タグ

2012年7月10日のブックマーク (18件)

  • 【井上繁樹の最新通信機器事情】 バッファロー「WZR-D1100H」 ~IEEE 802.11ac技術搭載無線LANルーター

    mikage014
    mikage014 2012/07/10
    国内で1.3Gbpsの無線LANが使えるようになるのは2012年12月の法改正以降らしい。年末まで待ちだなぁ
  • デスクトップ改造マニュアル

    ■SAMURIZE(サムライズ)と呼びます。 ■Samurizeとは、デスクトップ上にパソコンのシステム状態をモニタリングしたり、天気予報、ニュース、テレビの番組表、演奏中の曲情報、歌詞等を表示できるフリーソフトです。 ■各種情報の表示に当たってスキンデザインのカスタマイズ性が高く、利用者のスキルやセンスがデスクトップにダイレクトに反映されます。職人技の凄腕利用者も多い半面、初心者には敷居が高いソフトです。

    mikage014
    mikage014 2012/07/10
    SAMURIZEの設定
  • ちょるるデザイン利用について - 山口県ホームページ

    ちょるるのデザイン申請について ちょるるデザインを使用する際には、あらかじめ申し込みが必要です。 ちょるるデザインは、ここに掲載されているバリエーション以外は、ご使用になれません。制作者の許可なく、デザインやカラーを変更した場合は、著作権の侵害になる場合があります。また、商標登録についても特許庁に情報提供済です。 「山口県PR部長『ちょるる』のイラスト・写真 利用の手引き」をよく読まれ、ご不明な点は下記「問い合わせ先」に遠慮なくお問い合わせください。 山口県PR部長「ちょるる」のイラスト・写真 利用の手引き(PDF:767KB) 申請方法 メール  a16200@pref.yamaguchi.lg.jp​ 電子申請 デザイン使用申請(販売する商品以外)<外部リンク> デザイン使用申請(販売する商品)<外部リンク> デザイン使用申請(販売する商品(更新))<外部リンク> ※受付完了後、審

    mikage014
    mikage014 2012/07/10
    「ちょるるデザインを使用する際には、あらかじめ申し込みが必要です」
  • 自動配色

    配色を一定法則に基づいて自動生成するFlashです。 ホームページなどの配色の参考に使用してください。 配色生成というボタンを押せば配色パターンを自動生成します。 いい色を発見したらクリックして色コードをコピーして使ってください。 ホームページなどに使うなら2・3色程度を選んでそれを基にするといいでしょう。 自分でパターンを調節する場合は左上のメインというところからベースとなる色を選び、 下のランダム値を調節するという感じです。 ランダムのHSBのうち1つか2つは必ず0にしとくといい配色になります。 プレビューボタンを押せば色を計算しなおします。 メインは複数設定でき、チェックボックスをONにすればいくつも色が選べます。 この時はメインの色はチェックされているものからランダムで選ばれます。 メインの色同士も相性のいい色を使うといいとおもう。 パートナーは作った色をさらにずらした色を重ねま

  • 明度・彩度、色影などについての考察

    ユミソラ @YumiSora 【質問】絵師さんへ。「「影の色」の選び方は、「下地の色」の「明度」を下げて「彩度」を上げた色」らしいんだけど、なんで?? 2011-01-17 00:51:36

    明度・彩度、色影などについての考察
  • 色の基礎知識

    太陽の光に、美しい色が隠されているのです。 明るく輝く光。その中には、あの虹の美しい色が隠されています。重力を発見したことで有名なニュートンは、プリズム(透明ガラスや透明プラスチックの三角柱)を使って太陽の光に虹の七色が含まれていることを発見しました。光は、電波と同じ電磁波と呼ばれるものの一種です。光には色に応じた波長があります。一般には、380nm(ナノメートルと読む)から780nmの波長が可視光線と呼ばれるものになります。これが「光」と言われるものです。1nmという長さは、100万分の1ミリメートルです。ちなみに、ナノメートルの「ナノ」とは、10億分の1という意味です。 白色をした光線をプリズムに導くと、光が空気中からプリズムに入るときに屈折という現象が起こり、光の進路が少し曲がります。この曲がり方は光の波長によって少しずつ違っているために、一筋の白色光は色のついた光となって広がります

