タグ

2008年10月29日のブックマーク (21件)

  • 【インタビュー】GPSの次は屋内の位置情報 - 最適な技術を探し求め、R&Dを続けるNokia (1) 無線LANは屋内位置情報認識に最適の技術なのか | ネット | マイコミジャーナル

    フィンランドNokiaは、技術企業であることにこだわっている。同社は世界数カ所にラボを持ち、1万4,000人を研究開発部門に抱え、「モバイル」に関連した新しい技術の研究を進めている。そのひとつに"屋内位置情報"がある。 Nokia Research Centerで2〜3年前から屋内位置情報の研究を進めている無線システム・サービス担当リサーチリーダーのKimmo Kalliola氏に、屋内位置情報の可能性について話を聞いた。 Kimmo Kalliola氏 --屋内での位置情報認識におけるNokiaのアプローチはどのようなものですか? 屋内の位置情報を実現するソリューションとして、Nokiaでは、Wi-Fiのような無線LAN技術に注目しています。 GPSなどの衛星通信を利用した技術は、屋内の位置情報認識には不十分だと考えています。無線LANは、技術の構築、テスト、屋内のコンテンツ収集をはじめ

  • 世界初 - ソニー銀行が2通貨自動決済付クレジットカードを発行 | ライフ | マイコミジャーナル

  • ヤフー、ケータイ向けの行動ターゲティング広告

    ヤフーは2009年1月からケータイ向けの行動ターゲティング広告を開始する。個人の嗜好(しこう)性に合った効果の高い広告をケータイ向けにも配信して、広告収益の増収を図る。 ケータイ向け行動ターゲティング広告では二つのメニューを提供する。一つは、ユーザーが「Yahoo! JAPAN ID」にログインした状態で閲覧した「Yahoo! JAPAN」のコンテンツや、検索キーワードなどの行動履歴に基づいた広告を配信するもの。「モバイル版Yahoo! JAPAN」でYahoo! JAPAN IDにログインしたユーザーに広告を配信する。 有効な活用方法としてヤフーでは、「まず、パソコン向けに広く認知してもらうためのバナー広告を出稿する。その広告をクリックしたユーザーが、モバイル版Yahoo! JAPANにアクセスしたときに、来店キャンペーンなど行動を促す広告を出す」といったことなどを挙げている。 もう一つ

    ヤフー、ケータイ向けの行動ターゲティング広告
  • NTTドコモ、情報モラル教育に関する映像教材を全国の学校へ配布

    独立行政法人メディア教育開発センターとNTTドコモは10月28日、小学生から高校生までを対象とした、情報モラル教育に関する映像教材を共同開発したと発表した。 この映像教材は、文部科学省が策定した「情報モラル指導モデルカリキュラム表」に対応する。全8話で構成し、生徒の成長段階や指導目標に応じてストーリーが選択できる。今後は、この映像教材を授業などで活用し、実用性の検証や内容の改善をしていく。 また、授業での指導展開例や児童生徒用ワークシートといった補助教材を製作し、映像教材と補助教材をセットにした「情報モラル教育キット」の開発にも取り組む。情報モラル教育キットは2009年2月をめどに、全国の小学校、中学校、高等学校などへ無料で配布するとのことだ。

    NTTドコモ、情報モラル教育に関する映像教材を全国の学校へ配布
  • 「Yahoo! HotJobs」サイト,XSS攻撃でユーザー認証用クッキーが盗まれる状態に

    Netcraftは英国時間2008年10月26日,米Yahoo!のWebサイトがクロスサイト・スクリプティング(XSS)攻撃を受け,ユーザー認証用クッキーを盗むJavaScriptコードが仕込まれたと警告した。Netcraftから報告を受けたYahoo!は対策を施し,同日遅くに問題を解決している。 攻撃を受けたのは,求人情報検索サービス「Yahoo! HotJobs」のWebサイト。XSSのセキュリティ・ホールが存在しており,攻撃用のJavaScriptコードを挿入される隙があったという。同コードはユーザー・ログイン時に「yahoo.com」ドメインの認証用クッキーを盗み,米国内のWebサーバーに送る。 認証用クッキーを入手した攻撃者は,Yahoo!の各種サービス用のユーザー名とパスワードを知らなくても被害者のアカウントを使用できてしまう。例えば「Yahoo! Mail」にアクセスされる

