タグ

2009年11月20日のブックマーク (11件)

  • Impressions

    Looking for Bahamas Underwater Photography? Elena Kalis offer Artistic underwater photographic images for fine art, editorial, and commercial images. From creative design, to complete underwater photo shoots on location and post-production.

    mikage014
    mikage014 2009/11/20
    水中で撮影された幻想的な写真
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    mikage014
    mikage014 2009/11/20
    あとで試す
  • 雪国の除雪作業が崩壊の危機!?建設不況のあおりで応札ゼロの地域も(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    雪国の除雪作業が崩壊の危機!?建設不況のあおりで応札ゼロの地域も ダイヤモンド・オンライン11月20日(金) 14時40分配信 / 経済 - 経済総合 冬になると、日海側や東北、北海道などの降雪地域でよく見られる道路の除雪作業が、もしかしたら近い将来、ままならなくなるかもしれない―。 首都圏の人々には意外に知られていないが、降雪地域での除雪作業は、地元の建設業者やゼネコンが中心に行っている。各自治体では、道路をいくつかの区域に分けて、入札する制度などで除雪業者を集めている。 ところが昨今、入札に応じない除雪業者が増えているのだ。青森県弘前市では、自前で約20台の除雪車を所有しているが、これでは冬場のピークの除雪作業を乗り切れない。そのため地元建設業者に対し、市内104の区域を指名競争入札で除雪する制度を採用している。 しかし、弘前市では、出動回数に応じた出来高払いのため、雪の少ない

    mikage014
    mikage014 2009/11/20
    「除雪作業よりも、冬を越せるかどうかが心配だ」
  • ブログやTumblrなどとTwitterの連携ツール決定版か? 「FeedTweet」

    先週の金曜日、社会人コミュニティケイレキ.jpなどを作ったクリストファーと飲みながら、こんな話をしたのです。 今、ブログやTumblrやFlickrからTwitterに記事のリンクを流すのには、みんなTwitterFeedを使っていると思うのですが、TwitterFeedって、なんか動作が不安定だし、英語だし、メニューがわかりづらいしで、あんま使いたくないんですよね…… だからプログラマだったら、今なら、TwitterFeedっぽいの作ったら結構人気が出ると思うんです。 どんな機能がついてるといいかな……個人的には、 Tumblrのポストが全部Twitterに流れるとウザいので、「最大○件」とか、投稿件数を絞れることbit.lyと連携すること単にリンクを流すんじゃなくて、「ブログ書いたよ」とか一言加えられること 辺りかな…… 名前? あんま凝らないで「FeedTweet」でいいんじゃない?

    ブログやTumblrなどとTwitterの連携ツール決定版か? 「FeedTweet」
  • プログラミング言語の特徴を、実行速度と簡潔さで見る

    プログラミング言語にはさまざまな種類、CやJavaPerlなど、が存在します。理想的なプログラミング言語の定義は条件やプログラマーの好みによってさまざまだとは思いますが、やはり実行速度が速いこと、できれば簡潔に記述できた方がよい、という条件に同意する方は多いのではないでしょうか。 さまざまなプログラミング言語のベンチマークを実行し、その結果を報告しているWebサイト「The Computer Language Benchmarks Game」を紹介しているのが、ブログ「Radium Software」の記事「プログラミング言語の特徴を視覚的に比較する」です。 「The Computer Language Benchmarks Game」では、ベンチマークの結果とそのコードの関係をグラフにした「interpret scatter plot shapes」というWebページが公開されています

    プログラミング言語の特徴を、実行速度と簡潔さで見る
  • コメントはソースコードを表す? | スラド デベロッパー

    「Ugly」の解釈がプログラマーと非プログラマーで異なると思います。 文法が正確で誤字の少ない簡潔なコメントが書けても、そもそもクラス名とかメソッド名とか変数名 が非直観的だったり、インデントが深すぎだったりしたら「コード」としては「Ugly」です。 あと、修正前のコードをコメントアウトして残すことを強制されたコードも「Ugly」。 バグ票番号を修正箇所にゴチャゴチャ残させるコードも「Ugly」。 逆に、何にもコメントがなくてもコード自体が短くて直観的でコメント自体が不要なものであれば 「美しい」コードだったりします。 むしろプアでしゃくし定規な「コーディング規約」なる法典をおしつけられて無理やりコメントを 書かされていると冗長な説明文が入った「見た目にキタナイ」ソースになっちゃったりします。 コメントもコードも「言語」ですからね。 #ってか、「非プログラマ」な人種はソースなんて見るのか?

