2008年11月24日のブックマーク (20件)

  • CiNiiになくて、雑索にある。: egamiday 3

    (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6月のまとめ (07/10)「海外の日研究と

  • 図書館総合展 - Copy&Copyright Diary

    今週第10回図書館総合展が開催されますが、その中でサンメディアさん主催のフォーラムのコーディネーターをやります。 ■サンメディア 主催フォーラム 日時:11月27日(木)10:30〜12:00 会場:第2会場(会議センター3階 302) テーマ:図書館と著作権「権利制限を巡る著作権法の動向」 講師:山下 和茂氏(文化庁長官官房著作権課長) コーディネーター:末廣 恒夫氏(複写と著作権メーリングリスト主宰者) 第10回図書館総合展 フォーラム、プレゼンテーションのご案内 - 【SUNMEDIA】サンメディア学術情報サービス 参加するには事前申し込みが必要です。 申し込みはこちらから。 FormMan: 図書館総合展申込みフォーム https://ssl.formman.com/form/pc/QuZRqpmVy62bKfk5/ もうだいぶ申し込みがあるようですが、今からでもまだ間に合うと思い

    図書館総合展 - Copy&Copyright Diary
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    図書館総合展関連。あとで自分も予定をうpせにゃあ。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • 学問と政治 - 愚智提衡而立治之至也

    「みんなの図書館」12月号(No.380)が届いたので,早速読む.内容の詳細は【ともんけんウィークリー: みんなの図書館2008年12月号が出ました】に譲る. 巻頭の「特集にあたって」を読んで,最初は栄光の「みんなの図書館」もこれを以って終刊なのか,と思いベートーヴェンの「エロイカ」を聴きながら茶化しのめすか,と読み始めたのだが,これがなかなかどうして,素晴らしく意気軒昂な特集で,今更ながらに図問研の,『市民の図書館』の強靭な生命力に舌を巻く思いである.これは皮肉で言っているのではない.公共図書館に関して,どのような立場に身を置くひとであれ,公共図書館に関心のあるひとなら一度は目を通すべき特集であることは間違いあるまい.僕自身も,付箋を貼ったり傍線を引いたりして,いろいろと勉強させられる内容であった.当初の偏見をお詫びする. それを踏まえた上で,1箇所どうしても首肯出来ない文章がある. 歴

    学問と政治 - 愚智提衡而立治之至也
  • 特許庁の「標準技術集」がおもしろい - モジログ

    特許庁 標準技術集 http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu.htm 特許庁のサイトで、「標準技術集」という面白いページを見つけた。<論文、マニュアル、カタログ、webページ等の非特許文献に記載された、開発されて間もない新しい技術等を技術分野(テーマ)ごとに収集した>ものらしい。 このページの基的な趣旨は、特許の出願希望者に対して、「これらは公開済みなので、特許にならないですよ」という教育目的のようだ。しかし特許とは関係なく、コンテンツとして実に面白い。幅広い産業分野について、かなり踏み込んだ技術解説になっているのだ。 例えばIT関連だと、「電子・ネット広告」、「サーチエンジン」、「クライアント上の情報セキュリティ技術」、「コンピュータグラフィックス(アニメーション)」といったものがある。 このそれぞれに、1冊のくらいの

  • 2008-11-22(Sat): 『図書館・アーカイブズとは何か』(別冊環15)に「ARGの十年−図書館・アーカイブズとの関わりのなかで」掲載 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    藤原書店から刊行された『図書館アーカイブズとは何か』(別冊環15)に「ARGの十年−図書館アーカイブズとの関わりのなかで」が掲載された。 ・『図書館アーカイブズとは何か』(別冊環15)(藤原書店、2008年、3465円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894346524/arg-22/ 創刊10年を迎えての心境と今後の展望をまとめている。やや値の張る一冊ではあるが、私以外は実に豪華執筆陣である。お手に取っていただけるとうれしい。 目次は以下の通り。 粕谷一希、菊池光興、長尾真「図書館アーカイブズとは何か−書物への愛と知の継承」〈鼎談〉 高山正也「日における文書の保存と管理−現状のアーカイブズと図書館で、未来が拓けるか」 根彰「日の知識情報管理はなぜ貧困か−図書館・文書館の意義」 大濱徹也「アーカイブズの原理と哲学−日の公文書館をめぐ

