タグ

ブックマーク / blog.amagi.dev (17)

  • 生産性への強迫観念を振り払う儀式としての、子育て - マルシテイア

    同年代の方がブログに書かれていたことについて、自分の思うところを書いてみる。 starhoshi.hatenablog.com 「育児で勉強時間がとれない」という話がプログラマー界隈でバズってるの、人類の普遍的な悩みではあるけど、昔から「プログラマーは死ぬまで勉強しないと終わり」と口酸っぱく言われてた事と、それで良しとするコミュニティ全体の風潮がそもそも持続可能な物ではなかった、という事だよな〜と思ってる— 𝘼𝙈𝘼𝙂𝙄 (@amagitakayosi) October 19, 2022 育児のしんどさ 勉強時間が取れなくなる ふとSNSを見ると、同年代の独身者や若者がバリバリ成果をあげている 自分の市場価値がみるみる下がっていくのを、ただ見ることしかできない恐怖感 俺たちは勉強をしないと死ぬのか プログラマー35歳定年説 デーブカトラーのような「闘うプログラマー」にならないと生き

    生産性への強迫観念を振り払う儀式としての、子育て - マルシテイア
    minesweeper96
    minesweeper96 2022/10/20
    『子供との時間を「無為な時間」と値付けしてしまう事のおかしさ』ここやねんね。僕は育児の経験すべてが得難いことだと思ってる(個人の感想です)
  • インドのスタートアップ企業に日本からフルリモートで参加している - マルシテイア

    入金通知に落書きする娘 9月から、InVideoというインドのスタートアップ企業で週3日/フルリモートで働いている。 たまたま声をかけてもらったレアケースなので再現性はないと思うけど、誰かの参考になるかもしれないし、現在までの経緯や感想を書いておく。 誰? 経緯 働き方について スタートアップってこういう感じなのか〜 インド企業の面白さ 海外企業にリモートで参加する難しさ 英語 時差 手続き系 まとめ 追記 (2021-11-25 11:16) 書きそびれた小ネタ コメントへの返信 誰? 天城孝義、京都在住のフリーランスプログラマーです。 WebサービスプログラマーUnityプログラマーを経て、2020年4月からフリーランスとして働いています。 最近では、主にReact/Next.jsを使ったSPAの開発や、WebGLアプリ開発などの業務を行っています。 Twitter: @amagi

    インドのスタートアップ企業に日本からフルリモートで参加している - マルシテイア
  • SIGMA fpを買った - マルシテイア

    5年前に買ったRICOH GR2が壊れてしまった。充電してもバッテリーを交換しても電源が入らない。長年雑に扱ってきたことで端子が歪んでしまっていたりもするので、思い切って新しいカメラを買うことにした。 気づいたらSIGMA fp買ってた SIGMA fpは元々気になっていたんだけど、値段も高いし、オートフォーカスが弱いという話も聞いていたので、わざわざ25万払ってボケボケの写真撮って家族に怒られるのも嫌だな、と思って敬遠していた。 YouTubeで色々レビュー動画を見て、「ヨッシャSONY α6400買うぞ」とヨドバシに向かったんだけど……気がついたらSIGMA fpを買っていた。 問題のAFは実際に店頭で触ってみたらまあどうにかなりそうだったのと、試し撮りしたときの写りが良かったのが決め手になった。 α6400がしっくり来なかったのは、キットレンズがF3.5までだったからなのかな? あと

    SIGMA fpを買った - マルシテイア
  • 娘を1024回揺らすと寝る - マルシテイア

    娘を1024回揺らした— 𝘼𝙈𝘼𝙂𝙄 (@amagitakayosi) 2020年3月7日 娘、1024回揺らすと大体スヤァ……と眠ってくれる。 僕は娘を寝かしつける時に何回揺らしたかを数えている。歩数計や加速度センサーを使うなんてハイテクな事はしておらず、すべて手で数えている。 とはいっても、1回1回指折り数えている訳では無い。娘は子守唄を歌うと安心して寝てくれる確率が上がるため、基アドリブでオリジナル子守唄を歌いながら揺らすことになるのだが、この子守唄を何回ループしたかを数えて計算している。 1024回だとこんな感じ。 一番よく使うオリジナル子守唄はこんな感じ。 飽きるので適当にアドリブで歌ったりするんだけど、なんだかんだいつもと同じ歌を歌うと安心してくれる気がする。 回数を数えるメリット・デメリット 子を揺らした回数を数える事で、以下のようなメリットがある。 イライラしな

