2021年4月27日のブックマーク (27件)

  • 4期目の河村市長「打ち上げ花火」連発 公約プロジェクトの行方は | 毎日新聞

    名古屋市長室で市議会最大会派、自民党市議団の役員交代あいさつに応じる河村たかし氏(右)=名古屋市役所で2021年4月27日午前11時35分、岡正勝撮影 「プロジェクトチームを作って大至急、検討を始める。先行自治体の実例もみるので、ちょっと時間がほしい。ただ秋口には使えるようにせな、あかんわな」。26日の定例記者会見。前日の名古屋市長選で5選4期目を決めた河村たかし氏(72)が、目玉公約に掲げたポイント還元事業の早期実現への意気込みを語った。この日さっそく、市幹部にチーム設置を指示した。 電子マネーの利用で買い物額の30%相当をポイント還元する事業。1人上限年2万円で4年間、総額200億円を想定する。対立候補が掲げた商品券2万円分を全市民に配る公約に対抗し、告示2日前に追加公約として打ち出した。 ただ実現性は不透明だ。市内の店で買えば市民以外でも還元対象になるのか、電子マネーの種類は、使い方

    4期目の河村市長「打ち上げ花火」連発 公約プロジェクトの行方は | 毎日新聞
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    ほんなもん、河村さんの思いつきで打ち上げっぱなしになっとる案件なんていっくらでもあるがね。事務方案に文句つけて揉めに揉めて結局当初の事務方案に落ち着いた案件だって。
  • 「大須演芸場」賃料で訴訟に 増額要求にコロナ禍と反訴 | 共同通信

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「建物の所有会社から賃料が『相場に比べ安い』として、増額を求める訴訟を…起こされ…『新型コロナウイルス禍で経営が苦しい』として減額を求め反訴。経営難を受けた閉鎖から再開にこぎ着け約5年半、窮地に」
  • あいち国際女性映画祭がCF 日本初公開作品の字幕製作費調達へ:中日新聞Web

    国内外で活躍する女性監督らの作品を紹介する「あいち国際女性映画祭」の事務局(名古屋市東区)は、九月の映画祭で目玉となる日初公開の海外作品を上映するため、インターネットを通じて字幕製作費用を調達するクラウドファンディング(CF)を始めた。五月二十一日までに一作品分の五十万円を目標に集める。...

    あいち国際女性映画祭がCF 日本初公開作品の字幕製作費調達へ:中日新聞Web
  • 自民・二階幹事長、ノーマスクで本会議へ…「自分だけはかからない」感染防止に“やる気ゼロ”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    4月22日、マスクをした河野太郎・新型コロナウイルスワクチン接種担当大臣(58)を横目に、ノーマスク会議場に入る二階氏 「議場に入ってきた二階幹事長を見たときは、ギョッとしました。席に着いて、ようやくポケットからマスクを取り出しましたけど……」 【写真あり】二階氏の若かりしころのポスター そう語るのは、ある報道関係者だ。 4月22日の衆院会議に、二階俊博・自民党幹事長(82)は、堂々とノーマスクでやってきた。与野党は会議中の議場内でのマスク着用を申し合わせているが、誰も注意する者がいない。自民党幹部も、あきれ顔でこう言う。 「二階さんは、マスクがあまり好きじゃない。党部の打ち合わせでも、外していることが多い。自分だけは新型コロナにかからないと思い込んでいる」 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は、「あまりに自覚が足りない」と苦言を呈する。 「マスクをうっかり忘れたのか、マスクなんか関

