ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (301)

  • メモ:中教審「「2040年を見据えた大学院教育のあるべき姿 ~社会を先導する人材の育成に向けた体質改善の方策~」(審議まとめ) - 発声練習

    univ-journal.jp 中央教育審議会大学分科会は人工知能やIoTの普及で社会が大きく変貌する2040年を見据えた大学院教育の改善策として、学生の進路が見込めない専攻について定員の削減や社会的なニーズが高い分野への振り替えなどを大学側に求める方向を打ち出した。 を受けて togetter.com という反応があり、人文・社会科学系の先行が閉鎖ターゲットかという危惧になっている。 一方で、中教審の当該資料の冒頭だと以下のように記述されている。まだ、ここまでしか読んでいないけど。 直近のデータに基づく課程ごとの規模に関する現状について、特に人口 100 万人当たりの学位取得者を諸外国と比較してみると、修士、博士のいずれについても、諸外国に比べて人文・社会科学分野の取得者の割合が極端に低く、全分野でみても、修士はアメリカ、イギリス、フランス、ドイツに対して、我が国は3分の1程度の水準にと

    メモ:中教審「「2040年を見据えた大学院教育のあるべき姿 ~社会を先導する人材の育成に向けた体質改善の方策~」(審議まとめ) - 発声練習
  • 自戒:学生の相談にちゃんと答えるようにしよう - 発声練習

    これは私もこう返してしまいそう。 ~前略~ そうして進捗の無いままミーティングを迎え、特に何も進んでいないので「○○さんに環境構築を手伝ってもらってます」という進捗報告をし、2週間後のミーティングでもまた同じことを言う。徐々に苦しくなってきていました。自分はこれからどうなるのだろう。 8月に院試があるので7月からは「院試勉強をしています」以外に言うことがなくなりました。幸い院試には合格しました。得点率はちょうど55%くらいだったかな。久しぶりの "入試" だったので緊張しましたが合格できてよかったです。 9月に中間報告があるので、進捗が無いなりに今後何をするつもりなのか言わなくてはなりません。テーマについて新規性のカケラもない比較を取り上げて書き上げましたが、発表後の質疑応答で「それは何が新しいところなんですか?」と見事にツッコまれました。「新しいところはありません。」と答えたところ中間報

    自戒:学生の相談にちゃんと答えるようにしよう - 発声練習
  • メモ:Nature公式、論文要旨の書き方 - 発声練習

    メモ。 Nature公式、論文要旨の書き方。 授業でこれを扱うと国籍問わず大半の大学院生が知らなかったと言うので簡易和訳版を作成。 もちろん、Nature以外の論文にも流用する事が可能。 注目は、[結果]に使える文の少なさ(2~3文。全体の20~25%)。 和訳の修正案、大歓迎です。 英語版:https://t.co/RQEbeOWoNX pic.twitter.com/DcIePZhD6Y— 遠山 祐典 (@ToyamaYj) September 19, 2018 Nature Researchの松田と申します。このアブストラクトの書き方について、Nature日法人の方で作っているPDFもありますので、よろしければご自由にお使いください。下記URLのp11となります。https://t.co/7ze0gbfpCW— 松田 栄治 Eiji Matsuda (@matsuda_eiji)

    メモ:Nature公式、論文要旨の書き方 - 発声練習
    min2-fly
    min2-fly 2018/09/25
    感覚的にやりがちなので後でちゃんと読んでおく
  • メモ:新井 聖子: 日本の基礎研究の東アジア化 ― なぜ日本の基礎研究は下方に向かうのか? - 発声練習

    ツイッターで以下のようにつぶやいたのだけどブログにもメモ。 メーリングリストで紹介されていた論文。大変興味深い分析。→ 新井 聖子: 日の基礎研究の東アジア化 ― なぜ日の基礎研究は下方に向かうのか?, 世界経済評論 INPACT+, No. 9https://t.co/bVnBxbcRv3— next49 (@next49) 2018年5月5日 当該記事。 日の基礎研究の東アジア化 | 新井聖子 上記の論文の私なりのまとめ。 大学院博士課程を卒業した東アジア(中国韓国)出身の留学生が母国へ帰り、学んだ知識を元に母国の技術レベルを上げている。 上の現象は日からみると知識流出となり、日企業と競合する東アジア企業の技術力をあげ、日が苦戦する理由となっている これが発生した原因は留学生X万人政策&ポスドク増加。そして、大学に留学生がとどまるポストがなかった(文中では述べていないが

