2008年4月16日のブックマーク (10件)

  • ネットで買った本によく“あの紙”が挟まってますが (2008年4月15日) - エキサイトニュース

    ネットでを買ったことがある人は、届いたを開いたとき「あれっ?」って思った経験があるかもしれない。 それは、にはさまったままの“あの紙”を見たとき。 “あの紙”っていうのは「補充注文カード」とか書いてある、来なら書店のレジで引き抜かれるはずの二股の紙。この紙って、書店がの発注で必要なはず。なのに、僕の手元にあっていいもんなのか、と。 そこで、ある大手ネット書店のカスタマーセンターに問い合わせてみた。 「弊社ではISBN(国際標準図書番号)によって、在庫をコンピューター管理しているため、スリップ(二股の紙のこと)がお客様の手元に届いても問題はございません。お手数ですが、捨てるなど処理していただければと思います」 いえ、お手数じゃないです。 むしろ、たまにしおりとして役立ってますし。 そっか、コンピューター管理だから問題なかったんだ。 でもちょっと待って。今の時代、店舗がある書店でも、

    ネットで買った本によく“あの紙”が挟まってますが (2008年4月15日) - エキサイトニュース
    min2-fly
    min2-fly 2008/04/16
  • 図情のラーニングコモンズに行ってきた - としょかんだいすきー

    割とおせっかいな記事ですので、気を悪くされたら申し訳ないです。 id:kunimiyaを研究室で待てども待てども来ないので不思議に思っていたら、*1id:milkyaが現れて「kunimiya、ラーニングコモンズに居るぞ」と言ったのでラーニングコモンズに行ってみました。 id:yhwhはラーニングコモンズに行くのはもちろん初めてです。まだ始まったばかりというのもありますが、「う〜ん、こんなもんかなぁ」というのが正直な感想です。 「とりあえず、スタッフと机と椅子と無線LANとプロジェクタを置いてみました」という感じで、イマイチ何をしたい場所なのかわからないというか。まずはスタッフ内で「ここをどういう風な"場"にしたくて、そのためにどうするべきか」というものを明確にしなきゃいけないんじゃないかと。*2実際にその"場"にいて、運営してるのはスタッフな訳ですから。スタッフみんなでお茶の水に見学に行

    図情のラーニングコモンズに行ってきた - としょかんだいすきー
    min2-fly
    min2-fly 2008/04/16
     "まずはスタッフ内で~じゃないか" その通り、でも今は全然出来てない(爆) 見切り発車はいいんだけど、責任者が1週間前に話聞いた、他はそもそもLCの詳細説明すら受けてない、ってのは無茶すぎるよなー。
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    お笑いタレントの山田花子さん(35)が3日、39歳の一般男性と結婚したことが6日明らかになった。山田さんは「やった!! 結婚できて幸せです! は~今夜も汗ばむわ~」と喜びのコメントを発表した。 所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーによると、山田さんは男性との交際を公表してきたが、3日に結婚届を提出したという。(毎日新聞デジタル) ...

  • 委託業者は1年限り? - yononotami 図書館と雑想

    4月なってカウンターの委託業者も変わったことを実感しました。 ある図書館はエプロンがレモンイエローになり、つけている名札も住所入り・フルネームふりがなつきになっていましたし、また別のところは中央と同じエプロンになっていました。 ということは、1社委託から落ちたところがあるということでしょう。 しかし、エプロンをつけている人は変わっていないのです。そう、業者だけが変わっているのです。 図書館側はこの点をどう考えているのでしょうか? 現場の人は変わらないのだから、中間はどうでもいい、安ければいいとでも思っているのでしょうか? だとしたら、現場の人はたまったものではないでしょう。毎年3月になるのが怖くなって当然ではないでしょうか? 競争入札でしょうから1円でも安ければ、と図書館側は考えているのなら問題です。 委託で働く人も、図書館側の人ももっと情報発信に努力してください。 話は変わりますが、使え

