タグ

2018年8月24日のブックマーク (17件)

  • JR西:新幹線300キロ体感 トンネル内で座らせ研修 | 毎日新聞

    JR西日が新幹線のトンネル内に、通常業務では線路内に立ち入らない車両検査の社員を座らせ、最高時速300キロを間近で体感させる研修をしていることが、同社や関係者への取材で判明した。同社はボルト締め付けの確認などの重要性を学んでもらう目的だと説明するが、労働組合や専門家には効果を疑問視する声がある。【根毅】

    JR西:新幹線300キロ体感 トンネル内で座らせ研修 | 毎日新聞
    minoton
    minoton 2018/08/24
    キツい人にはキツいんだろうし、拒否できるべきとは思うが、うらやまが先行してしまう
  • おまえがこうやって増田を1分眺めているとき

    アフリカでは子供が60秒を過ごしているんだぞ。 申し訳ないと思わないのか。

    おまえがこうやって増田を1分眺めているとき
    minoton
    minoton 2018/08/24
    これ、深淵パターンを期待するよなあ
  • ITを真の武器とするためのインフラのグランドデザイン | IT Leaders

    IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > 業務改革 > 最前線 > ITを真の武器とするためのインフラのグランドデザイン 業務改革 業務改革記事一覧へ [最前線] ITを真の武器とするためのインフラのグランドデザイン パターンベース手法で非機能要求も漏さらず基盤に反映 2010年10月4日(月)NTTデータ リスト 1990年代に始まったオープン化の流れによって、システム化の対象範囲は飛躍的に広がり、現在も拡大を続けている。 一方で、多くの既存システムは業務や組織ごとに企画・検討されてきた経緯から、必ずしも全体最適になっていない。 システムの複雑化と製品・サービスの多様化が加速する今、システム基盤のグランドデザインをしっかりと描くことがIT部門の緊急ミッションの1つになっており、ITを真の意味で経営の武器として活用していくうえで避けて通れない。 稿では、NTTデータが実際のプロ

    ITを真の武器とするためのインフラのグランドデザイン | IT Leaders
  • 【インフラデザイン】インフラ初心者の机上学習 〜 インフラのグランドデザイン - 日常メモ

    【前置き】 昨年2013年の秋ごろからインフラの仕事に関わっている。恥ずかしいことに、それまでインフラの仕事を殆どしたことがなかった。書籍で勉強したことはあったが、プロジェクトに参画するという実戦は初めて。これまでのキャリアが、如何にアプリケーション側に偏っていたかを痛感している。 アプリケーションのデザインを考える際には、GoFのデザインパターンが基礎となるだろう。他にも、デザインパターンではないが、WebアプリだとCSSスプライトやメモ化や遅延ロードなどなど、幾つかパターンと呼んでもいいものがある。SIerなので、バリバリコーディングしているわけでもなく、むしろExcelやパワポをいじっていることの方が残念ながら多いため、全てを忘れずに覚えているわけではないが、たいてい経験はあるわけ。 しかし、インフラで、アプリケーションのデザインパターンに相当するものは何かと問われても、全く思い浮か

    【インフラデザイン】インフラ初心者の机上学習 〜 インフラのグランドデザイン - 日常メモ
  • 8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 2018年8月半ばごろから、主にパソコンから「はてなブックマーク」「はてなブログ」をはじめはてなのサービスへアクセスした際に、以下のようなページへ強制遷移されるとの報告が増えています。 これはGoogle社になりすまして景品の当選をうたう広告詐欺ですので、クリックや情報の入力をしないようご注意ください。 ページへの強制遷移は、広告ネットワークを介して悪質な不正広告が表示されていることが原因と思われます。これは、はてなが意図したものではありません。はてな以外のサイトでも同様の不正広告が表示されるとの報告もあり、インターネット全般で問題となっておりますため、引き続きご注意ください。 はてなでは今回発生した不正広告への対策として、8月22日16:00ごろ、原因となりえる複数の広告事業者の配信停止を行いました。 停止対応の実施以降、はてなサービス

    8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ
    minoton
    minoton 2018/08/24
    はてブ見てたら今日も表示されました。次はちゃんと見ときます
  • 観光地のクソみたいなお土産

    ○○に行ってきました!クッキー 地名入りのまんじゅう みたいのどこでも見かける 名産でも何でもないし格別美味しいわけでもない。 ありがたみが全くないんだよね。 そこに行ってきたっていうアリバイみたいな役目しかない。 滅びてほしい (追加) 滅びてほしい、は正直言い過ぎだった。すまんかった。今は反省している。 色々言われてるけど、もらう立場じゃなくて配る立場で書いた。 あんなの恥ずかしくて配れない、って意味で。

    観光地のクソみたいなお土産
    minoton
    minoton 2018/08/24
    クイックプリントのみの販促ノベルティみたいな
  • SSDによる「Tier0」も登場――ストレージ階層化