    メモ:新井 聖子: 日本の基礎研究の東アジア化 ― なぜ日本の基礎研究は下方に向かうのか? - 発声練習
  • 国立大学と私立大学、理系と文系の分断は避けよう - 発声練習

    なんか左翼系政治団体の発言みたいですが。 国立大学の窮状訴えると「そうだ!不要な私立大学への助成金やめろ」という応援コメントがでてきて大学コミュニティを分断しちゃうんだよなぁ。しかも、私立大学の方が人文学系多いので理系・文系分断に派生するという悪循環 → https://t.co/ngt4Fy4b9X— next49 (@next49) 2018年2月5日 「限られた予算を分配する」という問題設定な限り、どこかを削ってどこかにつけるという話になるから。で、この話の終着点は「少子化で子ども減るから」という理由で種別なく大学が全部やられると。— next49 (@next49) 2018年2月5日 [国の財政] 歳出〜文教及び科学振興費〜 | 税の学習コーナー|国税庁に掲載されている歳出総額の円グラフを転載。何年度の歳出総額なのかはわからない。 今回の話題である「文教及び科学振興費」はおよそ5

    国立大学と私立大学、理系と文系の分断は避けよう - 発声練習
  • メモ: 2017年人工知能学会全国大会でのpixiv作品を用いた研究発表 - 発声練習

    いろいろ学ぶことある。 立命館大学 pixivのR18小説を論文に引用して有害のレッテル貼りと晒し上げで大炎上 - NAVER まとめ 村上春樹が不快だと言えば批判的な研究・論文は禁止できるか - Togetterまとめ 話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に少しだけ詳しい人たちによるまとめ - Togetterまとめ pixivの作品を転載・引用した立命館の論文の件でpixivが動いた「流石にそうか」「対策してないわけじゃないもんな」 - Togetterまとめ 人工知能学会で発表の論文がpixiv上のR-18小説に『レッテル貼り』で騒動|ニフティニュース 【追記あり】「モラルを疑う」pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は 立命館の「猥褻文フィルタリング論文」問題について思うこと - Togetterまとめ 二次創作小説を研究目的で

    メモ: 2017年人工知能学会全国大会でのpixiv作品を用いた研究発表 - 発声練習
  • 河野太郎議員による国立大学への現役出向者の調査結果 - 発声練習

    文藝春秋2017年4月号に掲載。同内容がすべてWebで公開されている。 bunshun.jp bunshun.jp bunshun.jp bunshun.jp 関連して、私大への天下り。 www.mynewsjapan.com 私は、これまで「文科省不要論」を唱えてきました。昨今の惨憺たる有様を見るにつけて、その考えをより強くしています。 (文科省国立大「現役出向」241人リスト #3 | 文春オンラインより) これに対して、先日のTBSラジオ Session-22の文科省特集でゲストの辻田真佐憲さんは、これまで教育についてはさまざまな介入が行われてきており、それに対して、文科省がバッファとしての役割を果たしてきた側面もある。このため、文科省の改革の必要性はあるが、廃止してしまうのは介入に対するバッファがなくなるという点で良くないのではないかという主旨の話をしていた。 www.tbsrad

    河野太郎議員による国立大学への現役出向者の調査結果 - 発声練習
  • 「卒業研究をコツコツ進めなさい!」「どう進めるの?」 - 発声練習

    つくば言語技術研究所の三森さんの著作のどれかに抽象的な指示をだされても、子ども(初心者)はどうしたら良いのかわからないので、コーチングは具体的にするべきという話があった。 日頃、学生に「卒業研究をコツコツ進めなさい!」と言っているわけだけど、夏休み前のこの時期に、何をどうしたら「コツコツ」になるのかを私なりにまとめてみることにする。 免責 テーマや分野、そして、教員によって考え方や流儀が違います。ぜひ、このエントリーをたたき台として指導教員や先輩と「『コツコツ』ってなんなんですかねぇ?」と雑談してみてください。 夏休み前の到達目標 就職活動や大学院入試があるため、卒業研究に100%注力できるわけではありません。どうしたって、就職活動や大学院入試に時間も労力もとられることと思います。 参考 就職活動: 3月情報解禁、6月採用活動開始(内々定)、10月内定。順調な学生は6月過ぎまで就職活動する

