タグ

Networkに関するminotonのブックマーク (357)

  • 「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊

    2016 年 6 月 14 日 (火) 筑波大学発ベンチャー ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊 「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 NTT 東日のフレッツ回線間で VPN 機器や IoT 機器同士のフレッツ網内の高速・低遅延の直接通信を実現 ソフトイーサ株式会社は、日、「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービス (https://i.open.ad.jp/) のベータ版を提供開始しました。 この無償のダイナミック DNS (DDNS) サービスを利用すると、NTT 東日のすべてのエリアの 1,066 万のすべてのフレッツ回線上で、インターネットから絶対に不正侵入されるおそれのない、大変高速かつ低遅延な VPN を、簡単に構築できます (注 1)。また、IoT 機器をフレッツ網に直

    「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊
  • LinuxベースのネットワークスイッチOS「OpenSwitch」が、Linux Foundationのプロジェクトに

    Linux Foundationは、いわゆるホワイトボックス用のネットワークスイッチOSをLinuxベースで開発する「OpenSwitch」が、Linux Foundationのプロジェクトになったと発表しました。 OpwnSwitchは、米ヒューレット・パッカードやメラノックス、ブロードコム、インテル、LinkedInなどが昨年10月に立ち上げたオープンソースプロジェクト。 スイッチなどのネットワーク機器は、ネットワークベンダが独自のハードウェアと専用のOSを開発し、組み合わせて提供されるものでした。それをサーバと同じようにハードウェアとOSの業界標準を作ることで、自由にベンダーやユーザーが組み合わせて利用できるようにする動きが強まってきています。 そのハードウェアがいわゆるホワイトボックススイッチであり、例えばFacebookが設立したOpen Compute Projectなどでホワ

    LinuxベースのネットワークスイッチOS「OpenSwitch」が、Linux Foundationのプロジェクトに
  • ヤマハ、ISDN終了を見据えた新VoIPルーターを発表

    ヤマハは2016年5月25日、LTE対応のVoIPルーター「NVR700W」と、中小規模拠点向けVoIPルーター「NVR510」を発表した。ISDNのサービス終了を見据えた、ルーターの買い替え需要を狙った製品である。 NVR700Wは、天面にSIMカードスロットを備え、LTEをWAN回線として利用できる。対応キャリアはNTTドコモ。また、NVRシリーズで初めてIPsecに対応した。LAN間スループットは最大2Gビット/秒、IPsec通信時のスループットは最大700Mビット/秒。インタフェースとして、NTT東日のフレッツ・光に対応した小型ONU(回線終端装置)を装着できるスロットを備える。店舗などネットワーク機器を置くスペースが限られる場所にも設置しやすくなった。 NVR510はNVR500の後継モデル。NVR500にあったISDNポートを廃止し、代わりに小型ONUを装着できるスロットを搭

    ヤマハ、ISDN終了を見据えた新VoIPルーターを発表
    minoton
    minoton 2016/05/27
    つい先日MN128-SOHOを処分したが / これでNVR500を安価に手に入れられるだろうか。そろそろ自宅のRT107eを置き換えたい
  • IETF homenet co-chair, Mark Townsley氏インタビュー:Geekなぺーじ

    IETF homenetワーキンググループ co-chairのMark Townsley氏(Cisco)に対するインタビューの機会を頂けました(この記事は英語版の日語訳です)。 homenetワーキンググループは、次世代家庭内ネットワークにおけるIPv6環境を実現する技術を議論し、標準化を行う場です。 ワーキンググループの議題として、複数のルータやサブネットを用いてIPv6によるマルチホーム環境をどのように構築すべきかに関するドキュメントの作成も含まれています。 IPv6におけるマルチホーム問題は日においてホットトピックと言えるため、homenetでの議論は非常に興味深いものであると思います。 -- (インタビュー開始。Mark Townsley氏自己紹介から) こんにちは。私の名前はMark Townsleyです。 Ciscoに15年間勤務していますが、その前も子供のとき以来通信に関

  • IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)