    娘を1024回揺らすと寝る - マルシテイア
    minesweeper96
    minesweeper96 2020/03/09
    かっこいい
  • Kyoto.js 13開催レポート & 次回予告 - マルシテイア

    こんにちは! Kyoto.js主催の id:amagitakayosi です。 先日開催した Kyoto.js 13 のレポートをお届けします。 kyotojs.connpass.com 今回は京都だけでなく、なんと東京や長野から来たという方もいらっしゃいました(ありがとうございます!!)。 発表内容もユニークなものが揃っています! 当日の様子はTwitterのハッシュタグ #kyotojs でご覧になれます。 発表資料 「Live Coding on Atom」amagitakayosi 「煩悩の数だけRefluxを回そう(仮)」kamiyam 「type of typing typescript type」hiroqn 「煩悩レスなコンポーネントテストを目指して」bokuweb 「Reason」kuy 「Gyazoのフロントエンドから煩悩を取り払えているのか」pastak LT資料 「

    Kyoto.js 13開催レポート & 次回予告 - マルシテイア
    minesweeper96
    minesweeper96 2017/08/09
    「次回はなんと東京での開催を企画しています!!!」
  • 毎日GLSLでアニメーションを作ってる - マルシテイア

    最近GLSLやWebGLの世界に入門して、毎日こんなアニメーションを作っている。 4月末、東京に出張する機会があり、ついでに何か面白いイベントや展示がないか探していると、チャネルというイベントを見つけた。 以前から気になっていたBRDG/VRDG方面のイベントらしい。 会場は六木のSuperdeluxe。出張先のオフィスからも近いので、少し早退して行ってみる事にした。 そこではハードな電子音に合わせて、GLSLやHaskellのライブコーディングによるVJが行われていた。 先週末に開催したチャネル#16 のライブ映像を公開しました。 https://t.co/YgpC3YYC0B #unity3d #tidal #maxmsp #tokyo #BRDG #livecoding #kodelife pic.twitter.com/rWaHodipUA— BRDG / VRDG (@toky

    毎日GLSLでアニメーションを作ってる - マルシテイア
    minesweeper96
    minesweeper96 2017/06/08
    かっこいい
  • Markdown→はてな記法変換ツール『md2hatena』を作った - マルシテイア

    github.com Markdownで書いてしまった文章を増田に投稿したい方など、どうぞご利用ください。 ライセンスはMIT, テストカバレッジは C0 100% です。 インストール方法 $ npm install --global md2hatena 使い方 ターミナルから利用できます。 $ md2hatena foo.md > foo.hatena拙作のAtom用はてな記法モード language-hatena をインストールすると、コマンドパレットから実行することもできます。 (冒頭の画像) JS用のライブラリとしても使えます。 import fs from 'fs'; import { md2hatena } from 'md2hatena'; const md = fs.readFileSync('foo.md', 'utf8'); md2hatena(md).then((h

    Markdown→はてな記法変換ツール『md2hatena』を作った - マルシテイア
  • React のソースコードを読んでみよう! - マルシテイア

    こんにちは id:amagitakayosi です。 株式会社はてなで主にフロントエンド開発を担当しています。 この記事では React 体のコードを読んでみます!! この記事は Reactアドベントカレンダー 2016 の7日目の記事です。 昨日は yutaszk さんで「react-router v4 でFlux アプリケーションをHot Module Replacement する」でした。 目次 はじめに (Kyoto.js の宣伝) 準備 ディレクトリ構造 monorepo Haste Gulp と Grunt コードリーディング react ReactComponent react-dom ReactMount ReactReconciler ReactCompositeComponent ReactDOMComponent まとめ おわりに はじめに (Kyoto.js の宣

