タグ

2018年11月23日のブックマーク (3件)

  • いつか楽になる日がくるー。遠い遠い未来だと感じていた「いつか」だったけど… by はちや - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    息子が産まれて、まだ間もないころ。 授乳もオムツ替えも頻回で、細切れにしか眠ることができない産後3ヶ月の頃でした。 私は当時の生活に慣れる事もできず、息抜きもままならない日々に疲れていました。 >前回エピソード:水しか飲めなかったつわり妊婦の命綱!…に見えた味のり。貪りった翌日の後悔 by はちや そんな気持ちを先輩ママである友人に打ち明けたところ… そん時の私には、その「いつか」は遠い未来か、もしくは違う世界の出来事のように感じました。 ところが。 先日、チェーンのコーヒーショップで、カフェオレを飲んでいる自分にふと気づいたのです。 私のカバンは、もうマザーズバッグではありません。 赤ちゃんのためにたくさん詰め込んでいた色々なものは、もう必要なくなっているから。 息子と出かける時は、綿密に計画を立て下調べをして、入念に準備をしていたはずなのに。今は、最低限の物だけカバンにつめて、思い立

    いつか楽になる日がくるー。遠い遠い未来だと感じていた「いつか」だったけど… by はちや - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    mirai28724
    mirai28724 2018/11/23
    三歳か…(遠い目)。
  • タマホームのビジネスモデルを丸裸にする

    増田に書くスレじゃない気がするが、身バレしないように、増田に書いておく。 ローコスト住宅大手のタマホームがなぜあんなに安いのか、いろいろと調べてみた結果。 知恵袋とか検討者ブログには、一部ミスリーディングな情報も散見されるので、その訂正伝票の意味合いもある。 最大の理由は3点 1.「タマルール」と呼ばれる設計制約を設け、規格化メリットを最大限追求した 2.工期が徹底的に短い(2ヶ月程度)、工期遅延しない 3.営業利益率が低い(薄利多売、業界最高利益率水準のへーベルハウス等と比較すると相当低い) ※タマの営業セールストークや検討者ブログに 「タマは大量発注しているから、その分安くなる」という説明がなされることがあるが、あれはミスリーディング。 嘘はついてないかもしれないが、タマより大量発注している積水ハウスは、なぜ高くなる? ※「質が悪いのでは?」という懸念の声も結構あるが、調べてみると、建

    タマホームのビジネスモデルを丸裸にする
    mirai28724
    mirai28724 2018/11/23
    五年で時効という…五年でそんなに変わるもんなの?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mirai28724
    mirai28724 2018/11/23
    後ろのパワーポイントがダサいよね…。