タグ

2006年6月13日のブックマーク (75件)

  • 「きんもー☆」などのオタク差別用語を政治的に正しく言い換えてください。…

    「きんもー☆」などのオタク差別用語を政治的に正しく言い換えてください。 参考:http://d.hatena.ne.jp/syujisumeragi/20060608/1149750281

    mind
    mind 2006/06/13
    私たちにはお互いにお互いの価値を拒否する排他的自由があります ――炎上防止遊び@@?
  • 政治的に正しい「きんもーっ☆」を考えよう。 - 何かの間違い

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/natsu0713/archives/50714062.html オタクを相手にしたバイトの店員が、自分のブログでオタクキモいと書き、ブログを炎上させるのがパターン化してきたように思う。 ブログを炎上させたくはない、けれどもオタクがキモいという感情を吐露したい。あるいは俺はオタクだけれど、他のオタクに嫌悪感を感じるのでその気持ちをブログに書きたい。そう思う人もいるだろう。 我々はネット社会に相応しい「政治的に正しい」表現を考えなければならないのかも知れない。 「政治的に正しい」表現とは、もともとポリティカル・コレクトネスといって英語圏で始まったことである。たとえば議長を意味する chairman という語がある。しかしこの言葉のなかに、男を意味するmanが含まれるのは男女差別であり「政治

    政治的に正しい「きんもーっ☆」を考えよう。 - 何かの間違い
    mind
    mind 2006/06/13
    我々はネット社会に相応しい「政治的に正しい」表現を考えなければならないのかも知れない。;「趣味の不一致により、違和感を覚える」 ――もっと短くなきゃキモチクない!
  • MSN-Mainichi INTERACTIVE 社説:視点 脳科学と倫理 「以心伝心」にもルールが必要

    mind
    mind 2006/06/13
    じゃんけんをしている人間の脳活動を脳の外側から画像で読み取り、同じ動作をロボットにさせ。この研究の延長線上に、人間の意図をくんで働く「以心伝心」ロボット。 ――脳漏れ/心が読めれば囚人のジレンマも解決!
  • 「なるほど!」を放置させない (Lifehacks):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    mind
    mind 2006/06/13
    キーワード検索。データが蓄積されてくれば、忘れてた思わぬメモが検索ヒット、過去の「なるほど!」同士が思わぬ接点でつながる ――なるほどアイデアのストック化。検索して、はてブに無理矢理ブクマ。。
  • <学問>「学術論文」の難しさ | そなたんパパの備忘録

    こういうトラックバックをもらい、ふと考えることがあった。このトラックバック先では、『昭和ナショナリズムの諸相』というに関して、次のように述べられている。 私が不勉強なのは認めるとしても、普通に生活してて教科書や新聞などで目にしたことすらない人たちを「知ってて当然!」という前提で話をすすめる不親切さには辟易。 (中略) 論文集だからしょうがない、がんばって読むしかない、読める人しか相手にしない、とでも言いたいのか!? もしそうなら、書店に並ぶ一般書として発売せず、学術書として、ナショナリズムを考える業界の方々だけで楽しんでいただきたい。 この引用文に、学術論文というものの抱える非常に深い難問がよく現れているように思う。今日はこのテーマについて書いてみたい。 僕が学術論文というものを最初に書き始めた当初、指導教授によく言われたのが「学会の平均水準を知ること」であった。つまり、学会で「常識」と

    <学問>「学術論文」の難しさ | そなたんパパの備忘録
    mind
    mind 2006/06/13
    専門家の「常識」と一般読者の常識との間に大きな差が存在するからだ。したがって、学術論文をそのまま書籍にすると、一般読者にとってはものすごく不親切な本。又は…ものすごく分厚く ――双方向一致のジレンマ!
  • id:otsuneさんに - 煩悩是道場

    id:otsuneさんに はてなブックマークコメントで『なんだ。この程度のひとだったのか』と書かれました。 otsuneさんって、はてなブックマークコメントに「なんだ。この程度のひとだったのか」って書く程度の人だったのですね。 それから「なんだ。この程度のひとだったのか」とid:otsuneさんに書かれた私は、これからどうすれば良いと思いますか? 良ければこのエントリーのはてなブックマークにコメントとしてお寄せくだされば嬉しいです。 ええ、勿論、はてブ欲しさですとも(自嘲的) Permalink | コメント(0) | トラックバック(1) | 15:46

    mind
    mind 2006/06/13
    ――文章力がある人が、言いたいことを書くと、注目を集めてしまう。すると公人扱いされ結果責任。すると言いたいことが書けなく…というぐるぐるジレンマ。 →専門用語などで分り難さを装ったらどうでしょう@@?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/06/13
    ネガを垂れ流されるのが嫌なら状況のほうを改善すべき。しみったれた話しか…。 //…解決策なんて思いついた奴が書けばいい。何のための情報共有か。 ――脳漏れ情報共有原理主義。有用なポジだけ注目/利用してろと♪
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/06/13
    専門性が高すぎて主張が届く範囲は極めて狭い。しかし届く相手には大きな影響を与える それplaとかポストモダンがどうとか言ってる人 ――/赤外線ぐらいに暖かみ溢れるキャラが好きですw
  • キャラとイナゴについて - 視基aB

    被ブクマお気に入り数で人を見下してるなんてあるわけないし、被害妄想だって笑うけど、そうではないことを暴きたい。 それは例えば、あれはキャラだから、なんて言い方の後に透けて見える。同じことを叫びながら、2chの方から跳んでくる人たちをネットイナゴと呼んで見下すことからは逆向きの意識が読み取れる(もちろんイナゴさんは実際にふれあうと無闇に跳ねるなど素敵な昆虫ですが、通常は個々で見ると取るに足らない虫けらが群れになって害をなすものの象徴として使用されている。イナゴさんすいません)。 人気ブックマーカーがキャラを演じているとして一定のなにかを与えられるのなら、イナゴだってイナゴの一体として行動することになにかを与えられるべきだ、つまりイナゴというキャラを演じていると解釈されるべきだ。また、アルファブックマーカーは自分の影響力に配慮しろ、と言う意見に対して"自分の影響力を考えて意見を変えるのは正しい

    キャラとイナゴについて - 視基aB
    mind
    mind 2006/06/13
    キャラ造りはα先生の免罪符にならん、と。 ――"結果的にでも"イナゴetcに対して「影響力」を持ってしまった以上、公人っぽく、自らの言論に結果責任を持たざるを得ない、(でないと「炎上制裁」を受ける)お約束…。
  • id:zoniaさんへ - 視基aB

    2006年06月12日 zonia zonia はてなブックマーク, blog そーじゃなくて、アルファな人が書いたことを鵜呑みにしてしまう読者が問題なんじゃないの? 鵜呑みにする人がいるのかどうか知らないけど。/傷つくか傷つかないかはその人の勝手であって。 昨日の「キャラとイナゴについて」についてたブックマークコメントなんですが、全然意味がわからなくて気になるので、id:zoniaさんがもし以下の質問を目にする機会があったら答えていただけるとありがたいです。 まず、「そーじゃなくて」が何を否定しているのかわからない。僕のエントリ全体が間違っていると言うことでしょうか? そうではなく、特定の部分が"そーじゃない"のでしょうか。どちらにせよ、"そーじゃない"のであれば是非訂正して謝罪したいのでより詳しく教えていただけるとありがたいです。 また、「アルファな人が書いたことを鵜呑みにしてしまう読

    id:zoniaさんへ - 視基aB
    mind
    mind 2006/06/13
    <不用意なαブクマーカが問題なのか、盲目に追従する読者/イナゴ/ブクマーカが問題なのか、…というのが問題の所在のよう。
  • id:K2Daさんへ - 好奇心と怠惰の間