  • 小惑星探査機「はやぶさ」、平成22年6月の帰還に向けた運用を再開 | スラド

    90、ultra_hawk_1、GakuboMesaから小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開についてのタレコミがあった。 ここではultra_hawk_1のタレコミから。 小惑星探査機 MUSES-C「はやぶさ」のイオンエンジンに問題が生じ、地球への帰還が危ぶまれていたことは/.-J でも既に伝えられていた。 11/19の宇宙航空研究開発機構(JAXA)のプレスリリースによると、運用再開の目処が立ったので運用を再開するそうだ。 なんでも、「打ち上げ直後に動作不安定があったため使用していなかったスラスタ Aの中和器」と、「中和器の劣化により2007年 4月以降使用していなかったスラスタ Bのイオン源」とを組み合せるにより、スラスタ 1個分の推力を得る事が出来る見通しが立ったそうである。 これを異常の起きたスラスタ Dの代わりに使用し、スラスタ Cと共に使用する事で必要な推力を得るのだそう

  • もうiPhoneでもAndroidを止められない

    Motorolaのスマートフォン「DROID」の登場で、GoogleAndroidは正式に「モバイルプラットフォームの地図」に載った。Android端末はしばらく前から存在はしていたが、スマートフォンを買う人はその存在やそれらの端末がもたらす価値をほとんど知らなかった。ほぼ無名の存在だったのだ。 だが、もうそんなことはない。多くの推算では、DROIDは発売された最初の週に25万台売れたという。これまでで最も初速のいいAndroid携帯というだけでなく、Motorolaは、同製品は年内に100万台売れるとしている。 これは並大抵のことではない。iPhoneは依然として市場で一人勝ちの状態だが、DROIDはスマートフォン分野に新たな時代の幕を開けた。使えるタッチスクリーンデバイスはもはやiPhoneだけではない。DROIDの助けを得て、Googleのモバイルプラットフォームは今やメインストリ

    もうiPhoneでもAndroidを止められない
    mikage014
    mikage014 2009/11/20
    Appleが先行してMicrosoftが空気でGoogleが追い上げを始めたところ。OSの世界とは力関係が異なるパラレルワールドを見ているよう。Symbian=ダークマター。
  • iPhoneで「この日、時間ありますか?」に一瞬で答える

    カレンダーとタスクを管理するために、私は「Pocket Informant」というiPhoneアプリを利用しています。価格は1500円とiPhoneアプリとしては少々高めですが、十分にその価値はあります。 このアプリケーションが素晴らしいのは、何といっても「GoogleカレンダーとToodledoのどちらとも同期が取れ、しかもその情報を結合してくれるところ」です。メインのタスク管理ツールにはToodledoを使っていて、サブの予定管理ツールとしてGoogleカレンダーを使っている私には、これ以上ないアプリケーションなのです。 私はあらゆるメインタスクをToodledoに集中させていて、その中にはすべての予定も入っていますから、カレンダーは不要と言えば不要なのです。しかし、ダブルブッキングを避けるためと、Toodledoがダウンした場合に備え、Googleカレンダーも使っているのです。 こう

    iPhoneで「この日、時間ありますか?」に一瞬で答える
    mikage014
    mikage014 2009/11/20
    カレンダーとタスクを管理するソフト「Pocket Informant」
  • 赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン
  • 公開は1年後:Google、Chrome OSを初披露——コードをオープンソースで公開 - ITmedia エンタープライズ

    GoogleがWeb利用に特化した軽量OS「Google Chrome」のコードをオープンソースで公開した。リリースは“1年後”としている。 米Googleは11月19日、開発中のOS「Google Chrome」のコードを「Chromium OS」プロジェクトとしてオープンソースで公開した。Chrome OSのユーザーへの公開は1年後を予定しており、それまでにパートナーや開発者と協力して開発するためにオープンソース化したという。コード、UIエクスペリメント、設計文書をプロジェクトのサイトからダウンロードできる。 Chrome OSは同社が7月に発表したLinuxベースの軽量OSで、2010年下半期に同OS搭載のNetbook発売が予定されている。Googleは、ユーザーが利用するアプリケーションのほとんどはウェブベースになり、データもクラウド上に保存するようになってきていることから、すべ

    公開は1年後:Google、Chrome OSを初披露——コードをオープンソースで公開 - ITmedia エンタープライズ
    mikage014
    mikage014 2009/11/20
    googleアカウントで使えるkiosk端末としてあちこちにおいたらおもしろいかも