タグ

2009年8月6日のブックマーク (21件)

  • もう娯楽で金取るっつーのが無理なのかもしれない。

    今更だけど、DSi購入して、フリーソフトのうごくメモ帳ってやつインストールしてみた。 自分で簡単にアニメ(パラパラマンガみたいなもの)を作ることができて、なかなか楽しい。 DSiのカメラやマイク機能を駆使した作品も作れて、けっこう根強い人気なわけです。 で、そのソフトから、「うごメモシアター」という作品投稿サイトへ作品を投稿できて、これがまあ、楽しいんだけど、「これでいいのか?」ってなんか釈然としない感じ。 何に引っかかってるかって言うと、UZEEE!って思うかもしれないけど、「著作権」ですよ。 もうね、ヒドイ。ユーザは小中学生が多いんだろうけど、「著作権」という概念が全くない作者の巣窟。 具体的に書くと、 ・どのチャンネル(作品カテゴリ)にも、ほぼ間違いなく版権キャラ作品が登場 ・BGMは人気のアニメソングやJ-POP ・アーティストの楽曲をDSiのマイクで録音 → メモに貼り付け →

    もう娯楽で金取るっつーのが無理なのかもしれない。
    mikage014
    mikage014 2009/08/06
    もう老後に年金貰うっつーのも無理なのかもしれない。
  • インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)

    削除しました

    インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Big Sky :: ReverseHttpで誰よりも速く「はてなブックマーク」に反応するツール書いた。

    ReverseHttp面白いですね。 ReverseHttp Tunnel HTTP over HTTP, in a structured, controllable, securable way. Let programs claim part of URL space, and serve HTTP, all by using an ordinary HTTP client library. http://www.reversehttp.net/ ただ勘違いされやすいのが「何がReverseなの」という部分。通常ブラウザからリクエストが送信され、それに対する応答がサーバから返されます。ReverseHttpはサーバで何かアクションが起きた場合に、ブラウザ側がその通知を受信する...なんて事が出来るプロトコルです。仕組みはcometというlong pollに似た仕組みで、サイトのdemo

    Big Sky :: ReverseHttpで誰よりも速く「はてなブックマーク」に反応するツール書いた。
  • 市場として捨てられた日本(製薬編) - Chikirinの日記

    2029年、Z氏は上海行きの飛行機に乗っていた。短いフライトタイムが過ぎ飛行機が下降体勢に入ると、上海の見慣れた景色が目に入ってきた。上海の空は今日も排気ガスで煙っている。 機内アナウンスが現地の気温を伝えていた。今日はそんなに暑くないようだ。体調が悪くなければ診察の後、少し街を歩いてみてもいいかもしれない。 Z氏が2週間に一度上海を訪れるようになってから既に1年近くになる。昔は仕事で何度か中国を訪ねたけれど、まさか“病院通い”のために上海に通うことになるとは当時は想像もしていなかった。 海外旅行が好きだったZ氏は昔よく「日に生まれた幸運」を感じた。発展途上国に行くと、教育も医療も、また文化的な一切の恩恵も受けられない多くの人達を目にしていた。海外旅行を繰り返すZ氏に比べ、彼らの多くは一生海外を訪れるチャンスを得ることはなかった。 先進国に生まれるか最貧国に生まれるか、政治的に安定した国

    市場として捨てられた日本(製薬編) - Chikirinの日記
  • さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来

    産総研(産業技術総合研究所)が生み出したぼかりす(VocaListener)は、人が歌った音声ファイルから声の高さと音量を取り出し、歌詞とつきあわせて、VOCALOIDを歌わせるために必要なデータ(VSQ)を推定・生成する技術だ。 人間らしく歌うための時間を短縮する技術として賛美される一方、人間的で生々しすぎる「神調教」と呼ばれるレベルの歌声が簡単に作り出せることに否定的な意見もあった。 それをベースに、4月に一部ユーザー向けに公開したNetぼかりすα版の成果物についてはさらに別の批判も出ていた。 音痴よばわりされて 初期のテスターがNetぼかりすα版を使ってニコニコ動画で公開した作品に対し、「音痴」「泣いているみたい」「気持ち悪い」「不気味の谷」といった批判的なコメントが多く見受けられた。元歌唱は音程もリズムも合っているように思える場合でも、VOCALOID化すると批判を受けるようなこと

    さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来
  • 日本唐揚協会

    唐揚協会は、唐揚げを通じて世界平和を目指すため、唐揚げが一番好きで唐揚げをべると幸せになれる人たちによって組織された団体です。

    mikage014
    mikage014 2009/08/06
    ひよこw
  • 日本の本屋の映像を観た外国人たちの反応【YOUTUBE動画】

    元ネタ  youtube.com 管理人が東京からとある田舎引越ししたのは何度かお伝えしましたが、 先日東京ではお目にかからなかった来訪者がベランダからやってきました。 ヤモリです。朝起きてベランダへの窓をガラガラっと開けると、足元で ササっと何かが動く音がし、驚いて目を向けると8cmぐらいの薄茶色の ヤモリがベランダへ逃げて行きました。 正直、かなり焦りましたよ。物を見たのは10年ぶりぐらいでしかたら。 その後、ヤモリがベランダの壁伝いに他所へ行ってくれるまで何も手につかな かったり・・・・・・でもね、もっと驚かされたお客さんが翌日現れたんです。 そう、彼です。 これ、何か分りますか? スリッパと比較してもらえれば分ると思いますが小さいです。 2~3cmといったところ。 ちょっとズームアップしてみましょう。 そうカエルです。 何でそんなにカエルが珍しいのかですか? だって自分の部屋は

    日本の本屋の映像を観た外国人たちの反応【YOUTUBE動画】
  • 無線LANのWPAをわずか数秒から数十秒で突破する新しい攻撃方法が登場、早期にWPA2に移行する必要あり

    今回の方法は昨年11月に発表された「Tews-Beck攻撃」(WEPのTKIPにおいて辞書攻撃ではなくプロトコルの不備をつくことによって、15分前後かかるが、鍵の一部を確定的に導出できる方法)がQoS制御を利用する機器に限定されるものであり、鍵の導出に15分もの時間が必要であったのに対して、わずか数秒から数十秒で導出してしまうことができるというもの。 このWPAについての実践的な攻撃方法は8月7日に「A Practical Message Falsification Attack on WPA」という題目で、台湾にて開催される国際会議 JWIS2009(Joint Workshop on Information Security )にて大東俊博氏(広島大学 情報メディア教育研究センター)と森井昌克氏(神戸大学大学院 工学研究科)によって発表される予定となっています。 詳細は以下から。 Jo

    無線LANのWPAをわずか数秒から数十秒で突破する新しい攻撃方法が登場、早期にWPA2に移行する必要あり
    mikage014
    mikage014 2009/08/06
    暗号解読されたから使うなってんじゃなくて、盗聴される前提で設計することが重要。無線NWと内部NWをFW挟んで分ける、内部NWと通信する場合はVPN経由で、とか。AESだっていつか破られる日が来る。
  • 「イノベーション(笑)」と呼ばれる情報通信業界

    「何を言っているのかサッパリ分からない」 企業向け情報システムを販売する某ITベンダーの製品セミナー会場で、ある運送業者の経営幹部は憤っていた。セミナーの講演内容が全く意味不明なのだという。 セミナーに招待したITベンダーの若手営業担当者が挨拶に訪れると、この運送業者は「あんたらがイノベーションやソリューションだの横文字に詳しいことは分かった。だが結局、何をしてくれるんだ」と問い詰めた。 いつもは好評なセミナーのため、若手営業担当者は想定外の反応で答えに窮してしまった。そのあと、なぜそんな反応が返ってきたのか考えていたら、隣に座っていた同僚のセリフが、ふと脳裏に蘇ってきた。同僚は、セミナーに登壇した上司の営業部長の話を聞きながら、何かを指折り数えていた。 「部長すげえ、開始早々すでに『イノベーション』を10回も言い放ってる」 売るためには煙に巻け この営業部長が横文字を好むことは、社

    「イノベーション(笑)」と呼ばれる情報通信業界
  • 経営者はリスクをとるべき、セキュリティは技術者が守る

    セキュリティ対策のほとんどがリスクマネジメントの文脈に沿っていない」。セキュリティ関連大手、米RSA(現在は米EMCの事業部門)のアート・コビエロ プレジデントは問題を提起する。「トップがリスクをとり、それを受けて技術者がセキュリティを守るべき。セキュリティ製品を入れただけではリスクをマネジメントしたことにはならない」。(聞き手は谷島 宣之=日経コンピュータ編集長、写真は菅野 勝男) 情報の漏洩を恐れる余り、USBメモリーの利用やパソコンの持ち出し持ち込みを全面禁止にしている日企業が見受けられる。どう思うか。 ある状況においてUSBメモリーを禁止することはあるでしょうし、また別の業務において携帯情報端末を認められないこともあるでしょう。しかし、全社のルールとして常に禁ずるとなると、それはリスクマネジメントの文脈に沿っていない、間違ったセキュリティ対策です。 セキュリティ対策の実行者は「