    速度低下 昨年より提供開始した、ブロードバンドサービス「IIJmioひかり」ですが、都道府県により極端に通信速度が低下するという現象が発生しています。ご迷惑をおかけしているご利用者の皆様にお詫びします。 同様の現象は、NTT東西の光コラボレーションモデルやフレッツ光を利用する他のISP(プロバイダ)でも発生しているという話をSNSなどで見かけます。今回の記事では、こういった現象が何故発生しているか、どうしてすぐに解消できないのかを説明いたします。 光コラボの仕組み IIJmioひかりでは、NTT東西の「光コラボレーションモデル」と呼ばれる仕組みを使っています。光コラボレーションモデルについては以前このblogでもご紹介しました。この記事にもあるとおり、従来はNTT東西が提供するフレッツ光とIIJmioのようなISPをご利用者にばらばらに契約して頂いていたものを、まとめてISPが提供するよう

    IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)
    minoton
    minoton 2016/04/21
    "4. 任天堂のゲーム機ではありません。「RFC6333 Dual-Stack Lite」です。" ちゃんと書いてある。Screenにあらず。まあウチは集合住宅なので、別のボトルネックもあるんだよな
  • Wake On Lan についてのまとめ (リモートのマシンを起動)

    Wake On Lan を使うとリモートのマシンを起動することができます。 常時起動でない PC にリモートデスクトップで接続する時などに役立ちます。 WoL の必要条件 起動したいマシンのハードウェアが WoL に対応していること 起動したいマシンの MAC アドレスが分かっていること 起動したいマシンへマジックパケットを送信できる環境 ※最近のマシンであればほとんどが WoL に対応していると思います。 ※WoL は対象のマシンに特別なデータパケットを送信することで実現されています。 WoL の準備 起動されるマシンでの設定 Windows のマシンを WoL で起動したい場合には、次の様な設定を行っておく必要があります。 [スタート] ボタンを押し、[検索の開始] ボックスに "デバイス" と入力し、デバイスマネージャーを起動します。 ネットワークアダプターのプロパティーを開き、Wo

    Wake On Lan についてのまとめ (リモートのマシンを起動)
  • Raspberry PiからWOL(Wake On Lan) - Qiita

    Raspberry PiからLAN内PCへのWOL(Wake On Lan)を可能にします。 今回は下記のツールを使用させていただきます。 1.Raspberry Piにログインし、ツール(Cファイル)を取得

    Raspberry PiからWOL(Wake On Lan) - Qiita
  • エアラインリザベーション | BIPROGY技報 | BIPROGY株式会社

    2013年12月発行 Vol.33 No.3 通巻118号エアラインリザベーション 技報118号は、全日空輸株式会社 (ANA) が30年以上にわたりメインフレーム上で使用してきた国内線旅客システム「able-D」を、米国ユニシス社のオープンエアラインパッケージ「AirCore」をベースに再構築したプロジェクトについてまとめています。 大手航空会社の基幹システムである旅客システムは、停止できない社会基盤でもあり、今回のオープンシステムへの移行は、世界的に前例のないものでした。特集号では、それを実現した大規模システム開発プロジェクトマネジメントへの取り組み、オープン技術によるアーキテクチャ設計、インフラシステム、外部システム接続、フレームワークや業務ソリューション開発の概要、テスト戦略、移行計画などを紹介しています。 オープン国内線旅客システム開発の考慮点金子 時生 2013年2月に全日

    エアラインリザベーション | BIPROGY技報 | BIPROGY株式会社
  • 判明、ANAシステム障害の真相

    大型のシステム障害の詳細が見えてきた。全日空輸(ANA)が2016年3月22日に起こした国内線旅客システム「able-D(エーブルディ、以下では便宜上開発コード名のANACore:アナコアと称す)」のシステム障害では全国49の空港で搭乗手続きができなくなり、ANAと提携航空会社5社の合計で719便、7万2100人以上に影響を及ぼした。インターネットや予約センターでの予約などもできなかった。 ANAは障害発生から8日後の3月30日に経緯や原因を公表、さらに4月11日に弊誌のメール取材に応じ、一段詳しい真相が判明した。 4台のSuperdomeをRACでクラスタリング 今回のシステム障害の中身は3月20日のニュースで報じた通り、4台のデータベース(DB)サーバーが停止したというもの(関連記事:ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン)。今回、弊誌

