タグ

2008年2月9日のブックマーク (5件)

  • 全米が泣いた!数字で見るブッシュ大統領就任で変わり果てたビフォー・アフター : らばQ

    全米が泣いた!数字で見るブッシュ大統領就任で変わり果てたビフォー・アフター これだけダメ大統領だとむしろ違う意味での伝説と言えます。 任期が終わるまでに果てしなく人気が落ちる一方のブッシュ大統領。 どんなにダメになったか、比較した数字が表になったものがありましたので、現地のコメントと共にご紹介します。 ブッシュが受け継いだ時点のアメリカ、ブッシュがホワイトハウスを去る前の今、アメリカ合衆国がどう変わったのかをビフォー・アフターでお楽しみください。 経済 経済2001年1月20日就任後の現在 GDP成長率8年間で4.09%7年間で2.65% 国家債務5.7兆ドル9.2兆ドル 国家予算の収支過去3年予算で4310億ドルの黒字過去3年予算で7340億ドルの赤字 雇用創出数8年間で年間平均176万人7年間で年間平均36.9万人 アメリカ貧困者数3160万人3650万人 生活水準 生活水準2001

    全米が泣いた!数字で見るブッシュ大統領就任で変わり果てたビフォー・アフター : らばQ
  • 後人類的知性についての与太話: 極東ブログ

    与太話でも。先日、3日の日経コラム「春秋」(参照)にこんな話があった。もちろん、コラムだし些細な話である。春秋の筆法という趣向ではない。 ベランダに放置してあるプランターに、勝手に生えてきたタンポポやスミレが早くも花をつけている。狭い人為的な空間でも、みごとに生態学的な地位を築く草花のたくましさに驚く。心配なのは、彼らも我ら人類も、生存の基礎を全面的に委ねている地球の気候条件が、今大変動しているという科学者の指摘だ。 春秋子、あまり科学的なものの考えをなさらないのであろうが、科学少年の慣れて果てでかつ無粋なダーウィニストである私はこんなことを思った。「生存の基礎を全面的に委ねている地球の気候条件」とかいうけれど、別段温暖化がどんどん進んで人類が滅んでも、生命が途絶するわけではないよ、心配すんなよ、と。 氷河期だってなんどもあったんだし、そのおかげでむしろチャンスが回ってきたのが人間種の祖先

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ファッションデザイナーはゲイしかなれない。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    デザイナーは全員ゲイ。ゲイ以外はデザイナーにはなれない。「いや、そうじゃない人もいるでしょ。例えば山耀司とか」なんて寝ぼけたことを言いますか? 違います。ゲイに見えないデザイナーは「よく訓練されたゲイ」です。過剰にマッチョを気取っているデザイナーはゲイ。「女好きな態度」を極端に見せびらかすのもゲイ。世間を欺く為、「不思議ちゃん系不細工フィアンセ」と事務的に付き合っているのもゲイ。もしコレを否定するなら無意識下で「自分がゲイであるである可能性」を恐れ、それを否定したくて、そんな態度を必死になって取っているんだ。 ねぇ当はそうなんでしょ?ビッケンバーグに山耀司、ベルンハルトさんヨォ〜〜〜!!

  • ケータイ小説「ドカーン!私はふりかえった。死んだ。」:アルファルファモザイク

    1974年に公開された「ゴジラ対メカゴジラ」に登場した「メカゴジラ」を完全再現!『全自動遠隔操縦ロボット怪獣 メカゴジラ1974』