    【視基aBと江戸絵画展 - id:zoniaさんへ】より。RSSリーダーで読んでますよ、というと印象がなぜかよくなることが多い読者メソッド*1。 まず、「そーじゃなくて」が何を否定しているのかわからない。 えーと、一連の騒動の流れを見て、まず突っ込むべきところがあって、これは二の次くらいかなあ、というのが「そーじゃなくて」の真意です。で、その突っ込むべきところっていうのは、だいたいえっけんさんのエントリ(→【ekken♂:はてなブックマーク上でなされるネガティブコメントについて】)に書いてあるとおりです。鵜呑みにする云々もこのエントリの後段に書いてあるようなことを考えてました。 なぜそんなことを尋ねられるのかがわからないです。 えーっと、当然おっしゃるとおり「どんなことを問題だと考えるかは完全に」自由です。尋ねてないといえばうそになるかもしれないけど、基独り言がベースなので絡むも絡まない

    id:K2Daさんへ - 好奇心と怠惰の間
    mind
    mind 2006/06/13
    (ブクマコメントを)「どう解釈するか」は「(被ブクマ者の)勝手であって」、ブクマーカが実際どう思っているのかは(判らない)。そこで、真意を尋ねるなり傷ついたと文章で知らせたり ――自然に定石が"発見"されていく
  • デジモノに埋もれる日々: 「炎上」発生のメカニズム - 責任の発生と納得の獲得

    日曜コラムです、こんばんは。 少し前のことですが、ジャーナリスト花岡信昭さんのブログにて 炎上騒ぎがありました。 コトの起こりは、花岡さんが「モーニング娘。」の「。」表記のおかしさを 指摘して「日語の乱れ」の原因としたこと、そこに於いて 「歌もへただし、ダンスもひどい」という挑発的な一文を装飾に加えたことから 始まります。コメント欄は一斉に批判で埋め尽くされることとなりました。 その後の展開は何とも言えない中途半端な状態に向かいます。 前述の6/3の記事で炎上したあと、6/5の記事ですかさずお詫びの記事が 掲載され、6/3の記事からも「歌もへただし、ダンスもひどい」の箇所が 削除されることになりました。ところが、なんと6/6の日経BP社のコラムに 早くも花岡さんが登場し、この炎上の顛末を自ら解説するという行動に出ます。 ■花岡信昭ウェブサイト - my weblog : 「モーニング娘。

    デジモノに埋もれる日々: 「炎上」発生のメカニズム - 責任の発生と納得の獲得
    mind
    mind 2006/06/13
    面白いのは、「責任」は「結果としての影響力」に対して発生し、自らの意思で貫けるものではない点。 ――炎上によって、私人が(名誉毀損罪とかの)「公人」化することを『小娘ブログのパラドックス』 と名付けてみるw
  • 「Googleはとっつきにくいから親切なYahooを使う」のは、案外大多数の意見なのかもしれない - abnの日記

    なるほどと思える事が多い。 例えば、ブラウザのTOPページにはGoogleYahooのどちらが便利かと考えたとき、私はYahooを選ぶ。 なぜなら、多種多様なコンテンツに直接リンクが貼られているからだ。 Googleパーソナライズを使っても、Yahooの圧倒的なコンテンツ量には程遠い。 検索結果に関しても、情報のみを表示してくれるGoogleより、関連コンテンツにアクセスしてくれるYahooの方が便利と感じる。 私は、WebブラウザにFireFoxを使用している。ブラウザ右上にはGoogleのツールバーが付いている。 それでも、検索しようと思ったときは、ホームボタンを押す。そして、タブとして表示されたYahooの検索窓に文字を入力する。 商品の適正価格を知りたいと思ったときは、オークションにアクセスして商品名を入力する。 Webは、その全てがSNSBlog等の参加型のコンテンツから出来

    「Googleはとっつきにくいから親切なYahooを使う」のは、案外大多数の意見なのかもしれない - abnの日記
    mind
    mind 2006/06/13
    日本人の性格だと、パッケージされたコンテンツを享受する仕組からは当分抜け出せない ――多数派のための最大公約数的な一覧性。パーツを探して自分用ポータルを(『DOS/V PC』のように!)組立ててくよりも楽チン。
  • 忘却防止。 - GoogleよりなぜYahooなのか?自分の常識を見直してみる

    いただいたブクマコメントから 先日GoogleよりYahooを支持するユーザは意外に多いのではないかとエントリしたところ、トラックバックをいただいたほか、はてブやdel.icio.usでもたくさんのコメントをいただきました。 自分自身に乏しかった視点を補うつもりで、いただいたコメントから感じていることを書き留めておきたいと思います。 b:id:mind ――ごちゃごちゃとデスクトップにプレインストールされているアプリケーションソフト…がたくさんあると、おトク感が演出される。それと同様な「福袋心理」、という説明はどうでしょう。 「まあ、これを買っておけば困らないだろう」 まだWindowsが何かすら知らなかったころ、僕は富士通のFMVを1代目のPCとして買いました。 全国地図のCD-ROM版、百科事典のCD-ROM版など、何に使うかはっきりしないのにソフトウェアが大量にインストールされている

    忘却防止。 - GoogleよりなぜYahooなのか?自分の常識を見直してみる
    mind
    mind 2006/06/13
    頻繁に挿入される広告を余計なものと感じるようになりました。 ――そういえば私もYahooがGoogleエンジン化されてから、一時期使ってました。その前はinfoseek。 //466D3のジャンク基盤も押入の中に…
  • 『インサイダー取引はなぜ犯罪なのか - 池田信夫 blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『インサイダー取引はなぜ犯罪なのか - 池田信夫 blog』へのコメント
    mind
    mind 2006/06/13
    追記: 最初から売抜けを狙ってライブドアに買収策を吹き込んだとすれば、証取法157一の「不正の手段、計画又は技巧」にあたり、証取法のなかで最も罰則が重い ――逮捕容疑は何だったっけ。 このスジガキの裏は取れる?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/06/13
    「それみたことか、俺の予想通りww」 ――2:1で勝利と予想したのに…。ジーコを非難するのはイケナイが、ジーコの採ったところの采配戦略を非難するなら言論の自由的に大丈夫? //ロッテも強いし…
  • 「自然」って、なに? - ちゃずけのはてなにっき

    唐突ですが、私は「私らしいお産」なんて言葉が大嫌いだ。そんな人の生き死にに関わる事まで「自分らしさ」 なんて世迷い事を言い出す輩はまとめて中国奥地の嫁不足地区に送り届けてもいいとさえ思っている。 出産はビョーキじゃない、なんて話があるがいいえ、違います、病気です。たしか出産は若い女性の死亡原因の 上位にあるんじゃなかったかな、それくらい大変な事を「イベント」にしてどうする! 大体確実に子供が無事に生まれてくるかどうかなんて、検診してる産婦人科の先生にだってわからない、 エコーで見ようが何しようが生まれてくるまでトラブルに見舞われないなんて確証はどこにもない。 それを「一生のうち何度もない事だから自分らしく「自然」な方法で産む事を決めました」なんて、 とくとくと語るやつ、水中で産もうがワンワンスタイルで産もうが好きにするがいいさと言ってやりたいが、 大体トラブルが起こった時犠牲になるのは子供

    「自然」って、なに? - ちゃずけのはてなにっき
    mind
    mind 2006/06/13
    「小のむしを殺して大のむしを助ける」とは昔の産婆さんが言った言葉らしいが、お産で何かあった時、今でも大抵母体を優先。 ――直立二足歩行という「文化」に「進化」浸食された、「自然」の哺乳動物のジレンマ。
  • シマ・ウチュウ - ぶろしき

    それにしても今回の2ちゃんねるのあれはくだらなかった。 http://mkt5126.seesaa.net/article/18924362.html これとか読んでももう思いっきり運営サイドの意向があってのことだったみたいで、意図的に煽っている。 ギコネコだとか、のまねこなんかがあくまで企業を相手にしていたのに対して今回は殆ど個人に攻撃が向いている。 そもそも2ちゃんねるってなんなんだろ? ひろゆき氏個人のやっているあくまでも個人サイト、って前提はホントに成り立つのか。膨大な運営費と当然のようにそれに比例する膨大な収入があるんだろうが、いったいこれが会社でないというのがどういうことなのか。分からない。 この騒動を企業のやっていることだと仮定してみるととたんにグロテスクな構図になる。企業が客を煽動して個人への中傷、嫌がらせを行って利益を確保しようとしてる、という絵になるわけだ。企業でないと

