タグ

engineerに関するminesweeper96のブックマーク (527)

  • エンジニアリングのマネージメント | GREE Engineers' Blog

    こんにちは、岡崎です。最近はグリーのインフラチームにおける開発のマネージメントを担当しています。 このエントリーは「GREE Advent Calendar 2014」2日目の記事です。昨日は岸田さんによる「イノベーションが失われた組織から脱却する10のルール」でした。 さて、気がつけばここに書くのも昨年のAdvent Calendar 2013「開発ワークフローを、いつどう変えるか」以来です。去年は開発プロセスについてやってきた事の振り返り記事でしたが、今年も同じようにこれまでのプロジェクトを振り返りながら今回はエンジニアリングのマネージメントについて考えてみます。 エンジニアリングマネージャーとはどのような責任を持っているか エンジニアリングマネージャーとはどのような責任を持った役割でしょうか。題に入る前にまずは「責任」という言葉の定義について確認しておきます。 「責任」と一言で言う

    エンジニアリングのマネージメント | GREE Engineers' Blog
  • 新メンバー募集――@IT編集部

    激しい変化の中で闘うエンジニアのために、@ITは何ができるのか? 市場環境変化が激しい近年、企業ITにも一層のスピードと品質が求められています。これを受けて、仮想化、クラウドが多くの企業に浸透した他、「オンプレミスとパブリッククラウドを使い分ける」「サーバーが壊れれば修理せずに廃棄し、新しいサーバーを用意する」といった新しい概念も浸透しつつあります。開発分野も同様です。アジャイル開発や、アジャイル開発を核とするDevOpsをはじめ、スピードと品質を向上させるためのさまざまな動きが起こっています。 しかし、サーバー仮想化もクラウドも、国内で浸透し始めたのは2009年ごろの話。それ以前までは、システム構築といえば物理サーバーの調達から始まり、リリースまでに年単位の時間がかかることが当たり前でした。それがたったの5年で、必要な時に必要なだけリソースを利用する、1年以内で開発をする、といったことが

    新メンバー募集――@IT編集部
  • エンジニアの面接でコードレビューさせてる

    (あんま多くないみたいだから多分すぐ身バレしそうだけど書く) エンジニアの面接で実際にコードを書かせる会社が最近は多いみたいだね。でもウチでは特に面接で書かせない。というか今まで書いてきた、関わってきたコードなんて書類で大体分かるでしょ? それよりも、ウチではコードレビューをさせてる。 選考用にわざと少し突っ込みドコロの多いコード(30〜50行程度のコードを3〜4ファイル)を渡して、もちろんファイル構成自体へのレビューも含めて、どんな意見をその人が出せるかを問う。 レビュー用のコードは複数言語用意してて、一番得意な言語を選んでもらってる。 時間は1時間。資料と赤ペン、そしてネットに繫がったパソコンを渡して、いくらでもググってもらって構わない環境でレビューを紙に赤して貰う。 「コードレビュー」ってものに対しての認識だとか、コードを管理するための能力もある程度分かるし、すごく良い選考制度だと思

    エンジニアの面接でコードレビューさせてる
  • サムライト株式会社に入社しました - 八発白中

    日11月17日、サムライト株式会社にプログラマとして入社しました。 サムライトはCommon Lispという最先端の技術を使う数少ないWeb企業です。 今月の頭までどこかの会社に雇用されるなど想像もしていなかったことです。 それがつい2週間前、兼ねてからTwitter上でやり取りをしていた @Rudolph_Miller が高速な広告配信サーバをCommon Lispで書きたいと言って人を募集しているのを見たことをきっかけに、社員で入る気はなかったにせよ何か共同で開発すれば僕もいくらか助けになるかもしれないと思ってすぐに会う約束をし、対面で詳しい話を聞くにつれ、いよいよ入社してフルコミットしたほうができることも多いだろうと考え、終には「いつまで居られるかわかりませんよ」という念押しをしつつも、一時振るう刀をこの会社に預けることにした次第です。 所感。 この会社には何もありません。従業員は

