タグ

awsとOperation Managementに関するminotonのブックマーク (12)

  • AWS Lambdaを拡張して好きな運用ツールと統合できる「AWS Lambda Extensions」が正式リリース

    Amazon Web Services(AWS)は、サーバレスコンピューティング基盤を提供する「AWS Lambda」を拡張し、好きな運用ツールとの統合を可能にする新機能「AWS Lambda Extensions」の正式リリースを発表しました。 AWS Lambda Extensionsは拡張用APIを提供 AWS Lambdaは、あらかじめユーザーが記述した関数を登録しておくと、ファイルの保存やHTTPの通信などのイベントに対応した関数を実行してくれるというもの。 ただし関数が実行されるときだけプロセスが起動されるので、監視用のプロセスを常駐させておいて関数が正常に実行されたかどうかを監視する、といったことが容易に実装できませんでした。 AWS Lambda Extentionsを利用することで、関数の起動前や起動中、起動後の診断情報の取得や、実行された関数のコードの計測、関数が実行さ

    AWS Lambdaを拡張して好きな運用ツールと統合できる「AWS Lambda Extensions」が正式リリース
  • AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応

    AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応 AWSは、バックアップの運用を一元化し、集中管理できるマネージドサービス「AWS Backup」の新機能を発表しました。 新機能の1つ目は、EC2インスタンスそのものを丸ごとバックアップ/リストア機能。2つ目はバックアップした内容を別のリージョンへコピーする機能。3つ目はAmazon EFS(Elastic File System)のバックアップファイルの中から、任意の1ファイルを取り出してリストアする機能です。 マシンイメージと属性、EBSを丸ごとバックアップ 新機能の中で注目すべきはEC2インスタンスを丸ごとバックアップ/リストアできる機能でしょう。 この機能はEC2インスタンスに使われているマシンイメージだけでなく、設定されているマシンタイプ、VPC、IAMロールなどほ

    AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応
  • AWS再入門 AWS Trusted Advisor編 | DevelopersIO

    はじめに 当エントリはDevelopers.IOで弊社AWSチームによる2015年アドベントカレンダー 『AWS サービス別 再入門アドベントカレンダー 2015』の21日目のエントリです。 昨日 20日目のエントリは平田の『Machine Learning』でした。 このアドベントカレンダーの企画は、普段AWSサービスについて 最新のネタ・深い/細かいテーマを主に書き連ねてきたメンバーの手によって、 今一度初心に返って、基的な部分を見つめ直してみよう、解説してみようという コンセプトが含まれています。 日21日目のテーマは『AWS Trusted Advisor』です。 目次 AWS Trusted Advisorとは 使ってみる Trusted Advisor Dashboard メール通知 Excel出力 評価基準一覧<2015年12月時点> Cost Optimizing【コス

    AWS再入門 AWS Trusted Advisor編 | DevelopersIO
  • AWS Summit 2014 Tokyo「【パネルディスカッション】クラウド時代の運用」レポート | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 先月AWSサミットで行われたセッション「【パネルディスカッション】クラウド時代の運用」をタイムシフト聴講しましたので、レポートを書きます。 動画: 【パネルディスカッション】クラウド時代の運用(AWS Summit Tokyo 2014 | TE-05) スライド: 20140717 awssummit2014-cloud-operation はじめに パネルディスカッション参加者紹介 モデレーター: 荒木さん(アマゾン データ サービス ジャパン) パネリスト: 運用の世界の有識者 波田野 裕一さん(運用設計ラボ合同会社)「レガシー運用」、セキュリティ方面に詳しい方 今井 大介さん(株式会社ネットプライスドットコム)AWSでDevOpsを実現するCLIを作成して運用中 澤登 亨彦さん(HiganWorks LLC、OpsRock LLC)アスキー・メディアワークス

    AWS Summit 2014 Tokyo「【パネルディスカッション】クラウド時代の運用」レポート | DevelopersIO
  • AWS特有の運用イベントまとめ(非障害系) | DevelopersIO

