タグ

2014年4月11日のブックマーク (15件)

  • オンラインCSS解析 StyleStats.org - MOL

    前回スタイルシートの統計情報を出力するNode Packageを作ったわけだけど、やっぱりオンライン上で簡単に試せれたらいいよねーってことで、オンラインツールを作った。 StyleStats.org 使い方は、URLを入力するか、ローカルのファイルをアップロードするか、直接入力するか3種類選ぶことができる。 URLを入力するのが一番簡単なのでオススメ。自分の作ったサイトとか入力してみるといい。基コマンドラインツールとしていることは同じなんだけど、Unique Colorのプレビューが見れるので『色使い過ぎだなー』とか実感出来る仕様になっている。 1px毎にフォントサイズが当に必要なのか、この色と色はほとんど同じだけどマージできないのか、といったことを、結果を見ながらデザイナーと話し合うのに便利じゃないかな。やはり共通言語は数字だと思う。 あとはある程度validなCSSじゃないとパース

    オンラインCSS解析 StyleStats.org - MOL
  • Google、問合せ用電話番号や住所、営業時間、レストランのメニューなどの構造化マークアップを推奨

    [対象: 上級] Googleは、企業が顧客に提供する問い合わせ用の電話番号を検索結果に表示するようにしました。 また、企業や店舗などの住所や営業時間、レストランであればメニューの情報などをより適切に理解させるための推奨設定を提案しました。 Surfacing your business’s contact and local info in Google どちらもschema.orgを用いた構造化データを利用します。 問い合わせ用電話番号の表示 企業が公開している問い合わせ用の電話番号を検索結果にわかりやすく表示します。 対応する種類の電話番号は次の4つです。 Customer service(カスタマーサービス) Technical support(テクニカルサポート) Billing support(支払いサポート) Bill payment(請求書の支払い) 問い合わせ用電話番号を

    Google、問合せ用電話番号や住所、営業時間、レストランのメニューなどの構造化マークアップを推奨
  • Progress Button Styles

    fill horizontal Submit fill vertical Submit shrink horizontal Submit shrink vertical Submit rotate-angle-bottom perspective Submit rotate-angle-top perspective Submit rotate-angle-left perspective Submit rotate-angle-right perspective Submit

  • 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ―第1回プライバシーフリーク・カフェ(前編)

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ―第1回プライバシーフリーク・カフェ(前編)
  • 「API経済」の転換期、日本は生き残れるか~これだけは押さえておきたい3つの戦略【特集:New Order】 - エンジニアtype | 転職type

    株式会社サムライズム 山裕介(@yusuke) Twitter APIのデファクトスタンダードライブラリ『Twitter4J』の開発者。Twitter API連携支援プログラムであるT4J Enterpriseの提供や、開発ツールの販売を行う株式会社サムライズム代表取締役。また、クリエイティブ集団abstのAPIスペシャリストも務める 近年のサービス開発で、API、特にWeb API/REST APIの重要度は日に日に高まっています。 Web API/REST APIは、端的(または抽象的)に言えば「分散コンピューティング」技術の一種です。歴史的には20世紀から存在しており、特段新しい技術ではありません。 ベンダー独自のプロトコルで実装されたもの、オープンなプロトコルながらも比較的高価なミドルウエアを必要としたもの、プロトコルがオープンかつ商用でもオープンソースのミドルウエアが存在したも

    「API経済」の転換期、日本は生き残れるか~これだけは押さえておきたい3つの戦略【特集:New Order】 - エンジニアtype | 転職type
  • 使えるギャラリーにする方法

    WordPress のギャラリー機能使っていますか? 使いにくい WordPress のギャラリーをちょっと使えるようにするカスタマイズです。 ものすごく長くなってしまいました ... できるだけ簡単にまとめてみたので興味があるひとはぜひ読んでみてくださいね! Webサイトで写真を一覧表示したいときに、よく使われているギャラリー。WordPress のテーマにも、Webサイト全体をギャラリーみたくするものも、数多くありますよね!でも普段はブログや一般的な Webサイトとして使っていて、その中の数ページをギャラリーページとして使いたい … ってこともあると思います。 私の場合、ギャラリーを jQuery のプラグインと組み合わせて作成する事が多いので、WordPress のギャラリー系のプラグインは使ってません(おすすめのギャラリー系、画像管理系のプラグインがあったら教えて欲しいです)。 ま