    サムライト株式会社に入社しました - 八発白中
  • 株式会社はてなに入社しました - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    11月1日付で、株式会社はてなに入社しました。 はてなに入社するということで、なるべく自社サービスを利用していこうと思い、これを機にブログもはてなブログに移行しようと思います。引き続きよろしくお願いします。 はてなでは、Mackerelの開発に携わる事になりました。前職に引き続きScalaが使われているプロダクトで、これまでの経験を活かしていきたいと思っています。 今日は入社初日でめちゃくちゃ緊張しましたが、チームメンバーの何人かとは入社前からお酒を飲んだり、勉強会などでご一緒させてもらったりしていたので、おかげで比較的スムーズにジョインできたかな、と思います。 はてなは会社としても、新しい社長の元でおもしろいフェーズにあると思っているので、良い化学反応を起こせるように頑張ろうと思います。

    株式会社はてなに入社しました - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    minesweeper96
    minesweeper96 2014/11/05
    わいわい
  • 自分のキャリアを考えたいエンジニアのためのサービス「自分戦略 発見ラボ」を開始しました。|Guild Works -ギルドワークス-

    ギルドワークスの最新ニュースです。

    自分のキャリアを考えたいエンジニアのためのサービス「自分戦略 発見ラボ」を開始しました。|Guild Works -ギルドワークス-
  • 自分戦略 発見ラボ

    自分戦略とは、自分のやりたいことを明確にし、それを実現ための手段を練ることです。 自分の仕事の道筋(キャリア)を発見するために、改めて自分の仕事や自分のいる会社のミッションなどを見つめ、自分のやりたいことを明確にし、それをどう実現できるかを考えます。 不確実な社会の中で、現在の仕事・職場がそのまま続くかわかりません。そのため、社会や会社の状況の変化によって、自分の仕事が納得のいかないものになってしまうことも多くあります。このような状況においては、自分自身でハンドルを握ってこれからの仕事を考え、キャリアを歩んでいく必要があります。

    自分戦略 発見ラボ
  • 退職のご報告

    10月20日に、フリュー株式会社を退職することになりました。 10月7日に最終出社日を終え、今は有給消化期間をのんびり過ごしています。 今回の退職エントリ、書くかどうか迷っていたのですが、数人の友人たちから「読みたい」とリクエストを貰ったので、その友人たちやコミュニティでお世話になった人向けに書こうと思います。 ■お前誰よ? 2012年2月から、フリューという会社で乙女ゲームの開発に携わっていました。 Scalaコミュニティの各種イベントとか、DevLOVE関西とか、関西ソーシャルゲーム勉強会なんかによく出没してます。 あと、今年は「トイレに閉じ込められた人」として一時期のインターネットを賑わせていました。 ■なんで辞めるの? 今年に入ってから、いろいろと自分のキャリアについてじっくり考える事が多くなりました。35歳を過ぎていわゆるプログラマ定年を超えたことや、会社の組織変更などもきっかけ

    minesweeper96
    minesweeper96 2014/10/10
    個人の変態さんおつかれさまでした
  • DeNAを退職し宗教を立ち上げ書籍を出版しアメリカで起業します

    いつも当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。 最近いろんなコトがあったので、わたくしの近況をお知らせします。 株式会社ディー・エヌ・エーの退職 株式会社ディー・エヌ・エーでの最終出社日2014/9/30を無事終えることができました。 ゲーム制作部門に在籍し、国内・海外向けソーシャルゲームのサーバ・クライアントの開発、またはその支援に従事してきました。多くの優秀な同僚と知り合えたこと、中規模チームでの開発、新卒・中途採用面接などは、とても大きな糧となっています。私の力及ばず、大ヒットゲームを世に出すことが出来なかったことは心残りです。 一緒に働いた同僚・取引先のみなさま、引き続きよろしくお願いいたします! 宗教の立ち上げ 宗教Virtual Religionを立ち上げました。 Virtual Religionですが、現時点では「空飛ぶスパゲッティーモンスター教」のようなフェイク

    DeNAを退職し宗教を立ち上げ書籍を出版しアメリカで起業します
  • ssig33.com - 東亜飯店に行ってきた

    退職のあの人です pic.twitter.com/iAPRYCnBSy — 小池陸@松浦だるま団副団長 (@ssig33) October 2, 2014 pic.twitter.com/enM5y3tDg4 — 小池陸@松浦だるま団副団長 (@ssig33) October 2, 2014 back to index of texts Site Search

  • 明日のための仕事

    日をもってミラクル・リナックスを退職する。2年半という短い間だったが、たくさんの方々にお世話になった。お礼を申し上げる。 私のミラクルでの仕事を振り返ってみると、最大の貢献と言えるものはLinuxに関連することではなかった。エンジニアリングですらなかった。それは人に関連することだった。すなわち、若者の育成であった。 仕事を行う者にとって、学校を卒業して最初に入る会社は重要である。最初に入った会社で、仕事を行う者としての価値観を築く。仕事のやり方を覚える。それはその人の職業人生をとおして大きな影響を与える。 私は、三菱電機でエンジニアとしてのキャリアをスタートさせた。私の配属された鎌倉の古い工場は私の原点である。私はいつでもそこへ戻ることが出来る。私のエンジニアとしての精神的バックボーンは今も鎌倉の工場にある。 私がミラクルへ入社した年は、ミラクルが格的に新卒採用を始めた年でもあった。ミ

  • 完全に忘れてた - ✘╹◡╹✘

    親が「はてブで見たけどマジか〜〜」ってメールしてきたことに驚いて完全に忘れてた。

    完全に忘れてた - ✘╹◡╹✘
  • 近況 - mizchi's blog

    近況 - mizchi's blog
    minesweeper96
    minesweeper96 2014/09/18
    まじか
  • 株式会社ドワンゴに転職します(4年3か月ぶり2度目)

    Tue, Sep 16, 2014 One-minute readタイトルがすべてなのですがご報告します。 日を入社日として、株式会社ドワンゴに転職します。前回が2010年6月なので、4年3か月ぶり2度目の入社ということになります。 いわゆる「出戻り」というヤツですね。 転職のきっかけ元同僚である@mesoからは、イベントなどで会うたんびに「いいから戻ってこいよ」と言われていました。 会うときはだいたいほろ酔いもしくはへべれけなので、「おう考えとくよ」などとテキトーに答えていたのですが、ちょうど次の仕事とキャリアについて考えているタイミングで出くわしたので、一度シラフで詳細な話を聞いてみることにしました。 同じころ前職でもいくつかの選択肢が出てきたので、それも含めて真剣に悩みました。結果としてドワンゴでの仕事がやりがいの面でもキャリアパスの面でも一番プラスになると判断し、転職を決意しまし

    minesweeper96
    minesweeper96 2014/09/16
    まじか
  • とあるシングルスタックエンジニアの生存戦略 - その後のその後

    昨日『好きなことで生きるエンジニアを知る(Part2)』というイベントで登壇してきました。「どうやったらおもしろく働き続けられるか?」みたいなテーマなので記事タイトルにある「生存戦略」とはちょっと違う印象を持たれるかもしれませんが、おもしろくないと生きていてつらいので、僕としては合ってるかなと。 もともとはスライドとか用意する必要なくて、聴講者含めてのディスカッション形式でやりましょうと主催の方には言っていただいてたのですが、僕の場合は準備なしでしゃべるとグダグダになるので、一応自分の考えぐらいは整理しとこう、ということでスライドを用意しました。 で、ここまで20分ぐらいで、あとは撤収までエンドレスで参加者の方々からの質問に答えていきつつ内容を補完する形式でした。 Q&Aのメモ 参考までに、参加者の方はフリーランスと会社員が半々ぐらい、エンジニア/非エンジニアの割合も半々ぐらいでした。

    とあるシングルスタックエンジニアの生存戦略 - その後のその後
  • ソフトウェア作るのはしんどいけど異常におもしろい - hitode909の日記

    忙しくて精神安定剤としての寿司をべる時間もないとか心配されていた. ひとでさんを例に出すと,数週間前か大好きな寿司を毎日のようにべてはブログを更新していて,楽しそうだなと思っていたんだけれど,少したってからとても仕事がきついと書いていて,寿司は精神安定剤としてべていたのかということに気づいた.そして,最近は寿司すらべに行くこともなく,なんかずっとしんどいと書いている. はてなに足りないのは人員ではないかという話 - ミグストラノート 大好きな寿司をべることもないみたいなストーリーはおもしろいけど事実と異なっていて,寿司は頻繁にべていて,昨日もさっと定時で仕事終えて寿司べに行った. 最近の寿司 寿司の写真見せないと心配されるようだったので最近の寿司を紹介します. これは昨日行ったすしてつっていう三条の寿司屋で,1貫100円くらいで,機械じゃなくて職人が握ってくれるので良い.アボ