    経営者はリスクをとるべき、セキュリティは技術者が守る
    mikage014
    mikage014 2009/08/06
    企業のセキュリティ対策のあるべき姿
  • IE6利用停止推進プロジェクト。IE6をやめて新しいブラウザを使おう「IE6 No More!」

    TOP  >  WebDesign  >  IE6利用停止推進プロジェクト。IE6をやめて新しいブラウザを使おう「IE6 No More!」 IE6に苦しめられている、もしくは苦しめられたと言うWEBデザイナーさんは国内だけには留まらず、世界中に存在するかと思いますが、今日紹介するのはIE6の利用をもういい加減にやめようと訴えかけ、推進するプロジェクト「IE6 No More!」です。 2001年に公開されたのにも関わらず、現在でもかなり多くの人が現在も使っており、IE6に対しての費やす時間はWEBデザイナーの生産性を制限しているとの思いからスタートしたそうです。 詳しくは以下 ただWEBページを作って訴えかけているだけではなくて、コードを配布していて、そのコードを貼付ける事で、IE6でサイトにアクセスした際に「あなたは旧式ブラウザをご利用中です。このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウ

    IE6利用停止推進プロジェクト。IE6をやめて新しいブラウザを使おう「IE6 No More!」
  • ロシアで人気沸騰の日本食 寿司とうなぎはかくして進化する | JBpress (ジェイビープレス)

    米国で成功したウォッカ「ロシアンスタンダード」は、米国でのキャンペーンで一貫して「物のウォッカとはロシア製だけ」としてロシア産であることを最大の謳い文句にしている。 寿司の国際化はウォッカとそっくり 確かに歴史を繙くと、1147年に Vyatka Chronicles に初めてウォッカの製造方法が記載され、これが世界におけるウォッカ製造の原点とされている。 それ以来、営々とウォッカ作りを続けてきたロシアだが、革命後は亡命先のフランスから米国と蒸留所を作り続け家を凌ぐ名声を馳せたスミノフをはじめとして、ロシア以外でのウォッカ製造が盛んになる。 近年はウォッカベルトと言われる東欧圏や北欧圏はもちろん、英国、フランスなど世界中の国々でウォッカが作られているのはご存じの通り。先日銀座の某バーで、カクテルに最適なウォッカは何かという質問をしたところ、ニュージーランドの42ビロウ(42BELOW)

    ロシアで人気沸騰の日本食 寿司とうなぎはかくして進化する | JBpress (ジェイビープレス)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Q.電球を変えるのに、SE/PGが何人必要か - SiroKuro Page

    答え 約2000人月 開発の流れ 要件定義 顧客の発注を受ける 1次請け、要件定義書の執筆を始める 1次請け、顧客と交渉し、家の中に繋がっている家電製品を全て調べ上げる 一次請け、基設計実施要領の執筆を始める 基設計 この工程は、2次請け以下には秘密裏に行われている 詳細設計 1次請け、詳細設計実施要領の執筆を始める 1次請け、だいたいこのあたりで2次請けへと乾坤一擲 2次請け、使用する規格やフレームワークなどの部品を選定開始 詳細設計書の執筆がスタート、電球の大きさや重さ、丸み、光度、味、匂いなどを定義する このあたりで、既に5次請けくらいまで仕事が割り振られている 製造 1次請け、製造工程実施要領の執筆を始める 1次請け、単体テスト実施要領の執筆を始まる 5次請け、電球フィラメントのくるくるを手で作成しはじめる 4次請け、求める匂いが上手く出せないと3次請けに駄々をこねる 3次請け

    Q.電球を変えるのに、SE/PGが何人必要か - SiroKuro Page
    mikage014
    mikage014 2009/08/06
    だいたい合ってる
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 新しいデバイスを認識しました

