タグ

motoに関するminotonのブックマーク (309)

  • Y氏は暇人先生のマンガ「ビジネスホテルが楽しすぎる話」に共感者ぞくぞく。「朝食付きはよりよい」「入浴剤とか使っちゃう」の声も

    ふるほん住吉(福岡市博多区住吉・2024年4月26日(金)11時開店) @y_ta_net 福岡市博多区住吉の古屋『ふるほん住吉』開店準備中。2024年4月26日(金)に開店します!営業時間は11:00〜18:30予定です。山田全自動( @y_haiku )・Y氏は暇人( y-ta.net )の山田のお店です。✉️taka3004@gmail.com y-ta.net

    Y氏は暇人先生のマンガ「ビジネスホテルが楽しすぎる話」に共感者ぞくぞく。「朝食付きはよりよい」「入浴剤とか使っちゃう」の声も
    minoton
    minoton 2021/11/22
    ロングツーリングの時しかビジホ使わないけど、まさしくこんな感じ。疲れがあるので朝まで爆睡してしまう
  • N-VANにモンキー125を華麗に積んでみよう【トランポ】 | MONKEY HEAVEN

    都内の駐車場料金が高いからバイクを買ったのに、なんでバイクのために車を買ってるんでしょう私は...。意味がわかりません。これがホンダの罠か...。 しかし何事も合理的なことが正しいわけではありません。無駄を楽しむのが大人の余裕です。 バイクを載せるために、車を買う日が来るとは...#モンキー125#NVAN pic.twitter.com/4ccOT5TaCk — DERASAN/デラサン (@MonkeyHeaven125) March 14, 2021 ということでさっそくN-VANをトランポ化しちゃいます。今回も動画で公開していますのでお時間のある方は是非ご覧ください。 N-VANの座席は秒で畳めるまずは座席を収納する必要があります。N-VANは全てのシートを倒すと完全にフラットになるのですが、それがめちゃくちゃ簡単です。

    N-VANにモンキー125を華麗に積んでみよう【トランポ】 | MONKEY HEAVEN
    minoton
    minoton 2021/11/22
  • https://twitter.com/asami2692/status/1460808497759612933

    https://twitter.com/asami2692/status/1460808497759612933
    minoton
    minoton 2021/11/18
    車道を走ってた自転車が赤信号を無視して左折したり、右折して横断歩道を渡り出したりされると、不意をつかれて驚くことがあるなあ
  • ホンダ、強まる二輪頼み 「祖業」が支える宇宙とEV - 日本経済新聞

    ホンダの二輪車事業が快走している。新興国での販売増や部品の共通化が奏功し、営業利益率は過去2番目の水準まで高まった。売上高は四輪車事業の4分の1ながら、全社の利益の3割を稼いで四輪を上回る。同社は実現に巨費のかかる電気自動車(EV)シフトや宇宙事業への参入を相次ぎ決めた。未来を支える「祖業」に死角はないか。ホンダの2022年3月期の連結純利益は前期比16%減の5550億円(国際会計基準)になる

    ホンダ、強まる二輪頼み 「祖業」が支える宇宙とEV - 日本経済新聞
    minoton
    minoton 2021/11/12
    今ホンダ載ってないが、モト乗りとしては粗利上げすぎじゃねと思ってしまう
  • 「尾崎の盗んだバイク」は世代によって受け取り方が違う? 世代の違う人と話すときのギャップを考える話

    PsycheRadio @marxindo こういう「昔は違法なことが当たり前だった」という話、10年くらい前までは授業などですると学生は笑ったが、今は「ひどいなあ」という感じでみんな顔を顰めて笑わなくなった。「昔はいらない子どもを間引いていた」という話みたいな感じに聞こえているのでは。 2021-10-24 08:57:37 PsycheRadio @marxindo 「ケンタッキーおじさんの眼鏡を盗んだ」とか「スナックの照明入りスタンド看板を失敬してきて部屋の照明にしていた」みたいな話も(もちろん当時も犯罪だったわけだが)オヤジが笑い話のつもりで話すと「なにを犯罪自慢しているのか,この人は反社会的人物か」という反応になる。 2021-10-24 09:20:28 PsycheRadio @marxindo 「尾崎豊の盗んだバイク」の話でも同様に,そういう話に対する今の若者の反応は「盗ま

