タグ

2016年2月4日のブックマーク (8件)

  • コロナ後、資本主義は華々しく終わり「つながりの経済」になっていく〜個人の影響力が社会を変える

    大量生産はウイルスの蔓延に弱かった コロナのパンデミックが世界中を覆い尽くして、未来は予測できなくなっています。 これからの経済は大きな変革が求められている。 昨日より安くものを作らなければ会社が生きられない。 大量にものを作らなければ続かない。 世界中に売り続けなければ明日が回らない。 そういう経済は社会が止まると、無力です。 そして、残念なことに、コロナ前の世界はそれが主流の考え方でした。 ここにきて、多くの人が気づき始めています。 今までのやり方で当にいいの? 大量にモノを作って、大量に廃棄すること。 地球の資源を無駄にすること。 温暖化が加速度的に進むこと。 格差や断絶の社会的な危機のこと。 アダム・スミス以来、根的なところでは替わっていない「資主義」が大きく変わろうとしているのです。 資主義は終わり、つながりの経済になっていく。 企業よりも、個人の影響力が消費を決める。

    コロナ後、資本主義は華々しく終わり「つながりの経済」になっていく〜個人の影響力が社会を変える
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/04
    個人力が問われる時代に必要なこと。
  • 勝者・家康がビクビクして敗者・真田がニコニコする!?その理由とは真田丸

    面白くない家康とワクワクする真田 家康と明智は右下(成功者)。真田は左上(成幸者)。 大河ドラマ真田丸。 面白すぎるーーーーー やっぱり脚家・三谷幸喜さんは天才。 ほんとに大河ドラマが大好きなんだと思います。 あえて物語の展開を解説しない、 そのスタンスに完全にはまっています。 興味があれば調べればいいんですから ・・・ある意味。 ボクのブログもそんな方が 観てくれているような気がします。 詳しくはこちらへ SNSの時代。調べる楽しさが家族の会話を生む。 盛りだくさんの大河ドラマ真田丸。 もう少し振り返っておきましょうね。 それにしても第4話では 二人の対比が楽しかったですね。 徳川家康と 真田信繁の父・昌幸。 どっちが勝者で どっちが敗者なのか。 内野聖陽さん演じる徳川家康は ビクビクと怯えるばかり。 なぜでしょうか。 観ていて疑問がわくばかりです。 織田方で勝ち組の徳川家康。 この時

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/04
    立ち振舞いって気持ちが表れてしまうもの。気持ちの根底を改革していくことが物事の捉え方も変えていくことになるんですよね。
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/04
    興味を持ってもらいたいのなら、まず自分が興味を持つこと。わかっているようでなかなか実行できない。興味を持つって案外深いコトなのよね。
  • すぐに答えを欲しがらない。自身の「分からない」に向き合う努力をする。

    最近寒いですね。 なんか冬番!って感じ。 今日は「節分」です。「鬼」役のお父さんは 早くおうちに帰りましょうね!! 答えが与えられるとラクだから 様々な会議やディスカッションの中では 「あーだこーだ」と当然意見が飛び交います。 (意見が飛び交わない会議はさみしいですね。 今回、そのあたりは置いといて・・・(^^;) ) その「意見」の中に、 「じゃあどうすればいいんですか?」 なんてコトバが混じった時が注意のポイント これがもし、 「もう考えたくないから、指示してよ!」 的な発想のコトバだと、 「ラクになりたいから答えが欲しい」 状態と言えるかも。 コレはちょっとまずいのです。 会社風土など背景には色んなパターンがあるだろうから 一概にまとめる気はありませんが、 「自分で仮説を立てる努力」 を大切にしましょう。 学校で与えられる問題と違い、 社会に出てから出会う問題は、「答え」のないもの

    すぐに答えを欲しがらない。自身の「分からない」に向き合う努力をする。
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/04
    「仮説を立てる」というクセづけは本当に大事。この繰り返しがあるから発想力が鍛えられるんだと思う。
  • 伝え続けなきゃ伝わらない。だから伝え続けなきゃね。