    「Yahoo! HotJobs」サイト,XSS攻撃でユーザー認証用クッキーが盗まれる状態に
  • 海外速報部ログ > TwitterはNetscapeになるか : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    1年間でアクティブユーザーが7倍と急成長を続けるTwitter。しかしNetscapeのようになってしまう可能性もあると、RSSやブログの草分けデイブ・ワイナー氏は述べています。 「大手企業がTwitterと競争したら、彼らはTwitterがやっていることはすべてやるだろう」と同氏は指摘し、そうなったらTwitterは後れを取り、自分たちが作り出した市場で他社を追う立場になるとしています。Microsoftに追い越されたNetscapeのように。 マイクロブログ分野に大手が参入するとしたら、MicrosoftよりもGoogleが先なのではないかという気がします。Googleはこれまでに何社か携帯SNS企業を買収しているため、そうした動きに出ても不思議ではありません。そうなると、インフラ力などの点でTwitterにとっては厳しい戦いになると思います。あるいは、GoogleTwitterを買

    海外速報部ログ > TwitterはNetscapeになるか : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • Google、ブック検索訴訟の2団体と和解――検索対象書籍増大へ

    Googleは10月28日、作家団体のAuthors Guildおよび米出版者協会(AAP)がGoogleブック検索に対して起こした集団訴訟について、両団体と和解したことを明らかにした。 和解合意の内容が裁判所で承認されれば、Googleブック検索で検索、プレビュー、購入できる書籍の数が大幅に増加する。同社によれば、この和解により主に次の点が変更される。 従来より多くの絶版書籍の検索、プレビューが可能に 市販書籍のプレビューや購入方法の簡易化 米大学などの組織が世界の図書館の蔵書にオンラインでアクセスできるようになる 図書館に対する絶版書籍へのアクセス端末の提供 ユーザーがブック検索を利用することによってGoogleが得る収益は、新設された非営利団体Book Rights Registryによって、著者や出版社などの権利者に分配される。 合意に基づき、Googleは総額1億2500万ドル

    Google、ブック検索訴訟の2団体と和解――検索対象書籍増大へ
  • 営業部門の情報共有が進まない5つの理由 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年10月28日12:12 営業部門の情報共有が進まない5つの理由 カテゴリ営業変革への視点マーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(1) 営業部門の強化が急がれます。とくにB2Bの企業の営業部門は、より質の高い提案を行い、またお客さまとのコラボレーションの機会をつくることを通して、売れる状況をつくりだし、また顧客ニーズを発掘するという重要な役割を担っています。それが競争力を高めるための原動力となることはいうまでもありません。 また競争が激しくなり、製品やサービスに求められるものが高度化するにつれ、営業活動が以前に増して複雑となってきており、周到なステップを踏んで商談を進めていかなければ案件を成約することもできないというのが普通になってきています。 さらに開発部門や、製造部門、サービス部門との連携を図るコーディネーターとしての役割も重要となってきていま

    mino64
    mino64 2008/10/29
  • Flash Liteのまとめと今後

    1フレーム目に決まって記述するスクリプト Flash Lite 1.1の制作をする際に、1フレーム目に決まって記述するスクリプトがあります。初期化処理と考えてもらえると分かりやすいと思います。 fscommand2("FullScreen", true); fscommand2("SetQuality", "high"); _focusrect = false; 1行目の「fscommand2("FullScreen", true);」は、コンテンツの表示領域を全画面に表示させます。携帯で閲覧した場合、基的には全画面で表示されることとなるのですが、Adobeで配布されているCDKのサンプルにも、同様に記述されているため合わせて記述する傾向が強まっています。 2行目の「fscommand2("SetQuality", "high");」はアニメーションのレンダリング画質の設定となります。「

    mino64
    mino64 2008/10/29
  • http://neta.ywcafe.net/000938.html

    mino64
    mino64 2008/10/29
  • キノトロープのEC失敗て、前にもあったな - hachimitu blog

    「ヨドバシ・ドット・コム」がリニューアル直後から表示が遅すぎて激重になる大規模障害が発生、一体何が起きているのか? キノトロープスリーイントの実績紹介のページを見に行くと、「大手量販店Webサイト」というのがあり、真偽不明ですが、どうやら来であればヨドバシの事例が表示される予定だったらしい。 「そういえば、セブンドリームて、そうじゃないっけ?」と思ってたら、同じ事考えてた人がいた。 ヨドバシドットコムのリニューアル失敗から学ぶべきたったひとつのこと うんそうなんだ2000年のITバブル時代にセブンイレブンとかNECとかソニーとか名だたる連合のなかにひょっこりと名の知れぬキノトロープが入り込んでセブンドリーム・ドットコムとかいう会社とサイトができたのはシステムは作れるけど絵心はまるでないオーソドックスでスーツなシステム屋としてのNECが当時唯一落ち着いたおっさんが率いている絵心の有る制作

