ブックマーク / egamiday3.seesaa.net (295)

  • 次世代は永遠にやってくるのだ、幸にしろ不幸にしろ、というOPAC考え話。: egamiday 3

    京大図書系の若い集まりとして知られる我らが勉強会(註:→ http://kulibrarians.hp.infoseek.co.jp/109th/109th.htm )にて、先週登壇のスピーカーは。 あの、「Liner Note」の次世代OPAC論でおなじみ、levaさん来たる! Liner Note http://note.openvista.jp/ "Making OPAC 2.0"についての記事一覧 http://note.openvista.jp/?s=Making+OPAC+2.0 「次世代OPACってなんだろう:Making OPAC 2.0」 http://note.openvista.jp/2008/what-is-next-generation-opac/ 生でこの方のプレゼンが聴ける機会が来ようとは。ひどく、感激!でしたよ。 京都でよかった。 ざまみろ、関東!(←ただい

  • 元・クイズ研だった立場から、レポートコピペ問題を考えたよ。: egamiday 3

    ええ、そうです。大学時代はクイズ研究会なるサークルに所属しておったんです。 クイズ研って、どういうことするの?ていう質問をよく受けますよね。 疑問、ごもっともです。カタギの人の目にはなかなか触れないですからね、アタック25とか以外では。 うちの活動の場合。ちなみに、サークルによって若干のちがいはあると思いますが、まあそう遠くはないと思います。 週1回とかのペースで例会が開かれます。 で、毎回もちまわりで担当者が決まっています。 担当者は、まあ1ヶ月か2ヶ月かくらい準備して、その回の”クイズ大会”を主催します。 企画・構成から作問まで、自力でやります。 参加メンバーは10人から20人くらいで、予選ペーパークイズをやり、早押しクイズをやり、だんだん人を減らしていって、決勝戦をやって、その回の優勝者を決定する、と。 そうやって各自のクイズ力を鍛えていった末に、年何回かあるテレビ番組に挑むなり、大

  • ARGカフェ3@京都で、Twitterを使ってみた記録。: egamiday 3

    ・むかし取得したことのあるIDを復活させて使ってみた。 ・それをegamiday3のブログの一部に貼り付けて表示させてみた。 ・ケータイから、モバイルツイッターというサービスを使って更新することにしてみた。 ・ライトニングトーク自体あわただしいのに、それをケータイを使って打ち込むのがさらにあわただしくて、なんや話よう聞けへんかった。 ・しかも、たぶんこのTwitterの使い方は、Twitterの良さを活かしきれていないんだと思う。 結論。 これは、なんかちがうな。しっくり来てない。 ----------------------------------------------------- 正直、手でメモって、あとで投稿するほうが、数段ラクだあ。集中して聞けなかったし。 5:06 PM さすがにあわただしかった( 笑) http://f.hatena.ne.jp/twitt... 5:04

  • ARGカフェ3@京都の、想い出: egamiday 3

    (05/04)テスト (04/04)テスト (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6

  • 「近年の戦争で焼けた」と言えば「蛤御門の変」を指す: egamiday 3

    「近年の戦争で焼けた」と言えば「蛤御門の変」を指す土地から、昨今話題の「近年/現在」問題をまぜっかえしに来ましたよ、っと。 ちなみに近年じゃない戦争なら、当然のごとく「応仁の乱」です。 (ええもちろん、天子様はちょっと東にお出かけになってるだけで、じき都に戻って来はりますが、それが何か?) 「近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている」 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090211/1234375492 「近年の「近年」の隆盛と現在の「現在」の凋落」 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090214/1234642662 こちらも。 「近年と現在をめぐる視座」 http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/02/17/4126340 この話題が出た当初。 「近年」がそんなに増えてますか。そうですか

    min2-fly
    min2-fly 2009/02/19
    先行研究レビューの観点から近年/現在問題を考える。これはかなり、実際にあるかも。「現在」性のものは文献がないか、あってもブログとか英語のメーリングリストとかあやふやなもので卒論にはしづらかったり。
  • ライトニングトークの樹の下には魔性が潜んでおる。: egamiday 3

