タグ

ブックマーク / gihyo.jp (5)

  • 第426回 Twitterクライアントのmikutterに日本語を話してもらおう(前編) | gihyo.jp

    Ubuntuで利用可能なTwitterクライアントとして、mikutterがあります。前編ではこのmikutterをインストールして動かします。またmikutterのプラグインインターフェイスについて概説し、後編のプラグイン開発の準備を行います。 インストール mikutterとは、Rubyで書かれたTwitterクライアントです。開発者は日の方で、ウェブサイトはある種のユーモアに溢れています。ユーザー会が存在し、根強い人気に支えられたプロジェクトです。 Ubuntuのリポジトリにはmikutterのパッケージが収録されており、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールできます。 図1 Ubuntuソフトウェアでmikutterを検索 基設定とみくったーちゃん UnityのDashを使ってmikutterを起動すると、以下のウィンドウが開きます。 図2 インストール直後のウィンド

    第426回 Twitterクライアントのmikutterに日本語を話してもらおう(前編) | gihyo.jp
    miguse
    miguse 2016/06/22
    プラグインは使ってないけど愛用してます。なので手遅れではないと思います。
  • 第2回 Android Studioの導入と設定 | gihyo.jp

    Macの場合はJDK6以上ではなく、JDK6限定です。Mac版のAndroid Studioを立ち上げると、その環境にJDK7が入っていたとしてもJDK6で起動していることがわかります(連載第1回目のアバウト画面に注目⁠)⁠。 Android Studioの入手 Android Developersサイトのダウンロードページから、それぞれのプラットフォームに対応したパッケージをダウンロードしてください。 図1 Android Studioの入手 Android Studioのインストール プラットフォームごとのパッケージに応じて、それぞれインストールしてください。そうは言っても、Windows以外はパッケージを展開するだけなので、インストールにつまずくことは無いと思います。 Windowsの場合 インストーラが起動しますので、質問に答えていきましょう(すべてデフォルトで良いです⁠)⁠。JD

    第2回 Android Studioの導入と設定 | gihyo.jp
    miguse
    miguse 2013/05/31
    せってい
  • 第2回 Desktop CDを使いこなす(1):USBメモリとの併用・LiveCDのカスタマイズ | gihyo.jp

    Ubuntuのデスクトップ向けインストールCD(Desktop CD)は、LiveCDとなっています。今回と次回は、これを使いこなす方法について説明します。 Desktop CDの概要 LinuxのLiveCDの実装は複数存在しますが、現在のUbuntu Desktop CDではSquashFSをCD上に置き、UnionFSでWritableにする、という方法を取っています[1]⁠。 Desktop CDが提供するソフトウェア環境は、HDDへインストールした後に利用できるものと同じで、SquashFS部分は「UbuntuをHDDにインストールした初期状態」と同等のものを圧縮したものを用いています。ただし、インストールに用いるUbiquityやGNOME Partition Editor(gparted)といったツールが導入されている点と、異なるマシンで起動させるため、起動時に自動的にXの設

    第2回 Desktop CDを使いこなす(1):USBメモリとの併用・LiveCDのカスタマイズ | gihyo.jp
    miguse
    miguse 2011/02/07
    UbuntuさんのカスタムLiveCD作成
  • openFrameworksから拡がるメディアアートの世界 | gihyo.jp

    openFrameworksとは - 歴史と特徴 openFrameworks (オープンフレームワークス) は、C++で記述された「クリエイティブなコーディング」のためのオープンソースのツールキットです。Mac OSXWindowsLinuxで動かすことが可能で、iPhoneiPadなどのiOSのデバイス上で実行することも可能です。openFrameworksは、2Dや3Dのグラフィック、動画やアニメーション、音声など、様々なメディアを簡単に扱うことが可能なため主にメディアアートやインタラクティブなメディアで活発に活用されています。 開発の歴史 openFrameworksは、2004年にアーティストでありプログラマーでもあるZach Liebermanが、ニューヨークにあるパーソンズ大学の大学院で教鞭をとっていた際に、アートを学ぶ学生のための作品制作ツールとして開発されました。彼

    openFrameworksから拡がるメディアアートの世界 | gihyo.jp
    miguse
    miguse 2011/02/05
    Androidで動かせるらしいopenFrameworks
  • 第1回 NoSQL、そしてCassandraとは | gihyo.jp

    NoSQLミドルウェアの特徴をもう少し細かく挙げてみます。分量の都合もあり個別には触れませんが、それぞれのNoSQLミドルウェアで差別化部分に関してはかなり詳細に説明がされていますので、ぜひそちらを参照してみてください。 高速に動作する リレーションモデルではないデータモデル スケールアウト型アーキテクチャ コモディティサーバによって構築される スキーマフリー SPOF(単一故障点)を持たない 自動的に複数台へレプリケーションする イベンチュアルコンシステンシまたは一貫性の選択が可能 SQLのような強力なクエリ言語を持たず、シンプルな問い合わせしかできない Cassandraとは何か NoSQLミドルウェアの筆頭といえばGoogle BigTableやAmazon Dynamoですが、オープンソースの世界でもいろいろなものが出てきています。その中でも最近特に注目を集めているのが、Apach

    第1回 NoSQL、そしてCassandraとは | gihyo.jp
    miguse
    miguse 2010/05/06
  • 1