    mino64
    mino64 2008/10/29
  • Google マップのカーナビ機能、日産との連携も:ニュース - CNET Japan

    Googleは10月29日、Google マップに関する発表会を開催し、Google マップおよびGoogle Earthの新機能である「車のルート案内」を正式にアナウンスした。日産のカーナビとの連携機能も備えている。 PC版での車ルート案内は、「Google マップで「カーナビ」--車のルートも検索可能に」にあるとおり、ストリートビューを組み込んで、カーナビのような案内をしてくれるものだ。 Google Earthでこの機能を使うと、3Dモデルを俯瞰した視点でルート案内を自動再生することができる。 PC版サービスだけでなく、iPhoneアプリ版のGoogle マップにも同様の機能が追加されている。iPhone版ではストリートビューこそ表示されないものの、右折、左折などのポイントごとにフォーカスの位置が移動し、ルート案内の役割を果たしてくれる。GPSにも対応しているため、現在地からの案内が

    Google マップのカーナビ機能、日産との連携も:ニュース - CNET Japan
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: mixi年賀状でメディアビジネスの次のステージに

    「次世代マーケティングプラットフォーム 」の中で「メディアはコミュニティーになり、メディアの競争力の源泉はマーケティングに必要なユーザー情報の集積になる」というようなことを書いたんだけど、ミクシィはその競争力の源泉をつかむ方向に一歩コマを進めた。昨日発表のあったmixi年賀状のプロジェクトの発表会に出て、そう確信した。  もちろんユーザー情報を集めて絶対的な影響力を持つ、とかそういうことを狙ってミクシィはこのプロジェクトを始めたんではないだろう。単にユーザーサービスを1つ増やしたいという思いだろうし、次の展開としては「mixi暑中見舞い」程度のことぐらいしかまだ具体的に考えていない、というのも当なんだろう。  しかし匿名ユーザーが圧倒的に多いmixiというコミュニティーの中で、株式会社ミクシィはユーザーの住所、氏名という情報を入手するのである。今日、ユーザーの住所、氏名などの個人情報を入

    mino64
    mino64 2008/10/29
  • Appleが買収すべきは任天堂? その独特の企業風土 | WIRED VISION

    Appleが買収すべきは任天堂? その独特の企業風土 2008年10月28日 コメント: トラックバック (0) 昨日の記事「Apple社の買収対象は?」の原文には読者投票が付いていますが、その中で2位になっていた「アイスランドを買おう」というのは次のような提案でした。 30万人にのぼる教育程度の高い英語を話す人々がいて、地熱、水力、風力エネルギーも豊富だ。大西洋を横断する大規模な光ケーブルにより、米国と欧州を結ぶ理想的な位置にある。金融危機によりIMFに20億ドルの支援を要請したが、Apple社はこの国を数十億ドルで購入できるだろう。これで、すべてのギークたちの夢がかなう——美しくデザインされたアップル・ランドのパスポートを持つことができるのだ。 IMFからは60億ドルの融資を受ける模様ですが、アイスランドはたしかにIT企業には良い所であるようです。 CouriierJaponの今年5月

  • 「Android」にセキュリティ上の脆弱性--ブラウザに問題

    Googleが中心となって開発した「Android」にセキュリティ上の脆弱性が見つかったと、The New York Timesが米国時間10月24日付けで報じている。この脆弱性を悪用すると、マルウェアを仕掛けたウェブサイトにユーザーを誘導し、ユーザーのキー操作をひそかに記録できるおそれがあるという。 記事によれば、米国家安全保障局でコンピュータセキュリティ担当者を務めた経験のある研究者、Charles Miller氏が、先週この脆弱性をGoogleに報告したという。同記事はまた、Googleセキュリティ技術者、Rich Cannings氏の話として、Androidはコンパートメント化されているため、この脆弱性の影響は限定的になるとの見通しを伝えている。 「すべてのアプリケーションが信頼できるわけではないため、われわれは1つ1つのアプリケーションをサンドボックス化している」とCannin

