タグ

ブックマーク / kiphonen.hatenablog.com (3)

  • iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ - iPhoneとiMacと自分と...

    iPhone4を購入してからは初となるホーム画面公開エントリー。他のiPhoneユーザーが使っているアプリが気になるので自分でも公開してみようという企画です。 これまでのホーム画面公開記事 今回で4回目ですが、自分でも久しぶりに見ると随分と変わってることに気付きます。ただ、BB2CやEvernoteのような、定番アプリはずっと残ってます。 [2012.12.29 追記] iPhoneを3年半使ったオススメアプリまとめをUPしています。より新しいアプリになっていますので、そちらもご覧ください。 (第1回) 読書の秋。欲の秋。iPhoneの秋!2009年秋のスタメンアプリ発表! (第2回) iPhone使用歴8ヶ月のホーム画面公開!100個のスタメンアプリ (第3回) iPhoneを買ってそろそろ1年経つのでまとめ。(アプリ編) (第4回) 当記事 (第5回) アプリ購入総額6万円を超える中

    iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ - iPhoneとiMacと自分と...
  • Egretlistが日本語化対応。タスクの期日やカレンダーと連携し、ToDoアプリとして大幅に進化。 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 「Evernoteのゴミ箱化」を解消してくれたEgretlist Evernote公式アプリよりも使い勝手が良く、デザイン性にも優れたEgretlist。そんなEgretlistが、今回メジャーバージョンアップと言えるほど大幅に機能強化されました。尚、アプリの基的な使用方法などは上記記事で紹介済みですのでここでは省略しています。 既にApp Storeから削除されており、入手できなくなっています。 バージョン1.6の主な新機能 ・日語化 ・マルチタスク対応(要iOS4環境) ・Retinaディスプレイ対応 ・Googleカレンダー連携 ・期限付きタスクに対応 その他にも多くの機能が追加されているので、個人的に嬉しい機能をいくつか紹介してみます。 Egretlistユーザー急増中? 続々と新バージョンのレビューがupされてます。どの記事も大変参考になる良記事揃いなので、このア

    Egretlistが日本語化対応。タスクの期日やカレンダーと連携し、ToDoアプリとして大幅に進化。 - iPhoneとiMacと自分と...
    mintpafe
    mintpafe 2010/08/11
    Egretlist日本語化対応。持ってるんだけどあまり使えてなかったので嬉しい。Googleカレンダーに対応したのも良い
  • 情報の収集、閲覧、集約は全てGoogleリーダーに任せることにした。

    今回は久々の情報収集ネタ。iPhoneを使うようになってからGoogleリーダーの重要度がより一層増したわけですが、私が普段行っているiPhonePCでの情報収集の方法をちょっとした小技とあわせて紹介してみます。 尚、Googleリーダーを初めて利用するユーザー向けの記事もUPしていますので、用途に合わせてご覧ください。 iPhone買ったら始めたいRSSリーダーを利用した情報収集の方法 情報をどこへ集約するのか? 基的に情報の収集、閲覧はGoogleリーダーなので、集約場所を決めればいいことになります。ただ、これについては候補が色々あり代表的なサービスをあげてみると はてなブックマークなどのオンラインブックマークサービス Instapaper , Read It Laterなどのあとで読む系サービス Googleリーダーの共有アイテム Googleリーダーのスター付きアイテム Eve

    情報の収集、閲覧、集約は全てGoogleリーダーに任せることにした。
    mintpafe
    mintpafe 2010/05/23
    自分はその記事を他の人がどう思ったか知りたいので、はてブは切りたいと思わない。でもEvernoteへ送るのは無駄かもね。集約するのはひとつの方が効率良いし
  • 1