    「卒業研究をコツコツ進めなさい!」「どう進めるの?」 - 発声練習
  • Citation Hunt 日本語版~Wikipediaの信頼性向上に参考文献提示で貢献できる - 発声練習

    Wikipediaに書いてあることは信頼できない情報ばかりだ!」とお嘆きの方に朗報。信頼できないものを信頼できるように貢献できます。 tools.wmflabs.org CitationHuntは、Wikipediaの記事につけられた「要出典」タグを探し出し、その部分を画面に表示します。もし、その記述に関係する出典に心当たりがあれば「知っている!」ボタンをクリックして、当該のWikipedia記事の編集ページに飛び、出典を付け加えます。残念ながら、出典に心当たりがなければ「次!」ボタンをクリックし、別の「要出典」を表示してもらいます。 「記事全体を書き直すのはちょっとしんどい」でも「出典追加ぐらいならできるかな?」と思っている方には便利なツールです。まあ、出典わかってもWikipediaの記事に参考文献付け加える方法が分からないと貢献できないのですが。 SlideShare:Wikipe

    Citation Hunt 日本語版~Wikipediaの信頼性向上に参考文献提示で貢献できる - 発声練習
  • 公式スパム? "2016 Highly Cited Researchers"→誤配信でした - 発声練習

    正直、私の論文がそんなに参照されているとは思えない。同じように疑心暗鬼な人がいっぱいなハッシュタグ twitter.com 一応、メールに書いてあるサイト ( app.info.science.thomsonreuters.biz )はトムソンロイターのサイトっぽいのだけど。いったい?以下にメールのWebページ版に記載されている文面を転載。「MY_FIRSTNAME」というところに個々人の名前が入るみたい。 Dear MY_FIRSTNAME, I would like to extend congratulations on being named a 2016 Highly Cited Researcher and to announce the availability of the official 2016 list. You were selected as a Highly

    公式スパム? "2016 Highly Cited Researchers"→誤配信でした - 発声練習
  • 河野太郎議員の科研費及び競争的資金に関する改善要請(2016/10/21 23:00ぐらい) - 発声練習

    河野太郎衆議院議員がTwitter上で科学研究費補助金についての改善すべき点を集めて、文科省に改善検討を指示してくれている。現時点までの改善要請をご自身のFacebookにまとめてくれているけれども読みづらいので転載。 Facebook 河野太郎:科研費及び競争的資金に関する改善について 科研費及び競争的資金に関する改善について 競争的資金に関しては、省庁横断的にルールの統一済み。もし、ルールの統一漏れがあれば内閣府ホームページの「競争的資金に係るご意見ご要望窓口」からご連絡ください(next49注 参考:内閣府:競争的資金制度) ただし、各大学・研究機関が独自に設定しているローカルルールに関しては、局地戦で勝ち取ってください。 以下、寄せられた主な要望に関して。 予算の繰り越し手続きを簡素化・容易化してほしい。 既に対応済み。 各競争的資金制度の公募を一元的に把握可能にしてほしい。 E-

    河野太郎議員の科研費及び競争的資金に関する改善要請(2016/10/21 23:00ぐらい) - 発声練習
    min2-fly
    min2-fly 2016/10/24
    素晴らしい/と同時に、「既に対応済み」の多さが、研究者もよくわかっていなくて不平を述べているケース or 省庁側は対応済みなのに学内ルールが未更新なケースの多さを伺わせる。情報収集&自助努力の重要性
  • TSUTAYA図書館の選書、書誌分類、配架についてのメモ - 発声練習

    もやもやするので時間があるときに書く。とりあえず関連ページをリンク。 メモ 結論は図書館も国立大学と一緒で改善すべき点は大量にあれど、ガラガラポンして良いかというと良いものでない。漸進的にゆっくりと変化すべき TSUTAYA図書館の選書を批判する意見が図書館戦争の未来に続いているようでアレ。 図書へのアクセス容易性と分類の話は分けるべき 分類の適切さと配架の適切さはわけるべき 経費削減 or 新規参入が理由で日十進分類法(NDC)を使っていない可能性もある ちゃんとやることやって、守ること守れば別にCCC図書館運営しても良いだろう。 私が武雄市の図書館問題で気になったのは個人情報(図書館の貸出履歴)の扱いがアレだと思ったから フェンスを外す人の好例:の貸出情報は個人情報であるかないか プライバシー侵害を懸念する際に「個人情報保護法」でいう個人情報でないから問題ないと主張する組織が相次