    判明、ANAシステム障害の真相
  • 512バイトを超える DNSパケット | harasou.github.io

    glibc の脆弱性 CVE-2015-7547 でも話題になった 512バイトを超える DNS パケットについてのメモ。 DNS では、TCP が使われたり、512 バイト超えるデータが扱われることは知っていたが、詳しい仕組みなど知らなかったので、備忘録のためにまとめておく。 そもそもなぜ 512 バイト? 調べてみると、 インターネットで使われている IP(IPv4)の仕様では 一度に受信可能なデータグラム(ヘッダーを含むパケッ ト)として、 576 バイトを保証しなければならないと定められています。この値は、64バイトのヘッダーと 512バイトの データブロックを格納可能な大きさとして選択されたものです refs: https://jprs.jp/related-info/guide/008.pdf とのこと。 インターネットで使われている IP の仕様では、かならず「1パケットで

    512バイトを超える DNSパケット | harasou.github.io
  • CentOS 6.0 で L2TP-VPN に接続する

    CentOS 6.0 を L2TP-VPN クライアントにする CentOS 6.0 で L2TP-VPN サーバを構築する で構築した L2TP-VPNLinux から接続してみることにしました。 今回 L2TP クライアントとして設定する Linux は CentOS 6.0 を使用します。 Linux を L2TP クライアントにするにあたって、次の 2 つのパッケージをインストールしておきます。 openswan xl2tpd xl2tpd パッケージは、平成 23 年 11 月 29 日現在、EPEL リポジトリから入手可能のようなので、予め CentOS 6.0 に EPEL リポジトリを追加する に記したようにして、EPEL リポジトリを追加しておく必要があります。 リポジトリの準備が整ったら、CentOS 6.0 では次のようにしてインストールすることが出来ました。

  • centos6(クライアント)でipsec/l2tpで接続を行う | けるけるぱっぱの日常

  • VPNサーバと同ネットワーク内にあるPCやストレージに接続するには - MJ Blog

    VPNサーバに接続したあと、VPNサーバと同ネットワーク内にあるPCやストレージにプライベートIPアドレスでアクセスすると失敗してしまって何故だろうと、調べてたら色々と複雑だったので、記事として記録しておきます。 VPNの環境 まず、基的なVPNの設定として下記のようになっていることを前提にしています。 VPNサーバ Mac OS X 10.10.1 上にVPNActivatorを使用して構築 VPNクライアントに割り当てるIPの範囲 192.168.0.11~192.168.0.16 ルータに割り当てられているグローバルIP xxx.xxx.xxx.xx VPNサーバに割り当てられたプライベートIP 192.168.0.10 ポート・マッピング ID 変換対象プロトコル 変換対象ポート 宛先アドレス 1 UDP 500 192.168.0.10 2 UDP 1701 192.168.0

    VPNサーバと同ネットワーク内にあるPCやストレージに接続するには - MJ Blog
  • YAMAHAルーターRTX810と戯れるに至るいきさつ - 照る照る坊主の青空

    出先から家のデジタル環境を利用したいと思うのは、人の常であろう。デジタル機器がインターネットにつながった家庭内LANに接続していればそれは可能である。私は今までそれを実現する手段として、OpenVPNを使用してきた。OpenVPNサーバを立てて、そこへ出先から暗号化された、リモートアクセスVPNを張り、Windowsリモートデスクトップでセキュリティーを保持しつつ自宅居る時と近い感覚でPCを使えるように環境を整備していたのである。 OpenVPNは全く以て素晴らしい。無料のオープンソースでありながら、SSL-VPN機能を幅広いOSにまたがって提供してくれる。しかも多機能である。これを使えばポート443が開いているネット環境に、OpenVPNクライアントをインストールした端末をつなぐだけで、内容をSSLによって秘匿された通信を行う事が簡単に可能となるのだ。ポート443を使用している限りは、は

    minoton
    minoton 2016/02/05
    RTX810
  • YAMAHA RTX-810ルータを使った自宅VPNを構成してみる - カタカタブログ

