今年11月の米大統領選にロシア政府が介入したという情報機関の報告を受けて、米国務省は29日、ロシア外交官35人と家族に国外退去を命じた。これに対してロシア政府の大統領報道官は、米国にとって「かなり不都合な」対抗措置をとる意向を表明した。 米国務省は、ワシントンの大使館とサンフランシスコの総領事館で勤務するロシア人外交官35人と家族を「ペルソナ・ノン・グラータ」(好ましくない人物)に指定し、72時間以内に米国を退去するよう命じた。加えて、ロシアの軍参謀部情報総局(GRU)や連邦保安局(FSB)を含む9機関・個人への制裁措置を発表。また、ロシア情報機関が使用するニューヨークとメリーランド両州の施設を閉鎖すると発表した。 オバマ大統領は、ロシア当局が民主党部やヒラリー・クリントン氏の選挙対策部をハッキングして選挙に介入したという中央情報局(CIA)などの報告をもとに、ロシアへの報復措置

    米オバマ政権、ロシア外交官35人追放 ロシアは対抗措置を約束 (BBC News) - Yahoo!ニュース