    委託業者は1年限り? - yononotami 図書館と雑想
    min2-fly
    min2-fly 2008/04/16
    残念なことに良く聞く話。業者が変わるのにあわせてそれまでの昇給も全てリセットされるという・・・orz
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080415t13034.htm

    min2-fly
    min2-fly 2008/04/16
    うげげ・・・いや、事務量の話はわかるけど・・・
  • Amazon、事実上の日販帳合に? - 60坪書店日記

    アマゾンジャパン、新刊委託分の調達先を日販に変更へ 書籍とコミック、ムックについて、大阪屋から日販へ変更する。6月2日から。雑誌や既刊の注文分については大阪屋を利用する模様。4月14日付で出版各社へ通知している。 新文化 出版業界紙 陰で仁義無き取次戦争が起きていた模様。日販が企業体力に物を言わせて低い正味を提示したのだろうか…。これからも限られたパイを奪い合う戦いが続くのだろう。 そろそろどこかの取次が民事再生を申請しても良い頃じゃないだろうか。そして出版不況は最終段階に突入と。 勝者と敗者 日販ダンボー「ふははははは、大阪屋の力ではこの正味についてこれまいwwww」 大阪屋ダンボー「オワタ…」

    Amazon、事実上の日販帳合に? - 60坪書店日記
    min2-fly
    min2-fly 2008/04/16
  • “解読不能”の新暗号の記事について、いつくかのお詫び ― @IT

    先週末の金曜日に掲載した「『解読不能は数学的に証明済み』、RSAを超える新暗号方式とは」がアクセスランキングの2位に入っているが、はてなブックマークやブログで、たくさんのご指摘、ご批判をいただいた。取材、執筆したニュース担当記者である私(西村賢)はいくつかお詫びしなければならない。 1つは記事タイトルや冒頭の記述だけを見ると、まるで確定事項のように見えること。アルゴリズムの公開や検証が済んでいないので「原理的に解読不能と主張する研究者が現れた」と書かなければならないところだった。記事の末尾で「CAB方式は、まだ実績がなく事実上未公表の技術だ。情報が公になっていくにつれて、専門家たちがどう反応するかは未知数だ」と書いたときには、今後アルゴリズムが公表されてすぐに理論的な瑕疵が見つかる可能性があるという意味のつもりだったが、誤解を与える記事構成だった。 アルゴリズムを非公表にしたまま「解読不能

    min2-fly
    min2-fly 2008/04/16
    今後も動向を追いたい
  • サウサンプトン大学、全学対象のOA義務化方針を採択

    英サウサンプトン大学(University of Southampton)は、4月4日、全学部を対象とした、論文など研究成果のセルフアーカイブ(=リポジトリへの登録)の義務化(mandate)方針を採択したと発表しました。英国初となるそうです。 また、4月9日にはスターリング大学(University of Stirling)もセルフアーカイブの義務化方針を採択したと発表しています。こちらはスコットランド初となるそうです。 University of Southampton announces institutional Open Access mandate http://www.ecs.soton.ac.uk/about/news/1773 OA Self-Archiving Policy: University of Southampton http://www.eprints.or

    サウサンプトン大学、全学対象のOA義務化方針を採択
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • またもや先を越された? - ダメな図書館員の日々

    404 Not Found 404 - Not Found|奈良先端科学技術大学院大学 johokanri.jpで知ったのですが、 johokanri.jp てなわけで見てみますと、微妙にどこかで見たようなテイストは感じられますが、リソースオーガナイザーとして構想されている理想的なポータルにかなり肉薄しているような印象を受けました。コアは某所と同じくLimedioとMetaLib/SFXですが、その外側に面白そうなポータルを乗っけています。 タブとWidgetを組み合わせて個人環境を構築できるようになっているなど、従来のMyLibraryから一歩進んだ感じが素晴らしい。決して技術的にすごい飛躍をしているわけではないと思いますが、これもLibrary2.0的と言えるのかな。APIを公開して、腕に覚えのある人たちが便利なWidgetを作って公開して…なんてこともできると面白いですし。 こういう