  • "note"がAngularJSでどうやってSEO, Open Graphの対応をしているか|和田 晃一良|note

    noteAngularJSを使って、ブラウザで描写しているこの"note"というサービスはAngularJSを使って、JavaScript側(つまりブラウザ側)でノートの中身を公開しているみたいなのです。 それはブラウザでソースを見てみるとわかります。 例えばhttps://note.mu/sadaaki/n/nd921f3f7c635のノートのソースをChromeで見てみると・・・ まずhtmlタグにng-appのプロパティがついています。これはAngularJSを使うならば必要なプロパティで、ここからnoteAngularJSを使っているんだなあと分かります。 AngularJSは簡単に言うと、サーバー側ではなくブラウザ側でHTMLを描写する仕組みです。これを利用するとどんな利点があるのか。僕の理解している範囲内だと、サーバー側はベースとなるHTML(上のソース)と各ノートのJSO

    "note"がAngularJSでどうやってSEO, Open Graphの対応をしているか|和田 晃一良|note
  • 「憲法9条をノーベル平和賞に」委員会が推薦受理

    戦争の放棄を定めた憲法9条をノーベル平和賞に推した「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(事務局・神奈川県相模原市)に、ノルウェー・オスロのノーベル委員会から推薦を受理したとの連絡があり、正式に候補になったことがわかった。

    「憲法9条をノーベル平和賞に」委員会が推薦受理
    mimosafa
    mimosafa 2014/04/11
    憲法は時代にあわせてアップデートされるもの。お経とかコーランとか聖書なんかと同列視してんじゃないの? XPを使い続けるためにネットワーク遮断するか、外部と繋がったままリスクに晒され続けるか、そういう話。
  • 非エンジニアの起業家が最初のエンジニアを採用出来ない理由 | rake enjoy

    co-edoブログ朝会から、すっかり技術ネタを書かなくなった自称技術ブログです。 前回のエントリーで「将来サービスをやりたいフリーランスの方はスタートアップで働こう」というのを書きましたが、とあるエンジニアの方から「スタートアップと趣味の境目が分からない」というお話をいただき、個人的には非常に興味深い話だなーと思いました。 で、「スタートアップと趣味の境目」について考えていたんですが、答えとしては 「正直分からない」 ですw すいませんwなんとなくですが、新規性のあるビジネスで、グロースしているのであれば、スタートアップって言っちゃってもいいのかなと。中には趣味が講じてみたいな人もいるんじゃないかなと。 ただ、このお話で一つ気づいた点がありました。 私は個人的に、非エンジニア起業家の方からエンジニアの採用についてご相談を受けることが多いんですが、話を聞いてみるとプロダクト自体が出来ておら

    非エンジニアの起業家が最初のエンジニアを採用出来ない理由 | rake enjoy
  • U理論が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    U理論のを流し読みしてたけど、これは結構面白い。 PDCAサイクル(計画→実行→評価→改善)は、既にサイクルが回っている人にとっては納得感があるのだろうけども、回ってない人にやらせようとすると「で、計画はどうやって立てるの?」で悩んで止まってしまったり、逆に問題に対する知識が不足してる可能性に無自覚なまま、詳細すぎる計画を立ててしまって、後からわかった情報で瓦解したりする。 科学的思考法の「仮説→実験→検証→修正」のサイクルでも、流行りのリーンスタートアップの「仮説検証のサイクルを高速に回せ」でも、やっぱり実際にやろうとすると「で、仮説はどうやって見つけるの」というところでつまずく人がいる。 この手の「サイクル」に入る手前でつまずいている問題について、僕はいままで「まず観察を」と言ってきたのだけど、U理論はこの部分を7段階に分けて考えている。 一つ目は、物事を既成概念に当てはめて見ている

    U理論が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • オボちゃん問題で考えた新商品・サービスのアイデア

    昨日はヤフーのトップニュースにわたくしめの書いた原稿が載りまして、知らない人からたくさん友人申請来ました。いえ、友人じゃないです。 こんなんなってますとTwitterで教えてもらった。人気のキーワードにジョニー大倉の上に出てきたのにはビビッタ。しかしYahoo!ニュースからの自分のブログへの流入はたいしたことありません。ほとんどの人はニュースは一過性のものとして捉え、流し読みしているのではないかと思います。したがいまして、ネットでいくら出ても実社会で有名になるって事はほとんどありません。これがテレビとの大きな差ですね。 ちなみにYahoo!の記事のPVは凄いです。トップに出ると1日でこのブログの1ヶ月分をはるかに超えます。下手したら毎日新聞の発行部数を上回る記事もあると思う。ネットってここまで来てるんだなと実感。 大学向けアプリケーションのアイデア思いついたよ ちまたではオボちゃん問題が凄