  • LinuxでPDFファイルを分割/結合するには - @IT

    pdftkというPDFのツールキットを使えば、PDFファイルの分割/結合が可能だ。pdftkは、http://www.accesspdf.com/pdftk/から入手できる。ただし、[Download Pdftk]のページにあるのはDebian用やSUSE用などのパッケージである。tarボールは[Build Pdftk]のリンクからダウンロードする。Fedora Core 5の場合はパッケージがFedora Extrasに用意されているので、yumコマンドでインストールできる。

    mikage014
    mikage014 2012/07/10
    pdftkの使い方
  • Pdftk - The PDF Toolkit

    PDFtk is a simple tool for doing everyday things with PDF documents. It comes in three flavors: PDFtk Free, PDFtk Pro, and our original command-line tool PDFtk Server. PDFtk PDFtk Free is our friendly graphical tool for quickly merging and splitting PDF documents and pages. It is free to use for as long as you like. Power Users: PDFtk Free comes with our command-line tool, PDFtk Server. So you get

    Pdftk - The PDF Toolkit
    mikage014
    mikage014 2012/07/10
    PDFの結合などが行えるコマンドラインツール
  • 第3回 デバッグからリリースまでの手順

    前回は,iPhone Developer Programに登録を行い,SDKでiPhoneシミュレータを実行して,開発着手に至るまでの手順を紹介した。iPhoneの実機端末でテストを行うには,さらにいくつかの作業が必要になってくる。また,iPhoneアプリケーションをリリースする際にも,リリース用の特別な手順を踏む必要がある。 それらの手順は,iPhone Developer Program内にあるProgram Portalサイト上で実施する。NDA(秘密保持契約)の関係から画面や細かい手順を説明することはできないが,実際の開発やApp Storeへのリリースで迷ったり手間取ったりすることがないように,その概要を説明していこう。 実機テストのために必要な作業 iPhone SDKには,iPhoneシミュレータが付属している。通常の開発は,ほとんどこのシミュレータ上で進めることになる。しか

    第3回 デバッグからリリースまでの手順
  • 開発環境を作る | iPhoneアプリ | 講義情報 | 清水健太郎

    iPhoneアプリを開発する為のソフトウェアで、Appleから無償で配布されています。Apple Developer Connectionにメンバー登録すれば、簡単にダウンロードができます。もちろん、ADCへのメンバー登録も無料です。但しファイルサイズが大きい為、接続速度にもよりますが、ダウンロードに数十分はかかります。具体的なインストール方法は、以下でご紹介します。 iPhone SDKのダウンロード Apple Developer ConnectionのBecome a Registered iPhone Developerからダウンロードが出来ます。このページにアクセスしたら、既にApple IDを持っている人は【Log in】。まだApple IDを持っていない人は【Create Apple ID】から入りましょう。 但し注意があります。これからApple IDを新しく作成するので

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • iPhoneアプリを作ってみよう:第7回 加速度センサーアプリ(#2.加速度センサー基本) - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    iPhoneアプリを作ってみよう:第7回 加速度センサーアプリの2回目です。 今回は加速度センサーを利用する場合の基的な内容について説明するために、その動きを知るためのテストアプリを作成してみようと思います。 プロジェクトの作成 加速度センサーを使うには、UIAccelerometerを設定する必要があります。といっても難しいことは一切なくて、以下のように設定していけばOKです。 今回はテストアプリでもあるので、プロジェクトは適当でOKです。(エントリでは「shake_test」というView-basedアプリとしています) 内容は、加速度センサーが感知した向きをラベルに表示する、にしてみようと思います。 UIAccelerometerを設定する まず、shake_testViewController.hを以下のように編集します。 ソースコードは以下です。 #import @inte

  • iPhone開発(9):万歩計もそれなりに大変 - アサリの砂抜きは不要?

    CSVファイルを統計処理して、加速度と歩数の関係を求めて。。。と思っていたが、面倒なので、調整用のスライダーをつけて実測&調整しながら一応はそれなりの動きをするようになってきたが、思ったより大変でした(万歩計なんて簡単だ!!と、馬鹿にしていたが。。。御見それしました)。 <以前の画面-->現在の画面> 1)歩数カウント結果を追加 2)感度調整用のスライダー追加 3)加速度の0点自動調整機能追加 <御見それした点> 1)加速度センサーは動いていなくてもXYZそれぞれ0以外を戻していた(私のiPhoneのZ加速度は-1.0程度をいつも戻している)。。。動かないなら0だろうと思って、プログラムを組んでいたら「歩数」と、大きく異なってしまった。 結局、「自動0点補正」機能を作成して、上記のグラフのように 0 をベースとして、+-に振れるような加速度に変換して以後の処理をするようにした。 2)XYZ

  • iPhone開発(11):ようやく万歩計になった - アサリの砂抜きは不要?