    シマ・ウチュウ - ぶろしき
    mind
    mind 2006/06/13
    (ネットで何やったって儲からないから)何よりも礼節を重んじ侮辱を許さない(それだけがネットにおける“リアル”だから)。 ――自尊心の戦い。小さな2ch主義、と大きな2ch主義とで抗争か。;プロイセンと墺みたい。
  • まとめブログ閉鎖事件に初めて2ちゃんねるの終わりの始まりを感じる 神は細部に宿り給う

    2ちゃんねるのVIP系ブログが軒並み閉鎖に追い込まれた問題。のまネコ以来の興味をそそられるネット問題だ。Bloglinesで関連エントリに初めて触れたとき、私の脳裏に初めて「2ちゃんねるの終わりの始まり」という言葉が浮かんだ。これまでどんな事件が起ころうとも、mixiにトラフィックで抜かれたとか、ブログブームで役目は終わったとか、どんな理屈を聞かされようとも、決して浮かぶことのなかった感覚である。  ここで言う「終わり」は必ずしも消滅や閉鎖を意味しない。少なくとも21世紀初頭に確かに存在した「2ちゃんねる」はなくなるのではないかという意味である。その感覚はどこから来るのかちょっと確かめてみたくなったので、まずはその感覚と無関係な部分を整理してみたい。  まず「編集だけで対価を取ってる仕事なんて世の中にいっぱいあるよ!」という切り口(参考:中間情報産業への無理解)。これは攻撃側も言われなくて

    mind
    mind 2006/06/13
    内ゲバ的であること。//運営側が即座に拡大・解放より権利・利益の確保というベクトル判断を示したこと。今までは…それで話題になって2ちゃんねらが増えるならラッキー」というノリで ――2.0にパイを喰われている。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mind
    mind 2006/06/13
    隣国同士で非常に友好的な関係を結んでいるという国は案外と少ない。善隣は実は難しい。 ――国民国家≡リアル社会のクラスター化現象。 ――人の振りみて我が振り… ;ドイツとフランスのように…
  • 中国の対外武器販売が世界の紛争を悪化させている: 極東ブログ

    BBCが十一日付けのニュース記事”China arms sales 'fuel conflicts' ”(参照)で、中国の対外武器販売が世界の紛争を悪化させているとするアムネスティ・インターナショナルの報告書を取り上げていた。国内ニュースが出ないようなら、また日のアムネスティが例によって中国に配慮してか取り上げないようなら、少し極東ブログのほうに書こうかと思っていた。が、共同”中国の武器輸出非難 アムネスティ報告書”(参照)でベタ記事になっているようだ。 同団体は、兵器の輸出入データを国連に提出するよう促す「国連軍備登録制度」への参加を中国が拒否していることなどを批判。武器輸出の情報公開に向け「国連安全保障理事会の常任理事国、また主要な武器輸出国としての責務を果たすべきだ」と指摘している。 とりあえずそれだけ書いてあればマシなほうかな。ほいじゃ、今日のエントリはなし、とも思ったのだが、な

    mind
    mind 2006/06/13
    according to a new report issued today by Amnesty International. ――各国の統計資料は、わりと正確なものが出てるのかな?
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    mind
    mind 2006/06/13
    要人が会談したときか…中国側が「日本も多少はメディアなどの情報操作をすべき。国家統制のためには必要」と日本側に提案 ――これは危ない。民主主義国家の間で、戦争が起こりにくいのは、互いに脳が漏れてるから
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/06/13
    「自分の存在を認めて欲しい」 /認めてもらうために何かするのって本当じゃない。…好きだから、興味があるから、…と取組んだ時に初めて分かった。 ――「α」の肩書だけgetしても、成長が伴わなければ虚しいと。
  • VOODOOな理論達:南堂久史さん、その強さの秘密 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    平成のアリストテレス/博学の王・南堂久史さん(と勝手にキャッチコピー付けてみました)の解説「シュレーディンガーのの核心」に対して、nucさんが「シュレディンガーの」なるエントリーを書かれました。 昨日のエントリーより引用: しかしながら、これを読んでみて、nucさんも僕も、南堂さんには“かなわない”なー、という気分もしました。それはどういうことかと言うと … ウーン、時間がない、明日とか。 で、続きです。 ●理解した気分になったほうが嬉しい id:mindさんの、「いいセンいってる南堂久史さん」へのブックマーク・コメントが大変に示唆的: 我々は理解するよりも、理解した気分になったほうが嬉しいですから。 さらに面白ければ2倍トク。 この「理解した気分」の取り扱いが非常に厄介でして、僕もホントに悩まされていることなんですよ。 ●比喩の功罪 誰か(ファインマンだったかな?)が、量子力学的現象

    VOODOOな理論達:南堂久史さん、その強さの秘密 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    mind
    mind 2006/06/13
    “わかった気分”がしなくても、実は理解・認識がちゃんと前進 ――本当に理解したのか、理解した気分になってるだけなのか。を自分で区別できるのか、誰かに「その通りだよ!」と承認してもらうしかないのかのジ…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/06/13
    ――過去の瞬間瞬間に、適応的だったからといって、生態系の相転移みたいな現象がおこって、次の瞬間には適応的でなくなっているかも知れない。というパラドックス。
  • http://yuki19762.exblog.jp/4944967

    mind
    mind 2006/06/13
    ――非難しないで、逆にかばったりなんかしたことが、表に出たり推測されると、今度は逆に自分が村八分にされるような空気なのだろうか…? と一瞬思った。 >> はてな村は?
  • 妖精現実 フェアリアル — yōsei.fi

    [ 新着コンテンツ | 数学・プログラミング | 天文・暦 | シリア語・Unicode・詩 | ジョーク | 漫画・アニメ | 字幕 | 哲学・ファンタジー | 全記事 ] チラ裏 「チラ裏」はメモ。誤字・誤記・脱線が多いです! 2024-03-19 Girard (Newton) の恒等式 解の3乗和を係数で表現 #数論 #1 の原始根 2次方程式 x2 + U1x + U2 = 0 の解が x = a, b のとき、 U1 = −(a + b), U2 = ab であること、3次方程式 x3 + V1x2 + V2x + V3 = 0 の解が x = a, b, c のとき、 V1 = −(a + b + c), V2 = ab + bc + ca, V3 = −(abc) であることは、よく知られている。どちらも解の和は、係数 −○1 に等しく、解の平方和は、係数を使うと次のように

    mind
    mind 2006/06/13
    所有できると幻想しているその奴隷たちは、本質的に、「アイデア」にすぎない。 …誰かによって発明された原理ではなく、 人類が誕生した最初の日から確定していた「事実」であり、それが発見され、表現された
  • http://jp.jinbn.com/2006/06/08182519.html

    mind
    mind 2006/06/13
    その後は2社が保守を。…エレベーターの設計や設備によるものでない事を確信 /保守管理が悪いせい、と言っている。 ――/保守管理も大切だと思うよ /computerに人命預けられる技術はまだ確立されてないと思うよ
  • ネット時代の情報操作について - ARTIFACT@はてブロ

    NaokiTakahashiの日記 - 当に手ごわいのは、騙されない人だ http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20060607#p2 当に怖いのは、自分に都合のいいネットデマに対してもきっちり踏みとどまれるような人だ。時流を作るのはそういう人だ。 NaokiTakahashiの日記 - こんなの流行ったら嫌だなあ http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20060607#p3 「両論併記、真相は藪の中だろ?」 ネット上で怪情報を流すだけでなんでも藪の中に持ち込めるなら楽だよね。デマを作るほうは、振り込め詐欺レベルの怪情報なら手間も知恵も使わず作り出せちゃうのだが、それを検証するほうは大変なのだ。そういう攻撃を続ければ、理屈なんか関係なしに手間暇の圧力だけで、ある情報を完全否定は出来ないまでも有効性をそぐことは出来て

