タグ

2018年2月13日のブックマーク (2件)

  • 日本の「マスク文化」は、異様な光景を生み出している──コミュニケーションを拒む「断絶」のポートレート

    midnightseminar
    midnightseminar 2018/02/13
    そもそも大勢の赤の他人に見られるのを恥ずかしいと思わないほうが変な可能性もある。渋谷のスクランブル交差点で個性を表現する必要なんてないし。俺は昔全身タイツで走り回ったことならあるが大した個性ではない。
  • 特集趣旨「似て非なるもの、非して似たるもの」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    「どうしてここだけロジットなんでしょうね?」当雑誌の編集委員会で投稿論文の審査をしている過程でしばしば耳にした台詞である。就業などを統計的に分析する離散選択モデルにどのような確率分布を用いるかという話なのだが、経済学ではプロビットモデルがよく用いられる一方、社会学ではロジットモデルがよく用いられる。経済学でプロビットモデルがよく用いられるのにはランダム・ユーティリティ・モデルという歴とした背景があるのだが、学際的な当雑誌の編集場面では、各分野が当然のように想定している前提が、果たして同じことをいっているのか、違うことを想定しているのか、違うならばその違いは些細なことなのか、にわかに判断できないことが多い。特集は、労働研究の初学者に向けて、こうした概念上の異同を明確にすることを目的に編集されている。題して、「似て非なるもの、非して似たるもの」である。 理想的には、分野間での比較(たとえば労

    midnightseminar
    midnightseminar 2018/02/13
    「非して」じゃなくて「非ならずして」なんじゃないだろうか。調べたら「非す」というサ変動詞はあるみたいだが、拒否するという意味らしいので、ここの非(is not)とは違うだろう。