    906 :仕様書無しさん :2009/08/05(水) 07:49:03 Windowsすごい。 今日、コーヒーの中にUSBのケーブルの先を沈めてしまいました。 それ自体は良くあるドジなのですが、そのケーブルが刺さっていたWindows機に異変が。 「新しいデバイスを認識しました」 …コーヒーだよ! 慌ててケーブルを取り出して水気を取っているうちにインストール作業は進み、 「新しいデバイスを利用可能です」 コーヒー、使えるんですか! 結局何として認識されたかはわかりませんでしたが、あり得ない体験をしました。 ※ パソコンごと壊れかねないので、真似はしないでください。 関連商品: トランスフォーマー デヴァイスレーベル ジャガー operating USB MEMORY

    mikage014
    mikage014 2009/08/06
    吹いたw
  • 画像をスムーズに拡大する·SmillaEnlarger MOONGIFT

    一般的に画像編集ソフトウェアは縮小は得意だが、拡大は苦手だ。縮小は様々なアルゴリズムによって補完しつつ、元のイメージを崩さない程度に行われるが、拡大はピクセルをそのまま拡大するので粗くなってしまう。 画像のごく一部を拡大 写真から一部を拡大したり、小さなターゲットを少しでも見やすくしてくれるのがSmillaEnlargerだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSmillaEnlarger、画像拡大ソフトウェアだ。 SmillaEnlargerは写真を指定し、その拡大したい部分を囲むことでスムーズな拡大処理を行ってくれるソフトウェアだ。粗かった拡大画像も補完が行われ、何となくそれっぽく拡大される。GUIはQTを使っており、WindowsまたはMac OSXで動作する。 パラメータを調整して自分好みに仕上げられる パラメータは自分で指定することが可能で、シャープ、ノイズ除去など複数の

    画像をスムーズに拡大する·SmillaEnlarger MOONGIFT
  • 「Twitter」公開APIを利用して 関連の日本語サービスが続々と登場

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Twitter」公開APIを利用して 関連の日本語サービスが続々と登場
  • https://jp.techcrunch.com/2009/08/06/20090805google-acquires-video-compression-technology-company-on2-for-106-million/

    https://jp.techcrunch.com/2009/08/06/20090805google-acquires-video-compression-technology-company-on2-for-106-million/
  • ke-tai.org > Blog Archive > JavaScriptとかんたんログインのセキュリティについて解説した記事「携帯JavaScriptとXSSの組み合わせによるかんたんログインなりすましの可能性 」

    JavaScriptとかんたんログインのセキュリティについて解説した記事「携帯JavaScriptとXSSの組み合わせによるかんたんログインなりすましの可能性 」 Tweet 2009/8/5 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 4 Comments » 昨日に続きセキュリティ関連の話題です。 下記のブログ記事が大変面白く、参考になる良エントリーでしたのでご紹介させていただきます。 → 徳丸浩の日記 携帯JavaScriptとXSSの組み合わせによる「かんたんログイン」なりすましの可能性 [www.tokumaru.org] 今年の5月にドコモから発売されたJavaScript対応端末ですが、販売開始後すぐにソフトウェアアップデートによりJavaScript機能が停止されてしまいました。 上記エントリーでは、この停止の原因となった脆弱性について仮説を立てて検証し

  • ブロガー必見!目に留まるタイトルの作り方 | シゴタノ!

    サービスには次の3種類があると思っています。 過剰サービス 過小サービス 異常サービス 過剰サービスとは、頼んでもいないのにごはんを山盛りにしてくれたり、まだ残っているのに温かいお茶に交換してくれたり、などなど、まぁやってもらえたらウレシイけど、それってムダですよね、というサービス。 過小サービスとは、上げ底とか無愛想とかセルフスタンドといった、過剰サービスの対極にある、人によってはクレームもののサービス。 異常サービスとは、一見すると過剰サービスながら、そこにはブレることのない明確な軸があり、ポリシーがあり、クレドがあり、これらにもとづいた、世の中の常識からかけ離れた、それでいて人の心の奥深くにまで浸透するパワーを秘めたサービス。例えば、ディズニーランドが提供するのは異常サービス。 面白いのは、一見すると過小サービスに見えたサービスが、実は異常サービスであったり(無愛想なガンコ親父の作っ

    mikage014
    mikage014 2009/08/06
    「ポイントは、タイトルを読み返したときに「それを知らなかった時の自分」に読ませてやりたい、と思えるかどうか」