    自民・二階幹事長、ノーマスクで本会議へ…「自分だけはかからない」感染防止に“やる気ゼロ”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • 岐阜県独自の非常事態宣言 時短など始まる 国に憤りも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    岐阜県独自の非常事態宣言 時短など始まる 国に憤りも:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「国に憤り」はずーっと下の方、JR岐阜駅前の街頭取材で。
  • 創作の魅力に迫る ミロコマチコ展、刈谷で開催中 愛知:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    創作の魅力に迫る ミロコマチコ展、刈谷で開催中 愛知:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    刈谷市美術館。「わくわくした気持ちをかき立てられ、ミロコさんの世界観に入り込める展示になっています」https://twitter.com/kariyashibi/status/1385773259535261696 https://twitter.com/mirocomachikoCM/status/1385748474470158336
  • 名古屋市長選挙の熱き戦いは河村たかし氏の当選で終わった。しかし大村愛知県知事との戦いは終わらない。 | 畠山理仁「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」

    20年以上、国内外の選挙の現場を多数取材している、開高健ノンフィクション賞作家による“楽しくてタメになる”選挙エッセイ。 前回の第36回では昨日4月25日に投開票が行われた名古屋市長選挙の告示日の現地レポートでした。 今回はその名古屋市長選挙、2週間の選挙期間を経ての投開票、および当選後の河村市長と大村愛知県知事までも取材したレポートです。濃いです。出てくる人みんな濃すぎです。今日26日(月)取れたての言葉も交えた原稿も負けじと濃いです。しっかり読み込んでください。 当選したのは現職の河村たかし氏。当確前から河村事務所はカオスだった。(撮影/畠山理仁) 当確前にひと言、「でっかいキンタ◯〜!」 4月25日(日)、19時30分すぎ。 私は投開票日を迎えた名古屋市長選挙の候補者・河村たかし氏の事務所前にいた。この時点では、まだ市内の投票所で投票が続いていた。しかし、事務所隣の空き地には20脚ほ

    名古屋市長選挙の熱き戦いは河村たかし氏の当選で終わった。しかし大村愛知県知事との戦いは終わらない。 | 畠山理仁「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「投開票、および当選後の河村市長と大村愛知県知事までも取材したレポートです。濃いです。出てくる人みんな濃すぎです」。なんちゅっても「選挙モンスター」だでね。
  • 高須克弥院長、河村たかし市長と「絶交」「正体わかり嫌になった」

    【読売新聞】 大村秀章愛知県知事のリコール(解職請求)運動を主導した美容外科医の高須克弥氏が26日、取材に応じ、運動に「応援団」として参加した河村たかし名古屋市長を「うそつき」などと批判し、「絶交する」と述べた。 高須氏は署名活動団

    高須克弥院長、河村たかし市長と「絶交」「正体わかり嫌になった」
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「河村市長側は市長選でのイメージダウンを恐れ、高須氏と距離を置いていた」て。
  • 長野日報社 - Nagano Nippo Web

    平素より株式会社長野日報社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、弊社ホームページを2024年4月15日(月)にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。 これからもコンテンツの拡充を図りつつ、お客様に有益な情報を発信してまいります。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「中部電力に全量売電する。売電収入は年約4500万円を見込み、農業用水路の改修費や用水の水利権使用料、土地賃借料の代金として地元に還元する考え」https://www.threev.net/
  • 長野日報社 - Nagano Nippo Web

    平素より株式会社長野日報社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、弊社ホームページを2024年4月15日(月)にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。 これからもコンテンツの拡充を図りつつ、お客様に有益な情報を発信してまいります。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「伊那華のシリーズを定着させるため、切り札のスイーツとして売り出していく。ファンを増やしていきたい」
  • 長野日報社 - Nagano Nippo Web

    平素より株式会社長野日報社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、弊社ホームページを2024年4月15日(月)にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。 これからもコンテンツの拡充を図りつつ、お客様に有益な情報を発信してまいります。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「諏訪湖の、遠浅の砂地に水中植物が繁茂する産卵適地がほとんど消失した。コイやフナも含め稚魚の放流量を増やしても成魚が増えないのは、生息環境の不安定さも一因ではないか」(諏訪湖漁業協同組合組合長)
  • 風味香る 大野しょうゆ落雁 諸江屋と直源が発売:北陸中日新聞Web