    2008-11-22(Sat): 『図書館・アーカイブズとは何か』(別冊環15)に「ARGの十年−図書館・アーカイブズとの関わりのなかで」掲載 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • 2008-11-23(Sun): 第2回ARGカフェ、ライトニングトーク登壇者2名追加の上で内容確定−原田隆史さんと常川真央さん - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    2008-11-28(Fri): 第2回ARGカフェ&ARGフェスト (於・神奈川県/パシフィコ横浜) http://d.hatena.ne.jp/arg/20081006/1223294889 第2回ARGカフェだが、ライトニングトークの登壇者が2名追加で決定した。 新たに登壇が確定したのは、原田隆史さんと常川真央さん。原田さんにはProject Next-L関係の話を、常川真央さんにはLisBlogger関係の話をしていただく予定。 ・Project Next-L http://www.next-l.jp/ ・LisBlogger http://www20.atwiki.jp/lis-blogger/ ライトニングトークの登壇者はこれで〆切。最終的な内容は以下の通り。 坂口泉(OCLC)「WorldCat & WorldCat Registry」 松崎裕子(渋沢栄一記念財団 実業史研究

    2008-11-23(Sun): 第2回ARGカフェ、ライトニングトーク登壇者2名追加の上で内容確定−原田隆史さんと常川真央さん - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    なんというそうそうたる陣営。
  • 書店は有料会員制度を作ればいい。 - 60坪書店日記

    を発端として、書店のビジネスモデルに関する妄想が続出しているようなので、その波に乗ろうと思います。 で、私の提案する妄想は、有料会員制度の導入です。ファンクラブのような有料会員制度をつくり、有料会員限定で普段行っていないサービスを提供するのです。 有料会員制度というビジネスモデル この「無料サービスでお客様を集め、有料会員限定で付加価値のあるサービスを提供する」というビジネスモデルは、ネット上で良く見られる方式です。例えば、はてなの有料オプションやニコニコのプレミアム、アマゾンのプライムやmixiプレミアムなどです。 この方式をリアル店舗に導入するのです。リアル書店は、立ち読みという最大の無料サービスを筆頭に、書籍の取り置きや予約、在庫の問い合わせや検索等々のサービスを提供しています。*1 これらよりも付加価値の高いサービスを用意し、有料会員限定で提供するのです。 立ち読み有料化のように、

    書店は有料会員制度を作ればいい。 - 60坪書店日記
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
  • ちょうど英語で論文書いていて思うこと - 勝虫日記

    今ちょうどドクター論文になる予定の投稿論文を投稿、そして再投稿のための作業をしている。そんな作業の合間に、ちらっとはてなの人気記事を眺めていたら、 半世紀議論が遅い>『日語が亡びるとき』 - かたつむりは電子図書館の夢をみるかや、むしろこれから起こるのはネイティブイングリッシュの破壊であるとか - かたつむりは電子図書館の夢をみるかで、どの言語が使われていて、どれを使うかのがいいかということで盛り上がっていたようだ。 どういう言語を使うか、で、僕自身の話だが、幼少期(7年)はタイで育った。幼稚園のころは日人、タイ人、中国人、アメリカ人なんかが混じったところにいて、各言語圏の人間がいて、先生は英語だった。それで基的には英語だったが、タイ語もけっこう使って話していたらしい。ところが、悲しいことに、今となっては僕はまったくタイ語が使えなくなってしまった。 それは、単純に言語を使わなくなった

    ちょうど英語で論文書いていて思うこと - 勝虫日記
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    『理科系の~』は読まにゃ、読まにゃと思いつつ読んでいない(汗)/←読んだ! これは実にいい本。
  • 朝日新聞、純損益103億円の大幅赤字に…発行部数・広告収入・投資利益の減少など : 痛いニュース(ノ∀`)