    React のソースコードを読んでみよう! - マルシテイア
  • Slackのファイルアップロード機能をTODOリストとして使う - マルシテイア

    Slackの右側のペイン、使ってますか? メンション一覧くらいしかマトモに使える機能ないんじゃないでしょうか。 アップロードされたファイル一覧したりできるんだけど、その中に Posts というのがある。 なんだこれ、って開いてみると、謎のドキュメント入力欄が出てきたりするのだけど、いまいち使い勝手がよくない。 そこで、 API から Posts を投稿/削除することで TODO リストとして使う、という CLI アプリを作ってみた。 github.com インストール $ npm install -g @fand/todo-slack その後 ~/.todorc に以下を入力して準備完了 // .todorc { "token" : "__YOUR_SLACK_API_TOKEN__", "user" : "__YOUR_SLACK_USER_ID__", "channels" : "#_

    Slackのファイルアップロード機能をTODOリストとして使う - マルシテイア
    minesweeper96
    minesweeper96 2016/09/01
    良い
  • macOSがダサいかは知らないが僕は「を」を綺麗にかけない - マルシテイア

    macOSダサいって言うけどiXXXも中々ダサいし、Javaに肖るJavaScriptもダサいし、ところで平仮名の「を」って綺麗に書けなくないですか、みたいな感じがする— 沖縄県 (@amagitakayosi) 2016年6月13日 これ意味分かんないと思うけど僕の中では筋が通っていて、つまり、 macOS がダサいかダサくないかっていうの、人々はどうやって判断するというのか????????????? 文字列の美しさについて、簡潔さや読みやすさなど、我々の中には共通認識としてある程度の尺度がある。 ねOS よりは iOS のほうがシュッとしてるし、 macintosh operating system ver 10 よりは OS X のほうがシュッとしてる。 とはいえ、 macOS がどれだけダサいのか、というのは、 OS X のカッコよさ or ダサさと比較できるものなのか? OS X

    macOSがダサいかは知らないが僕は「を」を綺麗にかけない - マルシテイア
    minesweeper96
    minesweeper96 2016/06/15
    名文
  • 『さよなら、インターフェース』を読んで、スクリーンの無い未来について妄想した - マルシテイア

    僕がWeb業界に飛び込んでから一年が経つ。 フロントエンドの端くれとして、今年はデザインについても勉強したい。 あいにく僕は美的センスが完全に破綻している。 せめてUXに関する力を付けるべく、最近それらしいを読み漁ってる。 そのうち一冊が「さよなら、インターフェース」だった。 さよなら、インタフェース -脱「画面」の思考法 作者: ゴールデン・クリシュナ,武舎るみ,武舎広幸出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2015/09/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る 概要 The best interface is no interface | Cooper Journal 去年9月発売の書は、↑のブログ記事に加筆修正を加えたものだ。 元のタイトルは "The best interface is no interface" 。 タイトルの

    『さよなら、インターフェース』を読んで、スクリーンの無い未来について妄想した - マルシテイア
  • CLIから青空文庫を閲覧するツール書いた - マルシテイア

    www.npmjs.com github.com インストール npm i -g aozora 使い方 aozora : 対話的インターフェイスで作品を探す aozora -r length : ランダムな作品を表示する。 length を指定したら先頭(length)文字だけ表示 aozora -a 著者名 : マッチする著者一覧を表示。一人だけの場合は、その人の作品一覧も表示。 aozora -w 作品名 : マッチする作品一覧を表示。一件の場合は文を表示。 オススメ利用法 aozora -r 1000 | pbcopy で長文貼り付けできる 経緯 仕事でインターネット作ってるとテスト用に適当なデータを入力することがある。 「あああああ」とか「sdfafadf」とか。 極稀に、なんかミスってその内容が公開されてしまうことがある。 「ああああ」とかなら良いんだけど、ふざけててあまり宜し

    CLIから青空文庫を閲覧するツール書いた - マルシテイア
    minesweeper96
    minesweeper96 2016/02/17
    良すぎる
  • 師弟登壇2015というイベントで発表してきました - マルシテイア