    TSUTAYA図書館の選書、書誌分類、配架についてのメモ - 発声練習
  • Code4Lib JAPANカンファレンス2015 - 発声練習

    Code4Lib JAPANが主催するCode4Lib JAPANカンファレンス2015に行ってきた。2日間参加したけれども、大変楽しい時間だった。運営のみなさん、発表者のみなさん、参加者のみなさんお疲れ様でした。 プログラム Togetter:Code4Lib JAPANカンファレンス2015 1日目 Togetter:Code4Lib JAPANカンファレンス2015 2日目 お願い ネット上ではnext49で活動しているので、以下の感想から私が誰だかわかっても書かないでくださいね。 会場 リクルート社 アカデミーホール (グラントウキョウサウスタワー 41F) はとても良い立地&会場だった。ここで開催しているのに参加費無料とは。協賛団体の方々に感謝。無線LANが使えればよりよかったけど、高望みだね。 基調講演:小林 龍生氏(有限会社スコレックス)「未来の書物への夢想またはもうひとつ

    Code4Lib JAPANカンファレンス2015 - 発声練習
    min2-fly
    min2-fly 2015/09/15
    当日もお世話になりましたm(_ _)m / 2日目はいられなかったので記録大変ありがたい
  • 募集:思考プロセスを見直せる本 - 発声練習

    何日か考えているけど所望されているが思いつかないので、みなさんのお知恵を拝借できればと。 初めまして、初めて書き込ませて戴きます。 私は、現在、大学院の理学系の研究科に在籍しています。博士課程3年で、4年目は確定しています。 研究に対して、真面目に取り組んできたつもりが、うまく行かなくて、悩んでいます。周りの人(私より学年は2つ以上下)は、論文が書ける程度に研究が進んでいるのに、なぜ私はこんなにも成果が出せないのか。思考プロセスに何か欠点があるのではないかと考えています。 若干病的になり、大学の保健センターも利用していますが、根的な解決にはならず、イライラした状態が続く毎日です。3年ほとんど毎日通っていますが、それでも成果が出せないのには、やはり理由があるかと思います。 そこで、何か自分の思考プロセスを見直せるような参考書をご存じないでしょうか。もし、ご存じでしたら、紹介して戴きたいの

    募集:思考プロセスを見直せる本 - 発声練習
  • 若手研究(B) 振り返り - 発声練習

    2012年不採択だったテーマ(ただし、Aランク)を改善して採択を狙ったのだけど…。Cランク評価だった。 A : 応募細目における採択されなかった研究課題全体の中で、上位20%に位置していた B : 応募細目における採択されなかった研究課題全体の中で、上位21%〜50%に位置していた C :応募細目における採択されなかった研究課題全体の中で、上位50%に至らなかった 2012年の評価との比較。 評定要素 平均点(2012) 平均点(2013) 採択課題の平均点(2012) 採択課題の平均点(2013) 研究課題の学術的重要性・妥当性 3.25 2.25 3.23 3.50 研究計画・方法の妥当性 2.75 3.00 3.19 3.34 研究課題の独創性及び革新性 3.00 2.75 3.05 3.28 研究課題の波及効果及び普遍性 3.25 2.50 3.02 3.34 研究遂行能力及び研究

    若手研究(B) 振り返り - 発声練習
  • データマイニングで理想の彼女をGetだぜ! - 発声練習

    ある国際会議のkeynote Speechの中で紹介されていた話。非常に面白かった。 Wired: How a Math Genius Hacked OkCupid to Find True Love 「いまどきの若い男は、なんでもコンピュータか!」とか思われるかもしれないけど、何をしたのかを読んでみると「これって、単なるナンパの方が楽だったんじゃないか?」と思わされる。 登場人物のスペック この人の経歴がアメリカ的。 名前:Chris McKinlay (35歳) 経歴 2001年:Middlebury College を卒業。専攻は中国語 同年:世界貿易センターで中国語から英語への翻訳のアルバイト。アルバイトを辞めた5週間後に9・11。 〜2002年:その後、友達に誘われて、an offshoot of MIT’s famed professional blackjack team に

