タグ

データベースに関するmikurinsのブックマーク (7)

  • 分散DB「Cassandra」の人気が加速、AppleとNetflixがブームを牽引

    オープンソースソフトウエア(OSS)の分散データベース(DB)である「Apache Cassandra」の人気が米国で急速に高まっている。データセンター(DC)に障害が発生しても処理を継続できる可用性の高さがユーザーの支持を集めている。 Cassandraは最大で数千台のサーバーを連携して、数ペタバイトもの巨大なDBを運用できるという分散DBだ。サーバーは地理的に異なるDCに分散配置できるため、DC障害が発生した場合でも他のDCで処理を継続できる。 もっとも従来は、大企業でもなければ複数DCを運用するのは困難だったため、Cassandraの人気は限定的だった。最近は「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」といった世界中のDCが利用できるクラウドが登場したことから、スタートアップでもCassandraのメリットを享受できるようになり、人気が高ま

    分散DB「Cassandra」の人気が加速、AppleとNetflixがブームを牽引
  • 長年の議論に終止符 -- MySQLとMariaDBの違い一覧 - 技術メモ置き場

    (2014.12.3追記:このblogの内容は、以下の書籍にも反映させた。) SQLレベルの差異 MariaDB5.5とMySQL5.5ではSQLレベルでの違いはほとんどなかった。autoincrementの最大値の扱いくらい。 ただし、MariaDB10.0でREGEXPがマルチバイト対応になったので、アプリ側は注意。 項目 MySQL MariaDB Autoincrement 最大値に達すると、以降は最大値を繰り返す。Warningのみ。エラーにならない。tinyintなら…,125,126,127,127,127… 最大値-1まで。以降はエラーを返す。tinyintなら…,125,126,ERROR,ERROR,… EXPLAIN文 JSON形式 バージョン5.6から 未対応 Optimizer Trace バージョン5.6から 未対応(ただし、MariaDBのほうがオプティマイザ

    長年の議論に終止符 -- MySQLとMariaDBの違い一覧 - 技術メモ置き場
  • メモリー頼みの「罪と蜜」、あの職人技は今いずこ

    写真1●2013年9月の「Oracle OpenWorld San Francisco 2013」で「インメモリー・オプション」を発表する米オラクルのラリー・エリソンCEO メモリーは蜜の味---。こう頭に浮かんだのは昨年9月、肌寒い米サンフランシスコの街中だ。 米オラクルのラリー・エリソンCEOが同社のイベントで発表した「インメモリー・オプション」は、データベースのデータを全てメモリー上に載せて処理しようというコンセプト(写真1)。ディスクI/Oが性能のボトルネックになるデータベースにとって、高速なメモリーという“蜜”はいくらっても飽くことはない。 メモリー上でデータ処理する“インメモリーDB”は古くからある。ただ、「Oracle TimesTen In-Memory Database」のような従来製品は、データベースの一部を切り出してデータを保持する、いわば特定アプリケーションのキャ

    メモリー頼みの「罪と蜜」、あの職人技は今いずこ
    mikurins
    mikurins 2014/02/28
    過去を振り返ると、コンピュータの職人技といえば、いつも「メモリー容量との戦い」だったなと改めて思う。TB単位のメモリーが使える今、もう頭を切り替えないと。
  • 情報系システムのデータベースをオープンソースソフトで仮想統合—−紀陽銀行 | IT Leaders

    mikurins
    mikurins 2013/07/17
    JBOSS/EDSっていうのが何者かちょっぴりわかる記事だった。BIツールとの組み合わせとは、面白い事例だね。
  • TPCベンチマーク基礎講座

    先週,私はMicrosoftが出した新しいTPC-Cベンチマークの世界記録を称賛した(該当記事)。しかし,多くの読者が「Transaction Processing Performance Council」(TPC)が何であるか,またそのベンチマークが何を意味するかを知らないようだ。 例えば,ある読者は「なぜTPCという組織は,商業的にライセンス設定されたOSとデータベースだけをテストするのか?見たところ,その非営利団体は,入手できるものは何でもベンチマークしているようだ。例えば,なぜ彼らはLinuxプラットホームのpostreqsqlmysqlをテストしないのか?」。 その質問への単純な答えは,告訴される恐れがあるからだ。もう少し詳しく回答しよう。まず,TPCについて理解の助けになるように,その組織についてバックグラウンドをざっと説明したほうがいいだろう。 TPCの設立趣意書には「TP

    TPCベンチマーク基礎講座
    mikurins
    mikurins 2011/08/23
    DeWitt条項=ライセンス契約によりベンダーの許可無くベンチマークの結果を公開することは禁止されている。
  • 楽天証券が基幹データベースを刷新、「重大な障害を防止できる」とCIO

    楽天証券は2011年7月6日、基幹系システムのデータベースを刷新し、安定稼働させたことを発表した。「今回のデータベースの刷新によって、重大な障害を未然に防止できる」と楽天証券の今井隆和取締役常務執行役員(CIO、写真)は自信をみせる。 同社は2005年ころから基幹システムの安定化が課題だった。システム障害が理由で、2005年11月から2009年3月までの間に3回も、金融庁から業務改善命令を受けたほどだ。3回目の業務改善命令を受け、同社は2009年4月にシステム安定化に向けた方針を決める「システム安定化推進委員会」とその方針の実行役である「システム安定化推進部」を設立。「重大な障害を未然に防止する」、「万一、障害が起きたときにいち早くサービスを再開する」の二つの観点から様々な改革を実施した。 重大な障害を未然に防止する対策のなかで最も大きなものが、今回の基幹系システムのデータベース刷新だった

    楽天証券が基幹データベースを刷新、「重大な障害を防止できる」とCIO
  • 東大と日立、「超高速DBエンジン」で従来比100倍の処理性能を達成

    東京大学と日立製作所は2011年6月2日、共同開発中の「超高速データベース(DB)エンジン」のプロトタイプ実験において、従来比で約100倍の処理性能を達成したと発表した。「非順序型実行原理」と呼ぶ処理方式を用いたことが特徴。日立は、実証実験を通じて新たDBソフトを開発し、2012年度中に事業化する計画である。 約100倍の処理性能は、数種類のデータ解析要求について、従来型のDBエンジンと比較した結果。開発中の超高速DBエンジンは、非順序型実行原理に基づいて動く。大量の非同期入出力を発行するとともに、要求順序とは無関係な順序でデータを処理することで、大幅な性能向上を図る。 この研究開発は、最先端研究開発支援プログラム「超巨大データベース時代に向けた最高速データベースエンジンの開発と当該エンジンを核とする戦略的社会サービスの実証・評価」に基づいている。2010年3月にスタートした研究開発は、2

    東大と日立、「超高速DBエンジン」で従来比100倍の処理性能を達成
  • 1