    苦節20日。ようやく万歩計になった。。。初めてのiPhone開発なのでこんなものか。。。思ったより進みが遅かったのは、iPhoneのクラスを理解していないのが原因ですね。ようやく、ヘルプファイルの見方が解って来たような状態なので仕方がないか。。。それにしても基となるMacOS-X関連の開発資料がWindowsと比べると資料が少ないですね。 <問題だった点> 1.加速度の考え方を理解していなかった(方向によりXYZの0点が変わる)ので、歩数が向きにより大きく異なっていた。重力加速度が常時掛かるので、iPhoneのセンサーでは絶対値「1」が、向きによりZ軸にかかったり、他の軸に掛かったりと。。。。。。そのため、最初に加速度補正を行っても無駄だった。 <問題点修正> 1.常時加速度の補正を行うように修正して、どの方向を向いていてもXYZが0点になるように変更した。 <その他修正> 1.GPS

  • StepMate―Android歩数計の作成

    各種“ローカルコミュニティ”の仕事も終わりに近づき、ようやく少しは自分の時間を作れるようになってきた。先日Mac miniも購入し、“そろそろAndroidで何か作ろうかな―”と考えた時に、ふと“歩数計”が思い浮かんだ。 忙しさからのストレス、何かと増えた飲み会によって、この1年で体重が3キロほど増加。健康診断の結果も芳しくない。これは少し歩くなりして運動不足を解消しないといけない―そういう意識があったからだと思う。 そんなわけで平日夜間や休日を利用してコーディングを続けているが、これが思ったよりも難しい。いろいろな問題にぶち当たったからだ。 まず、端末をスリープ状態にすると加速度センサーまでもがスリープ状態になる問題で立ち往生。電源ボタンを押して画面を消灯するとカウントしないのでは、歩数計として使えない。いろいろ調べて、これにはPARTIAL_WAKE_LOCKで対応した。 次に、歩行分

    StepMate―Android歩数計の作成
  • 万歩計の作り方(Ver.3.0.0)

    ◇SmartTraining 3.0.0 Ver.3.0.0で万歩計ロジックを大幅に変更しました。 ザザっと解説。 ◇どうやって歩数を測るか SmartTrainingにおける万歩計は3次元の加速度データを利用します。 ◎加速度成分合成値の計算 携帯電話は物の万歩計と違ってどうやって保持されるかわからないので、1次元の加速度だけでは、正確に計測できない可能性があります。このため、3次元の加速度(raw-x,raw-y,raw-z)を合成した値(raw-composit)を求めます。 ◎デジタルフィルタ raw-compositは基的にセンサーから取得した生のデータです。生のデータには、歩数計算には邪魔な、様々な雑音が含まれます。歩行時の体の回転による加速度、ポケットの中での端末の振動などなど。余分な雑音は取り除いておいた方がより正確な歩数計測が行えるので、デジタルフィルタを適用して不要

    万歩計の作り方(Ver.3.0.0)
  • ソフトウェアデザイン7月号が非常に良いという話。 - 亀岡的プログラマ日記

    今月のSoftware Designは非常に面白くてオススメです。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 07月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/06/18メディア: 雑誌 クリック: 60回この商品を含むブログ (4件) を見る Vim/Emacsに目が行きがちなんでしょうが(これはこれで非常に良い記事)、アジャイル特集がとてもいいかんじです。著者はなんと「間違いだらけのソフトウェアアーキテクチャ」の著者、トム・エンゲルバーグ氏(ちなみに、イザヤ・ベンダサン的な意味合いで捉えるべきっぽいですね。某ゴッドハンドなんてどうやって原著から訳したのかと思いましたよw) 間違いだらけのソフトウェア・アーキテクチャ―非機能要件の開発と評価 (Software Design plus) 作者: Tom Engelberg,長谷川裕一,土岐

    ソフトウェアデザイン7月号が非常に良いという話。 - 亀岡的プログラマ日記
  • パナソニック本社大幅縮小 7000人から一気に数百人に

    大手電機メーカーのパナソニックが2012年10月に始動する「新社」の人員を、現在の7000人から一気に数百人規模に縮小することがわかった。 12年3月期連結決算で過去最大の7721億円の最終赤字に転落した同社は当初、事業部門などへの配置転換の推進や、数百人規模の早期退職の募集などで人員を半数以下に削減するとしていた。生き残りに、その程度では間にあわなくなったようだ。 社に残れない約6000人はどうなる 新社に残れる人員は数百人。じつに6000人を超える人員が社からふるい落とされることになる。 パナソニックは、「具体的な数字は情報開示していませんが、(社規模が数百人になる)方針は間違いありません」と話す。狙いは「役割分担の明確化」にある。社機能は、戦略立案や投資の決定など企画を中心に据えて、意思決定を迅速化する。 一方、社に残れない約6000人は、研究開発や生産技術、調達などの

    パナソニック本社大幅縮小 7000人から一気に数百人に