    「尾崎の盗んだバイク」は世代によって受け取り方が違う? 世代の違う人と話すときのギャップを考える話
    minoton
    minoton 2021/10/26
    自分もモト乗りだけど、自由になりたい(逃げたい)感覚もあるからなー
  • 川崎重工業 “2035年までにオートバイを電動化” 発表 | NHKニュース

    車の電動化が加速する中、オートバイを手がける川崎重工業は、2035年までに、先進国に投入するオートバイのほとんどを電気だけで走るタイプとハイブリッド車にするという新たな目標を発表しました。 まず、2025年までにEV=電気自動車のように電池とモーターだけで走るタイプと、エンジンとモーターの両方を搭載したハイブリッド車を10車種以上、投入します。 そのうえで、2035年までには、先進国に投入するオートバイのほとんどをこの2つのタイプにし、ガソリンエンジンだけで動くオートバイを極力なくすことを目指すとしています。 脱炭素社会を見据え電動化にかじを切った形ですが、一方で水素を燃料にした新たなエンジンの研究も進めることにしています。 川崎重工業の橋康彦社長は「バイクのユーザーにとっては、エンジンの音や振動といった体感がすごく大事だ。そうしたバイクの楽しさを残しつつ、カーボンニュートラルの時代に対

    川崎重工業 “2035年までにオートバイを電動化” 発表 | NHKニュース
    minoton
    minoton 2021/10/07
    北海道まで自走ツーリングには向かないけど、近場に使ってる原二の方はEVでもいいねえ
  • 岩槻支店|自動車バッテリーの出張買取専門&高価格の廃バッテリー買取センター

    古くなって交換したバッテリーが車庫や作業場に残っていてその処分に困っている方は、是非廃バッテリー買取センターまでお問い合わせください。大学や高校の自動車部や一般個人のお客様、運送会社や自動車の修理工場などのバッテリー排出業者様まで、どなたでもお気軽にご利用ください。都内では1位2位を争う価格で、出張買取にてご自宅や会社など指定の場所に伺います。 ■回収地域 さいたま市西区・さいたま市北区・さいたま市大宮区・さいたま市見沼区・さいたま市中央区・さいたま市桜区・さいたま市浦和区・さいたま市南区・さいたま市緑区・さいたま市岩槻区・上尾市・蓮田市・伊奈町・春日部市・越谷市

    minoton
    minoton 2021/10/06
  • ホンダ・ライディングアシストとは?ふらつきや転倒を防止する未来の技術【バイク用語辞典:安全技術編】 | clicccar.com

    ■自動でバランスを取って倒れないロボット技術をバイクに活用 ●ホイールの向きやハンドルの切れ角、キャスター角を自動調整して転倒を防ぐ ホンダは、アシモなどのロボットで培ったバランス制御技術をバイクに活用して、低速走行時のふらつきや転倒を防止する「ホンダ・ライディングアシスト」を、2017年の東京モーターショーで発表しました。 実用化は未定ですが、バイクの安全性を高める注目のホンダ・ライディングアシストについて、解説していきます。 ●ホンダ・ライディングアシストとは ホンダ・Riding Assist-e ホンダ・Riding Assist-e バイクは、中高速域ではバランスが取りやすいですが、渋滞や信号持ちなど低速になると不安定になり、ライダー自身がバランスを取らなければいけません。 低速時のノロノロ運転のバランスをバイク自身が自動で取るのが、ホンダが開発した「ホンダ・ライディングアシスト

    ホンダ・ライディングアシストとは?ふらつきや転倒を防止する未来の技術【バイク用語辞典:安全技術編】 | clicccar.com
    minoton
    minoton 2021/09/21
  • Honda Riding Assist

