U.K.に関するmike983のブックマーク (15)

  • VIPPERな俺 : イギリスより偉大な国ってあるの?

    mike983
    mike983 2010/07/16
    イギリスの経済崩壊が気になる
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    mike983
    mike983 2010/07/12
    韓国企業にも責任はあると思うけど、目先の利益しか考えてないBPの方がよっぽど悪いと思う
  • The 7 Countries With The Worst Dressed Tourists In The World (PHOTOS)

    mike983
    mike983 2010/07/09
    ドイツ人がそんなに評判悪いとは知らなかった
  • 困っている人たちを助けているという錯覚 : 痛いテレビ

    2009年11月16日00:53 困っている人たちを助けているという錯覚 カテゴリ国際中田英寿・サニーサイドアップ zarutoro 「ならず者の経済学(Rogue Economics)」を読んでいたら、世界的な売春組織とか中国の偽物工場とか偽薬とか密漁とかの話に交じってU2のボノが批判されていた。 ボノが主張している「アフリカ諸国の現金不足と債務返済不能が経済発展を防いでいる」というのは大きな間違いで、エコノミストに外交官に貧困撲滅運動に従事してきた人たちは強く反対した。 アフリカが受け取った5000万ドルは軍事クーデターや内戦の資金となり、特にジンバブエは受け取った援助15億ドルのうち13億ドルを武器弾薬に使ってしまったという。 80年代のエチオピアに飢餓をもたらしたのも内戦で、外国から受け取った18億ドルの援助のうち16億ドルが武器へと変わった。 その中にはチャリティーコンサート「ラ

    困っている人たちを助けているという錯覚 : 痛いテレビ
    mike983
    mike983 2009/11/16
    ライブエイドは前から問題が指摘されてたけど、具体的に何が悪かったのかまでは知らなかったな
  • ダニエル・ラドクリフ 大麻吸引疑惑を否定も波紋...事実なら収入激減!? - ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    「ハリーポッター」でおなじみの俳優ダニエル・ラドクリフが、ロンドンの個人宅で行われたパーティで、大麻を吸引したといわれる写真が掲載されて、話題になっていたがこれをラドクリフ側は全面的に否定した。 写真を表紙に掲載した英デイリー・ミラー紙では大麻(ポット)を吸う人間(=ポットヘッド)とハリーポッターをかけて、「ハリー・ポットヘッド」と見出しで掲載。この写真に英国のライバル紙では「当にラドクリフなの?人かどうか...」と、写真の真偽を問う記事も登場した。 しかし、「人ではない」と一縷の望みをかけるファンの思いもむなしく、ラドクリフ側は「巻きタバコをたまに吸うことがあるが、それ以上のものではない」と否定しているものの、結局は写真がラドクリフではないと否定するにはいたっていない。 パーティに参加した人によれば、ある女性が「カモン、ダニエル!」といってラドクリフをトイレに引きずり込み、顔に写真

  • 着々と国際化の準備を進めるHulu - Distribution Revolution

    から普通にHuluにアクセスして動画を見ようとすると、こんな画面が表示され、アメリカ国外からは利用できませんというメッセージが出ます。でも、著作権をクリアしたテレビ番組などを合法的に無料で提供するオンライン配信プラットフォームとしてHuluがユニークなのは、創立以来「いずれサービスを国際的に展開する」という方針を明確に掲げていることです。 HuluのFAQページには、こんなことが書かれています。 今のところ、Huluはアメリカ国内のみのサービスです。でも、私たちは増えつつあるHuluのコンテンツを世界中で利用できるようにするつもりです。そのためには、それぞれの番組や映画について、それぞれの地域で権利をクリアする必要があります。少し時間がかかりそうです。でも嬉しいことに、数多くのコンテンツ・プロバイダーたちが、彼らの番組が世界の、より多くの人々に見てもらえるよう調整を進めているのです。H