    老舗の味「きっと癖になる」 金沢市野町の和菓子店「落雁(らくがん)諸江屋」と同市大野町のしょうゆ店「直源醬油(なおげんしょうゆ)」は二十六日、大野地区特産のしょうゆの香りが楽しめる「しょうゆ落がん 醬の菓」を発売した。百年以上続く老舗のタッグで見た目もかわいらしい和菓子に仕上げ、若い世代の需要開拓を狙う。 (小佐野慧太) 伝統的な落雁の製法を用い、しょうゆを加えて仕上げた。見た目は、花をモチーフにした諸江屋の銘菓「花うさぎ」。口に入れると、大豆、小麦、塩だけで造った直源のしょうゆ「もろみの雫」の風味が香る。 金沢らしい商品を作ろうと、諸江屋の諸江隆社長(61)と直源の直江潤一郎社長(52)が昨年十一月に開発に乗り出した。諸江社長は「直源さんは私の落雁の味を、私は直源さんのしょうゆの味を強く出したいと主張した。試作しながら、お互い譲り合って、納得の味に仕上がった」と自信を見せる。

    風味香る 大野しょうゆ落雁 諸江屋と直源が発売:北陸中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「百年以上続く老舗のタッグで見た目もかわいらしい和菓子に仕上げ、若い世代の需要開拓を狙う」「懐かしいけど新しい味。一回食べてみて。きっと癖になる」http://moroeya.co.jp/archives/1327 https://www.naogen.co.jp/storenews/1137/
  • 仮想「こにゃん市」市長選に幕 湖南市の動物愛護に貢献:中日新聞Web

    湖南市の動物愛護と観光PRを目的にしたインターネット上の仮想都市「こにゃん市」の任期満了に伴う市長選は、現職の第十代の雄犬、白水(いずみ)を最後に終了することが決まった。選管の湖南市観光協会によると、新型コロナウイルス禍で任期中の一年間、ほぼ「公務」の機会がなかったほか、目標としていた動物愛護の啓発に一定の成果があったことを受けた。 (島将之)...

    仮想「こにゃん市」市長選に幕 湖南市の動物愛護に貢献:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「新型コロナウイルス禍で任期中の一年間、ほぼ『公務』の機会がなかったほか、目標としていた動物愛護の啓発に一定の成果があったことを受けた」https://www.burari-konan.jp/konyan/pdf/Konyan_Mayor-notice.pdf
  • 【滋賀】医療態勢非常事態を宣言 県、湖岸の公園閉鎖を検討:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染再拡大で、現時点の確保病床の使用率が七割となっていることを受け、三日月大造知事は二十六日の定例会見で、医療態勢の非常事態を宣言した。県は緊急に病床を確保するほか、宿泊と自宅での療養者への健康観察態勢を強める。休日を中心に観光客らが集まる琵琶湖岸の県営公園では、一時閉鎖を検討する。

    【滋賀】医療態勢非常事態を宣言 県、湖岸の公園閉鎖を検討:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「緊急に病床を確保するほか、宿泊と自宅での療養者への健康観察態勢を強める。休日を中心に観光客らが集まる琵琶湖岸の県営公園では、一時閉鎖を検討する」
  • 【福井】「県外往来は慎重に」 全国で拡大、GW前に県呼び掛け:中日新聞Web

    県外滞在や帰省などによって新型コロナウイルスに感染するケースが県内で相次いでいる。県が二十六日に発表した三つの新規の感染系統も県外由来とみられる。都市部だけでなく地方にも感染の波が拡大しており、二十九日からの大型連休を前に、県は「当にこの状況で県外に行く必要があるのか、真剣に考えてほしい」と県外の往来は慎重にするよう呼び掛けている。

    【福井】「県外往来は慎重に」 全国で拡大、GW前に県呼び掛け:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「本当にこの状況で県外に行く必要があるのか、真剣に考えてほしい」
  • 狩猟研修中、クマに襲われけが 大野の山で猟友会メンバー:中日新聞Web

    二十五日午後一時三十分ごろ、大野市上打波(かみうちなみ)の山中で、県猟友会大野支部のメンバーで同市の七十代男性がクマに襲われたと一一九番があった。男性は顔と後頭部を負傷し、県防災ヘリで県立病院に搬送された。意識はある。...