    CES2017で世界初公開したコンセプトモデル「Honda Riding Assist」は、ASIMOに代表されるヒューマノイドロボット研究で培ったHonda独自のバランス制御技術を二輪車に応用。ライダーが乗っていても、乗っていなくても自立することができ、ライダーが少しバランスを崩しても、バイク自体がバランスを保つことで、低速走行時や停止時のふらつき、取り回しの際の転倒リスクを軽減します。一方で、通常の走行時には、既存の二輪車と同等の操縦性を実現しています。ツーリングやバイクのある日常をより楽しいものにする提案です。 映像はCES2017会場で流したムービーです。音声はございません。 【発表】「Honda Riding Assist」がCES2017で3つの賞を受賞 〜Engadgetが主催するBest of CES2017の「Best Innovation」「Best Automo

    Honda Riding Assist
    minoton
    minoton 2021/09/21
  • 相次ぐ電動アシスト自転車の事故 転倒防ぐには | NHKニュース

    日々の買い物や子どもの送迎で活躍する電動アシスト自転車。この10年間に自転車全体の事故が半減する中で、電動アシスト自転車は、普及に伴って事故が2倍に増えています。転倒して子どもが大けがをするなど、深刻な事故も後を絶ちません。転倒事故を防ぐ対策について専門家に聞きました。 5歳の娘が 頭蓋骨骨折 「幼稚園の帰り道に公園に寄って、夕方、家に帰るところでした。後ろのチャイルドシートに5歳の娘を急いで乗せて、こぎ出したところ段差にハンドルが持っていかれて、勢いよく倒れてしまいました」 東京都町田市に暮らす女性は、毎日利用する公園で娘を乗せてこぎ出したところ、段差でハンドル操作がきかなくなり、転倒しました。 女の子はヘルメットをしていましたが、倒れた際に、おでこを花壇にぶつけました。 (女性) 「慌てて自転車を起こして、ヘルメットを外したら顔の半分を覆うぐらいの出血でびっくりしました。その日は仕事

    相次ぐ電動アシスト自転車の事故 転倒防ぐには | NHKニュース
    minoton
    minoton 2021/09/17
    アシストではない電動二輪車にした方が安全(停止、低速時に倒れないHonda Riding Assist-eの採用など)にはなりそう
  • 平成 18 年度 アルコールインターロック装置の 活用方策の検討のための基礎的調査

  • BMW Motorrad、新型EVスクーター「CE 04」発表 都市型モビリティ戦略モデル

    BMW Motorrad、新型EVスクーター「CE 04」発表 都市型モビリティ戦略モデル
    minoton
    minoton 2021/07/09
    “出力を抑えたバージョンでも23kW(31HP)” 20kW以上は大型二輪扱いだけど、今のところ車検はなし
  • 原付ナンバー隠し「法的に自転車にする」装置 放置駐車も対象外に 操作性さらにUP | 乗りものニュース

    原付扱いのペダル付き電動バイクのナンバープレートを隠すことで、法的にも自転車として認められるようになる装置、グラフィットの「モビチェン」リリース前の製品をキャッチしました。駐車の扱いなども、「自転車」になるようです。 「状態が変化するモビリティ」に一定の解釈が与えられる 基は原付バイク、ナンバーを隠せば自転車。合法的に2モードで公道走行ができるglafit(グラフィット、和歌山市)の切替装置「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャー)」の市場リリース直前の製品を捉えることができました。 モビチェンは、2021年4月に警察庁が事務局となる有識者検討会で“状態が変化するモビリティ”を可能とする装置として位置付けられ、今後の道路交通法改正案で、新しい交通ルールとして盛り込まれる予定です。 国内初のモビチェンは、この夏にも申込者の手元に到着する予定の車両「GFR-02」に、まずは対応。そのプ