    ARGカフェの京都大会がそろそろ近くなってきましたよ。 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090119/1232321266 江上はこのARGカフェの、第1回秋葉原大会に参加させていただいて、そこで登壇者としてライトニングトークを体験したのですよ。 まあ、あたしなんて、ライトニングトークというものの一般的なものを知ってるわけでもない。ARGカフェさんのの1回分しか参加した経験がないですよ。 そんな程度ではありますけど、そのたった1回のときに、身をもって体験したなあということには、このARGカフェでのライトニングトークには(登壇者にとって)どうやらある種の魔性めいたものが潜んでおるな、と。ぼんやりしとったら痛い目を見かねんな、と、いう感想を持ったことがいくつかあるのですよ。 なので、ちょっと書き留めておこうと思ったよ。 一番強くは。 この企画ではかなりの比重で”5分”と

  • 「大学図書館における外部委託状況の量的調査」、を読んだ: egamiday 3

    (05/04)テスト (04/04)テスト (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6

    min2-fly
    min2-fly 2009/02/11
    ご感想ありがとうございますm(_ _)m/アタック25・・・その発想はなかったです!(自分はずっとテトリスと思って(ry)/新規書誌作成件数とかILL受付件数との比較は非常に面白いと思います!!! メモメモ・・・
  • ご挨拶 2008→2009: egamiday 3

    昨年3月に帰国するまでは、blogなり某日記なりになんやら書き綴ってはいたものの、さほどの手ごたえも感じずにいたですよ。 で、帰国してあらためて、あ、読まれてたんだ存外、と驚かれぬるよ。 昨年は”極私的流行語大賞”を出してないけど、出してたら、「ブログ見てました。/どっちのですか?」が確実に上位にランクインしてたことですよ。たくさんの初対面の方に、声をかけていただいて、こっぱずかしかった。アドリブはともかく、不意打ちには滅法弱いたちなので、ちゃんと丁寧にご挨拶できなかったこともあると思うので、ごめんなさい。m(_ _)m しかしあの、「見てましたよ」とか「ハーバードの人ですよね」とか言うときのお互いの間に流れる、一種独特の”イケナイ秘密共有感”はなんなんでしょうね、困りましたね。 そういう、「ネットでだけ自分のことを知ってた、という人に実際にお会いする」という機会も多かったのですが、それと

  • 業界コント 「もしも図書館がマクドナルドみたいだったら」: egamiday 3

    ※他意はありません。 ピンポーン。 「いらっしゃいませ、こんにちわー」 「・・・・・・あれ?」 「こんにちわ、こちらへどうぞー」 「あの、ここって、図書館ですか?」 「はい、幕土市立鳴門図書館でございます」 「え、マクドナルドですよね?」 「図書館です」 「マクドナルドでしょう、この内装、どう見ても。あなた制服着てるし」 「マクドナルドではありません。当店は、マクドナルド”みたいな”図書館です」 「何それ?」 「図書館にもお客様第一のサービスが求められる時代になって参りましたので、当店ではこのように、マクドナルドをお手とした図書館を営業しております」 「へぇー、がんばってんねぇ」 「はい、結構ムリしてます」 「お手ってか、まんまだよね、これ」 「いえ、”みたいな”です」 「ていうか、僕、借りに来たんですけど、棚ないじゃないですか」 「こちらのメニューをどうぞ」 「メニュー? え、な

    min2-fly
    min2-fly 2008/12/21
    いいよこれwww この店・・・でなくて図書館員に会いに通い詰めるよwww 本当にスマイル0円とか図書館の自由0円を頼むとなんか凄い微妙なことになるんですね、わかります。
  • NDLが記事索引をRSS配信する雑誌への道: egamiday 3

    http://www.ndl.go.jp/jp/data/sakuin/about_rss.html すげぇっ! NDL、ヤベぇっ! 気や! 気と書いてホンキと読むぜ! というわけで、さっそく試してみようとしたよ。 収録誌一覧にRSSのアイコンが掲載されてるというので、探してみた。 目指すは、我らが(我らが?(笑))「大学図書館研究」。 ↓「た」のページをブラウジング。 http://www.ndl.go.jp/jp/data/sakuin/kana_ta.html ---------------------------- 大会proceedings(日英文学会)Z71-R753 78[20060520] ~ 耐火物(耐火物技術協会)Z17-226 (60)[196105] ~ 耐火物工業(耐火物煉瓦技術会)Z17-226 (45・46)[195902] ~ (59)[196103]

