タグ

2015年2月5日のブックマーク (2件)

  • Really Simple CSV Importer 日本語解説&カスタマイズ例

    WordPressのプラグイン、Really Simple CSV Importer のバージョン1.0をリリースしました。ということで、今さらですが、プラグイン説明欄の日語訳を載せておきます。ネット上には、何やら怪しげな解説記事がちらほら出回っているようですので…。 バージョン1.0では、アクションフックを追加し、便利なヘルパークラスも新作しました。当初考えていた機能はこれで出そろいましたので、あとはメンテナンスやら多言語対応やらをのんびりやっていこうかと思います。次に作成するWordPressプラグインとしては、concrete5のインポートファイル形式へのエクスポートプラグインを予定しています。 なお、Really Simple CSV Importerには、torounitさん作のReally Simple CSV Importer Media Plusという派生プラグインが存在

    Really Simple CSV Importer 日本語解説&カスタマイズ例
  • Riot.js 2.0 を触ってみた — まだReactで消耗しているの? - Qiita

    楽すぎてどうしよう。が最初の感触。まだ3時間しか触ってないけど、もうこれでいいや感が半端ない、深夜2時です。 Angularなのか、Reactなのか、2015年が明けても毎週のように新しいJSフレームワークが出る中で、もう正直どうでもよくなってませんか? でも、これは触って楽しいはず。 Riotって何? Riotは、公式ページに A REACT- LIKE, 2.5KB USER INTERFACE LIBRARY とあるように、Reactを意識して作られた超軽量のUIライブラリで、ビュー部分(コンポーネント)に特化しているのが特長です。Vue.jsとかとも同類です。Riot 1.0も「超軽量」という点で、一時注目を集めました。 そのRiotが、2.0で趣向を変えてJSX的なプリコンパイルの仕組みを取り入れて、ReactとPolymerのいいとこ取りのような感じになっています。ただし、次の

    Riot.js 2.0 を触ってみた — まだReactで消耗しているの? - Qiita