タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (30)

  • 面積を表す文字になぜSをつかうことが多いのか

    No4.の補足です。 歴史的な経緯からすると、繰り返しになりますが、和を表すsumあるいはsummationの頭文字をとったものというのが、数学界での定説です。 同様の見解は、次のURLにも出ています。 三重大学で作った解析学のホームページ内の掲示板での質疑です。 そのものズバリの質問と回答が載っています。 http://www.com.mie-u.ac.jp/~kanie/tosm/keiji04/k … そもそも曲線図形の面積を求める方法には2つあります。 (たとえば、野崎昭弘他著「微分・積分の意味がわかる」ベレ出版,2000年,p114参照) 1つは原始的な方法で、既にアルキメデスの時代から知られている、 「図形を細かく分けて、直線で囲む形にして近似し、足し合わせる」という、いわゆる区分求積法です。 この足し合わせるという語は、英語などではsumとかsummationといいます。 そ

    面積を表す文字になぜSをつかうことが多いのか
    mind
    mind 2006/09/18
    表面積S:Surface 体積V :Volume 長さL :Length 高さh :height 間隔d :distance 速度v :velocity 質量m :mass ――こういうのは中高生で習う最初に教えて欲しい。他の文字の由来も。日本語人にはイメージ湧かない。
  • 「ツンデレ」な彼女

    付き合っている彼に、「ツンデレ」と言われました。 意味が分からなかったのでネットで調べてみたところ、ゲーム用語で「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃつく」ようなタイプとのことでした。二重人格と言われたみたいでちょっとショックです。 それに、「男性を立てつつ、支える(実権を握る(笑))」というのが私の理想の女性像だったのに、今の自分は大分違うことに改めて気が付きました。 私の場合、彼が5歳年下なのもあり、普段は母親のように世話を焼いたり甘やかしたり叱ったりしがちです。(デートのエスコートは彼がしてくれますが) 2人きりの時は確かに彼にベタベタ甘え、話し方も変わります。(とても人に見せられる姿ではありません(汗)) そこでご質問なのですが、 (1)「ツンツンしている」つもりはないのですが、私のような場合でも「ツンデレ」と表現するのでしょうか? 叱るといっても、

    「ツンデレ」な彼女
    mind
    mind 2006/09/15
    ――もし「ツンデレ」タグを貼られたら…リアル女性たちの戸惑い。//普通に自己紹介で「ツンデレ」を名乗る人が出てきそうw
  • 春夏秋冬・梅雨・雨期

    僕は gouzakai さんの質問を、「なぜ日の季節は 『春"雨"夏秋冬』とは言われないのか?」という風に捉えました。 だとすると、「古来、日人は季節変化の中で梅雨をどのように感じて来たのか?」を考えると良いのでは? まず海外を例に、その地域の人が自分達の季節をどう捉えるか? からアプローチしてみます。 例えばサヘル地域では、一年で一番暑いのは雨期の前後なのですが、季節変化は夏→雨期→夏→冬という4区分よりも、雨期→乾期という2区分で捉えられているようです。暑い時期は雨期の一部という捉え方です。 つまりこの地域では、季節を感じる要素として温度よりも雨の方が人々に強い印象を与えるのでしょう。 日の場合は、いくら梅雨に降雨日が多いとはいえ、1ヶ月も雨が降らないなんて季節は無いので、それよりも温度の変化の方がインパクトがある。だから梅雨は夏の一部と感じるのではないでしょうか? このことが、

    春夏秋冬・梅雨・雨期
    mind
    mind 2006/08/30
    ――赤道付近では、日射角度的な夏が年に2度くる。ので、雨量による区別が全面に出てくるだけの話?
  • バリトゥードって

