記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nori05
    nori05 読書という言葉のもつ「本」との親和性をいったん取り除き、「書かれたものを読む」ということだと理解すれば、決して高校生も「読書離れ」していない(?)。出版業界の不況と読書離れを短絡的に結び付けてはいけない。

    2008/11/20 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 小中学校での冊数を稼ぐ読書指導が高校での自発的読書に結びついていかない、という仮説を持っているんだけどこのへん研究している人とかいるのかしら

    2008/11/19 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「携帯電話で小説を読むことへのイメージの上位には,「便利だ」(略)「面倒だ」(略)「読みにくい」(略)と,正反対の意見が並んだ」「高校生については,不読者が増加」

    2008/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    E856 – 子どもたちはどのように「ケータイ小説」を受容しているか

    子どもたちはどのように「ケータイ小説」を受容しているか 毎日新聞社はこのほど,2008年6月に行われた...

    ブックマークしたユーザー

    • nori052008/11/20 nori05
    • hanemimi2008/11/20 hanemimi
    • surumeno132008/11/19 surumeno13
    • min2-fly2008/11/19 min2-fly
    • wackunnpapa2008/11/19 wackunnpapa
    • myrmecoleon2008/11/19 myrmecoleon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事