2016年12月14日のブックマーク (3件)

  • なぜ山﨑研は二言目には「成果を出せ」と言うのか(パート1) – NumericalBrain.Org :: UEC Yamazaki Lab.

    まあ一言目は「金はある」なんですけどね。 それはともかく、せっかくうちに入ってきたのだから、うちでしかできないことをするのがいいと思うのですよ。とんでもない性能の計算機を独り占めしたり、ご家庭には絶対存在しないハイエンドGPUやヒト型ロボットで遊んだり、読みたい専門書(特に洋書)を片っ端から読破したり、科学雑誌(特に洋誌)に載った最新の研究成果に即座にアクセスしたり、海外に行ったり自分の書いた英文をプロに添削してもらって英語の実地訓練をしたり、そろそろしたりがゲシュタルト崩壊してきましたが、そういう知的なチャレンジがうちではやりたい放題です。しかもお金は一切かかりません(ここ重要!)。全て研究室持ちです。洋書とか高いし、ハイエンドGPUやロボットに至っては個人では絶対に買えないし。 そういう一連の行為は、研究とすごく相性がいいです。実際、研究の過程ですることと言えば、 必要な知識を得るため

    miki_bene
    miki_bene 2016/12/14
  • Itamaeのmruby実装「mitamae」が大体いい感じになった話 - k0kubun's blog

    Roppongi.rb #2 で「mitamae」について話してきた Roppongi.rb #2が "Infrastructure x Ruby" をテーマに開催され、そこで RubyなしでItamaeレシピを実行できる「itamae-go」を作った - k0kubun's blog 話と pure mrubyで実装されたItamae「itamae-mruby」を作った - k0kubun's blog 話をしてきた。 いいたかったことはスライドの通りだけど、枠が15分でいろいろ漏れた話を書いておく。 mitamaeの現状について なんでitamae-mrubyからMItamaeに変えたの というか一昨日までmitamaeはitamae-mrubyという名前だった。エエー。変えた理由は真面目な奴がいくつかあるんだけど、あえて不真面目な奴だけ書くと、名前が微妙なソフトウェアは流行らない気が

    Itamaeのmruby実装「mitamae」が大体いい感じになった話 - k0kubun's blog
    miki_bene
    miki_bene 2016/12/14
  • 社内Slackを支えるemoji - KAYAC engineers' blog

    この記事は、Tech KAYAC Advent Calendar 2016 の13日目の記事です。 社内Slack 弊社では、社内コミュニケーションツールとして、Slackを採用しています。 Slackの便利なところを挙げれば、枚挙に暇がないのですが、 とりわけ素晴らしいのは、emojiによるリアクション機能でしょう。 直接返信を使わず、emojiを使ってリアクションすることで、 以下のようなメリットを享受できます。 文章を書かなくていいので楽 通知を飛ばさないで返信できる(就業時間後とか) リアクションした時間が分からないので、返信遅れたときに誤魔化すのに便利 今回は、エンジニアはじめ、ディレクターやデザイナーなど、 何人かによく使うemojiを見せてもらいました。 僕の場合 応答として汎用性の高い 低姿勢な雰囲気を気軽に出せるがランクインです。 ほかにも、焼肉に行きたいときに使えるが便

    社内Slackを支えるemoji - KAYAC engineers' blog
    miki_bene
    miki_bene 2016/12/14
    大きい写真をバラバラにしてemojiにするのいいな