    狩猟研修中、クマに襲われけが 大野の山で猟友会メンバー:中日新聞Web
  • 高い料金プラン勧誘、携帯店員4割「ある」 総務省調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    高い料金プラン勧誘、携帯店員4割「ある」 総務省調査:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「料金プランだけでなくスマホやアクセサリー、オプション契約の勧誘でも、利用者の意向を丁寧に確認しない勧誘をしたことがあるとの答えがめだった」
  • 薄まる危機感にGW注意 県内、変異株22人:中日新聞しずおかWeb

    静岡県内のコロナ感染による死者は二十六日現在、百二十一人となっている。県は同日、コロナ感染者の変異株検査で新たに二十二人が陽性となったと発表した。一日の発表としては過去最多を更新し、県内でも「第四波」の到来が懸念される。県病院協会は同日会見し、県民に基的な感染防止対策の徹底を求めた。 新たな変異株陽性者のうち、四人は御殿場市の自衛隊駐屯地と裾野市の高齢者施設のクラスターの感染者で、それぞれ二人ずつ。七人の感染経路が分かっていない。

    薄まる危機感にGW注意 県内、変異株22人:中日新聞しずおかWeb
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「若者を中心に危機意識が低くなっている。一人の油断が大きな広がりになる」「三密の回避や手指消毒、うがいなどの対策をし、医療崩壊にならないように心掛けてほしい」(静岡県病院協会会長)
  • 【三重】飲食店やカラオケ見回り開始 県、「まん延防止」要請決定:中日新聞Web

    県は二十六日、新型コロナウイルス対策部の会議を開き、特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを正式に決めた。鈴木英敬知事は「極めて危機的な状況。なるべく早期に要請を行いたい」と述べた。一方、県内ではこの日、独自の緊急警戒宣言に基づき、全ての飲店に対して来月十一日までの営業時間の短縮を要請した。(上井啓太郎) 二十五日にあった専門家会議では、六人の参加者全員が重点措置の適用要請に賛成した。対象区域には、感染者数が今月に入って急増している四日市市を含める。その他の市町は、感染状況や生活圏などを踏まえて判断する。期間については、大型連休を中心に、同様に適用を申請する岐...

    【三重】飲食店やカラオケ見回り開始 県、「まん延防止」要請決定:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    NHK津と同じ店(https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20210426/3070005423.html)。よりによってメディア向けにサンプルとして公開したお店がマスクなしのフェイスシールド姿で対応してたり、クレベリンが置いてあったり。
  • SNSに同性カップルの住所公開 小林貴虎県議、特別委委員辞任へ:中日新聞Web

    小林貴虎県議(自民党県議団)が同性カップルの住所をブログ上に無断で公開した問題を巡り、県議会は二十六日、各会派の代表者会議を開き、小林県議が特別委員会の委員を辞任することで責任を取る方針を了承した。 一方で会員制交流サイト(SNS)でカップルを傷つける内容の投稿に、小林県議が賛意を続けていた可能性が浮上。同県議団はあらためて事実関係を調べる。

    SNSに同性カップルの住所公開 小林貴虎県議、特別委委員辞任へ:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    三重県議会。「一方で会員制交流サイト(SNS)でカップルを傷つける内容の投稿に、小林県議が賛意を続けていた可能性が浮上。同県議団はあらためて事実関係を調べる」
  • 「呪術廻戦」ファン、飛騨で飲んで 宿儺麦酒、28日に発売:中日新聞Web