    原付ナンバー隠し「法的に自転車にする」装置 放置駐車も対象外に 操作性さらにUP | 乗りものニュース
    minoton
    minoton 2021/06/28
    たしかに自転車として駐輪が認められるなら便利だな
  • 「身に付ける」ドラレコ登場 首にかけて360度をくまなく録画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 首にかけるドライブレコーダー「FITT360PB」がクラウドファンディングサイトのGREEN FUNDINGに登場しました。うぉぉ!! SF感ある……! ネックレス感覚で身に着けられるドラレコ「FITT360PB」 全ての写真はこちらから! 動画が取得できませんでした 360度をくまなく録画。装着スタイルは首かけタイプのワイヤレスイヤフォンと似ている FITT360PBは身に付けて録画するウェアラブル型のドライブレコーダー。前方カメラ2個、後方カメラ1個を内蔵し、周囲360度を撮影できる機能を備えます。 装着スタイルは首かけタイプのワイヤレスイヤフォンに似ています。設置の手間や場所を気にせずに手軽に使えるメリットを打ち出し、自転車やバイク、キックスクーターなどでの活用シーンを訴求します。 自転車、キックボード、バイクなどに 利用想定

    「身に付ける」ドラレコ登場 首にかけて360度をくまなく録画
    minoton
    minoton 2021/06/02
    ふつうに売られてたら検討してみたい。ネイキッドというかストファイぐらいの前傾だとどうなるんだろうか
  • そういう話じゃない スーパーカブ

    アニメ『スーパーカブ』の6話で、免許取って間もない主人公・小熊がカブで二人乗りをする。 カスタムで125ccの第二原付にしているから「免許所得から1年経てば二人乗りはできる」が、 1年経っていないから違法。でもする。この描写についてネットでは ・これ、アニメなんだから という寛容派 ・おいおい…… というモニョり派 が喧喧諤諤。 アニメをアニメとして楽しめない人は悲しいね、 そもそもバイク×違法なんてのはフィクションの伝統で…… ……「という話になっている」 「という話にされようとしている」? 全然ちがうって。 原作小説読んだか? 「アニメをアニメとして楽しめない人は」って言ってる人、絶対読んでないだろ。 俺は読んだ。で、この描写辺りの小熊の心情描写で小熊嫌いになったというか、 「この作者の価値観は無理」と思って読むのやめた。 捨ててしまったから完璧な引用はできないけど、大体の言葉は覚えて

    そういう話じゃない スーパーカブ
    minoton
    minoton 2021/05/27
    個性は欠点にて形作られると思っているので、こういのは好き嫌いで判断してるな
  • 【追記あり】趣味ってどうやったら続くの?

    自分の今までの趣味はこんな感じ ・映画鑑賞...7年くらい バイト先で知り合った友達とミニシアター系はしごしてたりした。 映画好きが高じてシナリオライターを目指すも、半年くらいかけて書いた作品がゴミのように捨てられるのを目の当たりにして挫折。 今でも映画は好きだけど、流石にはしごはしないかなあ。 ・カメラ...5年くらい シナリオライターに挫折した反動で、シャッターを押すだけで写真が撮れるなんていいなあと思って始めた。 街歩きしながら写真撮るのサイコー。現像にまで手を出してヨドバシの兄ちゃんに教えてもらいながら暗室機材一式揃えた。 写真のワークショップにも通い始めてあまりにも自分の才能の無さに気づいて挫折。 ・カラオケ...3年くらい テレビの採点番組見ているうちにどうしても挑戦したくなり、毎週末ヒトカラに通い詰めて歌いまくる。 ボイトレにも通い始めるも先生とウマが合わず、ちょうどコロナの

    【追記あり】趣味ってどうやったら続くの?
    minoton
    minoton 2021/05/20
    自分の場合モトツーリングが趣味なんだけど、大型二輪で北海道ツーリングするのも楽しいし、原付二種で近所のスーパーに買い出しに行くのも楽しい、って感じ
  • ヒサマツ on Twitter: "@BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB"