    ネット時代の情報操作について - ARTIFACT@はてブロ
    mind
    mind 2006/06/13
    ネット上の騒動とか見ていると確かに思う。疑惑があるから悪いんだ理論。 ――転載ブログのことかーッ!
  • 2006-06-12

    http://d2.hatena.ne.jp/toled/20060609/p1 長いので読まずに感想を書く。 よくわからないけど、筆者が筆者の思うところを公表し、啓蒙し、世の中を改善していければいいかな、と星に願っておく。 私は、権利とか義務とか、そういうものは「強制力」が存在する、社会、ぶっちゃけて言えば国家が前提だと思うので、主語を持たない「生の肯定」という言葉には違和感を感じる。あ、誤解の無いように追記しておくと、国家=政権、ではないと思っている。このへんは、科学というより言葉の定義かもしれないので、議論の対象とはならないと思うのだけど、なんか生きる権利は社会が生まれる前、生物が生まれる前、物質が生まれる前、時間と空間が生まれる前からあった、みたいな議論があると面白いかな、と思った。デカルトデカルト。 http://d.hatena.ne.jp/ichiyu/20060608/p6

    2006-06-12
    mind
    mind 2006/06/13
    始点と終点がはっきりせず、円環少女、じゃなくて円環構造をとるものでは、手段と目的はわりあい恣意的に決められる。 ――自己を含むdir、あるいは、ツリーをタグにバラせると、どこが始点/終点だか判らなくなる。
  • http://www.ne.jp/asahi/jumpingspider/studycenter/tokyoseminar.htm

    mind
    mind 2006/06/13
    観察事例たくさん。 ――ちなみに、性淘汰においては、競争する性は、外見行動が進化。 選ぶ性は、認知判断能力が進化するはず
  • 2006-06-12

    http://d2.hatena.ne.jp/toled/20060609/p1 長いので読まずに感想を書く。 よくわからないけど、筆者が筆者の思うところを公表し、啓蒙し、世の中を改善していければいいかな、と星に願っておく。 私は、権利とか義務とか、そういうものは「強制力」が存在する、社会、ぶっちゃけて言えば国家が前提だと思うので、主語を持たない「生の肯定」という言葉には違和感を感じる。あ、誤解の無いように追記しておくと、国家=政権、ではないと思っている。このへんは、科学というより言葉の定義かもしれないので、議論の対象とはならないと思うのだけど、なんか生きる権利は社会が生まれる前、生物が生まれる前、物質が生まれる前、時間と空間が生まれる前からあった、みたいな議論があると面白いかな、と思った。デカルトデカルト。 http://d.hatena.ne.jp/ichiyu/20060608/p6

    2006-06-12
    mind
    mind 2006/06/13
    「人気の有る企業の株価は上がり、株価上昇(の期待)が人気の源泉」 ――Run Away説:その形質自体に性淘汰上の価値。単に好まれるから好まれる!!(お約束!) ←→Handicap説: fundamental ;PER,…によって限界付けられ (自然法!)
  • 『2006-06-12』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2006-06-12』へのコメント
    mind
    mind 2006/06/13
    ――目に見えない欲求を権利という言葉で切分けて組立ててくときに、色々なお家の設計図が"実在"。人間動物がそれなりに暮らせるお家も、もっと満足できるお家もできるけど、ヤドカリみたいに簡単には引っ越せぬとw
  • 法実証主義 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "法実証主義" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年12月) 法実証主義(ほうじっしょうしゅぎ、英: legal positivism, 独: Rechtspositivismus)は、実証主義(英: positivism, 独: Positivismus)を法学に応用した考え方で、経験的に検証可能な社会的事実として存在する限りにおいての実定法・人定法のみを法学の対象と考える。そのためわかりやすく実定法主義(じっていほうしゅぎ)、人定法主義(じんていほうしゅぎ)などと言い替える者も少なくない。正義・道徳・自然法といった形

    mind
    mind 2006/06/13
    正義・道徳といった形而上的な要素と法の必然的連関を否定し、規範と事実の分離を法の探求における前提とする ――事実DATAと、規範programとの分離??
  • 2006-06-12

    http://d2.hatena.ne.jp/toled/20060609/p1 長いので読まずに感想を書く。 よくわからないけど、筆者が筆者の思うところを公表し、啓蒙し、世の中を改善していければいいかな、と星に願っておく。 私は、権利とか義務とか、そういうものは「強制力」が存在する、社会、ぶっちゃけて言えば国家が前提だと思うので、主語を持たない「生の肯定」という言葉には違和感を感じる。あ、誤解の無いように追記しておくと、国家=政権、ではないと思っている。このへんは、科学というより言葉の定義かもしれないので、議論の対象とはならないと思うのだけど、なんか生きる権利は社会が生まれる前、生物が生まれる前、物質が生まれる前、時間と空間が生まれる前からあった、みたいな議論があると面白いかな、と思った。デカルトデカルト。 http://d.hatena.ne.jp/ichiyu/20060608/p6

    2006-06-12
    mind
    mind 2006/06/13
    ――国家権力とかの強制力が無い社会にもルールはあり得る。ので、「自然法」と名付けたり。近代憲法が"発明"された頃、人民が確証を持てるように?、自然科学法則みたいに、「実在」するものを"発見"したと説明した?
  • http://homepage2.nifty.com/and-/lawoffice/framepage5.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/06/13
    (ネット上の)最低限のモラル ――を考えるには、やはり人類発祥以来のリアル社会のお約束が原点。 //”読む価値なし”みたいなコメントばかりのブクマーカは、お気に入られを減らすはず?だから、均衡は取れてるかも。
  • はてなブックマーク上でなされるネガティブコメントについて:ekken

    ネガティブコメントがブログ上/はてなブックマーク上でなされることの違いにおいて、「嘲笑・揶揄目的でブクマしても、そのブクマが多くの人の目に触れる事により、その人自身が嘲笑・揶揄の対象になることもある」というようなことを書いたのですが、早速その実例が!! heartbreaking.:ガタガタ抜かしてんのはどっちだ! Re: Person I don’t know - 栗先生というアルファブロガーにブクマされる悲劇 [B面]犬にかぶらせろ!乃風 - ブクマでけんかしてます… きっかけははてなブックマーク - 栗先生のメタ・メッセージにおけるゆがんだはしごさんのエントリへのブクマコメント「ガタガタいうな」。これが揶揄目的でなされたコメントか否かの議論は置いておいて、とにもかくにもゆがんだはしごさんの怒りに触れたのは事実。 栗先生といえば、モテゼミや「俺」のターンが各種メディアに取り上げられた事

    mind
    mind 2006/06/13
    ブクマコメントは、多くの人の目に触れるほど、不快感を示す者の存在が明らかになる ――ブクマ数が少ない段階では、特定のαブクマーカに「お気に入り追従」してのブクマ、が多いということ。
  • テレビ局がYouTubeより手を焼いているのは……

    先週のアクセストップは、NHKの動画「スプーの絵描き歌」がYouTubeから削除された経緯についてまとめた記事。スプーの絵がネット上で大流行していることもあり、注目度は高かったようだ。 この記事に関する取材で、フジテレビジョン著作権課の担当者から意外な話を聞いた。「YouTubeにも困っているが、それ以上に困っているのはYahoo!オークションだ」という。 「当社が権利を持つ番組などをDVDに焼き、Yahoo!オークションで販売する人が跡を絶たない。ヤフーに告知してアカウントを削除してもらっても、また別のアカウントを取って販売されてしまう」といい、自社の著作権侵害品を毎日チェックするのは「苦行のよう」とぼやく。 著作権侵害コンテンツを1度削除しても、同じコンテンツが別のURLでまた新たにアップされてしまう――この構造はYouTubeも同じ。著作権者とユーザーのいたちごっこに、まだ終わりは見

    テレビ局がYouTubeより手を焼いているのは……
    mind
    mind 2006/06/13
    YouTube(――無償)にも困っているが、それ以上に困っているのはYahoo!オークション(――有償) ――モロにカネの流れを収奪される。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/06/13
    すべて人とのコミュニケーションなのだから、簡単な挨拶、自己紹介はあった方が望ましい ――と私も思います。けれど、はてブは、「100文字制限」を理由に、そういうところを抜き捨て内容に切り込む快感があったり。
  • 勝手にリンクされた側が削除対象になるという理不尽:ekken