    バーリトゥードは試合形式のようなもので、アルティメットはバーリトゥード形式でおこなわれるアメリカを発祥にした競技会のようなものです。 日出身の柔道家がブラジルにわたって、自分の他流試合の経験を元に改変した柔道を現地の人に教えたのがグレイシー柔術の起源だと一般にはいわれています。 何故ブラジルの人が「柔術」をなのるかについては、「あなたの技術はなんというのだ?」とその柔道家が問われた際「『柔術』である」と答えたからだそうです。 グレイシー柔術をはじめとしていくつかの柔術の流派がブラジルにはあり「ブラジリアン柔術」と呼称されています。普段はブラジリアン柔術ルール(日の柔道と違い関節技を重視したルールです)での試合を行っていますが、他の格闘技者とのいわゆる「他流試合」を行う際に用いた「目突き以外の攻撃を制限しない」という考え方が「バーリトゥード」です。 バーリトゥードがグレイシー柔術と共に一

    バリトゥードって
    mind
    mind 2006/08/08
    「…ちょー血が見たい?人が殴り合ってんのって興奮するよねー。もう『ぶっ殺せー!』とか叫んじゃうってかんじ?」レベルの超超激烈低脳原始思考…どう考えても気分が悪くなること間違いなし ――コロッセウム
  • ◆blogをたくさんの人に読んでもらうにはどんなコツがありますか?◆

    こんにちは。すごく基的なことをお聞きします。 たくさんの人に自分のblog(gooブログ)を見てもらうにはどんなコツがありますか? 例 (1)更新を頻繁にする。 (2)写真をたくさん載せる。 (3)トラックバックをする。 (4)掲示板などにアドレスを書き込む。 自分のblogの内容は「旅行に行った話」「資格試験にチャレンジした話」「海外生活してたときの話」「所属する劇団の話」「日記」などです。開設してちょうど一週間がたちます。 今のところ1日に5~15人のアクセスがあります。 トラックバック、コメント数は0です。 1日一回は更新しています。写真も少しのせています。 目標は「1日30人以上に見てもらう」です。

    ◆blogをたくさんの人に読んでもらうにはどんなコツがありますか?◆
    mind
    mind 2006/07/28
    一つの方法としてはブログ仲間を増やしたりすれ… ――ミイラ取りが…じゃなかった、ブクマーカ釣り師 がブクマー蚊に! ie.話し上手より聞き上手に。
  • 1=0.99999....?

    > 実数というのは、「点」というより微小な広がりをもった もの(実体は1つなのに!)のようにも感じます 実数についてよく分かってから、という条件付きですけど、超準解析学にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 > 超限解析学では数の概念を拡張した「数’」が出てきて、その中には「無限大であるという性質」を持つ「数’」も現れます。 なぜこのように数の概念を拡張するかというと「無限小であるという性質」を持つ「数’」(もちろん無限個あります)を導入することによって、「極限」というプロセスなしに微分が定義できるようになるからです。超限解析の「数’」の世界では、「無限大という性質を持つ数’」Lの逆数ε=1/Lが定義され、εは「無限小という性質を持つ数’」です。実数x(これは普通の数)にεを加えたものも「数’」(x + ε)であり、(x + ε)≠ x です。それで、実数xの周りに(x + ε)がまとわ

    1=0.99999....?
    mind
    mind 2006/07/13
    ――「昨日の23:59,59.99999...」と、「今日の0:00」は同一であると言えましょうか? my honor?
  • アメリカの南北戦争って結局は黒人奴隷の取り合いだったの?

    様々な歴史書で紹介されていますが、アメリカの南北戦争は、黒人奴隷制に対する南北間の主張の対立が原因だったと聞きます。 つまりプランテーション農業に要する奴隷の固定化を主張する南部と、工業化が進み労働力の流動化が求められる北部という対立ですね。 子供の頃に読んだ偉人伝で、リンカーン大統領は黒人奴隷を解放しようとして南部に戦いを挑み、その結果勝利し、黒人開放へと歴史は進んだと教えられました。 でもハッキリ言って、当時小さいながらもアメリカ白人が黒人奴隷を解放するために、なぜ戦ったのか不思議に感じていました。  普通考えるとあり得ないですよね。  あまりにもキレイゴトすぎるというか ・・・ もし自分が北部の白人兵士だったら、黒人奴隷を開放するために戦場に行って南部の白人と戦えますか? 結局は62万人もの犠牲を出して戦争は終結したのですが、朝鮮半島のように同胞どうしが国内で戦う悲惨な歴史アメリカ

    アメリカの南北戦争って結局は黒人奴隷の取り合いだったの?
    mind
    mind 2006/06/13
    北部工業地域は、保護貿易を主張 ――自給可能な南部の独立宣言という裏切りに対して、北部が「奴隷解放」etcを大義名分プロパガンダに掲げ侵略したのでは。 ――独立側から先制開戦するジオン公国はオカシイ;
  • なぜ朝日は左、産経は右なの?