    着々と国際化の準備を進めるHulu - Distribution Revolution
  • 緩くて厳しいMusic Rights - Distribution Revolution

    コンテンツ配信のことを考えるときに、その位置づけをどのように理解すればよいのかがよくわからない権利がひとつあります。音楽の権利(Music Rights)です。これは配信に関する制約が緩いようでいて、でも時には手ごわい「抵抗勢力」となるのです。そんな不思議な権利のことを見てみたいと思います。 イギリスでもアメリカでも、放送局が行う合法的なコンテンツのネット配信は、テレビ番組について言えばほぼ100%地域によるアクセス制限がかかっています。他の国からアクセスした人は、番組を見ることができないのです*1。ところが、話がラジオになると、このアクセス制限はぐっと緩やかになります。 例えば、先日紹介した南カリフォルニアの公共ラジオKPCCのサイトに行くと、放送済みの番組がPodcastで聴けるだけでなく、日からでもネットを通して今放送されている番組をストリーミングで聴くことができます。商業ラジオ局

    緩くて厳しいMusic Rights - Distribution Revolution
  • 欧州連合(EU) 「日本は途上国の温暖化対策に5900億円負担せよ」 カナ速

    1 :ノイズw(三重県):2009/09/21(月) 18:22:10.66 ID:iViC0vet http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009092100149 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会がこのほど公表した気候変動に対する 国際的な取り組みに伴う開発途上国への支援対策案によると、日に期待される支援額は2020年時点で年間最大44億ユーロ(約5900億円)と試算されることが分かった。 欧州委は、地球の平均気温上昇を産業革命前の水準に比べセ氏2度以内に抑えるとの国際目標を達成するには、20年時点で途上国の温暖化対策に総額約1000億ユーロ(約13兆4000億円)が必要と推計。 うち220億?500億ユーロを先進国と主要途上国が支援する必要があると見積もっている。 各国・地域の支援額については、国内総生産(GDP)の規

    mike983
    mike983 2009/10/20
    こんな提案蹴るべき
  • イギリスの食文化 - Chakuwiki

    イギリスの文化[編集 | ソースを編集] べ物の不味さは世界的に有名。 彼ら曰く他国のべ物がおいしすぎるのがいけないらしい。 植民地だった国の料理だけ美味しい。インド料理とか中華とか。 飯が美味いから植民地にしたのかもな。日も危なかった・・・ 移民を送り込んだ先も料理が不味い。アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド........ いや、それらの国はステーキは美味いぞ!・・って、ただ材を焼いただけ(笑) いや、ステーキも不味い。肉がゴムのように固い。材からしてもうすでに不味い。 アメリカに行くたびに生活で号泣する某SF作家も、ステーキだけは美味いといってるからそれはたぶん、変な店じゃないかと。 シドニーでべたステーキは結構美味かったけどな。 ステーキには二種類ある。当にただ焼いただけの、もうご飯の代わりにした肉と、下味こしらえて前日から肉に仕込みがある晩餐用の肉である

    イギリスの食文化 - Chakuwiki
  • ★★★ お前らの、海外に行って良かった国、良くなかった国:VIPPERな俺

  • ルパート・マードック - Wikipedia

    キース・ルパート・マードック(Keith Rupert Murdoch、1931年3月11日 - )は、アメリカの実業家。 メディア・コングロマリットのニューズ・コーポレーションを立ち上げ、世界的なメディア王として知られる。ニューズ・コープとフォックス・コーポレーションの株主、共同会長という立場でテレビや新聞、映画、雑誌、音楽産業、インターネットなどを中心とした世界に散らばるメディア企業を率いている。長年オーストラリアを拠点としていたが、1985年にアメリカ合衆国でフォックス放送を創設した際に連邦通信規則との関係でアメリカに帰化した。 2023年9月、11月を以ってFOX社とニューズ社の会長から退き、ニューズ社の名誉会長に就任すると発表された[1]。 生い立ち[編集] オーストラリアのビクトリア州メルボルンに、1931年に生まれる。ジャーナリストであった父のキース・マードック (Sir K

