タグ

2011年12月18日のブックマーク (3件)

  • グーグル:日本法人、経団連入会 来月承認見通し - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット検索大手の米グーグル法人が12年1月にも経団連に入会することが17日、わかった。経団連はインターネット関連などの新興企業を増やし、鉄鋼や電力など重厚長大型産業への依存度を下げることを目指している。グーグルは日を拠点にアジアでネットビジネスの主導権を握ろうとしており、両者の思惑が一致した形だ。【川口雅浩】 経団連は「日にはグーグルのように世界をリードするネット企業がなく、日の産業政策を強化する意味で同社の意見を聞く意義は大きい」と世界的な成長企業の入会の意義を強調。早ければ1月の正副会長会議と理事会でグーグルの入会を承認する見通し。 日は医療、教育などでネットの活用が遅れており、関係者によると、グーグルは経団連入会で日企業との関係が深まりビジネスチャンスが広がる。また基ソフト(OS)「アンドロイド」の公開で新ビジネスを展開するグーグルにとって、入会はIT関連の政

    mirakui
    mirakui 2011/12/18
    どういうことなの…
  • クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店

    カジュアル!(挨拶) このエントリは MySQL Casual Advent Calendar 2011 の18日目の記事です。 昔、専ら PostgreSQL を使っていた頃、MySQL のクエリキャッシュって簡単に性能上がるしみたいだし羨ましいなあ、と思っていました。そのため、1年ほど前から業務で MySQL を使うようになっても、クエリキャッシュは当然のごとく有効にしておりました。 ところが先日 DSAS開発者の部屋:クエリキャッシュは切ったほうがいいんじゃなイカ? というエントリを読みまして、クエリキャッシュはグローバルロックを獲得するとのこと。これはちょっと検証してみなければなるまい、ということでベンチマークをしてみました。 ベンチマーク結果 結果は別ページにまとめました benchmark script と my.cnf ざっくりと説明しますと、 平均 260 byte/行、1

    クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店
    mirakui
    mirakui 2011/12/18
    興味深い
  • ■ - hitode909の日記

    こういうの考えたのだけど,おもしろくないですか,というの,だいだいおもしろいけど,大きさの割には良くない. 大きさとおもしろさを考えたときに,同じおもしろさなら,複雑で大きな仕様なものよりは,小さくて単純なもののほうが良いと思う. たとえば,木の枝は小さくて単純な概念だけど,木の枝があれば一日中振り回して遊べる. 普通に作ってるとどんどん機能が増えていって,そのわりには良さが増えなくて,木の枝はあんなに楽しいのに,なんでこんなめんどくさい感じのものを作ってるのか,という気持ちになる. 小さくて複雑なものは良いので,大きいのがだめだと思う. なんか作ってるときは,機能を減らすことだけ考えてる. 機能が100から99になっても良さが100のままなら,密度が上がって,小さくて良いものになったと言える. こういう機能ほしいって思っても,たいてい作らないようにしてる. 機能が100から101になった

    ■ - hitode909の日記
    mirakui
    mirakui 2011/12/18
    いい文章。"なんか作ってるときは,機能を減らすことだけ考えてる."