タグ

研究と心理に関するmido1903のブックマーク (3)

  • コロナ禍で自分の能動的行動が失われて気付いたこと - 人間とウェブの未来

    今週は夏休みなのですが、久々にコロナ禍の1年半を通して自分が色々考えたことをつらつらと書いてみようと思います。 コロナ禍になって最初の半年ぐらい、2020年の夏頃まではある程度これまで通り自分の研究を続けたり、毎日研究のコードを書いたりできていました。もちろん、自分は研究者であるので、ある程度裁量がある一方で、自ら能動的に新しい研究を続けることが仕事でもあるからです。その辺りはもう一つのブログを日誌にしているので今見てもよくわかります。 ところがその辺りから、どうもこれまで当たり前にやり続けてきたことに対して手が動かなくなってきました。これまで、研究をしたりコードを書くことは楽しくて、何のためにと考える前に、国際会議が次々ときたり、国内のアカデミアの活動が波のように押し寄せるので、それに乗り続けられるように自然と行動し続けていました。しかし、コロナ禍でその波がそもそも来なくなってしまいまし

    コロナ禍で自分の能動的行動が失われて気付いたこと - 人間とウェブの未来
  • オバケは、あなたの脳内にいる:研究結果

  • 人を意図した行動に自然と誘導する「仕掛学」が面白いと思った - うえのブログ

    仕掛けにけしかけられたうえの(@uenoyou111)です( ˘ω˘) よく日常で「しなきゃいけない」という決まりごとは多いと思います。 ですが、不特定多数の方が利用する場ではそのルールが守られない事もしばしば…。 でもちょっとした仕掛けで、「しなきゃいけない」が「したくなる」に変わることがあります。 そんな仕掛けが面白かったのでまとめてみました( ˘ω˘) 「したくなる」仕掛けとは? 仕掛学について 身の回りの仕掛け 世界にも様々な仕掛けがある 選択肢を増やす まとめ 「したくなる」仕掛けとは? まずはこちら。棚のファイルをイメージして頂ければ。 仕掛けとは、この背表紙に赤いラインを入れたりすることです。 こんな感じ。そしたら自然と戻す時に揃えたくなるでしょ?というのが「したくなる仕掛け」です。 (中には関係なく並べちゃう方もいますが) ちなみにこのマーカーがついた状態で大きさ順に揃え

    人を意図した行動に自然と誘導する「仕掛学」が面白いと思った - うえのブログ
  • 1