    漫画やアニメで人気が高い「呪術廻戦」に登場するキャラクター「両面宿儺(すくな)」が、飛騨の豪族「両面宿儺」と同名なのにちなみ、高山市西之一色町のビール醸造所「地ビール飛騨」が二十八日に、新商品「宿儺麦酒(すくなばくしゅ)」を発売する。 作品は、主人公の虎杖悠仁(いたどりゆうじ)が、強力な「呪物」である両面宿儺の指をべたことで、呪いを巡る戦いに巻き込まれる物語。アニメを見ていた社員の長女、成瀬海祐(みゆう)さん(20)が「両面宿儺って、聞いたことがある」と思い、郷土史を調べて、約千六百年前に高山市丹生川町を拠点に飛騨を治めた人物と、同名だと気付いた。成瀬さんは、...

    「呪術廻戦」ファン、飛騨で飲んで 宿儺麦酒、28日に発売:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「社員の長女…が『両面宿儺って、聞いたことがある』と思い、郷土史を調べて、約千六百年前に高山市丹生川町を拠点に飛騨を治めた人物と、同名だと気付いた」https://twitter.com/korikorinokuni/status/1384791780911058947
  • ワクチン接種「滞りなく」、小中高一貫校創設も意欲 河村市長抱負:中日新聞Web

    名古屋市の河村たかし市長は二十六日、市長選の当選後初となる定例会見で「新型コロナウイルスワクチンをスムーズに滞りのないようにやっていく」と当面の抱負を語った。ワクチンの集団接種を巡っては市でも予約が取りづらい状況が続いており、河村市長は、開業医などで実施する個別接種の予約も検討するよう呼び掛けている。 市では、五月十二日に始まる高齢者向け新型コロナウイルスワクチン集団接種を巡って、電話やインターネットによる接続が集中。予約できない人が区役所に押し掛けるなど混乱が起きている。市によると、六十五歳以上向けに実施される五、六月分のワクチン十六万五千七百八十回分のうち、既に83%にあたる約十三万八千回分が予約で埋まっている。

    ワクチン接種「滞りなく」、小中高一貫校創設も意欲 河村市長抱負:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「市長自ら毎日在庫、接種状況を確認」(http://takashi-kawamura.com/#manifesto)されるそうなので。「自らが先頭に立ち」はこちらでも宣言されてます。https://twitter.com/corona_nagoya/status/1382219201004204037
  • 名豊道路、24年度全線開通 豊川−蒲郡、渋滞緩和に期待:中日新聞Web

    愛知県内で名古屋方面と豊橋市を結ぶ国道23号バイパス「名豊道路」が、二〇二四年度に全線開通する見通しとなったことが関係者への取材で分かった。唯一未開通の豊川市から蒲郡市にかけての区間が完成し、渋滞緩和とともに自動車生産拠点と三河港をつなぐ物流の効率化が期待される。 名豊道路は、豊橋東、豊橋、蒲郡、岡崎、知立の五つのバイパスからなる七二・七キロの幹線。唯一の未開通区間は、蒲郡バイパスの豊川為当(ためとう)インターチェンジ(IC)−蒲郡ICの九・一キロで、...

    名豊道路、24年度全線開通 豊川−蒲郡、渋滞緩和に期待:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    この開通効果はでかいと思うよ。https://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/works/meiho/
  • 5選の河村たかし氏 コロナ対策のポイント還元事業 秋にも開始 | 毎日新聞

    名古屋市長選で当選を確実にし、両手を広げて喜ぶ河村たかし氏=名古屋市東区で2021年4月25日午後9時58分、兵藤公治撮影 名古屋市長選から一夜明けた26日、苦戦しながらも5選を果たした河村たかし市長(72)は、新型コロナウイルス対策で打ち出したポイント還元事業について、秋にも始める意向を明らかにした。近く、プロジェクトチームを立ち上げ、事業化を目指す考えだ。【岡正勝】 ポイント還元事業は、電子マネー利用で買い物額の30%分をキャッシュバックするもの。還元は上限1人年2万円だが、年50億円ずつ4年間続ける。総額200億円で、経済効果を860億円と見込む。全市民への2万円の商品券配布を掲げていた相手候補の対抗策として、告示直前になって追加で公約した。 選挙戦では「1回だけの商品券より経済効果がある」「キュウリやニンジンが3割引きで買える。庶民にはありがたいことだ」と有用性を強調。新型コロナウ