    昭和20年9/18 GHQは「言論および新聞の自由に関する覚書」に違反したとして、朝日新聞社の業務停止を命令。朝日新聞は翌日と翌々日、休刊を余儀なくされました。 こうしたGHQの強硬策で朝日のみならず、多くの新聞はGHQにおもねるように戦時中の編集幹部をパージ、その後、GHQの公職追放は言論人も対象になり、そうした経緯からもかつての編集幹部は既存の新聞社から一掃されます。 とはいっても昭和20年代、そうですね昭和30年代あたりまでは朝日の紙面もいまほど左バネが効いてません。 はっきりいつ、という転換点はありませんが昭和40年代ぐらいよりいまのような紙面です。 ちょうど公害問題で地方自治体がバタバタと左翼首長に変わっていった時期ですし、時流の波に乗っかったのではないでしょうか? このぐらいからの朝日は記事にバイアスがかかっている場合が多分にあるので、古い事件を調べる時は毎日、読売を使うように

    なぜ朝日は左、産経は右なの?
    mind
    mind 2006/06/04
    <日本の対立構造 親大陸派: 親アジア主義、親儒教、親社会主義、親官僚制(/中央集権) 親全体主義、親人治主義 ←→親英米派: 親国際主義、親資本主義、親封建制(/地方分権)、親自由主義、親立憲主義 ――地政学
  • 女性の下着が透けている。そのとき男性のとるべき態度は?

    数日前、ある駅を一人で歩いていたときの実話です。 私(男)の前をワンピースを着た女性が一人で歩いています。その背中をみながら、淡くてきれいな色の服だなと思っていたら、なんと下着(パンツ)が見えています。下着の“ライン”などという生易しいレベルではなく、“すっかり・はっきり・くっきり”です。 日ごろ、「人には親切に」をモットーにしている私は悩みました。教えるべきか?無視すべきか? 最近は(男女とも)見せることを趣味にしている人もいるらしい(笑)ので、余計なお世話かな?と思ったり、 女性としては男性からこんな指摘をされたらショックだろうなと思ったり、 セクハラと思われたり、警察に突き出されでもしたらイヤだなと思ったり、 知らせなければこの女性はずっと下着を見せ続けることになるのだから、余計に恥ずかしさを感じるはずだと思ったり、 ぐるぐると私の頭の中は混乱し、結局、私は何をすることもありませんで

    女性の下着が透けている。そのとき男性のとるべき態度は?
    mind
    mind 2006/05/13
    「人には親切に」をモットーにしている私は悩み… //何もしなければ何も起こりません。何かすれば結果的に良いかも知れませんし、どちらか/最悪両者共不幸に ――これも空気論。;blogのスタイルが乱れてたら? クネクネw
  • ごめんなさい!! また「無限」です。

    数学苦手な者同士助け合いましょうね。 ご質問の趣旨は、「下の偶数の列に8や10がすでにあるから、上の自然数の列で、もう少し進んだところで、すでにカウントした数に出くわす、それが何かヘン」ということだと思います。 結論から言うと、「上と下は別と考えましょう」ということです。 「無限」を扱う思考ですが、根っこの発想は「素朴」と言っていいくらい単純なものです。要するに、「一個、二個、三個…」と数えられれば、「自然数と対応できている」ということで、「無限の《濃度》が自然数と同じ(アレフ・ゼロと言います)」になります。 「数える」んです。それだけ。 それで、ご質問の件に戻ります。上の列は「貼り付けるラベルの集合」と考えて下さい。そして、下の列は「貼り付けられる偶数の集合」です。「別の集合」ということになります。 ですから、たとえ下の列で6や8や10が先に出てきていたとしても、それは上の列の「ラベル」

    ごめんなさい!! また「無限」です。