    朝日新聞、純損益103億円の大幅赤字に…発行部数・広告収入・投資利益の減少など 1 名前:らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★ 投稿日:2008/11/21(金) 18:58:52 ID:???0 テレビ朝日(東:9409)や朝日放送(大:9405)の親会社である朝日新聞社(大阪大阪市北区)は21日、2008年9月中間期の連結決算を発表した。それによると純損益は103億2500万円の赤字だった。前年同期は47億6300万円の黒字で、大幅な赤字に転落した。発行部数の減少、広告収入の減少に加え、持分法による投資利益や営業外収益その他が大幅に減少。 子会社3社が連結から外れたことや、特別損失として投資有価証券売却損を44億 6900万円、固定資産除却損を5億9600万円など、合計52億8000万円計上したことが響く。 売上高は前年同期比4%減の2698億7100万円、営業損益は5億4

    朝日新聞、純損益103億円の大幅赤字に…発行部数・広告収入・投資利益の減少など : 痛いニュース(ノ∀`)
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    1次情報取ってくるシステムだけどうにか出来んかね・・・それ以外はまあ、確かに特にいらない。/通信社が直に情報流せば、地方欄とか文化欄は趣味でwebにいいコンテンツあげてる人いるか?
  • 大学経営になぜ金融危機が直撃したのか 立正大、駒沢大の多額損失計上の背景(MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    立正大学(東京都品川区)が20日、資産運用を目的とする金融取引で、今年9月末時点で約148億円の評価損を抱えていることが明らかにした。またすでに駒沢大学(東京都世田谷区)が資産運用で154億円の損失を計上したことが判明しており、世界金融危機は企業のみならず、大学経営をも直撃している。 なぜ教育や学生サービスを基幹事業とする大学が、投機性の高い商品に手を出していたのだろうか。これには国内の少子化の影響が少なからず関係している。現在多くの大学では、学生が減ったことで授業料収入の減少が経営上の問題となっている。授業料の引き上げを行わないかぎり収入の落ち込みにつながるが、大学の人気にもかかわってくる授業料をそう簡単に引き上げるわけにもいかず、そこで取り組んだのが積極的な資産運用だ。 たとえば米国では2兆5000億円の基金を有したハーバード大学が、過去10年の平均運用利回り15%という高いパフォ

    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    "運用自体は運用会社への外部委託が一般的だ。" そこがハーバードとかとは違うんじゃねえの。/委託すんならいっそハーバードに(ry
  • TwitterにNBAスター選手のシャキール・オニールが参加

    Twitterは11月20日、全米プロバスケットボール協会(NBA)選手で、現在フェニックス・サンズに在籍するシャックことシャキール・オニールが、Twitterに加わったことを公式ブログで明らかにした。 既に約7000人のユーザーが、シャックの更新をフォローしている。 シャックがTwitterのユーザーとなったことは、米国の複数の大手メディアでも報道されている。

    TwitterにNBAスター選手のシャキール・オニールが参加
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    シャックが! マジでか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    レポ乙ですm(_ _)m/"日本語の壁で保護されていた科学雑誌", "日本は「科学を知らないことが恥ではない社会」", "ソーシャル・インクルージョンの「場」が、つかめなかった手に鈍感であっていいはずがない"+++++
  • 本屋はネットカフェ業態を取り入れればいい - ねこかわいい

    書店は入場料を取って良い http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1227163619 まあ、さすがに入場料、じゃあまりに朴訥よね、というので各方面で反論・対案 入場料を取る未来の書店を考える http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1227260218 どうしても、直接的な金銭の授受から離れませんね 入場料を取る屋は必ず潰れる http://anond.hatelabo.jp/20081122221451 これはけっこう冷静で、反論としていいと思う。でも対案がない。 書店の入場料制がダメな理由。問題はソコじゃない。 http://anond.hatelabo.jp/20081123000032 屋ならいさぎよく、栞代とすればいいのです。 入店時に栞を一枚100円で買うことにして、その栞は100円券の役割もする

    本屋はネットカフェ業態を取り入れればいい - ねこかわいい
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
  • 書店の入場料制がダメな理由。問題はソコじゃない。