    伝え続けていないから、伝わらないのでは? 少しずつ患者さんが戻りつつあります。 正直なところ3月までは仕方ないかな、と思いつつ行動していました。 でも体調も再開当初と比べたら格段にいいですし、回復も思っていたより順調なんですね。 だからいろいろな角度から伝えています。「僕、元気です!」ってね。 そしたらSNSを見てくれている患者さんから予約が入ったり、いろいろ気にかけてくれたり。 伝えるってホントに面白いもんです。顕著に結果が出ますからね。 売り上げどうこうの前に、ちゃんと伝えているかどうか、伝わっているかどうか、その方がよっぽど重要な気がします。伝わっていればおのずと売り上げに反映されますからね。 一回こっきりの発信で、一回こっきりのお手紙で伝わるわけないんだから。 治療業界は、仕方ないのかもしれないけど、 ・こんな症状は◯◯整骨院へ ・産後の骨盤矯正なら◯◯整体院へどうぞ ・ギックリ腰

    伝え続けなきゃ伝わらない。だから伝え続けなきゃね。
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/04
    モノのアピール、商品の紹介ばかりではビジネスの要素は伝わらない。ビジネスに携わっている人を表現していかないとね。
  • お客さまがお客さまを呼ぶ時代

    こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「清水さんはFacebookで自撮り投稿ばっかりしてるねん!ちょっとウザいけど。」って紹介をされた時に、時々心が折れそうになります。って、あ、僕がワリと傷つきやすいタイプだって話はどーでもよかったですね。 目の当たりにした SNSのチカラ さてさて、昨日の夜 久々に小学校からの友達大阪の肥後橋のあたりに飲みに行って来ました。 友達友達が経営する昼間はたばこ屋さんで、夜はバーという変わってるけどしこたまカッコイイお店や、友達友達が働いている石釜ピザが超絶美味しいお店など、いろんなお店を満喫して、いつものように楽しくFacebookやTwitterで発信してました。 で、飲んでてしばらくするとFacebookの投稿に友達からコメントがポツポツ入り出しました。 ▼お店のたたずまいに感動したFacebookの投稿 「近所デスや~ん♪」ってコメ

    お客さまがお客さまを呼ぶ時代
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/04
    発信は伝播する。この気持ちの広がり方を実感しないとビジネス活用にはつながっていかない。行動の原点に戻ることが必要ですよね。
  • 『「考える」と言うのはバケツいっぱいのクルミわりぐらい面倒なことだよ。』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう! 忙しいですか?あなた・・・ ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。 ◆「考える」と言うのはバケツいっぱいのクルミわりぐらい面倒なことだよ。 1日の中であなたは「考える」時間はどれぐらいありますか? 意外とね 考える時間は少なくないですか? いっぱいあるよ~と言う方は素晴らしいです。 あれ~、全然ないな~ という方はキケンです。 でもね 考える事をしなくても1日仕事を終わることができる。 「作業」でやれることが多いからね。 ある意味、これまでの経験で仕事が出るという事。 でも、 思考停止はキケンです。 考える事を止めてしまうと 作業だけになる。 もうこれからは作業につ

    『「考える」と言うのはバケツいっぱいのクルミわりぐらい面倒なことだよ。』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/04
    考えるのが面倒。そういう人は多い、でも、考えるということをしていかないと取り残されてしまうんですよね〜。考えるって、気持ちを寄せるってこと。
  • アナタに友達が100人いたとしても、その100人全員は、きっとアナタの事を好きじゃない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    こちらに参加してくれたたくさんの人たちが、この日のセミナーの事をブログに書いてくれてて、それを主催であるラクーンのユキちゃんがブログにまとめてくれました。 ↓↓↓ 疲弊したファッション業界を救え!モノを売るな!体験を売れ!映画館セミナー大盛況でした。 ね。 見てくれました? スゴいよね。( 藤村先生とも共有しますねー。) でね。やっぱり一番嬉しいのが、参加者の人達がブログ始めたり、FacebookやTwitter始めたり、書き方を変えたり、お客さんに手紙書いたりしてる。 これって行動。 Facebookや、Twitterのプロフィール写真を、ちゃんと自分の顔に変更するのも、これもある意味行動です。 きっと、その行動に移した事は、目の前のお客さまに届きます。ブログ始めたんだー。顔、初めて出したねー。これからも楽しみにしてるー。って。 まずは1人からでいいじゃない。その人に向けて発信しましょう

    アナタに友達が100人いたとしても、その100人全員は、きっとアナタの事を好きじゃない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/02/04
    つながっている全員から一度に好かれようとしなくていい。まずは理解してくれる人を増やすという意味で一人ひとりと向き合いことが大切。そういうことを学ばせてもらえる短パン社長のブログ。