    この記事ははてなスタッフアドベントカレンダー 10日目の記事です。 今日は id:ayakoya も記事を書いています! ayako.hatenablog.jp 師弟登壇2015というイベントで発表してきました pepabo.connpass.com 2015/12/06(日)、クックパッドオフィスで行われた師弟登壇2015で発表してきました。 複数のWebサービス会社が集まり、新卒とメンターのコンビでその会社の新人教育について紹介する、というイベントです。 はてなからは id:shiba_yu36 と僕が登壇しました。 既に id:shiba_yu36 さんのレポートも上がっています。 blog.shibayu36.org この記事では、イベント参加までの経緯を振り返りつつ、はてなの新人研修について書いていきます。 師弟登壇2015というイベントで発表してきました 経緯 発表の方針 発表

  • Fluxフレームワーク戦争の現状確認(前編) - マルシテイア

    この記事は 仮想DOM/Flux Advent Calendar 2015 2日目の記事です。 みなさんFlux書いてますか? 僕はオレオレ実装を書き続けて消耗してます。 Fluxフレームワーク使いたいけど使いたくない……!! いったい今Fluxフレームワークって幾つ生き残ってるの……戦争は終わったの? っていうか最近新フレームワークの噂聞かないけど、まだFluxって流行ってるの? 今日はその辺をまとめてみたいと思います。 もくじ 前提知識 Flux以前 2014年5月 Flux登場 〜2015年前半 戦国時代 Fluxxor Fluxible Alt NuclearJS 振り返り 2015/5月 Reduxの登場 前半まとめ 前提知識 Fluxってなに?という方はこちらの資料をみると良いでしょう。 非常に丁寧にまとめられています。 speakerdeck.com なお、以下ではアーキテク

    Fluxフレームワーク戦争の現状確認(前編) - マルシテイア
  • Node学園祭で「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」を発表した #nodefest - マルシテイア

    楽しかったです。 「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」 発表に至るまで きっかけ スライド作成 社内勉強会 トークの練習 当日 Q&A Util系のモジュールをnpmで公開しないの? リファクタリングの工数、どうやって確保した? テストについての補足 イベントの感想 NodeDiscuss おひるごはん 懇親会 終わってみて 「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」 speakerdeck.com togetter.com はてなブログチームで行った改善についてのトークです。 アンケートの結果では5位にランクインしました!!! 発表を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。 発表に至るまで きっかけ 応募のきっかけはYAPC2015でした。 yapcasia.org YAPC1日目のLTを見てるうちに自分も発表したくなって、即LT応募しました。 絶対通るでしょと思ってスライドまで作成

    Node学園祭で「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」を発表した #nodefest - マルシテイア
  • ESLint導入した - マルシテイア

    導入した .eslintrc 厳し目のeslintrcできた · GitHub 一応ルール全部みてガチガチに設定してある。 ルール書いた ついでに業務にも導入したしルールも書いた。 ↓はコメント以外で日語書いてたら怒るルール。 gist.github.com 書き方はドキュメントみたらすぐわかる。 ESTreeのノードが渡ってくるので、適当にソースコード取得して怒ってあげれば良い。 Documentation - ESLint - Pluggable JavaScript linter さくっと書けて楽しい。 出社と同時に設定を切り替える インデント、業務では4スペ、趣味では2スペなので、定時になったら.eslintrcのインデントを切り替える機能ほしい— 偽名 (@amagitakayosi) 2015, 9月 30 インデント、業務では2スペ、趣味では2スペで書いてるので、ESLin

    ESLint導入した - マルシテイア
  • 人気のFluxフレームワークReduxをさわってみた - マルシテイア

    fluxフレームワーク、今は Redux が一番アツい様子なので触ってみた。 github.com (追記 2015-10-03 18:15 APIや用語が大幅に変わったので更新した) Redux の経緯 2015-05-30 に公開された "The Evolution of Flux Framework" という記事がある。 medium.com Reduxはその PoC 的な実装だったんだけど、実用的ということでめっちゃ流行っているみたい。 Initial commit も 2015-05-30 だった。 Initial commit · rackt/redux@8bc1465 · GitHub 最近の flux フレームワークだと fluxible と flummox が人気だったけど、 flummoxのページには 4.0 will likely be the last major

    人気のFluxフレームワークReduxをさわってみた - マルシテイア
  • 1