    リアルの中小書店がビジネスを継続するための手法として、面白いアイデアだと思うのです。入場料を徴収して、それをプリペイドとして蓄積し、を買うときに充当できる仕組み。 入る気がしないとか敷居が高くなるとか、問題はそこじゃないと思うのです。ただ一つ、名前が悪い。 「入場料」って、どこで払いますか?映画館?遊園地?動物園に博物館美術館?じゃあ、これらに今月何回行きました? 「入場料」というものに馴染みがないのです。 これに対して、飲み屋やバーに今月行った回数は?飲み屋なら突き出し、バーならチャージ料があります。これらは入場料を取るための名目です。 喫茶店に行った回数はどうですか?スタバなどの現代的なのでなく、従来型のやつね。喫茶店は、戦後間もないころに中小企業が自前の応接室を持てなかったことから、場所貸し業としてスタートしています。テーブルのレンタル料を徴収する名目が、コーヒー代。 他にも花代や

  • 入場料を取る本屋は必ず潰れる

    入場料を取る屋の話が出ていますが、これは単なる思考実験ですよね。ビジネスとして立ち上げようなんていう話じゃないですよね。あまりにも無謀すぎますよ。 自体が売れなくなってきている出版業界全体が縮小を続けており、出版社や既存の書店ですら生き残りが厳しくなっています。地方の書店などは潰れまくっています。立地の良い駅近くの中規模の書店すら悲鳴をあげています。 新しいビジネスモデルを模索するなら、確実に収益をあげ、尚且つ生き残る公算が大きいものでなければ誰も投資しないです。客が来るかどうかもわからないシステムに新たな設備投資を行うよりも、既存の屋が生き残る道を模索する方が意義が大きいと思います。 また、折からの不況で、あらゆる新規の事業立ち上げが厳しいものになっています。 書店の売り上げの多くを占めるのは、雑誌の売り上げ書店の売り上げの多くを占めるのは、雑誌の売り上げです。そのシェアを既存の書

    入場料を取る本屋は必ず潰れる
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    ヒルズライブラリーは本屋っつーよりは場所代取る図書館(いやむしろ書斎?)だからなあ。すげぇ高いし、高い金を払うこともステータスになるものであって、入場料取る本屋とは発想がまるで違う気がする。
  • 入場料を取る未来の書店を考える

    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
  • Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか?

    インターネットのページを見たりするのに使われているブラウザで最大シェアを誇っているのはマイクロソフトの「Internet Explorer」、第2位は非営利団体Mozilla Foundationの「Firefox」となっています。最近発表された2007年度の決算報告書によると、Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」とのこと。 一体どういう仕組みで儲けており、どのような財務状況になっているのでしょうか? 詳細は以下から。 Mozilla 2007 Financial FAQ Mitchell’s Blog >> Blog Archive >> Sustainability in Uncertain Times ・総収入 7500万ドル(約71億円):昨年の2006年度は6700万ドルだったので12%アップ ・収益のカラクリ Firefoxの右上に

    Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか?
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    もとから右上で検索してたがこれからもっとするか。
  • 欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明  国際ニュース : AFPBB News

    ドイツ・ベルリン(Berlin)の旧国立博物館(Altes Museum)の前に展示された、理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の特殊相対性理論の関係式「e=mc2」の彫刻(2006年5月19日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【11月23日 AFP】理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が1905年に発表した特殊相対性理論の有名な関係式「E=mc²」が、1世紀余りの後、フランス、ドイツ、ハンガリーの物理学者のチームが行ったコンピューターによる演算の結果、ついに証明された。 仏理論物理学センター(Centre for Theoretical Physics)のLaurent Lellouch氏率いる物理学の合同チームは、世界最高性能のスーパーコンピューター数台を使って、原子核を構成する陽子と中性子

    欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明  国際ニュース : AFPBB News
  • こ な た ☆ ぎ あ

    どうも、にとぱんです(旧名:XYZ)。らき☆すたの主人公達のそう遠くない未来の話…。俺のらき☆すたとメタルギアソリッドに対する愛情を全力で注いでみた。SF萌えアクションゲームの決定版。MGSの1をやったことがない人が多いようなので、是非プレイをオススメします。若干ネタバレ注意です。■過去作品⇒mylist/3676522■twitter⇒nitopan_da1周年記念!こなた☆ぎあ2【予告編】⇒sm8875281【NEW!!】新作リンク⇒sm24005586

    こ な た ☆ ぎ あ
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/24
    やべえ何回見ても面白い&涙ぐむwww/こなたの遺志を次ぐかがみ・・・(´;ω;`)