    ルパート・マードック - Wikipedia
    mike983
    mike983 2009/10/16
    世界のマスコメディアを牛耳っている癌細胞
  • 日本の過酷な労働。トラック運転手、月552時間労働

    1 名前: モズク:2009/10/12(月) 16:18:01.94 ID:eKqd0tZn ?PLT(12143) ポイント特典 10月10日(現地時間)、ロンドンで開催中のレインダンス映画祭で、 土屋トカチ監督のドキュメンタリー映画『普通の仕事がしたい』のイギリス・プレミアが開催された。 月に552時間働かされたトラック運転手の闘争を追った作、 上映後、監督に日の労働状況についての質問が相次いだ。 1日に換算すると働いていない時間はわずか5.6時間。睡眠はもとより、 事、入浴にも満足な時間がとれないシフトを組まれ、住友セメントからセメント運送を 請け負う会社の下請け会社で働いたトラック運転手、皆倉信和さんがユニオン(労働組合)の 扉をたたいたことが、作の始まりだった。 暴力沙汰を予測したユニオンは、証拠として残すための撮影を土屋監督に依頼、 映画として始まったわけではなかった

  • 「これなら凄いだろう」イギリスのレストランに出てくる強烈な朝食 : らばQ

    「これなら凄いだろう」イギリスのレストランに出てくる強烈な朝 「イギリスの料理はまずい」とか「メニューが乏しい」とはよく言われるところです。 朝も伝統的と言えば聞こえはいいですが、いわゆるイングリッシュ・ブレックファストは「ソーセージ、ベーコン、目玉焼き、トースト、焼きトマト、豆、マッシュルーム」と、お決まりのものとなっています。 いつも代り映えがないメニューばかりで飽きないの?なんて思ってしまいますが、そんなイギリスで「これなら凄いだろう」という10ポンド(約1500円)の朝を出しているレストランが紹介されていました。 どう凄いのか、写真をご覧ください。 量で勝負。 内訳はなんと、 卵10個、ベーコン10枚、トースト10枚、ソーセージ10、黒ソーセージ5、焼きトマト、豆、マッシュルーム 嬉しそうに披露するお客さん。これで1500円なら安いのかもしれませんが、見ただけで胸焼けして

    「これなら凄いだろう」イギリスのレストランに出てくる強烈な朝食 : らばQ
  • かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「247 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/06/23(火) 15:46:01 ID:o13Ac+hN0」より 821 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/06/22(月) 12:26:08 かつて日教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。 「日教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」 戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。 第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。 第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。 第三に、自分独自の意見を作らせないこと。 第四に、討論や議論を学ばないこと。 第五に、受身のパーソナリティを作ること。 第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。 第七に、目立つ人の足を引っ張ること。 これらは、イギリスの植民地だったインドで実

  • その手があったかwwww 作業中に刑務所のシステムをダウンさせた受刑者:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【その手があったかー!】作業中に刑務所のシステムをダウンさせた受刑者」 1 ノイズe(東京都) :2009/10/09(金) 16:46:58.36 ID:UnogDlis ?PLT(12000) ポイント特典 英刑務所、受刑者に所内システムをダウンさせられる hylomによる 2009年10月09日 16時20分 あるAnonymous Coward 曰く、 サイバー犯罪で刑に服している27歳の受刑者に刑務所内のプログラム開発を行わせようとしたところ、この受刑者にシステムをダウンさせられるという事件が英国で起きていたそうだ(Mirror.co.uk、家記事)。 この受刑者は偽造クレジットカードを使い650万ポンドを不正に手に入れたとして懲役6年の刑に服していたとのこと。刑務所では所内TVシステムを構築するにあたり、この受刑者にプログラム開発を行

    mike983
    mike983 2009/10/09
    逃げた訳じゃないっていうのが笑える
  • 1