    【ACM】 サーバー証明書の有効期限切れ/自動更新失敗 ACMは、CloudFrontとELBと連携してサーバー証明書を提供するサービスです。 ACMで発行する証明書は1年毎に更新する必要がありますが、基的には自動更新されます。 ただし、場合によっては自動更新が失敗するケースがあります。 検証の仕組みは、以下のドキュメントを確認してください。 自動ドメイン検証の仕組み 自動検証に失敗した場合、EメールおよびPersonal Health Dashboardで通知されます。 自動検証に失敗した場合 また、外部で発行された証明書を利用している場合は、手動で更新する必要があります。 再インポートの手順は、以下のドキュメントを参照してください。 証明書の再インポート EV証明書が必要なケースでも無ければ、ACMで証明書を取得してオペレーションが発生しないようにしておきたいですね。 【Route

    AWS特有の運用イベントまとめ(非障害系) | DevelopersIO
  • AWSの保守運用を自動化するためのアーキテクチャ - Qiita

    はじめに SIerで働いてます。周りを見渡すとまだまだオンプレだけのシステムが多いですね。 少し前はクラウドは選択肢にすら入ってきませんでしたが、今はどんなに固いシステムでも必ずクラウドが選択肢に入ってくるようになりました。そして、この1~2年くらいはクラウド、特にAWSを利用したシステムの構築案件が増えてきたなぁと実感しています。 社内の人と話していても、「AWSなにそれ?」とか「AWS安くなるらしいから使おうよ。」という人もさすがに減ってきて、オンプレ脳から徐々にクラウド脳にシフトしていってるのかなと感じます。 この記事は、社内のAWSのイベントでLTで話した内容をベースに書いています。ただSWFについてはマニアックなので避けました。少しでも若手や興味を持っていただいた方の勉強になればと思いまして、その考えに至った背景などをかなり寄り道しながらできるだけやさしく書いてみました。 なぜ自

    AWSの保守運用を自動化するためのアーキテクチャ - Qiita
  • Terraform+Atlas+GitHubでAWSのIAMユーザのグループポリシーをいいかんじに管理する - クラウドワークス エンジニアブログ

    はじめに クラウドワークスのインフラエンジニアの森田(@minamijoyo)です。 クラウドソーシングのクラウドワークスではサービスを提供するためのサーバ群をAWS(Amazon Web Services)で運用しています。 AWSではIAM(Identity and Access Management)という権限管理の仕組みを利用して、複数の担当者をグループで管理して必要な権限を割り当てることが可能です。 IAMはAWSを使う以上は避けては通れない機能ですが、すこぶる使い勝手が悪く、IAMポリシー編集とかやったことある人は分かると思いますがツライです。 何がツライかというと、 何も考えずに弱い権限のユーザとしてReadOnlyAccess権限とかだけ渡すと、自分のパスワード変更すらできない 個別に権限付与しようとすると権限の種類がいっぱいある上、サービス増える度に追加されるのにもかかわ

    Terraform+Atlas+GitHubでAWSのIAMユーザのグループポリシーをいいかんじに管理する - クラウドワークス エンジニアブログ
  • AWS、クラウド活用を全面支援するコンサルサービスを紹介

    Amazon Web Services(AWS)日法人のアマゾン データ サービス ジャパン(ADSJ)は3月30日、エンタープライズ向けコンサルティングサービス「AWSプロフェッショナルサービス」や昨年末以降にリリースされた最新機能についての説明会を開催した。 コンサルティングサービスも“時間単位”で課金! AWSプロフェッショナルサービスは、顧客企業のクラウド導入を支援する有償のコンサルティング/アドバイザリーサービスである。ADSJ エンタープライズソリューション部 部長の片山暁雄氏は、「顧客がAWSを使う際の“障害”を取り除き、さらにはAWSをどう使うかも一緒になって考えるサービス」だと説明し、コンサルティングの対応領域や国内採用事例などを紹介した。 片山氏は、AWSプロフェッショナルサービスでは「非常に幅広い領域のコンサルテーションが可能」だと述べる。顧客や、顧客のパートナーで