    「ILM」がストレージ分野におけるトレンドとして注目されてから久しい。この間、ILMを具現化する技術開発が進み、現在は情報の価値に合わせて保存先を変える「ストレージ階層化」への関心が高まっている。 情報の利用価値に応じて階層化 ILM(Information Lifecycle Management=情報ライフサイクル管理)は、情報が生成され利活用されてから、再利用のために検索/参照されたのち、一定の保管期限を経て廃棄されるまでの間をライフサイクルの観点で管理しようというもの。データ量が日々増加の一途をたどる今、すべてのデータを同等に扱おうとすると、ストレージをどんどん拡張しなければならない。もちろん、ストレージへの投資には限界がある。そこで生まれたのが、情報のライフサイクルによって利用価値を判断し、その価値に見合ったストレージにデータを格納しよう考え方。これがILMである。 このILMの

    SSDによる「Tier0」も登場――ストレージ階層化
    minoton
    minoton 2018/08/24
    ストレージ階層化(Tier)
  • https://www.networld.co.jp/files/1215/1513/0323/NW2018vol1_last.pdf

    minoton
    minoton 2018/08/24
    Networld HCI
  • Nutanix Dares2Compare with HPE Simplivity

  • ネットよりも記者が頼りにならない時代 - 雑種路線でいこう

    『記者よりもネットデマが信用される時代 | 日経 xTECH(クロステック)』という記事を読んだ。名指ししてはいないが『佐川急便の不正アプリ対策でトレンドマイクロがバッシングされた真相 | 日経 xTECH(クロステック)』が炎上した件で、Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) | Twitterの批判が信じられているのが気にわぬご様子である。メディアの役割として「事実の検証」「裏を取る」ことが大事で、「記事の説得力がネットデマよりも劣っていた…記者の力不足」とまとめていて殊勝だが、どうやら高木氏のTwitterでの指摘を「人々が信じやすいデマ」と位置づけたいらしく、頭を抱えてしまった。 まんまといいように言いくるめられた記事https://t.co/oDUF8c5kba 「以前から公式ブログなどで挙げている」(広報担当)」 「…後に許可しない設定に戻すよ

    ネットよりも記者が頼りにならない時代 - 雑種路線でいこう
    minoton
    minoton 2018/08/24
    個人が能動的に調べられる時代になったので、逆に "信じるか信じないかはあなた次第" になってしまったというか
  • 「スマホ見ながら運転」自転車ではね男性死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県つくば市の県道沿いの歩道で6月、歩行者の団体職員男性(当時62歳)が、無灯火のマウンテンバイクにはねられて死亡する事故があり、県警が、運転していた同市の男子大学生(19)を重過失致死容疑で水戸地検土浦支部に書類送検していたことが23日、捜査関係者などへの取材でわかった。大学生は事故直後、男性宅を訪れて(62)に謝罪し、スマートフォンを見ながら運転していたと説明したという。 県警の発表によると、事故は6月25日午後8時45分頃に発生。男性は正面から来たマウンテンバイクにはねられて頭を強打し、26日未明に死亡した。マウンテンバイクにはライトが取り付けられていなかった。 男性のが大学生や県警から受けた説明によると、事故当時、大学生は両耳にイヤホンをつけ時間を確認しようとスマホを操作しており、進路前方にいた男性に気付かなかったという。

    「スマホ見ながら運転」自転車ではね男性死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    minoton
    minoton 2018/08/24
    “大学生は事故直後、男性宅を訪れて妻(62)に謝罪し、スマートフォンを見ながら運転していたと説明した”
  • 「英語キーボード」の根強い人気が続く理由

    こんにちは。日HPで製品企画を担当している白木智幸です。PCを使う上で欠かすことのできないキーボードには、キーの配列が異なる「日語配列」や「英語配列」といった種類があります。おそらく大多数の方が日語キーボードを使っていると思いますが、日語環境で英語配列キーボードを使うメリットを知っていますか? 英語キーボードといえば、何となく玄人(くろうと)向けというイメージがあります。確かに私の身の回りでも英語キーボードを愛用している方は拘りの強い方が多いように感じますが、具体的に機能面ではどういった違いがあるのでしょうか。実際に両者を並べてみると、いくつかの違いに気が付きます。 一目で分かる違いは、「英語キーボードには平仮名が印字されていない」ということですね。日語キーボード特有の「変換」「無変換」「半角/全角」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」のキーも見当たりません。当然、英語圏での利用を想

    「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
    minoton
    minoton 2018/08/24
    現場にあるキーボードを使う仕事を続けたせいか、どちらでもこだわりなく使える。自宅のメインPCでは、日本語ゲーミングキーボードを英語配列設定で使ってる
  • Microsoft純正、全948ページ「Windowsコマンドレファレンス」から分かること

    関連キーワード Windows 10 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) Microsoftはこのほど、Windowsコマンドの情報をまとめたドキュメント「Windows Commands Reference」(Windowsコマンドレファレンス)を改訂して再リリースした。全部で948ページあるこのドキュメントは、270個以上のWindowsコマンドについて説明している。私は過去4日以上かけて、各コマンドについて実験しながら、このドキュメントを熟読した。特に以下の点の確認を試みた。 「Windows 10」のコマンド実行環境である「Windows PowerShell」と「コマンドプロンプト」(cmd.exe)の両方で利用できるコマンド PowerShellでは機能しないがコマンドプロンプトでは機能するコマンド Windows 10で全く機能しないコマンド 併せて