  • 壊れたエアコンは図書館利用履歴保存問題の夢を見たとか見なかったとか: egamiday 3

    エアコンが動かなくなったのですよ。 ・・・・・・このバカ寒いのに(涙)。 しかも、今回とそっくりの症状でこの夏にも止まった。あのメガ暑い最中に止まりやがったし、このテラ寒い最中にも止まりやがった。 もはや買い替え時なのだろうか(註:00年製、9年目)、とか思いつつ。 メーカーさんの相談窓口に電話をしましたよ。 「○○です。」 「あのー、エアコンが動かないです。電源を入れても、ランプが点滅するだけで。」 「リモコンで原因が診断できるので、いまから言う手順でやってみてください。」 そうそう、夏にもこのセルフ診断を電話でやらされたなあ、とか思いながら、言われる通りにリモコンを操作する→リモコンの液晶にエラーコード的な番号が表示される→その番号を電話先のおねえさんに伝える、と。 ガス欠か基板のトラブルか何かだと思われる、技術者がおうかがいして診断・修理するしかないタイプのエラーだとおっしゃる。ので

  • 英文MLは読まなくても解除しないで: egamiday 3

    (05/04)テスト (04/04)テスト (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6

  • 「極私的図書館総合展2008」をレビューする。(3)まとめ編: egamiday 3

    これやりながらなんとなく考えてたことですが。 図書館総合展(横浜のほう)がどんだけ盛り上がって、人が集まった、ってゆっても、全国の図書館関係者のほとんどは、行ってないんですよね。行かなかったし、行けなかったし。 どんだけいろんな企業のブースがあり、どんだけ最新の機器機材類が立ち並び、どんだけ有名な先生なりスピーカーなりが集まり、どんだけ練られたパワポやレジュメが披露され、どんだけ熱のこもったディスカッションが繰り広げられ、そこで知り合えた人たちがどれだけ有用な人的ネットワークを形成できてたとしても、残念ながらそれらをいっさい見聞することなくスルーしてしまってる図書館関係者のほうが、圧倒的に多い。 これ、どうしたことだ、と思うわけですよ。 もったいなさすぎやせんか、と。 あるいは、閉ざされすぎてやせんか、と。エンクロージャーか、と。 いや、そりゃ当り前だろう、仕方なかろう、そういうもんじゃな

    min2-fly
    min2-fly 2008/12/01
    確かに今のご時世、ネット上でもっとなんかこうぶわぁっとあって会場にいない人も渦中に入れる何かは必要な気がする。全会場同時生中継+動画の上をコメントが流れるとか、資本さえあれば嬉々としてやる人が・・・
  • 「極私的図書館総合展2008」をレビューする。(2)各論編: egamiday 3

    [twitter] ・軽いコメントを連続してつぶやいて、それをweb上に吐き出せる、という機能なのはわかった。 ・それを使って、複数人と会話しているらしき人たちがいるんだけど、あれがどうもよくわかっていない。 ・↑それをうまくまわしていけば(特定の複数人の会話がリアルタイムにblog上に表示されるとか)、ディスカッションとか懇親会とかの機能を持たせることができるんだろうな。twitterじゃなく、その他の、たぶん名前だけは既に知っている何かとかで。 ・・・・・・・あれ、それってチャットじゃない? [flicker] http://oleo2008.seesaa.net/article/110265947.html ・色を添えるため、ビジュアルな企画が必要だろうと思う。 ・こういう場所には展示会がつきものだろうと思う。 ・公開できるようなビジュアルなコンテンツを自分が持っているとするならば、