    AWS、クラウド活用を全面支援するコンサルサービスを紹介
  • AWS Partner SA ブログ

    PSA松です。今回はサーバーワークスの千葉様より、SaaSで提供している運用自動化サービスをご紹介頂きます。 製品 / ソリューション名: 会社名: サーバーワークス システム構成図: 製品 / ソリューション概要: 「Cloud Automator」はAmazon Web Services(AWS)の運用を自動化するサービスです。 AWSの運用に欠かせないバックアップ、インスタンスの起動 / 停止など、様々なオペレーションを自動化します。Cloud Automatorの利用によって、手動によるAWS運用の手間を軽減し、人為的ミスのない運用を実行することができますので、AWS運用時のTCO削減、運用品質の向上を両立し、AWSのメリットを最大限に引き出すことができます。 Cloud Automatorの利用シナリオ: 1. 業務時間外は開発用インスタンスを停止してコストを削減する 業務開始

  • クラウド専業CIerがAWS監視運用でZabbixを使う理由 - サーバーワークスエンジニアブログ

    CloudWatchがあればZabbixとできること大して変わらないし 「CloudWatchでだいたいの要件は満たせそうですね。」 とおっしゃる方もいらっしゃるようですが私たちServerworksが、そして私伊藤がなぜZabbixをおすすめするのか今回はそのことについてお話ししたいと思います。 統合監視ができる CloudWatchはあくまでもAWSの中の事象だけを見ます。 しかし実際のシステム運用ではAWSだけでなく他のクラウドシステムやオンプレミス、 クラウドとの接続ポイントとなるネットワーク機器など、監視すべき部分はAWSの中だけではありません。 そういった場合すべてを統合的に見られる監視ツールが必要となります。 またAWSの中だけであったとしてCloudWatchではアカウント毎に表示されることになります。 たとえば経費分割のために1つの会社で事業部毎に別々のAWSアカウントを

    クラウド専業CIerがAWS監視運用でZabbixを使う理由 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • AWS環境での監視について調べる CloudWatchとZabbixの比較 | DevelopersIO

    ○:標準で使えます ×:標準で使えません 補足 1.リソース監視の監視項目 CloudWatchはデフォルトでメモリー使用率やディスク使用量、ロードアベレージがないので必要であればカスタムメトリクスとして追加する必要があります。監視項目は以下のページをご覧ください。 [CloudWatch]グラフの確認方法と確認できるグラフ一覧(EC2/ELB/RDS) Zabbixエージェント - Zabbixオフィシャル日語サイト 2.Zabbixからフルマネージドサービスを監視 ZabbixではRDSやELBのリソースを監視する機能はありません。Zabbixでフルマネージドサービスを監視したい場合はCloudWatchから値を取得するスクリプトを実装する必要があります。 ZabbixでAWS/CloudWatchの値を取得してみた 3.カスタムメトリクスを使えば可能 カスタムメトリクスの追加方法は

    AWS環境での監視について調べる CloudWatchとZabbixの比較 | DevelopersIO
  • Microsoft System CenterからAmazon EC2やEBSを監視できるアドイン、Amazonクラウドが公開

    マイクロソフトの運用管理ツール「System Center」に、Amazonクラウドの仮想マシンやストレージの監視などの機能を追加するアドイン「AWS Management Pack for Microsoft System Center」をAmazon Web Servicesが公開しました。 System Centerは複数のコンポーネントから構成されるマイクロソフトの運用管理ツールです。 今回リリースされたアドインは、仮想化基盤の管理を行うためのコンポーネント「System Center Virtual Machine Manager」(SCVMM)に、Amazonクラウドの仮想マシンであるAmazon EC2やブロックストレージのAmazon EBSなどのリソースの表示と監視などを行える機能を追加するもの。 インスタンスのスタート、ストップ、リスタート、デリートなども 下記は、AW

    Microsoft System CenterからAmazon EC2やEBSを監視できるアドイン、Amazonクラウドが公開
  • 1