    5選の河村たかし氏 コロナ対策のポイント還元事業 秋にも開始 | 毎日新聞
  • ワクチン確保 国産開発へ教訓生かせ:中日新聞Web

    高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種が始まった。だが、供給量は限られており欧米と比べ接種作業の遅れが目立つ。感染症対策に不可欠なワクチンの確保策を根から見直す必要がある。 二〇〇九年に新型インフルエンザが流行した際、海外産ワクチンにも頼り混乱した。当時の政府対応を検証した厚生労働省の有識者会議がまとめた報告書は、その反省から「国家の安全保障という観点からも、ワクチン生産体制を強化すべきである」と国産体制の必要性を指摘する。 だが、国産ワクチンの開発は遅れ、海外の製薬企業に頼らざるを得ない状況が今も続く。政府は報告書の指摘を重視してこなかったと言わざるを得ない。政府は四月、国産ワクチン開発や生産体制の強化策の検討にようやく入ったが、後手との批判は免れない。

    ワクチン確保 国産開発へ教訓生かせ:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「種痘などの集団接種に伴う副反応で訴訟が相次ぎ、国民のワクチン不信が広がって開発が停滞した」…マスコミの役割には言及してませんね。
  • 当選翌日、はや舌戦 河村市長と大村知事「ムラムラ」対決:中日新聞Web

    名古屋市長選で五回目の当選を決めた河村たかし市長は一夜明けた二十六日、定例記者会見に臨んだ。だが、対立候補を支援した愛知県の大村秀章知事から、新型コロナウイルスの対策を巡り「いてもいなくても一緒」と突き放され、「侮辱的だ」と反発。県と政令市のトップ同士で続く異例の「ムラムラ」対決が、早くも火花を散らす展開となった。 発端は同日午前、先に行われた大村氏の記者会見だった。河村氏の当選について聞かれると「政治家の資質に欠ける」とばっさり。さらに県と市の連携が求められるコロナ対策では「河村さんは関わっていない」と言い切り「別に河村さんがいてもいなくても一緒ということは申し上げたい」とあけすけに語った...

    当選翌日、はや舌戦 河村市長と大村知事「ムラムラ」対決:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    コロナ対策で河村さんがほぼ何もしてないのが事実としても、大村さんは言い過ぎ。一方で保健所による健康観察フォローを「河村さん(自分)でないとできない」と言う河村さんもなあ…。
  • 【独自】浜岡原発停止、先送りあり得た 10年前の中電社長明かす:中日新聞Web

    東京電力福島第1原発事故直後の2011年5月、中部電力が民主党政権の要請で浜岡原発(静岡県御前崎市)を全面停止してから10年になるのを前に、当時、社長として受け入れを決めた水野明久相談役(67)が紙のインタビューに答えた。原発の代替電力が確保できない場合、電力需要が高まる夏が過ぎるまで停止を先送りすることも選択肢だったことを明かした上で、停止を決めた理由について「原発事故の不安か、停電の不安か、どちらの社会的不安が大きいかだった」と語った。 (久野賢太郎、大森準)

    【独自】浜岡原発停止、先送りあり得た 10年前の中電社長明かす:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2021/04/27
    「菅直人首相が記者会見で停止要請を表明する直前、海江田万里経済産業相からの電話で政府の意向を知った…法的な根拠はなかったが『実質的には指示命令に近い』と受け止め、すぐ受諾できるか検討を始めた」