    Microsoft純正、全948ページ「Windowsコマンドレファレンス」から分かること
  • 各社HCI全比較(2018年6月時点) - こしぞーのひとり情シス

    ハイパーコンバージドインフラが各社から提供されていますが、一体自分はどれを選択すればいいのやら という声に対して、無理やり比較していきます 対応ハイパーバイザ HCI VMware vSphere Hyper-V 備考 Nutanix ○ ○ AHV対応・Xen Server対応 DELLEMC VxRail ○ X CISCO HyperFlex ○ ○ HPE SimpliVity ○ ○ Hpyer-Vは最大2ノード NetApp HCI ○ X 対応ハイパーバイザは基vSphereには全て対応です ただ最新vSphere 6.7 にはまだ各社未対応が多いためご注意ください アプライアンスのため対応は少し遅れてきます Hyper-Vは各社対応が分かれています Nutanixは以前から対応済み、HyperFlexとSimliVityは最近対応しました VxRailはVMware純正(

    各社HCI全比較(2018年6月時点) - こしぞーのひとり情シス
  • ついに日本上陸した HCI の二大巨頭「HPE SimpliVity」 ~ 実用性を考え抜いて目指した世界(1) | ハイパーコンバージド(HCI)ことなら日商エレクトロニクス | 日商エレクトロニクス

    SANストレージの製品開発を経て日HP(現HPE)へ入社。サーバーや仮想化ソリューションのプリセールスを経験後、現在はアジアパシフィック地域統括部門に籍を置き、HPEの戦略製品の導入をアーキテクトの視点から支援している。自社製品だけでなく、MicrosoftやVMwareといった製品にも明るく、Microsoft MVPを8年連続、VMware vExpertを6年連続で受賞している。 はじめまして。ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)の小川と申します。 最近、「デジタルトランスフォーメーション」という言葉をよく耳にします。この変革は「企業におけるITの『使い方』を変えていこう」というものですが、成功するためにはITだけでなく、既存事業そのものにも手を加えなければならないこともあるでしょう。 HPEもそうです。一部の事業を売却してまで、今後の糧となるであろう製品や事業を買

    ついに日本上陸した HCI の二大巨頭「HPE SimpliVity」 ~ 実用性を考え抜いて目指した世界(1) | ハイパーコンバージド(HCI)ことなら日商エレクトロニクス | 日商エレクトロニクス
  • 国立新美術館で現役漫画家の初の個展開催 | NHKニュース

    独特なせりふやポージングで知られる荒木飛呂彦さんの人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の原画展が、24日から東京の国立新美術館で開かれます。現役の漫画家の個展が国立の美術館で開かれるのは初めてです。 国立新美術館によりますと、現役の漫画家の個展が国立の美術館で開かれるのは初めてで、会場には漫画のカラー原画などおよそ210点が展示されています。 漫画を特徴づけている独特なせりふや、印象的なポージングの原画を集めた区画など8つのコーナーが設けられ、印刷物の漫画では見ることができないインクの凹凸や細かい線などを確認することができます。 また、高さ2メートルほどある12枚の大型原画が今回の展示のために書き下ろされ、訪れた人が等身大のキャラクターと一体化した空間を楽しめるよう、コの字型に配置されています。 荒木さんは「30年にわたって連載してきた漫画で、懐かしさを感じるのもいいと思います。等身大のキャラ

    国立新美術館で現役漫画家の初の個展開催 | NHKニュース
    minoton
    minoton 2018/08/24
    そういやこの前、日曜美術館のベラスケス回(荒木先生出演。いかにも好きそうである)がアンコール放送してたな
  • macOSでの開発環境を全部Docker化したらリストア時間が1時間半になった - The paradigm shift

    どうも、リストア職人のさぼです。みなさんmacOSをどのぐらいの頻度でリストアしてますか?1年に1回はやってますよね?僕は3ヶ月に1回はやるようにしてます。綺麗な状態にしてOSが最大限のパフォーマンスで動いた方がいいし手元に入れたよくわからないアプリがずっと入ってるのって気持ちよくないじゃないですか。なのでMacを定期的にリストア(工場出荷状態に初期化)してます。 前回までは真っ白な状態からだいたい3時間ぐらいで普段開発している環境を構築できるようにしていたのですが今回から開発環境を全部Dockerにしてみようと思ってやってみたところ1時間半で開発環境を終えて作業開始できる状態までの最短記録を更新しました! おわり(おわらない) いつもやってる手順を振り返りがてら紹介していきます。 Brewfile いつもリストア後は brew bundle コマンドでアプリやソフトウェアを入れるようにし

    macOSでの開発環境を全部Docker化したらリストア時間が1時間半になった - The paradigm shift