    「無断リンク禁止は成立しないローカルルール」と論ずる僕が言うのも、ちょっと説得力に欠けるのですけど、無断でリンクされる事が大迷惑になり得るウェブサイトサービスがありました。 『さるさる日記』の決まり事 ■禁止事項 作成者が次の各号に該当する場合は、作成者に通知無く取り消し、日記の削除を行う場合があります。 また、今後当サイトのサービスのご利用をお断りさせて頂きます。(発見次第通知なく削除させて頂きます) (略) 他の作成者または第三者に対して、猥褻な映像・音声・文字・表現等の情報を提供する行為があった場合。 未成年者に対して悪影響があると判断される場合。 当サイトがアダルトな内容だと判断した場合。 アングラサイト、アダルトサイト、18禁、15禁等のサイト、猥褻な画像にリンクが貼られていた場合。 アングラサイト、アダルトサイト、18禁、15禁等のサイトから、日記へリンクが貼られていた場合。

    mind
    mind 2006/06/13
    ――裁量に委ね下さいと言うことだが…。 「本規約を違反し削除されたサイトに対し、当サイトは削除理由に関して答える義務を負いませんし、データの保存の義務も負いません。」 ←→はてな なら手続保障もしっかり
  • 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その5

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel EDLINという文書編集のプログラムがMS-DOS出生時にありました。これは過去形ではなく貴方が今日使用しているWindows XPにもちゃんと現存しているのをご存知ですか? 試しに、「スタート」ボタンの「ファイル名を指定して実行」を選び、「edlin test.txt」と入力すると(間にスペースがひとつ入ります)25年前のPC創世記にいきなりタイムスリップしてしまいます。25年前の世界を少しでも味わってみたい人はこちらにその使用方

    mind
    mind 2006/06/13
    ――//NHKを分割。A.受信料と「選良」による公共放送(community指向)。 B.広告と視聴率/直接投票による放送部(access数 指向)を…
  • 山田祥平のRe:config.sys: ページランクのイデオロギー

    TVやラジオは、潔い文化だ。はかない文化といってもいいかもしれない。どんなに優れた番組であっても、放送時間が終われば消えてしまう。それをたまたま見た人が、どんなに褒め称えようが、見なかった人は、想像するしかない。これをもって、批評がなりたたず、だから、放送は文化にはなれきれないとする論調もあるくらいだ。 ●リンク元が多ければ重要度が高い 博士論文のテーマを探していたスタンフォード大学院コンピュータサイエンス学部時代のラリー・ペイジは次第にWebの世界に魅了されるようになった。セルゲイ・ブリンといっしょにGoogleを創設したあのラリー・ペイジだ。 ペイジが最初に興味を持ったのは、Webの持つ数学性だったという。彼は、過去に引用された回数が多い学術論文は、論文としての価値が高く認められているということに目をつけ、それをアルゴリズムとして構築し、Web検索に応用した。それがGoogleのコンセ

    mind
    mind 2006/06/13
    リンク元をたどれず、文化になれない現在の放送事業。 ――視聴率(アクセス数)の他に、TV欄の投書ぐらい。日曜朝のヤツは自己批評… ――はてブもコンテンツとして他者から批評を受ければ「文化」に発展するかも?
  • http://akky20060204.seesaa.net/article/19128620.html

    mind
    mind 2006/06/13
    人間は自ら創り出した醜悪な怪物(数字)によって勝手に不幸になってるんだ。 ――知らぬが仏? /世の中に知らなくて良いことなんて1つもない、とは思ってます。不幸になる覚悟はしてませんが…;
  • ネタが書けるVIPPERは、クズじゃないんだよな。 - obacan[オバカン]の日記

    VIP板の抜書きサイトがどんどん潰れてるのに誰一人指摘しないから、僕が指摘しちゃおうかな! っていうか、最近口調がどんどんはまちちゃんだね!気をつけなきゃね!でも僕コーディングできないから危ない人にはなりようがないんだなこれが。まいっちまうぜGirl。元ネタは誰にもわからない。まいっちまうぜGirl。なぜなら元ネタなどないからね。 さてさて。 書き始めたはいいけど、時間ないな。最近ほんとに遊びで忙しい。昨日なんて遊びの企画書5枚も書いちゃったんだよー。僕すごくね? >はてなの中のひと 気でインターン行きたいと思っています。それまでに落ち着かせたいプロジェクトがいくつかありまして、それらを誰かに任せることができ次第、きちんと真っ向から向かい合ってはてブを荒らそうとインターンの申し込みを致します。がんばって今週中にでも・・・。もしかしたら「とりあえず出す」程度のものかもしれませんが、見て判断

    ネタが書けるVIPPERは、クズじゃないんだよな。 - obacan[オバカン]の日記
    mind
    mind 2006/06/13
    抑圧を創作に昇華できれば暴発しないはずと。 ―― <「コミニュケーション能力」と、ネタを叩き上げる能力 は比例するか? //VIPPORは「無意識のうちに統率されている」のかも。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/06/13
    *1:ブクマの概要欄のアンカー(――たとえば各発言)にもリンクできます ――という掲示板はなかなか無かったかも。外野からの野次も荒しにならずに存分に出来たり…。 //思う存分 カリカリモフモフ できますね♪
  • タグの人気記事 123件 - はてなブックマーク

    Dolphin emulator Steam release delayed indefinitely following Nintendo DMCA notice 台湾 あとで読む 行政 IT 社会 政治 インタビュー COVID-19 オードリー・タン taiwan iOS 13ではサードパーティー向けのNFC関連機能が大幅に拡張されまして、iOS 13.1ではショートカットアプリにオートメーションという機能も追加されています。 中でも注目すべきは、ショートカットアプリとNFCタグを使ったオートメーションです。 これがいかに便利なものであるかを伝えていきたい。 【必要なもの】 ・iPhone 11 or XS or XR ・iOS 13.1以降 ・NFCタグ ・ショートカットアプリ iPhone Xや8などでは残念ながら対応していません。 さっそくやってみましょう。 ▼タグに近づけるだ

    mind
    mind 2006/06/13
    ――「タグ」タグの使い方とは?
  • タグのつけ方を教えてください。はてなブックーマークでのタギングの標準化まではいかなくとも、少しばかり自分のタグづけがルール化するとあとで検索しやすいか…

    タグのつけ方を教えてください。はてなブックーマークでのタギングの標準化まではいかなくとも、少しばかり自分のタグづけがルール化するとあとで検索しやすいかなぁ、と思っています。 [neta][ネタ]の使い分け方、[あとで読む]はあとで読んだら消すのかとか、[jkondo]は近藤社長が書いた記事なのか近藤社長について書いた記事なのか、[俺][は][同意][しない]みたいにして文字数無制限にするのはそもそもアリなのか?などなど、ご意見ください。 自分でルールを確立されている方は、その手法を説明していただければこれ幸い。 「はてブ標準っぽい」と私が判断した場合には、はてなグループを1ヶ月有料オプションにできるくらいのポイントは差し上げたいと思います! 回答は一人につき3件まで受け付け、はてなブックマークを公開している際にはURLを記載していただきたいです。非公開にしている場合や参照に値するわけでない

    mind
    mind 2006/06/13
    ――①自分勝手に決める。②慣習/空気を読んで決める。③同じタグを使う人々が話し合って約束する。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/06/13
    今の時代では、少し探せば貴方や俺を肯定してくれる資料が沢山ある。わざわざ自分の不愉快度数を上げる必要はない。 ――古今東西、「お気に入り社会のクラスター化」は不可避な現象…なのか!?
  • NaokiTakahashiの日記 - 本当に手ごわいのは、騙されない人だ

    mind
    mind 2006/06/13
    デマを作るほうは、怪情報なら作り出せちゃうのだが、検証するほうは大変。手間暇の圧力だけで、情報の有効性を削げる。 ――証拠開示と、情報受手のリテラシー。 <水俣病のとき新聞は"両論併記"。国策を動かせず。
  • [を] 人に恨まれたければ…