  • 「極私的図書館総合展2008」をレビューする。(1)総論編: egamiday 3

    (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6月のまとめ (07/10)「海外の日研究と

  • Amazon・wishlistは、例えばラーニング・コモンズの夢を見るとか見ないとか: egamiday 3

    (「欲しいもの(wish)はたいていAmazonにある。」から改題しました。) ハーバードにいた頃の話。 文化風習のちがいを強く感じたことのひとつとして、この国の人たちの「人にプレゼントを贈る」ということに対するテンションの昂ぶり様、これは、ちょっとひとステップちがうな、という印象を受けましたよ。 ちょっとした記念日、誕生日、歓迎会、送別会、年中行事、宗教行事。何かにつけて、何かしらを、贈る。こまめに、頻繁に、そして楽しげに。 楽しげにっていうのがわりとキーで、そりゃもちろん、どんなものを相手に贈ろうか、相手にこれを贈ったらどんなに喜んでもらえるか、そういう贈る行為について贈り手側が楽しむ、ということ、これは日でだってアメリカでだって同じくあると思うんですよ。ただ、同じ”ある”にしても、その”強さ”についていえば、アメリカさんのそれはだいぶ強いなどうも、ていう。例えば逆に、これを贈ったら

    min2-fly
    min2-fly 2008/12/01
    "アメリカの大学図書館で、最新かつ成功をおさめているサービスなり制度なりがあるからといって、安易に直輸入とかできるわけじゃない"
  • 「英語ができない」。: egamiday 3

    例えば、海外図書館に見学・研修に行くことに、興味がないわけではない。けど、いまいち自信がない。主に、英語に自信がない。 例えば、英語ができない(しゃべれない、聴き取れない)のに訪問しても、相手に迷惑がかかる。 例えば、英語もうちょっと勉強して、もうちょっと自信が持てるようになったら、行こうと思う。 ↑行けませんよね、いつまでたってもね。 のび太の、スキーとかプールとかのパターンですよね。 もちろん、当の江上だって、いっさい偉そうなことは言えないわけで、英語のできなさたるやまあちょっと驚くくらいではある。こんなんでようハーバードに1年おったな。いやさ、こんなんでようハーバードに1年行こうと手を挙げたな。しかも、1年おって、ここまで成長してへんのって逆に奇跡やな、と。しかも、そもそも最初に海外図書館見学を企画したときに「日研究図書館」をセレクトしたのって、完全に英語から逃げてるし。逃げてる

    min2-fly
    min2-fly 2008/11/27
    英語は出来ませんが機会と余力があれば海外は行きたい。発表はなんとかできる、質疑は何とか誤魔化す。
  • 図書館書架の、すべらない話。: egamiday 3

    先日、新しい書架をちょびっとだけ増設してもらい、そこに長年置けなかった製雑誌を置いてあげようということになり、ブックトラックでちまちま運んではそこに配架する、という作業を数日行なっていたのですが、そのときの話。 新しい書架はピカピカしててよろしおすなあ、配架しやすいなあ、まあだいぶのっぽの書架だから面倒なんだけど、とか思いながらえっちらおっちら製雑誌を運んでは、とすんとすんと配架していくわけなんですが、ひとトラック配架し終えて、また次の山を取りに戻ろうというんで、書架前を離れて7歩くらい進むと、背後で、ドタンっと鈍い音が響くわけです。 振り返ると、最後の1冊が端っこで横倒しになって倒れている。 ・・・・・・え、倒れたの? え、なんで、そこで倒れるの、おかしくない? ひとトラック終えては、次、というふうに連続して移動させているので、無精してブックエンドをかませることなく書架を離れた、とい

    min2-fly
    min2-fly 2008/11/27
    中身はまじめだがタイトルが既に滑らない話w
  • CiNiiになくて、雑索にある。余録: egamiday 3

    先日、「CiNiiになくて、雑索にある」という言いがかり(でもないか)でもって、最終的に「NDLの収録範囲ってどうだっけ」とパニクって終わったという、わりとやっつけな記事を書いて出したところ、何人かの方からメールをいただきました。すみません、ありがとうございました。 NDL-OPACにおける自然系の遡及入力について。 ・「『雑誌記事索引 科学技術編』の遡及入力について」(2007.3.2) http://www.ndl.go.jp/jp/library/lib_news_htry.html#070302-02 ----------------------------------------------------- 当館では、『雑誌記事索引 科学技術編*』冊子体(1950~1974年、全25巻、約145万件の雑誌記事の索引を収録)の遡及入力を、平成16年度から実施しています。 平成17年度

    min2-fly
    min2-fly 2008/11/27
    "図書館総合展の会期中にでも何かわかればまた報告しまぅす" 期待age
  • CiNiiになくて、雑索にある。: egamiday 3

    (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6月のまとめ (07/10)「海外の日研究と