タグ

2019年2月9日のブックマーク (34件)

  • 胸が切なくなる増田文学5選

    増田文学の個人的な楽しみ方として、甘酸っぱい恋愛エピソードを掘り起こすというものがある。 アカウントが紐づけされてしまうSNSやブログでは小っ恥ずかしくて開陳できないようなエピソードでも、増田であれば気兼ねなく書くことができる。そのためか、何度も読み返したくなるような、読んでいてこちらまで胸が切なくなってくるような増田文学が眠っていることがある。 そこで、ブクマはそこそこ付いているもののもっと広く読まれてほしい、恋愛エピソード系の増田文学を5つ紹介したい。 評判イマイチなアニメ映画観たらピンポイント直撃をらい時が飛んだ中学生時代の切ない恋心と別れ。アニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」と絡めて示される、まさかのラストエピソード。当時好きだった人をSNSを介して確認できてしまうのが現代社会。 書道教室のお姉さん書道教室に通う小学生の少年と、少し年上のお姉さんたちの関係を綴

    胸が切なくなる増田文学5選
  • 顔真卿展

    東京国立博物館 平成館で開催中の特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆」に先週行きました。 目玉となっている顔真卿の「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」は平日午後で、30分待ちでした。 入口の券売機コーナーに待ち時間が表示されていますので、心構えを持って行列に臨むことができます。 これは祭姪文稿に限らない注意点なのですが、展示物は小さいものが多いです。 現代書道では畳の大きさである全紙、それを縦半分にした半切、のような大きな紙を使用しそれに大きな字を書くことが多いかと。 展示されている古い作品は、小学校の習字で使う半紙を横にしたようなサイズ。それが横につないであります。 日でも昔の巻物はそんなサイズですよね。その縦のサイズに字が12~15文字記されております。大体のサイズ感はお分かりいただけますでしょうか。 祭姪文稿全体は、横2メートルほどあるでしょうか。しかし、メインは半紙(横長)×2ぐらいで

    顔真卿展
  • これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に

    JR東海が2020年に開業予定の新駅の名称を公開しました。その名も「御厨(みくりや)駅」。さっそくネット上では新たな難読駅名だと話題になっています。 難読すぎる… 御厨駅は、静岡県磐田市に設置される新しい駅で、東海道線の袋井駅から4.6キロ、磐田駅から3.2キロの位置に開業する予定となっています。駅番号は30で、橋上式の駅舎で2面2線ホームとなっており、橋上駅舎に2基、自由通路に3基のエレベーターが設置されます。 御厨駅の完成イメージ 新駅位置 全国各地にある難読駅名の仲間入りを果たしそうな御厨駅周辺は、工業が盛んな地域であるほか、徒歩数分の距離にサッカーチーム「ジュビロ磐田」のホームである競技場「ヤマハスタジアム」があるなど、新駅には経済と利便性の両方で活躍に期待されています。 おおさか東線の新駅名が「衣摺加美北駅」に決定 難読駅として早くも注目集まる 笑内、南蛇井、神戸……これ全部読

    これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に
  • はあちゅうサロンがブラックすぎると話題に - Togetter

    リンク あなたそれ、甚だナンセンスだわよ! 新しい奴隷制度が誕生していたのでご報告申し上げます - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ! 肉級です。 脱社畜サロン主催者の経歴詐称疑義などが話題になりました。 やっとオンラインサロンへの危機感や搾取の形が世に広まったと思っております。 ネガティブインフルエンサー界の2トップに君臨するイケダハヤトさんや、はあちゅうさんも主催者の1人として参加しているサロンです。 はあちゅうさんは元々「はあちゅうサロン(月額9800円)」というものを開いております。それがイケハヤ・正田率いる脱社畜サロンに合体したのですが、 このはあちゅうサロンの仕組みが奴隷制度かと思うぐらい衝撃を受けたのでご報告する次第です。 480 users 574

    はあちゅうサロンがブラックすぎると話題に - Togetter
  • 「ノルウェーサバが獲りすぎで国際認証停止」の背景(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年のノルウェー漁業は絶好調で、最高の一年でした。今年も勢いは続いており、2019年の1月の輸出金額は昨年比で13%も増えています。 https://www.undercurrentnews.com/2019/02/06/norway-kicks-off-2019-with-new-record-month/ とはいえ、全てが順調というわけではありません。今日は、「ノルウェーサバが獲りすぎで国際認証停止」というニュースについて解説をします。 資源管理の優等生とされてきたノルウェーサバに待ったの声がかかった。持続的に利用されている水産資源を評価する海洋管理協議会(MSC)は1月31日付で、ノルウェーを含む北東大西洋8カ国にまたがる4つのサバ漁業に対し、認証を一時停止すると発表した。資源量に対し、漁獲量が過剰で“獲りすぎ”と判断したため。日のスーパーが扱うサバのうち7割がノルウェー産と

