タグ

Linuxに関するmiguseのブックマーク (12)

  • どうしてメモリはスワップするのか!?

    こんにちは。斎藤です。 最近、新しいスキー板が欲しいなと思っています。現在使っているOGASAKAの板は5年目に入り、メーカーからこれ以上はチューンナップ(メンテナンス)はできないよ、と言われてしまいました。もし、次に買うなら、スノーボーダーの人と一緒にパウダーに飛び込みやすいセミファットタイプが良いのかなと考えています。皆さんのオススメ、ぜひ教えてください。 さて、今日はLinux Kernel上でのメモリ管理、特にページ回収(Page Reclaim)とスワップに絞り、「スワップの理由」「ページを回収する仕組み」そして「スワップの様子を観察する」の3点に分けてお話しします。「スワップするのが気持ち悪い」と考えている方は少なくないと思いますし、私もそう考えていた時期がありました。しかし、それは当に悪い事なのか、今回掘り下げて行きます。 ※主な対象Kernelは2.6.32(Red Ha

    どうしてメモリはスワップするのか!?
    miguse
    miguse 2015/03/30
    メモリスワップ以前に物理メモリが足らなすぎてつらぽよな生活してる。
  • Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE

    Googleの全自動運転車(セルフドライビングカー)がカーブするときにどれぐらいのデータを処理し、どのように世界を見て分析しているのかというのを示す画像がTwitterに投稿されています。 Twitter / Bill_Gross: Google's Self-Driving Car gathers ... これは「Embedded Linux Conference 2013」というイベントの基調講演で、自動運転車担当のAndrew Chatmanさんが登壇して語った内容。以下に基調講演の内容とムービーがありますが、「左に曲がる」というわずか1つの動きのために、膨大な量の情報を処理していることが分かります。 Embedded Linux Conference 2013 - KEYNOTE Google's Self Driving Cars - YouTube Embedded Linux

    Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE
    miguse
    miguse 2014/03/27
    クルマを自動運転させるのに毎秒1GBのデータを処理してるんか。
  • GNU/Linuxベースのディストロの名前の意味と由来

    有名なGNU/Linuxベースのディストリビューションの名前の意味と由来を調べてみた。 文ではディストロやプロジェクトの名前を使っているので、LinuxカーネルとGNUユーザーランドを使ったシステムであっても、Arch LinuxとかGentoo LinuxMandariva LinuxとかFedora LinuxなどはGNU/Linuxではなく、そのまま表記している。 Slackware ディストリビューションのさきがけともいえる存在だが、もともと、Slackwareは広く一般向けのディストリビューションを目指してはいなかった。そのため、真面目に受け取られることを防ぐ目的で、わざとふざけた名前が付けられた。slackというのは、どうもパロディ宗教のChurch of the SubGeniusに由来するようだ。 Slackware - Wikipedia, the free encyc

    miguse
    miguse 2014/01/01
    ディストリビューションのお名前の由来
  • Linuxカーネル再構築のすゝめとその方法 | ま鉄系

    Linuxをもっともっと速くしたくありませんか?以前、僕はUbuntu高速化の記事を書きました。がしかし、今回の物は非常に長大になるので別まとめとしました。以下続きを読むよりどうぞ。 なぜカーネル再構築をお勧めするか最近のUbuntuやCentOSやDebianその他もろとも多くのLinuxディストリビューションはインストールが速く、また簡単にインストールできるようになりました。インストールが速いということは裏を返せばコンパイル済みのものを使っているということです(勿論、違う場合もあります)。 コンパイル済みのものを使っているということは、極めて多くのコンピューターに対応させているために、起動やシャットダウンが遅くなるわけです。 そんなら、自分の環境に合わせてカーネルを再構築することで、そのコンピューターのCPUをフル活用したり、無駄な機能を省いたり出来ます。なので、カーネル再構築(リビル

    miguse
    miguse 2013/08/04
    失敗すると入れ直しになっちゃうけど。どーしてもってというときに参考にさてもらう。
  • サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ:phpspot開発日誌

    サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ サーバを運用しているとよく使うtopコマンドですが、標準のtop以外にも色々便利なものがあるのでまとめてみました。 ボトルネックといえば、ネットワーク、ディスクIO、スワップ、CPU、メモリといったものが関連しますが、ツールで視覚化することでより分かりやすい対策がとれますね。 htop こちらも、通常のtopよりもさらに多数の情報を表示してくれるツール。 CPUやメモリの状態が視覚的にグラフで表示されていたり、複数CPUがある場合もそれぞれに利用率を表示してくれてわかりやすいです。 pstreeで表示するようなツリー+topコマンドのような表示も t を押せば切り替えられます。 公式サイト上にある128コア積んだマシンのhtop結果が面白い。 次のようにすべてグラフで表示されているため、128コアあったとしても瞬時に負荷が把握できますね。 io

    miguse
    miguse 2013/07/23
    いろんな、とっぷ
  • crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まつてゐる

    今までナチュラルにcrontab -eでcron編集をしていたのだけど、実はこれはとてつもなく危ないやり方だった。ということを、今さら知った。 crontab -rの恐怖 crontabコマンドにはrオプション(Remove)があり、これを実行すると何の警告もなく全てが消え失せる。 macbook:~ ozuma$ crontab -l 15 * * * * /home/ozuma/bin/hoge.sh 0 9 1 * * /home/ozuma/bin/piyo.sh > /dev/null 2>&1 */5 * * * * /home/ozuma/bin/fuga.sh > /dev/null 2>&1 macbook:~ ozuma$ crontab -r macbook:~ ozuma$ crontab -l crontab: no crontab for ozuma macbo

    crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まつてゐる
    miguse
    miguse 2013/07/22
    ああぁ、そいや手で毎週書き換えていた運用って有ったなぁ。
  • Modern Syntax

    これ見たら「なんでいままでこういうのなかったんだろう」と思いました。 作ったのはサンフランシスコのインタラクティブ・テクノロジー企業Augmental社で、ボクシングのマウスピースみたいな形状で口の中に入れるのですが、舌が当たる部分にセンサーが付いていてそれを使ってマウスカーソルを操作することができます。なのでMousepadではなく「MouthPad^」という名前になっております。 怪我や病気で手足が不自由になった人々がコンピュータを操作する時って、これまでは視線を使ったりしていましたけど、これだともっと正確で直感的ですよね。 Bluetoothを使っているのでPCMacといったコンピューターやスマートフォン、タブレットでも使えるというのが素敵です。 舌は左クリックやクリック&ドラッグに使われ、口をすぼめるジェスチャーで右クリックを実現しているそうです。 まだ開発中のようで値段等は掲載

    miguse
    miguse 2013/07/11
    自分の使っていたのがこのキー配列だったからとか、判ります!!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    miguse
    miguse 2013/06/07
    小さく、お安く
  • Synergy - Share one mouse & keyboard across computers

    Use a single keyboard and mouse between multiple computersUse the keyboard, mouse, or trackpad of one computer to control nearby computers, and work seamlessly between them.

    Synergy - Share one mouse & keyboard across computers
    miguse
    miguse 2012/01/24
    恐竜さんおぬぬめツールらしい。
  • Ninite - Install or Update Multiple Apps at Once

    We also have a page for screenreader-friendly accessible apps at ninite.com/accessible. Install and Update All Your Programs at Once No toolbars. No clicking next. Just pick your apps and go. Always Up-to-date You don't have to watch for updates. Our bots do that. Here's what's new: Edge updated to 122.0.2365.66. Saturday at 1:52 pm Edge updated to 122.0.2365.63. Saturday at 4:05 am AIMP updated t

    miguse
    miguse 2011/06/04
    一括インストールで楽々でも、めったに再インストールしないのでどーかなぁ。
  • Charming Python: Functional programming in Python, Part 3

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Charming Python: Functional programming in Python, Part 3
    miguse
    miguse 2011/06/04
    デバック苦手です・・・。
  • Component catalog | Ubuntu

    Canonical and hardware providers certify systems containing the components below. Please note that only complete systems (e.g. desktop, laptop, server, smart device) are certified. Individual components on this list are not considered certified on their own.

    miguse
    miguse 2011/02/27
    Linuxで動作するハードウェアコンポーネント情報を無料で見ることが出来るカタログ。ホントいい時代だ。
  • 1