昭和20年9/18 GHQは「言論および新聞の自由に関する覚書」に違反したとして、朝日新聞社の業務停止を命令。朝日新聞は翌日と翌々日、休刊を余儀なくされました。 こうしたGHQの強硬策で朝日のみならず、多くの新聞はGHQにおもねるように戦時中の編集幹部をパージ、その後、GHQの公職追放は言論人も対象になり、そうした経緯からもかつての編集幹部は既存の新聞社から一掃されます。 とはいっても昭和20年代、そうですね昭和30年代あたりまでは朝日の紙面もいまほど左バネが効いてません。 はっきりいつ、という転換点はありませんが昭和40年代ぐらいよりいまのような紙面です。 ちょうど公害問題で地方自治体がバタバタと左翼首長に変わっていった時期ですし、時流の波に乗っかったのではないでしょうか? このぐらいからの朝日は記事にバイアスがかかっている場合が多分にあるので、古い事件を調べる時は毎日、読売を使うように
■何かあるたびどこかのブログが閉鎖されたり発言を自粛する人が出たりするのは悲しい 理系男観察にっきについて書きたいことがあったのだが、今見に行ったら、すでに閉鎖されていた。 うーん… これも例の騒動の余波なのだろうか。このブログへのブクマにはそんなに過激に否定的なコメントはついてないんだけど。私の「いらん世話」というのとその下のrAdio氏のコメントが明らかに批判的なくらいで、リンク先などを見ると面白い視点だと肯定的に見ている人もいるんだが。 ブログをはじめるのもやめるのもブログ主の自由なので、やめたことをどうこう言いたくはないが、他人のことを面白おかしく「観察」するような視点が反発を呼ぶ可能性って考えなかったんだろうか。反発があるかもしれないけどやります、ってんじゃなかったのね。 ブクマコメントの暴力性について話題になっているが、暴力的になりうるのはブクマコメントや匿名掲示板などのコメン
いまさら反応。私の利用形態は「はてブでホッテントリになってる記事に限って読みに行く」でした。 2chを扱うブログ、面白かったのになあ…なんでもありで。 気になったポイントは 脇が甘いとたいした事ないきっかけでも崩壊につながるんだなあ。 他人がお金を儲けるのはそんなに嫌な事なの? 情報の山の中から自分の観点で掘り出して再構成する、という結構大変な仕事がまったく評価されていない! vipから面白いレスを自分の価値観に沿って切り取る。記事に仕立て上げる。ついでに広告を入れる。 これは、新聞や雑誌がやっていることそのままだと思うのですが。とくにジャーナリズムではないエンタテインメントの分野では。WEB上でも、ITMediaやImpress Watchや日経BPなどにあるライターの顔・署名入り記事がそう。面白い事象を見つけてくる。自分の価値観に沿って切り口を見つけ、切り取る。記事の体裁に加工する。お
何を書くか・いかに書くか テーマなくして小説は語れない テーマとは、作品の主人公の貫通行動が、沈黙し訴える社会的な意味です。 主人公の行動そのものが暗黙の中にアピールする 倫理的な意味こそ「テーマ」に他なりません。 ストーリー作りのヒント 呈示するテーマの強烈さによつて存在價値を主張する小説が今の時代餘りに多すぎる。實際の所、さうした小説のテーマは、屡々「紛ひ物」に過ぎません。テーマに依存する小説の價値は、テーマの價値に依存します。或は、テーマが古びると、テーマに依存する小説は古びてしまひます。 小説は大別して、その小説の目的が「何を書くか」と「いかに書くか」の二つに分けられると思います。ちょうど上記のそれぞれの引用に対応します。「何を書くか」の「何」がテーマで、例えばプロレタリア文学です。対する「いかに書くか」の「いかに」がフォルムで、例えばフォルマリスムです。あまりよく分かりませんね。
空虚の苦しみと充溢への意志 −在ると無いの狭間で− テーマを先に言ってしまうとネタバレなのでコメントが難しいのですが、連載のページの読者は全体のアクセスの0.5%程度なので(過半数の読者は大手ニュースサイトに掲載された記事を読む)、どうしても小出しの形になります。そういう連載上の都合が良い設定にはしてありますね。で、その流れでメタというか現実に対する夢という視点はあります。 タブー、これをやってはいけない! それにしても、ライトノベル作法を読むとワナビ的にはいつも不安になります。物語全体を回想するいわゆる「額縁」を避けて、夢への出入りは時系列に沿って、同時に二人以上の内面描写(べからず集で頻出。蛇蝎のように嫌われる)、つまり多元焦点化はしてないので、今のところ一応大丈夫でしょうか。いや、コミュニティに投稿したら酷評されそうですが。 しかし例えば額縁回想についても、『マッドマックス2』も『ロ
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "法" 法学 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2013年12月) 法(ほう、英: law)は、国家の強制力を伴う社会規範である[1]。一般的に、国家の秩序を保つために、国家が設ける社会規範であって、国民の間で自主的に醸成される道徳、マナー、モラルなどの強制力を持たない社会規範と全く異なる性質の規範である。法を知らなかった場合でも、違法行為があった場合は罰せられる事になる[2]。 一般的にイメージされる法の属性としては、一定の行為を命令・禁止・授権すること、違反したときに強制的な制裁(刑罰、損害賠償など)が課せられること、裁