    人に恨まれたければ… 2005-07-15-3 (1) カーネギー曰く、 死ぬまで他人に恨まれたい方は、人を辛辣に批評してさえおればよろしい。 その批評が当たっておればおるほど、効果はてきめんだ。 およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。 相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって 行動するということをよく心得ておかねばならない。 (2) アメリカの実業家ジョン・ワナメーカーの言葉: 「三十年前に、わたしは人をしかりつけるのは愚の骨頂だと悟った。 自分のことさえ、自分で思うようにはならない。神様が万人に平等な知能 をあたえたまわなかったことにまで腹を立てたりする余裕はとてもない」 (3) マーク・トウェーンの話。あるとき出版社の編集長にひどく辛辣な 手紙を書き送って、それにより怒りが収まり気が軽くなったんだけど、 手紙か

    mind
    mind 2006/06/13
    出版社の編集長にひどく辛辣な手紙を書いて、怒りが収まり気が軽くなった。/実害は生じなかった。妻が抜き取って発送しなかったから! ――『はてブ コメント検閲…』じゃない、『はてブ奥さん』サービスの可能性w
  • [を] 他人に注意することの喜び

    他人に注意することの喜び 2006-05-30-6 [書評・感想][Blog] 茂木健一郎著「脳の中の人生」[2006-03-21-1]より: 最近の研究によると、ゲームのルールを破った人に対して注意を与える人 の脳では、うれしいことがあったときに活動する部分が活性化しているこ とがわかった。すなわち、その人は注意することで快感を感じているので ある。(p.93) 他人を注意することは利他的行為であるが、利己的行為でもあるらしい。 ネット界隈でこういう行動が活発なのは当然のことなのかもしれませんね。 快感ですよね。すかっとする。しかし!!!→[2005-07-15-3] ま  た  そ  れ  か  ! Referrer (Inside): [2008-06-09-1] [2006-03-21-1]

    mind
    mind 2006/06/13
    ゲームのルールを破った人に対して注意を与える人 の脳では、うれしいことがあったときに活動する部分が活性化している ――ネガティブコメントをするときも…
  • nobodyのブックマーク - はてなブックマーク

    The Nobel prize-winning author Doris Lessing has described the September 11 attacks as "neither as extraordinary nor as terrible" as people thought. The 88-year-old, who won the Nobel for literature this month, said some in the US would think she was "crazy", but that the attacks needed to be looked at in the context of the IRA's campaign of terror in the UK. "September 11 was terrible, but if one

    mind
    mind 2006/06/13
    1814 ――これは多い!
  • [B! ブクマ] fudaのブックマーク

    【温室効果ガス 30%削減の衝撃】(1)民主案 36万円家計負担増 – MSN産経ニュース 「1世帯あたり年間36万円」。民主党の温室効果ガスの排出削減を実行した場合の家計負担の増加額だ。政府の目標は2020(平成32)年に05年比15%の温室効果ガスの排出削減を目指すものだが、民主党が今回の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)では、20年に90年比で25%(05年比で30%)を削減するという厳しい目標を打ち出した。 温室効果ガスを90年比25%削減する*1と家計の負担が36万円増えるという試算が出されたそうですが、その数字に胡散臭さを感じたので、誰が計算したものなのかちょっと調べてみました。 *1 温室効果ガス削減の基準年は、ここでは90年で統一します。90年比25%減=05年比30%減です。 調べてみると、この試算はそもそも温室効果ガス削減についての日の中期目標を決める中期目標検討

    mind
    mind 2006/06/13
    ――お気に入りさんを見つける参考になる掲示板リスト♪ お気に入りさんのお気に入りさんは皆お気に入り、と! //お気に入りリストも、お気に入りリストのリストも、もちろんコンテンツの一種というパラドックス!?
  • mindのブックマーク - はてなブックマーク

    アンシュルス(独: Anschluß; Der Anschluss Österreichs an das Deutsche Reich)は、1938年3月12日にドイツ国がオーストリアを併合した出来事を指す語で、日語では独墺合邦(どくおうがっぽう)、オーストリア併合(オーストリアへいごう)等と訳される。来の「アンシュルス」「Anschluß(1996年ドイツ語正書法改革以降の表記:Anschluss))」は「接続・連結」を意味するドイツ語の普通名詞であったが、ナチスの言語の影響から固有名詞化したドイツ語や他の言語においては1938年のドイツによるオーストリア併合を指すようになった。 ドイツとオーストリアを合邦する政治構想は、第一次世界大戦敗北にともなうオーストリア=ハンガリー帝国の崩壊直後から登場していた[1]。だが、周辺諸国からの圧力によって1920年代には合邦構想が進展せず、193

    mind
    mind 2006/06/13
    ――いつもお世話になってます。私のブクマの9割は、コメントに惹かれて発見した、追従ブクマです♪ というわけで追従ブクマ(なセルクマ)、ぐるぐる///;
  • 何の実況だこれは - 他人の脳内

    近所から喝采が聞こえてきた。これでどうやらわが国が得点したらしいと知れる。

    何の実況だこれは - 他人の脳内
    mind
    mind 2006/06/13
    多数派云々というより、「本来自分と関係のないことで集団的に熱狂する」のがダメなようなのです。「祭り嫌い」とでもいうのでしょうか。 ――なんだかんだ言いながら、「我が国」のW杯実戦だけは観てしまう私…。
  • うわわーん「人気ブックマーク」に入りたいよー - 萌え理論ブログ

    栗先生関連で揉め事が起きているようですが、お気に入り30人はうらやましいです。基準をよく知らないですけどはてブをF5Attackで調査してみたら、お気に入りが30人未満のところは表示されないみたいですね。 ちなみに萌え理論Newsのお気に入りは25人で、ブックマーク数は2500です。カウンターがもうすぐ25万PVですが、これは偶然の一致なのか、それとも平均的にこんなものなんでしょうか。タグが使いづらいのでそのうち整理します。星評価とかはブログ主が気分を害するので、タグをつける数で評価を表そうとか色々タギングの戦略を考えてます。そこら辺後で整理して記事にするかもしれません。 注目・人気エントリーをブックマークしないで、もっと萌え関連に特化して1getterに回った方が良い気がしています。専門的なページをブクマしているmind氏。精密に整理されたgenesis氏。プロ1getterのjazza

    うわわーん「人気ブックマーク」に入りたいよー - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/06/13
    専門的なページをブクマしているmind氏。 ――基本的に自分に使い易いように整理してます。最近はコメントの応酬が楽しく…。コメント > ブクマカ > タイトルと注目してれば、お気に入りさんを増やしても対応できるかも
  • 推敲の重要性 - 萌え理論ブログ

    ミニマル 株式投資正統派 文章が下手なあなたへ via REVの日記 @はてな ホームページにCGI設置したいけれども、なかなか難しくて手間をかける方は、掲示板、ゲストブック、カウンターアクセス統計などの設置が今日から簡単です。今すぐフリー登録して見ませんか? ご満足いただけると思います。 この原典をリフォームしていく。まず最初に、もっと端的に言えないか。 無料登録で掲示板や解析をサイトに簡単設置! 切り詰めた。こういう手段もある。 ノーマル 「ホームページ」など言葉の感覚に違和感を覚えるが、時代も考えて単語はなるべく置き換えないことにする。まただいたい同じ文字数にして置換の効果を見よう。原典の問題点は、最初の一文の構造が不透明なところにある。 ホームページにCGI設置したいけれども、なかなか難しくて手間をかける方は、掲示板、ゲストブック、カウンターアクセス統計などの設置が今日から簡単です

    推敲の重要性 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/06/13
    書くこととは推敲すること ――ここが脳漏れより複雑化。特定の相手がどう読み取るかをぐるぐるとsim。半面、演技でもある。←→脳漏れは、嘘偽りが少なくなる →良くも悪くも見極められやすい ……>信用に繋がるかも
  • MYはてブを萌え理論DataBaseに改名 - 萌え理論ブログ

    萌え理論DataBase 名前 「萌え理論News」を「萌え理論DataBase」に改名しました。略して萌理DB。速報系は萌え理論Headlineや萌え速が既にあるので、速報性より資料性を重視していこうという決意表明です。自分で創作するのに資料欲しいですし。あと「N」が「萌え理論Novel」で使いたかったのもあります。 メニュー ドロップダウンメニューはFirefoxなどに対応しています。タグが増えると探しづらいので使いそうなタグを「ホットタグ」のところにリンクしておきます。お気に入りの重複が増えると困るので、「お気に入り+α」に分散します。あとはアンテナやニュースサイトのリンクです。 タギング 少しでも重複文字数を減らそうと、記号を使ったタグに変えました。あと基的な戦略として、タグを複数つけるようにすれば、組合せ爆発があるのでブクマ数の単調増加には対応できそうです。例えば2タイプのタグ

    MYはてブを萌え理論DataBaseに改名 - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/06/13
    タグを複数つけるようにすれば、組合せ爆発があるのでブクマ数の単調増加には対応できそうです。 ――このネタ書きたかったところ。いつになるやら…;
  • [観] ソーシャルブックマーク雑感 その2

    [要旨] ソーシャルブックマークの今後の方向性を示唆する diigo を中心に、現在のソーシャルブックマークの状況を概観する。 [キーワード] ソーシャルアノテーション

    mind
    mind 2006/06/13
    要約とコメントの両方を書きたい。deli.cio.usの256byte(UTF-8、漢字なら最大85文字)、はてブの100文字制限は… ――メタブクマ,ブクマブクマを使って続きのコメントを書く技も。/100文字に集約する過程で理解/記憶が増す面も
  • 閉鎖する前に考えてほしいこと

    Web サイトには寿命がある 消す理由、悲しむ理由 内面の問題と、その解決策 ミラーサイトの提案 まとめ 補遺 参考 第1稿:2003年4月24~27日 第2稿:2004年12月2日 第3稿:2006年1月12日 Web サイトには寿命がある たいていの Web サイト(以下「サイト」と略す)には「寿命」があり、毎年、たくさんのサイトが閉鎖されています。きちんと死に向き合わずとも生を享受できるのが、この世界です。明るい未来を展望するばかりでサイトの死について考えない方が多いのは、不思議なことではありません。 言葉の定義 Web サイトの「閉鎖」は様々な文脈で用いられる言葉ですが、私は次の2項目をもって定義とします。 更新が停止する 管理されなくなる サーバの都合などにより閲覧不能となるサイトは多々ありますが、作者が更新の継続を望むならば、URI は変化してもサイトは復活します。また更新は止

    mind
    mind 2006/06/13
    いずれも最終的にはパターン1に収束…。管理者の消えたサイトは、サーバ管理者にも冷遇されます。早い遅いの差はあれど、いつかみな消えます。 ―― ……無縁仏。 ぅわーん ;; →管理組合でも作りますか?
  • タルタルソースも空を飛ぶ:文章の難易 - livedoor Blog(ブログ)

    受験勉強してから、論説文とかを読むとそれほど難しいものと思わないんですよね。国語の試験のためにそういう文章を読まされるからでしょう。逆に安易な文章に嫌気がさしてきます。一言だけで書かれるとわかりやすいかもしれませんけど、内容がわかんねーよ。 それでも支持されるのはそういったもの達。わかりやすさと読みやすさは別物です。 でも俺はこれを聞いた時、この首相に助言してる人は頭いいなと思いました。この文章に足りないことはなんでしょうか?答えは簡単、郵政民営化法の内容です。おそらく、賛成した人の中には、内容をよく知らないが民営化には賛成だという人が大勢いるはずです。これは多数の人が知ろうとしないという点をついた立派な作戦でしょう。 簡単な文章は人に意見が伝わりやすい反面、その人が当にそれの内容や深層部分が伝えることが困難なのです。だからこそ、それを利用してこのようなことが起こるのでしょう。無知の恐ろ

    mind
    mind 2006/06/13
    ――難しいテーマ内容を、天才が平易に書下ろしてしまったと仮定。…自然/違和感なく流れるように耳に入ってくるので、記憶に残らないというパ…? ――/物語方式のメリット。旧約聖書みたいな。新約はコメント方式?
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    mind
    mind 2006/06/13
    多くは、基本的な価値観が相違。 non-ficは、自分と違う価値観に触れる意義。自分を確かめ、修正し、築く /fic読者は、自分に似た/好きな価値観を探して読んでいる。 ――「違うだろー」と叫びながら精読するのは辛い
  • 『考える脳 考えるコンピューター』

    たとえば、ある写真を見せられて「そこにはいるか」と問われれば、我々はすぐに分かる。ところがコンピュータにはなかなか分からない。同じように、飛んでくるボールを我々は容易にキャッチできるが、ロボットには難しい。クロック数ならコンピュータのほうが脳をはるかに上回るのにだ。 こうした事情はよく知られていて、だから人間の脳にはなにか独特の仕組みがあるはずだ、と誰しも思う。しかし、ではそれはいかなる仕組みか、人間の脳はコンピュータとどこが違うのかとなると、専門家も結局「むにゃむにゃむにゃ」となってしまい、「いや〜不思議ですねえ」となごむしかなかった(かどうかは知らない)。ところが、このたいして厚くもないが、ひとつの決定的な解答を示してしまったようにみえる! 最短でまとめるなら、コンピュータは一から「計算」をしているのに対し、脳の新皮質は「記憶にもとづく予測」をしている、ということになる。さらに引用

    『考える脳 考えるコンピューター』
    mind
    mind 2006/06/13
    進化という複雑多様な現象が「突然変異と自然淘汰」の原理さえ踏まえれば説明できる、のと似ている。「記憶と予測」という枠組みは、人間の知能や認識を見きわめようという場合に。 ――『LIFE GAME』をplayしましょう♪
  • 幽体離脱入門

    Web版「幽体離脱入門」の公開は終了しました。今後はWeb版から派生した、紙媒体の電子書籍をご覧ください。新しく記事を書き加えた増補改訂版もでています。 幽体離脱入門・増補改訂版 (Amazon) 幽体離脱入門・旧版 (Amazon) 幽体離脱トレーニングブック (Amazon) 「幽体離脱入門」の+正誤表と読者サービス 終了した「幽体離脱通信講座」の受講生のゲストブック

    mind
    mind 2006/06/13
    ――自分が「自分は幽体離脱している」と確証できれば、自分は幽体離脱している!
  • 痛いニュース(ノ∀`):まるでフィクションのような風景

    6 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/07(水) 01:41:26 ID:EFd6df/D0 8 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/07(水) 01:46:40 ID:M5mE2r1r0 ? 12 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:01:29 ID:EFd6df/D0 14 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:02:43 ID:IAZmTSlq0 何この神スレ 23 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 02:09:24 ID:vd0aYHHZ0 39 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:14:39 ID:EFd6df/D0 193 名前:番組の途中です

    mind
    mind 2006/06/13
    ――言語的に描写する訓練はためになるかも。
  • mixiの正体は、アムウェイだ!! - こころ世代のテンノーゲーム

    [教えて!goo] mixiやってる若い女性はなぜ、あんなに弾けているのか? はじめまして。 相談といいますか、個人的に思ったことがあり皆さんがどう感じているかを知りたいので質問します。 若い女性のmixi利用者の日記や、友人からの紹介文を見ますと ものすご〜く弾けてる感があります。 日記は週に数回UPされ、そのほとんどが毎日すごく楽しそうです。 仲良しの○○子さんと××に遊びに行って、△△をして遊んだ、 その後、○○に移動して、××をして、最後にどうのこうので。。。 ちょっとうまく書けないのですが、羨ましい位、楽しそうな生活を送っているようなのです。 こんな毎日楽しい生活送ってる人がいるなんて、信じられませんです。 友人紹介でも、悪口は普通書きませんけど、とてもよい子 明るい子、頼れる人という感じの紹介文ばかりです。 正直、見ていて自分が惨めに思えてくることがあります。 みなさんmixi

    mixiの正体は、アムウェイだ!! - こころ世代のテンノーゲーム
    mind
    mind 2006/06/13
    のツリー構造による整理。「無限連鎖する親子関係」。transitiveだけど、symmetricではない。上納構造。 ――/マイミクは対称的じゃないのか? よく知らないけど。
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    mind
    mind 2006/06/13
    錯誤を形式的に考えれば、葬式産業や占い師も、科学的には不合理な観念につけこんで利益を得ている組織である、と… ――「オヤシロさまの祟り」は実在するかという… //考えてみれば、「数」idea?も実在するか怪しい
  • 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 社団法人日民間放送連盟(いわゆる民放連)の会長広瀬道貞氏(テレビ朝日社長)から「通信・放送の在り方に関する懇談会」が公表された報告書(案)に対するいくつかの懸念を報道発表されました。当該ページは無断転載リンクに対する禁止条項を掲げておられますので、ご自身の検索エンジンにて、”民放連”などのキーワードで検索されるとそのトップページWhat’s Newの2006.06.02欄に民放連のご意見が掲載されています。合わせて2006.05.

    mind
    mind 2006/06/13
    ―― <実演か送信か <通信か放送か …の段階で、著作権(とくに2次利用)の規制が複雑。 素人にも解り易い規制に整理して欲しい。個人でもネット放送局を開局できる時代なので。
  • アメリカの南北戦争って結局は黒人奴隷の取り合いだったの?

    様々な歴史書で紹介されていますが、アメリカの南北戦争は、黒人奴隷制に対する南北間の主張の対立が原因だったと聞きます。 つまりプランテーション農業に要する奴隷の固定化を主張する南部と、工業化が進み労働力の流動化が求められる北部という対立ですね。 子供の頃に読んだ偉人伝で、リンカーン大統領は黒人奴隷を解放しようとして南部に戦いを挑み、その結果勝利し、黒人開放へと歴史は進んだと教えられました。 でもハッキリ言って、当時小さいながらもアメリカ白人が黒人奴隷を解放するために、なぜ戦ったのか不思議に感じていました。  普通考えるとあり得ないですよね。  あまりにもキレイゴトすぎるというか ・・・ もし自分が北部の白人兵士だったら、黒人奴隷を開放するために戦場に行って南部の白人と戦えますか? 結局は62万人もの犠牲を出して戦争は終結したのですが、朝鮮半島のように同胞どうしが国内で戦う悲惨な歴史アメリカ

    アメリカの南北戦争って結局は黒人奴隷の取り合いだったの?
    mind
    mind 2006/06/13
    北部工業地域は、保護貿易を主張 ――自給可能な南部の独立宣言という裏切りに対して、北部が「奴隷解放」etcを大義名分プロパガンダに掲げ侵略したのでは。 ――独立側から先制開戦するジオン公国はオカシイ;
  • 明けぬ夜の夢: 自信はないのだけれど…

    こんな世界のはしっこで…:自信というのは積み上げていくものらしいのだけど…。  ああ、何だか私のことみたいと思いながら読んでしまった。私は「自信がないこと」に対しては自信があります、というと変な言い方になってしまうけれど。でも当にそう。いつも何となく「これでいいのかなあ」と迷ったり不安に思いながら生きているような気がする。  時々、自分の身の丈に合わないような大胆なことをしてみては落ち込んだり、そういうことの繰り返しのような気がする。何かを決断するのにも時間がかかるし。そうやって今まで生きてきたのだから、いきなり「自信を持て」なんて言われても無理なんだよなあと思う。  だから「自信のある人」はうらやましいのだけれど、同じようにはできない。多分、自信のないひとには自信のない人なりのやり方があるのかなとも思う。  でも最近は、ドキドキするのにもちょっと慣れたかなと思う。「こんなことを言っても

    mind
    mind 2006/06/13
    最近は、ドキドキするのにもちょっと慣れた ――問題を解決するのに、自信はなくても大丈夫。確証が持てないなら、さらに客観的な証拠を探して根拠付ける。判断の正確さに繋がる。ぁーけっきょく根気/執念深さか。
  • こんな世界のはしっこで・・・:自信というのは積み上げていくものらしい…

    Jun 11, 2006 自信というのは積み上げていくものらしいのだけど…。 カテゴリ:心理・思考 肯定できるためには肯定されねばならない【世界は称賛に値する さま】 自信というのは小さな成功を積み上げていくことで出来ていく。とかいうのをか何かで読んだことがある(出展も忘れているのでいろいろ間違っていたりするかもしれないけれど、確かそんな感じだった)。 私は自信のない奴で、根拠の無い自信を持っている人に憧れを持ちつつも、なぜ、根拠も無いのに自信が持てるのかがわからなかったりするのですが、この記事を読んで、そういえば、私はしばしば、自分で自分自身を否定してるときがあるよな。と思った。 別に誰からか「つかえない」とか「ダメ」とか言われたわけでもないのに、周囲の状況とか、社会や世間とか、自分より器用で要領のいい人とかと勝手に比べたりなどして、ただでさえ多くない「肯定」を自分からすり減らしてしま

    こんな世界のはしっこで・・・:自信というのは積み上げていくものらしい…
    mind
    mind 2006/06/13
    「自信がある」ということ自体が、自信を持ち、強化する根拠に繋がっていく… ――逆も然り。どちらも虚しいので、目の前の問題に集中しましょう。あるいは、自分の尊敬できる人に判断を委ねた方が安定するかも。
  • おれはおまえのパパじゃない - 著作権とパクリと遵法と企業と個人のお話

    id:finalvent:20050620:1119257294 id:matsunaga:20050620 http://deztec.jp/design/05/06/20_copyright.html id:strange:20050621#p1 おおまかな流れとしては、「松永さんが海外記事を翻訳して自サイトに載せた」→「finalventyさん(愛称!)が翻訳権的にそれは違法と指摘」→「松永さんが持論を展開しつつ、翻訳記事を削除」→「徳保さんが、松永さんの行動を俺の名前を例に挙げて批判」→「しばさんが、松永さんとfinalventyさん(愛称!)のスタンスの違いを説明」 傍観していたら徳保さんに名前を出されてしまったので(この件では2回目!)、ちょっと思うところをつらつら書いてみます。長くなりそう。あと「テラヤマアニがマジレスしてると疲れてるように見える」とid:otsuneさんに言

    おれはおまえのパパじゃない - 著作権とパクリと遵法と企業と個人のお話
    mind
    mind 2006/06/13
    頼まれてもないのにネット上で過激な取締りを行ってる皆さんは、…。(著作権者の真意と)それが文化の発展に寄与するのか ――著作権は、◎(自分勝手な)私的財産権と、◎創作文化発展の公共秩序という2面性を持つ。
  • 箱男:Amy Nyberg『SEAL OF APPROVAL: the history of COMICS CODE』とコミックスコードの影響

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 空き箱

    mind
    mind 2006/06/13
    アンチコミックスキャンペーンが成功した大きな要素のひとつはコミックブックを読むことを少年非行の問題と結びつけた点にある、この問題は社会による子供のコントロールが失われたことを改めて提起するものだった
  • はてなブックマークにおける「お気に入り」 - 北の大地から送る物欲日記

    「他人の不幸は蜜の味: はてなブックマークの「お気に入り」を整理する。」を読んで。 はてなブックマークにおける「お気に入り」をどう捉えて、整理するかって話。 私は基的に不精者なので、ホント思い立ったときしか整理しませんので、自分のはてブのお気に入りはほとんど変わってません。 id:lstyさんの「話題」と「時間」に偏ったブックマーカーを外すってのは、「「お気に入り」を見るといろんな人のブックマークが見られる」というlstyさんの理想から考えると分かる気がします。 「話題」は一人一人のブックマーカーが偏ってても別に気にしないけど、「時間」が偏ってて気になるってのは、今の時系列順にただ羅列されるだけの「お気に入り」のブックマーク表示法によるところが大きいのかも。確かにある時間にどどーっとブクマする人がお気に入りにいると、その人のブクマが数十個並ぶなんてことは良くありますね。 あ、たぶん私をお

    はてなブックマークにおける「お気に入り」 - 北の大地から送る物欲日記
    mind
    mind 2006/06/13
    ――;お気に入りグループを複数持てる,お気に入りさんをタグで分類できる,とか、誰かさんのタグだけお気に入る、とかいうのは便利そう。 ;他人のお気に入りリストを無断借用、というのもできますね、現状。