ブックマーク / careerpark.jp (6)

  • 10年後になくなる仕事とその要因|なくならない仕事で長く働きたい就活生に知っておいてほしいこと | キャリアパーク[就活]

    大学を卒業後、新卒で採用コンサルティング会社に入社。キャリアアドバイザーとして、1,000名以上の就活生に対してキャリアセミナー、面談を実施。その後、採用コンサルタントとしてクライアントの採用課題の解決に従事。法人・求職者双方の目線から、適切なアドバイスを提供している。 現代ビジネスの記事によると、英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授は論文で、今後10~20年程度で米国の総雇用者の約47%の仕事がコンピュータ技術によって自動化されるリスクが高いと発表しました。これまで、ロボットにはルーチン的な作業しかできないとされてきましたが、ここ10年間でロボットの能力向上は目覚ましいものがあり、人間の仕事を代替するレベルにまで到達すると考えられています。また、産業用ロボットの価格の下がることでロボットの普及を促進し、人間の仕事を奪っていくと予想されるのです。 人工知能の進化人工知能

    10年後になくなる仕事とその要因|なくならない仕事で長く働きたい就活生に知っておいてほしいこと | キャリアパーク[就活]
  • 人事職を希望する際の志望動機の作り方【ポイント・例文付き】 | キャリアパーク[就活]

    人事職は社内で働く社員に密接に関わることの多い部署です。主な業務として「採用・教育」「人員戦略」「人事・労務」などが挙げられます。 人材をどのように活かしながら、組織をいかに発展させていくかを考える重要な役割です。ただし、企業の規模によっては、1人が扱う業務の量も異なりますし、総務担当が兼務するケースもあります。 「採用・教育」:新卒及び転職者を受け入れるために選考をおこなう。教育では社員研修や社内資格などを設けて能力のレベルアップを図っている。 「人員戦略」:会社の事業展開に合わせて必要な人員や社員数の確保をおこなう 「人事・労務」:社員の部署移動や昇級、労働時間や出勤日の管理、給与や保険料、税金の計算など細かな部分まで目くばせする役割 コミュニケーション能力や専門知識が求められる人事部門の業務は、幅広い知識や経験が必要とされています。人事部では、それぞれの部門で必要な能力があるのです。

    人事職を希望する際の志望動機の作り方【ポイント・例文付き】 | キャリアパーク[就活]
  • 最終面接の合格率どのくらい?就活生が知っておきたい企業の採用法 | キャリアパーク[就活]

    就活を始め、最終面接まで選考が進んだことのある方も多いのではないでしょうか。最終面接は意思確認をする場だから合格率は高いと言われている反面、不合格になる可能性も十分にあります。 最終面接の通過率が気になる人も多いですが、最終面接の通過率はもちろん企業ごとに異なります。そのため、通過率ばかりを気にしていては何の解決にもならないのです。通過率よりも、最終面接のために最大限できる下準備をやり切ってから面接に望むべきとはいえるでしょう。 企業は、最終面接において、その学生が将来に渡って、組織・職務で活躍し続けるための能力や人間性がありそうか確認します。 注目したいのが「ありそうか」という言葉です。実際には、希望的観測でしか、面接は行えません。受ける業界の企業にとって、ベクトルが合わなければなりません。相性と言い換えることもできます。どの企業も今の変化の時代において、言われたことを忠実に実行するだけ

    最終面接の合格率どのくらい?就活生が知っておきたい企業の採用法 | キャリアパーク[就活]
  • 面接結果はいつ届くのか|連絡が来ない場合の対処法と試験中に合否を判断するポイント【問い合わせ例文あり】 | キャリアパーク[就活]

    就活でも転職でも、そして最終面接かどうかにも関わらず、全ての面接について結果連絡がくるまでの一般的な日数とは、そもそもどれぐらいなのでしょうか? 面接を受けた方からすると、「採用通知や面接の合否についての返事が遅い」と感じていても、一般的な感覚から外れているかもしれません。 実際、企業によっても面接結果の連絡までに要する時間は様々です。3日以内、1週間以内という明確な基準はないのです。 とはいえ、応募者はなるべくなら、やきもきはしたくないもの。面接時に「~~までに連絡します」と説明がある場合もあるようですが、まずは一般的に面接の合否判定に掛かる期間、つまり面接から内定までの期間について知っておきましょう。 面接結果の連絡は3日~1週間はかかる 先ほども述べたように、最終面接の合否結果がでるまでにかかる期間と採用通知が届くまでの日数は決まっている訳ではありません。 ですが、面接官から、面接結

    面接結果はいつ届くのか|連絡が来ない場合の対処法と試験中に合否を判断するポイント【問い合わせ例文あり】 | キャリアパーク[就活]
  • 面接で協調性やチームワーク・リーダーシップを表現する自己PR例文3つ | キャリアパーク[就活]

    突然ですが、19卒のみなさんは面接対策は順調ですか? 就活するうえで、面接対策は必須といえます。また、面接で自己PRは聞かれやすい質問のひとつです。ページでは、その自己PRについてくわしく見ていきます。 では、就活生の皆さんは自己PRできる要素についてどう思っているでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートをおこない、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。 質問:自己PRでアピールできる能力としては何が挙げられますか?また、それを効果的に伝える方法としてどのように伝えるのがいいと思いますか? リーダーシップは自己PRとしても取り上げやすく、評価もされやすいイメージがあります。自分も陸上のサークル活動で部長を務めていた経験を取り上げましたが、面接官の方もかなり関心をもって話を聞いていただけました。関心を寄せてもらえたのはただリーダーシップがあると話すのではなく、具体的に

    面接で協調性やチームワーク・リーダーシップを表現する自己PR例文3つ | キャリアパーク[就活]
  • 【なくならない仕事で働き続けたい方必見】AI・機械化によってなくなる仕事と将来にわたって続く仕事をご紹介 | キャリアパーク[就活]

    近年、ロボットの活用やAI(人工知能)の登場など、技術革新が続いています。その影響で、これまで人間によって支えられてきた仕事が、ロボットやAIに取って代わられる可能性が高まっているのです。 野村総合研究所が2015年におこなった調査によると、10~20年後にAIやロボットが中心となって行う可能性があるとされた仕事が、全体の約半数にあたる49%であったことが明らかになりました。工場などではロボット生産が定着しつつありますが、上記の数字はそれ以外の仕事でも機械化・自動化が進むことを示す結果といえます。将来性の高い仕事とは一体何であるのか、就活段階で考えることが必要です。 学生が思う「なくならない仕事」はIT関連 ■調査方法:twitterを使用して学生にアンケート ■調査実施日:2017/1/11 ■投票数:158 Twitterを利用しフォロワーである学生に「将来性のある仕事は何か?」という

    【なくならない仕事で働き続けたい方必見】AI・機械化によってなくなる仕事と将来にわたって続く仕事をご紹介 | キャリアパーク[就活]
  • 1