目次 安易な擬音は使わないようにしよう 吸血鬼、エルフ、天使、悪魔は陳腐になりやすい 幼い子供や大人を主人公にしてはならない 世界観に合わない描写をしてはならない 冒頭で設定をクドクドと書かない 現代人は移り気になっている 登場人物を不必要に多くしない 時点移動に注意 過去を語る回想形式の弊害 視点移動のタブー プロはやっているのに時点移動はなぜタブー? ラノベ編集者の原稿問題点15チェックポイント ライトノベルで絶対にやっちゃいけないこととは?/新人賞下読みが回答 これからするのはネガティブなアドバイスです。 小説には破ってはならない決まり事や、使わない方が無難という手法があります。 高い筆力を持ったプロなら、これらの手法を上手く使いこなすことができるでしょうが、基礎のできていない素人が安易に使用すると、とんでもないことになります。 基本的にライトノベルは、既存の枠に囚われない自由な分野
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Blogに対する客観的評価基準の一つとして、アクセス数がある。 例えばBlogAに1日1万件のアクセス数があると、「BlogAは人気あるよね~」と言われたりする。 確かにアクセス数というのは、誰に対してもわかりやすい数字である。少なくともそのBlogの閲覧回数はわかる。 そのような意味で今後もアクセス数は、Blogの客観的評価基準の一つとして残るはずだ。 しかし、よく考えてみるとアクセス数というのは、Blogの内容に対する評価にそのままあてはまるワケではない。 そこでまずBlogに対するアクセス方法を考えてみよう。 一般にBlogにアクセスする方法は [1]他Blog、H
1 :名無しくん、、、好きです。。。 :2005/10/13(木) 18:19:34 ID:kz0crWiz
何が抜かれたの? 何にも抜いてないお( ^ω^) mixiの「足あと」に記録が残ることを「IDを抜く」って言われます。 ログインID(メールアドレス)は解りません。 どうやってたの? スタイルシートで背景画像を指定。 背景画像としてmixiのプロフィール画面のURLを指定。 自分のサイトにもおける? おける。 なんで抜いてたの? Blog連の動向と参加者を知るため。 本当にmixiで会議とかしてるなら、みんなで同時に近いタイミングでアクセスしてくるのかな、と思ったから。 抜いた結果は? アクセス数が多すぎて把握できるわけなかった。 あと、露骨に解る名前(「にゃあそく」とか「オタ女」)以外の人が見に来ても、正直解らない。 なんで今になって消したの? ニュー速のDAT見たらえらい不評だったから。 途中で消すと「やましいところがあったんだろ」と突っ込まれそうだったから消さなかった。 ニュー速の流
5月30日のエントリー「経冷は中国が許さない」で取りあげた「商務部長『政治の冷却化は既に経済関係に影響』」(2006/05/29 中国情報局)という記事の詳細が、6月1日付「人民網日本語版」に掲載されている。 私は、5月30日のエントリーで次のように書いた。(赤字) ↓ 中国経済は、一言で言えば『外資依存型経済』である。中国の貿易総額はGDP(国内総生産)の約70%を占め(我が国は約10%)、そのうち外資系企業が輸出の約60%を 担っている。 我が国の2005年の対中投資は、香港、英領バージン諸島に次いで第3位(10.8%)。 とくに中国経済の牽引車である上海においては第1位。この我が国からの投資が政治的関係によって影響を受けるようなことになれば、中国経済は根本から揺らぐことになる。 つまり、中国側の事情が、我が国との『経冷関係』を許さないのだ。 要は、いくら中共政府が「政冷が、いずれ経冷
知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう 共謀罪の強行採決が予測された6月2日の衆議院法務委員会は,夕方5時40分過ぎから約30分間開催され,自民党西川理事が民主党が,与党による民主党案の丸飲み策に乗らないことを延々批判した。終了したのは,午後6時20分近く。金帰火来で動いている国会議員にとって,金曜の夕方にくだらない委員会を開催されることは迷惑なものでしかない。それにもかかわらず,あえて,意味のない法務委員会を開催したのは,なぜだろうか?これを考えることで,なぜ,丸飲み策が出てきたのかが分かるように思う。 ここでヒントになるのが,「開会前には、松島みどり議員(自民)が『今日は強行採決をやるよ。民主党案を自民党が強行採決するんだから前代未聞だ。歴史的な日にする』とまくし立てた」(東京新聞←)という事実だ。 松島みどりは,自民党
Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日本弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日本 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ
Flashmob JAPANは2012年に日本で最初にフラッシュモブ代行事業を始めて12年目。 鳥取でのフラッシュモブ結婚式をするならフラッシュモブジャパンにご依頼下さい。 フラッシュモブ結婚式、二次会余興、お誕生日、プロポーズ、新年会、忘年会、余興サプライズダンスなど企業イベントにも対応しています。 ご予算や値段についてお気軽にご相談ください。 高松、香川で実施される場合のフラッシュモブ料金などのお問い合わせなどご相談は無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。 最終更新日:2024年8月22日 依頼者の新婦さんからのご感想 コロナのことがあって、母とどうにか楽しくしよう!って始まりフラッシュモブをすると決めたのは大正解です!! 本番は、分かっていた私でもビックリした程、楽しい時間になりました。 ゲストは、帰る時に フラッシュモブ、本当にビックリした!楽しかったよ! って沢山
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
セルクマは恥ずかしい 北の大地から送る物欲日記 - ブロガーとブックマーカーとしての苦悩 シナトラ千代子 - セルクマ恐怖症 はてなダイアリーを恐る恐る始めた今年の初めごろ、自分のエントリを自分でブクマしたらはてブユーザの注目を集めやすいのではないかと脳天気に考えていたが、はてブの世界にはこの行為が快く思われていない、作法のようなものがあることがわかった。 自分で自分のエントリをブックマークすることを少し揶揄気味に「セルクマ」というらしい。自分のエントリをブクマすることは造作もないことだが、ブクマが続かないときのリスクや他人の視線を気にする自意識が邪魔をして、ブクマするに至らないという。 何のことかよく理解できずにいたが、ブログを書き始めて1ヶ月ほどして初めてブクマをもらって以降、先人の苦悩を自分でも痛いほど感じることになった。 ホッテントリの閾値に届きそうなときは店頭に並んだ自分の分身の
過去スレ(別ウィンドウ) ここなら見つかるかも!(通販をチェキだ!) メロンブックス, 虎の穴, amazon, Yahoo Auction, あきばお〜こく, メッセサンオー 評価別検索 電波度, 萌え度, 楽曲度, 依存度 殿堂入り 歌手別検索 KOTOKO/ 桃井はるこ(UNDER17)/ 大野まりな/ 新堂真弓/ 南ピル子/ MOSAIC.WAV/ IOSYS/ カラオケ検索 カラオケで歌える電波ソング(NEW) ★★ 情報募集中 ★★ 試聴不可曲リスト(NEW) リスト表示(別ウィンドウ) タイトル別(萌え電波系) 001 巫女みこナース・愛のテーマ 002 さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜 003 天罰!エンジェルラビィ 004 恋愛CHU! 005 お兄ちゃんと放課後のひ・み・つ☆ 006 PAPAPAPAPANTSU〜だってパンツだもんっ! 007 いちごGO!GO! 0
2人は「オタク的心根」があると見たさまざまな人にインタビューや寄稿を依頼。1冊に詰め込んだ。その1人、麻生外相は漫画が大好きなことで有名で、「羽田空港で、オタクに人気の漫画『ローゼンメイデン』を読んでいた」とネット上でうわさになったほど。インタビューでは漫画について熱く語ってもらった。 「この時期にインタビューするなら、政界のこと聞かなきゃいけないし、言論人としては、彼が最先端に立つ表現規制の問題を批判しなくちゃならないはずだが、そんなことは全くしていない」(井上さん)。養老さんのインタビューは、高橋留美子さんの作品の魅力から、漫画と日本語表現、ゲーム規制などが語られている。 自他ともに認めるコアなオタクも登場する。経済学者の森永卓郎さんは、萌えやオタクの定義に正面から挑む「オタク批判に答える」を寄稿。「電波男」筆者の本田透さんも、オタクと萌えを熱く語る記事を提供している。 このほか、「人
■ [politics][book]アレンド・レイプハルト「民主主義対民主主義」 副題として「多数決型とコンセンサス型の36ヶ国比較研究」とあるように、世界の民主政国家36ヶ国を定量的に分析し、多数決型とコンセンサス型という両極の中でどのような位置づけとなるかを示した書です。ちなみに多数決型とはウィナー=テイク=オール・タイプ、すなわち多数決で勝った方がやりたいようにやり結果が悪ければ政権交代でというもので、コンセンサス型とは多数派と少数派が妥協しながら政策運営をしていくというものです。 #36ヶ国とは次のとおりです。アイスランド、アイルランド、アメリカ、イギリス、イスラエル、イタリア、インド、オーストリア、オーストラリア、オランダ、カナダ、ギリシャ、コスタリカ、コロンビア、ジャマイカ、スウェーデン、スイス、スペイン、デンマーク、ドイツ、トリニダッド・トバゴ、日本、ニュージーランド、ノルウ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く