    YAMAHAのRTX-810ルータが手に入ったので、自宅サーバ環境にインターネット経由でVPNを構成してみた。 ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810 出版社/メーカー: ヤマハ発売日: 2011/11/05メディア: Personal Computers購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る VPN構成 今回初めてYAMAHAのルータを使うので、工場出荷時の状態からの手順をメモしておく。 マニュアルは以下のURLからダウンロードでしておく。 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual.html 事前準備 作業を始める前に、MACアドレスを調べておく。体裏側を見ると、LAN側・WAN側それぞれが書いてあるのでメモしておく。 次に、管理コンソールにログインする。 http://192.168.100.1 最初に、ル

    YAMAHA RTX-810ルータを使った自宅VPNを構成してみる - カタカタブログ
    minoton
    minoton 2016/02/05
    RTX810 VPN
  • 家のネットワーク環境を整えた話 | 雑記帳

    最近、NASを買ったり無線LANルーターを新しくした。そこで、新しい機器の導入によって良くなったこととかを日記として書いておく。NASのレビューと無線LANルーターのレビューとVPNについてのあれこれとIPv6についてのあれこれが混ざっているが、日記なのでしょうがない。 この記事はチュートリアルとかではないので、「こういう環境でコレを導入して適切に設定したらうまくいった」とは書いても「適切な設定」の手順は書かない。 QNAP NASの導入 去る8月に、QNAPNASのエントリーモデルである TS-212P を購入。MacBook ProのTime Machineのバックアップ先として使いたい、というのが大きな理由だ。特に問題もなく使えている。 あと、最近、OneDriveの容量削減が発表されて、クラウドストレージへの不信感が高まり、外出先からアクセスできるNASの重要性がますますうんたら

    minoton
    minoton 2016/02/05
    QNAP NAS VPN
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
    minoton
    minoton 2016/01/13
    でもお高いんでしょう?
  • 入門OpenSSH

    「入門OpenSSH」 (新山 祐介 著) は、 2006年6月に秀和システムから刊行されました (2009年末に絶版)。 秀和システム 「入門OpenSSH」のページ ここで公開している原稿は、最終的な版下になる前のものです。 実際に出版された書籍とは異なっている部分があります。 重大な間違い等がありましたら、新山までお知らせください。 () 注意: 書が刊行された時点での OpenSSH のバージョンは 4.3 でした。 現時点(2011年2月)における OpenSSH のバージョンは 5.8 です。 変更履歴 2010/09/12: 公開。 目次 はじめに 第1章. OpenSSH を導入するにあたって 1.1. OpenSSH とは 1.2. OpenSSH にはできないこと 1.3. OpenSSH ができること 第2章. OpenSSH をインストールする 2.1. 現在イン

  • Let's EncryptとnginxでHTTP/2サーバを立てる - pixiv inside [archive]

    この記事は ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015 10日目の記事です。 qiita.com こんにちは。Androidアプリエンジニアのいとおちゃんです。 高校生の頃からアルバイトとしてピクシブに入社してから4年目になりました。昨年は若手アルバイトと名乗っていましたが、気づいたらもう大学生です。最近はpixivマンガアプリの開発をしています。 今回はAndroidアプリ開発の話ではなく、個人的に最もアツいと感じているLet's Encryptを使ってnginxでHTTP/2サーバを立てる話をします。 Let’s Encryptを使おう Let's Encryptを利用すると、無料で認証されたSSL証明書を簡単に発行することができ、ここ最近話題を集めています。今月、Let's EncryptはようやくPublic Betaになりました。そこで、まさに今が旬ともいえるLe

    Let's EncryptとnginxでHTTP/2サーバを立てる - pixiv inside [archive]
  • 『ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた』

    こんにちは!サイバーエジェント アドテクスタジオ新卒の黒崎 (@kuro_m88) と申します。 Dynalystというチームに配属され、一人前のサーバサイドエンジニアになるべく修行をしています(`・ω・´)最近はScalaを書くことが多くて、Sparkで大量のログを集計するバッチの開発をしています。ほぼ100%AWSで構成されているプロダクトなので業務でネットワークの運用もしませんし、構成の事を意識する事はあまりありません。 そんな中でネットワークの事が知りたくなったのは、広告の配信に関わる開発をしてみて、広告の配信の仕組み自体も技術的にめちゃくちゃ面白いんですが、それと同時に自分たちのサーバから広告が表示される端末までの間がどうなってるのか気になってしまったのがきっかけです。学んでいくにはやはり手を動かすのが一番ですよねo(((^^)))o

    『ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた』