タグ

2019年6月10日のブックマーク (14件)

  • これからは笑いが信仰の対象になる

    割と真面目な近未来予測の話。 もうすでになっていると思ってもいいかも。 来、科学が世界の色々なものを解明するにつれて世界はどんどん面白みのないものになっていくはずなんだよね。 簡単に言えば、魔法が失われていく世界。 昔は当たり前に信じられていた魔法やおまじないって、もはやほとんどだれも見向きもしなくなってる。 信仰って何かというと、現実から目を背けたいときの心の救済なんじゃないかな。 だとしたら、宗教と魔法が失われつつある現代において心の救済って何かっていう話なんだよね。 辛い現実を目の当たりにしたときに、神様に救いを求める人なんてもういないでしょ。 そんなときどうするかって言うと、面白いものみて気持ちを紛らわそうとしてない? 面白い動画みて元気もらったりしてるなら、それってすでに信仰と同じだよね。 山里亮太と蒼井優の結婚を見て、もやもやしてたものがほぼ確信に変わった。 あの結婚はファッ

    これからは笑いが信仰の対象になる
    minoton
    minoton 2019/06/10
    生きる糧になっても、死ぬべき定めへの救いになるとは思えない。何らかの悟り(見るべき程の事は全て見つ、など)が笑いの形式を取ることはあるかもしれないけど
  • 大学生に「1000円分の切手を買ってきて」とお願いしたら1000円切手を1枚渡された

    大木 一真@SaaS事例のモジカク @ooki_kazuma (伝え方が完全に悪かったのだけど、)インターンの大学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、1,000円切手1枚を渡された……。 聞いたら、そもそも切手を買ったことなんて今までなかったそう。これが令和……。 pic.twitter.com/FxZrEIJiy0 2019-06-10 12:32:01

    大学生に「1000円分の切手を買ってきて」とお願いしたら1000円切手を1枚渡された
    minoton
    minoton 2019/06/10
    はがき+配達証明+速達+一般書留(500万円損害要償)で、はがき1通あたり3,140円を達成した https://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/postcard.php
  • 戦争そのものが舞台のRPGって何かないの?

    スクエニのRPGの世界設定を調べてみると、過去に大きな戦争があったという歴史や世界観の上に成り立っているのがほとんど。 FF、ドラクエ、聖剣伝説などの大作はこの法則になっている。 主人公が生まれる数十~数百年前に大戦争が起きて、戦争の記憶が風化しかけたタイミングで物語が始まる。 ここで気になったんだけど、表題の通り大戦争の最中が舞台のRPGって何かないのかな。 戦争中になると、それはRPGではなく戦争ゲームだと言われそうだけど。 ドラクエのような中世の世界観の中で大戦争が行われていて、主人公はどちらかの陣営について戦うというようなゲーム。 (追記) ゲーム編が始まる以前の大昔に行われた大戦争を舞台にした方が面白そうだと感じたので。 聖剣伝説2のマナの要塞と神獣の戦争、聖剣伝説3の世界戦争、聖剣伝説LOMの900年間続いた妖精戦争 FF8の魔女戦争、FF9のガイアとテラの戦争、FF10のザ

    戦争そのものが舞台のRPGって何かないの?
    minoton
    minoton 2019/06/10
    Kingdom Come: Deliverance 日本語版のステマとしか思えん! / 続作ないかねえ / 延期まじか。PC版だけでも出せばいいのに
  • F35墜落 原因はパイロットの「空間識失調」機体姿勢の誤認か | NHKニュース

    青森県沖で最新鋭のF35戦闘機が墜落した事故の原因について、航空自衛隊はパイロットが機体の姿勢を正しく認識できない状態に陥り、急降下していることに気付かなかった可能性が高いとする見解をまとめました。機体の不具合の可能性は極めて低いとして、航空自衛隊はF35の飛行再開を検討しています。 それによりますと、当時、一緒に訓練していた同型機に残された記録などから事故機の航跡を分析した結果、墜落直前の30秒余りの間に9000メートル以上の高度から、時速1000キロ前後の高速で一気に急降下していたことがわかりました。 この間、パイロットは急降下から回復しようとせず、緊急脱出を行った形跡も確認されなかったということです。 またパイロットはこの時、「訓練を中止する」とほかの機体に伝えていましたが、異常を知らせる交信はなかったことから、次の訓練メニューに移るための合図だったとみられるとしています。 こうした

    F35墜落 原因はパイロットの「空間識失調」機体姿勢の誤認か | NHKニュース
    minoton
    minoton 2019/06/10
    これだけだと原因と断定するには弱そうだけど……先に進まんので、ということにしておく感?
  • GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方

    GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方 イノベーションを生み出し続ける組織とリーダーシップのあり方 #3/4 2019年4月19日、ベルサール六木にて「WHITE Innovation Design Summit Vol.2~イノベーションを生み出す組織作りと人材育成~」が開催されました。イノベーションの創出が重要なテーマとなるこの時代、企業はオープンイノベーションやアクセラレータープログラムなど、さまざまなチャレンジを行っています。その創出に求められるのは「手段」ではなく、「組織と人材」。このイベントでは、イノベーションを生む組織づくりと人材育成について、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 』の著者である山口周氏、企業のイノベーション・新規事業を数多く支援している株式会社WHITEの神谷憲司氏が

    GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方
    minoton
    minoton 2019/06/10
    ここでいう "意味" は、機能的価値以外の付加価値ととらえていいと思う。所有や利用する際の、感情(情緒)や自己表現などの価値
  • 大迷惑!働き方改革に激怒の声「残業の承認に30分かかる」「1時間早く出社、昼休憩も犠牲にして働く」 | キャリコネニュース

    企業では働き方改革が進められているが、「残業をなくそう」「生産性を上げよう」と口で言うだけでは何も変わらない。キャリコネニュース読者からは、働き方改革の弊害だが、続々と寄せられている。 管理・事務職の働く30代男性は、「定時退社、残業削減を主張していますが、業務量と人員がまったく見合っていません」と現状を嘆いている。 トップは「残業を減らせ」と指示するのみで、具体的な施策は提示しない。口先だけの上層部に対して男性が業務改善を提案しても「現在のスタイルは変えない」の一点張りだった。加えて、 「残業事前承認制が採用されていますが、1時間の残業をするための承認に30分かかるなど、はっきり言って無駄でしかありません。周りはみんな呆れて、残業申請をせずにサービス残業をしています」 という体たらくだ。ひねくれた見方だが、わざと面倒なフローを適用することで、サービス残業を促しているのだろうか。だとしたら

    大迷惑!働き方改革に激怒の声「残業の承認に30分かかる」「1時間早く出社、昼休憩も犠牲にして働く」 | キャリコネニュース
    minoton
    minoton 2019/06/10
    最近は入退館記録との差異(当然サービス残業はバレる)も含めて何とかせえと本社レベルから降りてくる。もう部署レベルでは隠せないので、ある意味楽になった
  • 米アマゾンCEOベゾス氏、キレッキレで熱弁した 「本当の未来予想」 【re:MARS登壇】

    米アマゾンは、6月4日から7日まで、ラスベガスで「re:MARS」と題したカンファレンスを開催した。 “MARS”とは「機械学習Machine Learning)」「自動化(Automation)」「ロボティクス(Robotics)」「宇宙(Space)」の略。現在の社会を変えつつあるコアテクノロジーについて、関係者を集めて語り合う場となっている。 初日の基調講演には俳優のロバート・ダウニー・Jrも登場、「アイアンマン」を初めとしたマーベル・シネマティック・ユニバース作品出演の思い出を絡めながらAIについて自説を語り、「AIとロボティクス、ナノテクを使えば、現在の環境問題を解決できる」として、2020年に自然環境保護団体「Footprint Coalition」を立ち上げると発表した。 トニー・スターク役でおなじみのロバート・ダウニー・Jr。まるでアイアンマンの主人公トニー・スタークさな

    米アマゾンCEOベゾス氏、キレッキレで熱弁した 「本当の未来予想」 【re:MARS登壇】
    minoton
    minoton 2019/06/10
    “時間経過に対して安定している、大きなアイデアを見つけることが重要”
  • 手すき和紙業界に大打撃 トロロアオイ農家が生産中止へ:朝日新聞デジタル

    伝統的な手すき和紙づくりの存続が危機を迎えている。生産に不可欠なトロロアオイを栽培する茨城県小美玉市の農家5戸が、来年で作付けをやめる方針を決めたからだ。この5戸で全国生産の7、8割を占めており、和紙生産者には大打撃になりかねない。 「もう無理、割に合わない」 作付けをやめる最大の理由は高齢化だ。5戸の農家はいずれも60代~70代半ば。昨年、全員で協議のうえ「これ以上続けるのは難しい」と判断した。昨秋の出荷の際、2020年秋以降は生産できないと伝える文書を添えた。 最年少の田上進さん(63)との敏枝さん(60)は、ジャガイモなどの野菜とともにトロロアオイを栽培する。年齢もあり、最も多く作付けしていたときの半分の約15アールに減らした。「要望があるので続けてきたが、もう無理。体はきついし、(収入を考えると)割に合わない」と心境を明かす。 トロロアオイはアオイ科の植物で、秋に収穫する。根から