    @BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB

    ヒサマツ on Twitter: "@BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB"
    minoton
    minoton 2021/05/18
    コロナ前は定期的に北海道ツーリングしてたので気分はわかる / 石浜(昆布干場)は工場みたいな漁港設備扱いらしいよ 昆布干場の歴史 http://arachinpapasan.jp/blog-entry-192.html
  • 燃費が良好な二輪車にも電動化は必要か、日本の電池のサプライチェーンの課題は

    燃費が良好な二輪車にも電動化は必要か、日の電池のサプライチェーンの課題は:カーボンニュートラルに向けた自動車政策検討会(3)(1/2 ページ) 国土交通省と経済産業省は2021年4月16日、「カーボンニュートラルに向けた自動車政策検討会」の第3回の会合を開催した。同検討会は、2030年代半ばまでに乗用車の新車販売を電動車のみとするなどの目標が盛り込まれた「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」の実現に向けて、自動車分野での取り組みを検討している。毎回、関係する業界からヒアリングを行っており、今回は日中古自動車販売協会連合会、日自動車輸入組合、全国オートバイ協同組合連合会、全国レンタカー協会、日物流団体連合会、日自動車連盟、電池サプライチェーン協議会が出席した。 国土交通省と経済産業省は2021年4月16日、「カーボンニュートラルに向けた自動車政策検討会」の第3回の

    燃費が良好な二輪車にも電動化は必要か、日本の電池のサプライチェーンの課題は
    minoton
    minoton 2021/05/03
  • 「世界も滅んだし、セローで旅に出よう」…225改の電動セローで“終末ツーリング”

    人の気配が消えた名所をバイクで走ったらどうなるのか……。そんな幻想的なシーンが繰り広げられる「終末ツーリング」というマンガが、2021年4月26日に発売される。少女2人の行く先とは――。 ライダーなら一度は考える? 線路の上もなんのその終末世界をトコトコと。箱根の山から都内へと抜け、人々の姿がなくなった都市を散策する。抜群の機動性を誇り、今なお名車と呼ばれるセロー225を電動化したバイクで、少女2人が旅をする……。そんなマンガが発売される。 その名も「終末ツーリング」の、帯に書かれたキャッチは「世界も滅んだし、セローで旅に出よう。」だ。 同作は一見すると突飛なマンガにも思えるが、災害時に強いセローの機動性や、速さではなくトコトコ走りのほうがバイクらしいと認められるようになってきた現代の雰囲気など、じつは時代性をとらえた1作とも言える(かも)。誰もいない線路の上を、トライアルテクニックを駆使

    「世界も滅んだし、セローで旅に出よう」…225改の電動セローで“終末ツーリング”
    minoton
    minoton 2021/04/23
    EVなのにエンジンを残してる謎仕様。充電とかバッテリーとかまるで描写なしか。近未来ファンタジーかなあ
  • 「劇場用作品かと思うような密度感」新アニメ『スーパーカブ』の描写のリアリティ&質感が話題に

    TVアニメ「スーパーカブ」公式 @supercub_anime TVアニメ「スーパーカブ」公式アカウント。 Blu-ray BOX好評発売中。 ひとりぼっちの女の子と、世界で最も優れたバイクが紡ぐ、友情の物語。 原作は角川スニーカー文庫から第8巻まで好評発売中。コミックNewtypeにて好評連載中のコミカライズは第6巻まで好評発売中。 #スーパーカブ https://t.co/vHaheM7bbe TVアニメ「スーパーカブ」公式 @supercub_anime TVアニメ「#スーパーカブ」はいよいよ日4月7日(水)から放送開始です! 両親も友達趣味も無い、「何もない」女子高生の小熊がスーパーカブと出会い、変化していく日常にぜひご注目ください🛵 📺放送情報はコチラ supercub-anime.com/onair/ pic.twitter.com/4L3VWgynZ0 2021-04

    「劇場用作品かと思うような密度感」新アニメ『スーパーカブ』の描写のリアリティ&質感が話題に
    minoton
    minoton 2021/04/17