タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (3)

  • グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ

    で深刻化している「長時間労働問題」。 もしこの問題があの「Google」で起こったとしたら、同社はどう対処し、解決するでしょうか。Googleで人材育成やリーダーシップ開発に携わってこられたピョートル・フェリクス・グジバチさんにお話を伺いました。 Googleの社員が「労働時間」を問われない理由 ーピョートルさんの在籍中、Googleで「長時間労働」が問題として挙がったことはありましたか? 少なくとも、単に「長時間働いているから」というだけで「あの人は仕事を頑張っている」と評価が上がるということはありませんでした。 そもそも「労働時間で管理する」というのは、工場やレストランで働く人など、アウトプットが定型化している仕事に就く人をマネジメントする際に使われる考え方。 そうではない、例えば、営業職、企画職、あるいは管理職もそうですが、いわゆるホワイトカラーの職業に就く人を「時間で管理する」

    グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ
  • 生涯1社はリスクだ —— 「プロ経営者」が転職人生で気づいた生き残るための3つの法則

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] and 木許はるみ [編集部] Oct. 13, 2017, 05:00 PM キャリア, ビジネス 71,608 31歳で日コカ・コーラの最年少部長、デルの8期連続赤字の部門を再生と、数々の企業で記録的な成果を残し、液晶ディスプレイ事業のジャパンディスプレイのCMO(チーフマーケティングオフィサー)として経営再建に参画する伊藤嘉明氏(48)。 (1) 「人の言うことを聞くな」 伊藤氏が取材中、何度も強調したのが、この言葉。「先輩から『絶対にうまくいかない』『業界としてありえない』と言われてきたことを全部聞かず、強引にやると道が開けた」と、これまでの経験を振り返る。 29歳で入社した日コカ・コーラで環境経営を打ち出し、31歳で最年少部長に就任。今は各業界にCSRレポートとして馴染みのある、「環境報

    生涯1社はリスクだ —— 「プロ経営者」が転職人生で気づいた生き残るための3つの法則
  • マーケター必見! 総務省の「統計ダッシュボード」のスゴい充実度

    総務省はこのほど、国勢調査や経済センサスなど国勢に関する統計データを「統計ダッシュボード」というウェブサイトにまとめ、公開をはじめた。総務省がもつ統計データを、表示する数値やグラフを動的に切り替えられるグラフィカルなシステムと組み合わせることで、広く活用してもらうことが目的だ。これが非常によくできているのだ。 「統計ダッシュボード」では、約5000の統計データを「人口・世帯」「労働・賃金」など17の分野に整理して収録。グラフは全部で55種類あり、サイト上で関連データの追加や削除、時系列比較や地域間比較などが可能となっている。 総務省のリリースによれば、特にビジネス(民間)での利用について「オープン化された公的データを地域やビジネスの視点から活用し新たなアイデアを創出」することを狙いとしている。

    マーケター必見! 総務省の「統計ダッシュボード」のスゴい充実度
  • 1