    オボちゃん問題で考えた新商品・サービスのアイデア
    mimosafa
    mimosafa 2014/04/11
  • パトレイバーのサポート切れ - 破壊屋ブログ

    「パトレイバーはリアルだ!」ということを俺はガキの頃から20年以上にわたって主張し続けているけど、その根拠の一つに劇中のパトレイバーがすごい勢いで時代遅れになっていくという点がある。今回はそのお話。 例えばアイアンマンは毎回バージョンアップしていて、映画『アイアンマン』の時点でマーク3にまで進化、『アイアンマン3』ではマーク42まで登場する。ガンダムの場合はマークⅡ→Zガンダム→ZZガンダムと次々に後継機が出てくるけど最新機を使うのは常に主人公だ。 ところが『パトレイバー』だと主人公たちはいつまでも同じレイバー:AV98式イングラムを使い続けている。劇中ではレイバー産業が盛り上がっているという設定なので主人公たちは時代遅れの機体で戦い続けることになる。だいたい2年くらいで同じレイバーシリーズの次世代機が出てくるので、進化の早さはスマホに近い。 パトレイバーの第一話 パトレイバーにはマンガ版

    パトレイバーのサポート切れ - 破壊屋ブログ
  • 初心者に理解あるふりしたモヒカンの自己満足に付き合うのはうんざり - mizchi's blog

    インターネットのほとんどの初心者向けに書かれたと宣言されたコンテンツは、想定すべき初心者のペルソナを失っている。初心者向けの記事は、「これは(俺が想定する都合のいい初心者には)わかりやすい」であり、「実在する初心者」の方を向いていない。習熟すると初心者の気持ちがわからなくなるから、構造的な問題もあるんだけど、それにしても、と思うケースが技術者界隈には当に多い。 初心者向けと銘打った発表をして、似たようなコミュニティから「わかるわかる、そう説明するよね」的な同意を得られることに満足して終わっているだけで、実際には誰も救っていないの、当に滑稽だと思う。当人の自己満足と、コミュニティから賞賛を得る以上の価値がない。ネタでやってるケースだけでなく、気で初心者のつまづきに理解があるよ的な前振りから、突然理解に困る技術的な飛躍が行われるの、やられる方はかなり迷惑で、しかし自分の頭が悪いのを認めた

    初心者に理解あるふりしたモヒカンの自己満足に付き合うのはうんざり - mizchi's blog
  • 送ることが分かっているなら。「Googleスプレッドシート」を使ってGmailを予約送信する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    メールを書いてみたけれど、送るタイミングは今じゃないでしょ、というシチュエーションに遭遇することはないでしょうか? 例えば、忘れがちな彼女の誕生日メッセージをその日に確実に届けたい時。または、時差のある場所に住んでいる人にメールを送る際、相手の就業時間内に届けた方が確実に読んでもらえる時。こんな時、メールを予約送信する機能があれば便利だと思いませんか? Microsoft Outlookにはスケジューラーが付属しているので、メール送信を予約することができます。このスケジューラーを使うと、メールを書き終えて送信を押してもメッセージはすぐには送信されません。メッセージは然るべきタイミングまで送信箱の中でひと休みし、そして時間が来たら相手に自動送信されます。 Gmailにはこのスケジュール機能は搭載されていませんが、BoomerangやRight Inboxなどのブラウザ拡張機能を使って送信予約

    送ることが分かっているなら。「Googleスプレッドシート」を使ってGmailを予約送信する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブラウザ上でフォントを簡単にデザインして、実際にTTFファイルとして使うこともできる「Glyphr Studio」

    目を引くポスターやウェブサイトを作る時に印象的なフォントは非常に重要な役割を果たしますが、自分好みのフォントはなかなか見つからず、かといって自分でフォントを作るのも大変。「Glyphr Studio」はGoogle Chromeに最適化されており、ブラウザ上で簡単にフォントがデザインできるという無料のウェブサービスで、作ったフォントはTTFファイルとしてダウンロードし利用することも可能になっています。 Glyphr Studio, the free HTML5 based font editor http://www.glyphrstudio.com/ いくつかのフォントは以下から実際にデザインできるようになっています。 Glyphr Studio http://glyphrstudio.com/sandbox/ フォント作成ページはこんな感じ。画面左側にメニュー、右側にデザインスペースが

    ブラウザ上でフォントを簡単にデザインして、実際にTTFファイルとして使うこともできる「Glyphr Studio」