    「Android」にセキュリティ上の脆弱性--ブラウザに問題
  • http://japan.internet.com/wmnews/20081028/10.html

  • 今時のテレビの正しい購入時期と選び方

    新しいパソコンもそうですが、新しいテレビっていつ買うのが賢明なの、というのは判断しづらい問題ですよね。何やら機能も増え続けているし、価格も下がり続けているし。んー...。 という方のためにいくつか選び方のTIPSをご紹介。 実は今、お値ごろ感がピークに達している時期らしいです。なぜかというとクリスマスに向けて各企業は新しいモデルを発売するのですが、今はその新しいモデル待ちのいわゆる谷間の時期。古いモデルの在庫を抱えたくない量販店は何としても新モデルが来る前に...と考えているはず、ということは、今が一番安く買えるタイミングかも知れません。 では、テレビの良し悪しって何で判断するの、という話になるのですが、一番簡単な方法はコントラストを見ることだそうですよ。詳細は、以下でどうぞ。 今日のHDTVでチェックするもっとも重要な箇所はコントラスト。暗いシーンが流れている時に画面の黒い部分の周りを手

    今時のテレビの正しい購入時期と選び方
  • J-CASTトレンド

    お笑いタレントのあばれる君が2020年2月27日深夜、テレビ番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系)に...

    J-CASTトレンド
  • 「ヨドバシ・ドット・コム」がリニューアル直後から表示が遅すぎて激重になる大規模障害が発生、一体何が起きているのか?

    ヨドバシカメラの公式サイト「ヨドバシ・ドット・コム」が2008年10月21日(火)にリニューアルされました。個人的な感覚では「使いにくく、見にくく、お目当ての商品が探しにくく」なって改悪されたように感じられていたわけですが、それどころかあまりにも表示が遅すぎて激重になり、なんとお詫びページまで作られるほどになってしまいました。 そして既にリニューアルから1週間が経過したものの、いまだに改善されておらず、一体何がどうなっているのかよくわからない状態で、どれぐらいの損失が発生したのかが非常に気になります。何が起きているのでしょうか? 戦慄の実態は以下から。 まず発端は10月21日(火)。リニューアル直後から重くなり始め、ついにはタイムアウトを連発。たまたまこの日は前日にヨドバシ・ドット・コムから「ポイント残高失効のお知らせ」が届いていたため、ポイントでLANケーブルを買おうと思っていたのですが

    「ヨドバシ・ドット・コム」がリニューアル直後から表示が遅すぎて激重になる大規模障害が発生、一体何が起きているのか?
    mino64
    mino64 2008/10/29
  • GoogleのAndroidに脆弱性、ブラウザ機能悪用の恐れ

    セキュリティコンサルタント会社Independent Security Evaluators(ISE)の研究者が、米Googleの携帯電話用プラットフォームであるAndroidの脆弱性を見つけたと発表した。 ISEによると、この脆弱性は10月22日に発売された初のAndroid携帯「T-Mobile G1」にも影響する。Androidは80種類以上のオープンソースパッケージで構成されているが、Googleがこれらの最新版を使わなかったことに起因するという。 Webブラウザを使ってインターネットを閲覧しているユーザーが悪質ページを参照すると、攻撃者による任意のコード実行を許す恐れがある。この脆弱性を実証するコードも存在するという。 ただしAndroidセキュリティアーキテクチャは非常によくできているため、この攻撃の影響はある程度限定されるとISEは解説。サイトにアクセスするためのcooki

    GoogleのAndroidに脆弱性、ブラウザ機能悪用の恐れ
  • 「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏

    「OpenOffice.orgへの全面移行を決心した理由は,Microsoft Office 2007が以前のバージョンと大幅に変わったこと」---会津若松市役所 総務部情報政策課 副主幹 島靖氏は2008年10月28日,IPAフォーラムの講演で同市のOpenOffice.org導入についてこう語った。 島氏は「我々はなぜOSSを採用したのか~果敢にチャレンジする理由と効果を探る」と題したセッションで講演。このセッションでは会津若松市のほか,IHI 情報システム部 新事業推進グループ部長 鏑木孝昭氏がSugarCRM導入について,ミクシィ 技術顧問の小山浩之氏がmixiでのオープンソース・ソフトウエア活用について講演した。 5年で1500万円のコスト削減を見込む 会津若松市は2008年5月,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに移行すると発表した。すでにOp

    「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