    データマイニングで理想の彼女をGetだぜ! - 発声練習
  • 論文の書き方は瑣末な問題ではない - 発声練習

    論文の書き方のルールだとか、都合のいいデータだけそろえる科学者がやってはいけない初歩的心得違いだとか、得意げに既存社会の正しさを並べ立てている。 (福島民報: 菊池哲朗の世相診断 【小保方さんの騒ぎ】オヤジたちが情けない(4月16日)より) 他者が検証できる形で情報を提供するというのは、「〜科学」「〜工学」の基理念です。どうして、これが基理念であるかといえば、大前提として以下の考えがあるからです。 人は間違える 人は自分のみたいものしか見ない 今の人類の測定技術には限界がある 悪意を持っていなくても、上記の理由により公開された情報は正しくない可能性があり得ます。さらに、悪意をもって情報を公開する人もいるのですから、常に他者が検証しやすい形で情報の公開を強制するのは当然の戦略です。 論文の書き方というのは、研究者界隈のつまらないローカルルールに見えるでしょうが、上記の「他者が検証しやすい

    論文の書き方は瑣末な問題ではない - 発声練習
    min2-fly
    min2-fly 2014/04/16
    「科学の本質はコミュニケーション」(ここでいうコミュニケーション=論文による情報伝達も含めた、情報等のやりとりの仕方) by W. D. ガーベイ。で、さらにその元ネタはワトソン&クリック。
  • 放送大学とMOOCsの体験比較エントリーを定期的にすると大人気かも - 発声練習

    国立大学で入学金が約30万円、学費は年間60万円。入学料と学費合わせて4年間で約270万円。教科書1冊5000円として、年間10冊で5万円。3年間で15万円。生活費を1年200万円として、4年間で800万円。全部合わせて1,100万円弱、結構な額です。やりたいこともないそうなので、まずは大学に入るのは一時中止されるのが良いかと思います。 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たよブログ。:はてな女子になりたい。というか大学に行きたいからはてなーにしごかれたい。 で、はてなブックマークとかで定期的に話題になりたい、しかも、知的な興味の下でというならば絶好のネタが最近登場しています。 gacco The Japan MOOC NTTドコモ: 日初の大規模公開オンライン講座(MOOC)サイト「gacco(ガッコ)」を開設 -日2014年2月3日から受講生を募集- NTTドコ

    放送大学とMOOCsの体験比較エントリーを定期的にすると大人気かも - 発声練習
  • ブックツリーを実施するときに気を付けるべきこと - 発声練習

    いまさらですがTogetter:明治大学和泉図書館のブックツリーの話。 気を付けるべきこと 蔵書の紹介を目的とし、この目的に合ったブックツリーを構築する が傷まない方法でツリーを構築する 地震を考慮する ブックツリーから任意のを抜き出せるようにする 可能ならばOPACの配架情報を変更し、それが無理な場合は配架場所を利用者が追えるように掲示をする 読書以外の目的と使うことに違和感を覚える人は必ずおり、それは否定すべき感情ではない。その方々からの批判は甘んじて受ける 「意図しないとの出会い」を手助けする選書をする ブックツリーとは何か? を用いて作ったクリスマスツリー風の飾り。 Pinterest:Christmas Book Trees A bibliophile’s Christmas tree at the Inglewood Public Library 学校の図書室(?)

    ブックツリーを実施するときに気を付けるべきこと - 発声練習
  • 次は情報処理学会学会誌に関してポリティカルコレクトな表紙かを語ろう - 発声練習

    あの表紙に不快を感じるというのは問題ない。ただ、過度な一般化や裏を読み過ぎるのはやめてほしいところ。「無意識の差別(偏り)がある」と指摘されるのは、気分良くはないけれども、基的にありがたいこと。だけど、社会におけるジェンダー差別への怒りを叩きつけられると「いや、そこまで言わんで良いだろ」とか「もっと***なやつが〜にあるじゃない」と言いたくなる。 人工知能学会:学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知らせ Togetter人工知能学会の表紙は女性蔑視? コメント欄は「不快に感じること」自体も否定しているようでよろしくない流れになっていると思う。 言われてみれば、「家事=女性」という印象を与える表紙になっていると思う。あの電源コードみたいなやつは女性が人間でないことを表すための記号なのだろうけど、行動を制限するひもと受け取られても変ではない。でも、私はアニメを見慣れているせいか「古いSF