    ソフトウェア作るのはしんどいけど異常におもしろい - hitode909の日記
  • r7kamuraがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementsにr7kamuraがJoinしました! 綺麗なコードが好きだと豪語するr7kamuraの参加に戦々恐々としつつも、一緒に仕事ができることにIncrements開発チームはとてもわくわくしています。Rubyマスターのr7kamuraは主にQiita、Qiita:Teamの開発を行います! なお、Incrementsでは引き続き一緒にQiita, Qiita:Team, Kobitoを作っていくメンバーを募集中です!r7kamuraと一緒に仕事をしたい!という方もどしどしご応募ください 採用情報 – Increments株式会社

    r7kamuraがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog
  • GMOペパボ株式会社の技術責任者に就任いたしました - Kentaro Kuribayashi's blog

    標題の通り、8/1付けでペパボの技術責任者に就任しました。あわせて、@hsbtさんがチーフエンジニアに就任しました。技術者の体制を強化したことで、Webサービス事業者、すなわち、技術の会社として、さらに高い成果を出していけるよう努めたいと思います。 ちなみに、CTOでも役員でもありません。たとえていえば、技術部長みたいな感じの立ち位置です(うちには技術部という部署はありませんが)。 ところで、その技術責任者の主な役割を、以下のように定義しています。 技術的な会社の意思決定に貢献し、また技術面における中長期的な計画の策定・執行を行う。 経営陣、幹部会議、技術基盤チーム及び技術専門職へ情報の橋渡しを行う。 技術専門職の人事、技術基盤チーム予算に関する責任を有する。 会社におけるエンジニア出身の幹部として、適切な経営判断に貢献するとともに、それを技術者に橋渡しをし、また、技術者がより力を発揮でき

    GMOペパボ株式会社の技術責任者に就任いたしました - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 有能なウェブエンジニアをウェブディレクターにすることについて - 下林明正のブログ

    ありがちな話なのでこのことについてふと考えることが多い。 最初に断っておくと特に結論はなく、ケースバイケースで考慮するべきというのが僕の考え。 それを踏まえて、先ずは良い点について考えてみる。 一番もっともらしい理由は、他のエンジニアが納得しやすいこと。一番戦闘力の高いエンジニアエンジニア長になって皆を束ねていくという世界観。若く猛ったエンジニアも従ってくれるけど、石器時代っぽい。 次点として、システムの実装を把握しているのであまり滅茶苦茶なことにはなりづらく、安心して任せられるということ。 それ以外にありがちなものとしては、人的コストの圧縮も考えられる。人件費もそうだけど、頭数が1つ増えるだけでコミュニケーションパスは爆発的に増加していくのでコミュニケーションコストの削減にも繋がる。 次に悪い点について考えてみる。 これはまさにピーターの法則そのもので、組織の構造的な欠陥を示している。

    有能なウェブエンジニアをウェブディレクターにすることについて - 下林明正のブログ
  • 「SIer→フリーランス→アプリ開発会社→フリーランス→はてな」なアプリエンジニアの、これまでとこれから - Hatena Developer Blog

    こんにちは。はてな アプリケーションエンジニアの id:sakahara です。はてなでは色々な経歴のエンジニアが働いているのですが、私は「SIerフリーランス→アプリ開発会社→フリーランスはてな」という流れで、かなりの紆余曲折を経て現在に至ります。 このエントリーでは、私がはてなに入るまでの経歴と、入社半年の私から見た「はてな仕事環境」をご紹介します。「こんな経緯ではてなに入ったエンジニアもいるんだ」と感じていただければ幸いです。 SIerに就職して壁にぶつかる もともと生まれも育ちも広島、社会人としてのスタートも特に迷うことなく、地元広島のSIerに就職するところから始まりました。 恥ずかしい話ですが、当時はSIerが何をやっているところなのかを具体的に把握していたわけではなく、「プログラマとしてバリバリ活躍できればどこでもよい」と思っていました。 ですが、現実は甘くありません。

    「SIer→フリーランス→アプリ開発会社→フリーランス→はてな」なアプリエンジニアの、これまでとこれから - Hatena Developer Blog