    手すき和紙業界に大打撃 トロロアオイ農家が生産中止へ:朝日新聞デジタル
    minoton
    minoton 2019/06/10
    どこまで同等なのかはわからないけど、合成ねりは流通しているとのこと
  • フェミ「不審者と間違えて父親を通報した女は悪くない。顔馴染みになってない方が悪い」

    落合福嗣 @fukushi_o 俺も長女と公園で遊んでた時にお巡りさんに職質されたことあるよw 「あなたのお子さんって証明できるものありますか?」って。 保険証とママが持ってるから証明できるもんなくて焦った(-_-;)スマホの写真で助かったけど。 通報したのは遠巻きにいたママさんグループだったみたい ただただ悲しかった。 twitter.com/livedoornews/s… 2019-06-07 15:34:45 ライブドアニュース @livedoornews 10000RT:【ええ…】ベンチで休憩中の男性をママ友集団が通報「普段見ない人だから」 news.livedoor.com/article/detail… 「スマホも使っていたから盗撮かもしれない」と主張するも、画像などは見つからず警察が女性を諭していたという。 2019-06-07 07:30:09 くじら🧹 @quzi23

    フェミ「不審者と間違えて父親を通報した女は悪くない。顔馴染みになってない方が悪い」
    minoton
    minoton 2019/06/10
    参考URLは八王子市の不審者対応マニュアルだけど、基本は声掛けからかな。この状況で即通報はオーバーキルかも https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m7914685/013/p005622.html
  • 日立に電力事業を売却するABBのトップが語る企業改革への挑戦

    すえおか・ようこ/フリーランスライター。アットマーク・アイティの記者を経てフリーに。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。 IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 日立製作所へ送配電会社を売却することが2018年末に明らかになったABBは、スイスを拠点とする産業機器メーカーだ。2017年度の売上高は前年比1%増の343億1200万ドル、5年前にCEOに就任したUlrich Spiesshofer氏は「デジタルを差別化にすべく変革中」という。Spiesshofer氏が、2018年秋にSalesforceのイベントで同社の共同創業者兼CEOのMar

    日立に電力事業を売却するABBのトップが語る企業改革への挑戦
    minoton
    minoton 2019/06/10
    “技術の方向性とは、AIだ。「オートメーション(自動化)からオートノマス(自律的)へ」(略)単なる自動化ではなく自己修復など柔軟でスマートな特徴を備える”
  • Amazon.co.jp: 小説 第4次産業革命 日本の製造業を救え!: 藤野直明, 梶野真弘: 本

  • 〈第4次産業革命の現状と課題〉上/労使協議の不足が心配/AI導入にどう対応するか

    第4次産業革命を迎え、人工知能(AI)、ロボット、クラウド、IoT、ビッグデータなどによるデジタル技術革新の進展が私たちの生活や仕事をどのように変化させるのかについて関心が高まっている。 労働政策研究・研修機構でもさまざまな角度からデジタル技術が雇用・労働に及ぼす影響に関しての調査・研究を進めている。その一環で最近、約10社へのヒアリング調査を実施した。こうした調査や研究者の最近の主張から浮かびあがる、その現状と課題を考えてみたい。 ●迷走した雇用喪失推計 2013年にオックスフォード大学の研究者であるフレイとオズボーンが、AIなどによって仕事の約半数が機械に代替されるリスクが高いという推計を発表してから、「雇用の未来」についての議論が熱を帯びてきた。しかし、こうした論議はひと段落している。彼らの推計には雇用創出分が考慮されていないこともあり、いまや経済協力開発機構(OECD)が発表した「

    minoton
    minoton 2019/06/10
    “第4次産業革命の現状と課題”
  • Bizコンパス -ITによるビジネス課題解決事例満載!

    minoton
    minoton 2019/06/10
    “「第4次産業革命」”
  • 「つながる工場」の本質と課題 | 日本機械学会誌

    IoTがもたらす製造業の革新とはどういうものなのか? 第4次産業革命と謳いドイツが官民一体となり進めているインダストリー4.0 の姿が次第に明らかになり、世界中で製造業のIoT 化に向けた動きが活発になってきた。 わが国でも製造業IoTのプラットフォーム化を進めるIndustrial Value Chain Initiativeに100社以上の製造業が集まっている。 IVIは会の生産システム部門の「つながる工場」分科会が母体となった。 生産システム部門の元・現・次期部門長が集まり、「つながる工場」の質、課題、それがもたらすインパクトについて語った。 出席者プロフィール <フェロー> 西岡 靖之 法政大学 デザイン工学部 教授 第92期(2014)生産システム部門長 <正員> 日比野 浩典 東京理科大学 理工学部経営工学科 准教授 第94期(2016)生産システム部門長 <正員> 野中

    minoton
    minoton 2019/06/10
    “自動化の話は第3次なんですよね。第4次はオートメーションじゃなくて「オートノマス」「自律化」「相互のコミュニケーション」”