    「ノルウェーサバが獲りすぎで国際認証停止」の背景(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 娘と電車に乗っていたら全く知らない老人に突然インスタントカメラで写真を撮られた…『勝手に撮るの止めてください』→全く話が通じなかった出来事

    なん🐰3y @kiitos_nnn 今さっき電車で全く知らないお爺さんにムスメが突然インスタントカメラで写真撮られた…めちゃくちゃ驚いたけど「勝手に写真撮るの止めてください」って言ったら「大丈夫大丈夫、私は怪しい人じゃないから」と謎の返答。 は?と思って「大丈夫じゃないです。不快なのでやめてください」→ 2019-02-07 12:51:40 なん🐰3y @kiitos_nnn って伝えたのに「大丈夫だよ、私はね他にこんなのも撮ってるよ」と鞄ゴソゴソしながらアルバムみたいなの取りだしてきた。近くにいたおじさんが見かねて「そういうことじゃ無いでしょうよ、勝手に撮ったら駄目だよ。自覚しなさいよ」って言ってくれたけど、「大丈夫、大丈夫」って言うだけ。→ 2019-02-07 12:51:41 なん🐰3y @kiitos_nnn 気持ち悪いし当に当に腹立ったけど、全然話が通じない。数駅で

    娘と電車に乗っていたら全く知らない老人に突然インスタントカメラで写真を撮られた…『勝手に撮るの止めてください』→全く話が通じなかった出来事
  • 【書評】『“オフィスのプロ”だけが知っている キングジム 人も組織もうまくまわりだす 超整理術213』 | ライフハッカー・ジャパン

    まずは机の上のモノをすべて取り除く机の上は物置ではなく作業場なので、その時々の作業に必要なものだけを置くようにすることが大切。そこで、ここでは机の上と引き出しの中身を洗いざらい見なおす方法が紹介されています。 「まとまった時間がとれないから少しずつやりたい」という考え方もあるでしょうが、「片づける」と決めたら、机全体をまとめて片づけるのがいちばん。少しずつやるのは前進ではなく後退と考えるべきだといいます。なぜなら、結局はもとに戻ってしまうリスクが高いから。 まず最初にすべきは、現在机の上にあるモノを、すべて取り除くこと。机の上をなにもない、まっさらな状態にするわけです。 用意するのは、空の段ボール箱4つ。机の上をパソコン周り、左、中央、右の4つのエリアに分け、それぞれに置いてあるモノをそのまま箱に移していきます。 箱には「机左」などと大きく書き、モノがごちゃ混ぜにならないようにします。 机

    【書評】『“オフィスのプロ”だけが知っている キングジム 人も組織もうまくまわりだす 超整理術213』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 魚が鏡に映った自分を認識して「えらいこっちゃ!」となっている様子がすごいしかわいいしもう何

    NHKニュース @nhk_news 魚が鏡に映った姿を自分と認識 大阪市立大などが確認 下あご付近に色素を注射したホンソメワケベラが、鏡を見たあと砂にこすりつけるようなしぐさをして、再び鏡の前に戻るという行動が確認されたということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… #nhk_video pic.twitter.com/vP6ApIhP1x 2019-02-08 05:53:55

    魚が鏡に映った自分を認識して「えらいこっちゃ!」となっている様子がすごいしかわいいしもう何
  • よく躾でさ…?

    言葉で言えばわかるという人がいるけどさ、散々言葉で言って分からんのに言葉で続ける意味ある? 過度すぎるのはいけないにしても、子供を叱る時に手を出すのは必要だと思うんだけどね。 で、手を出したら子供が警察に通報とかなるわけなんだけど、それはそれで結構な暴力だったのかもしれないとして、 躾としては、やっぱり必要だと思うんだよな。 でも、世間は言葉で言えばわかると繰り返す輩ばかり。 じゃあ、言葉で続けるとして続けて効果なかったら、どうすればいい?何を言っても聞く耳をもちません。どうする? 放っておいたら、育児放棄と同じように結局親が悪いって考えに持っていく人いるよね。そうなりたくないけどって人にどうアドバイスできる? また言葉で注意し続けろなんて言っちゃう? 何いっても聞く耳持ってないんだよ?なのに言葉で続けろっていう人の思考は停止してんじゃないの。 手を出さないにしても、放置すれば放置するで親

    よく躾でさ…?
  • 「青春18きっぷ」2019年も春・夏・冬に発売 「北海道新幹線オプション券」も | 乗りものニュース

    JR線の普通・快速列車が乗り放題になる企画乗車券「青春18きっぷ」が、2019年も春季・夏季・冬季に発売されます。年齢にかかわらず誰でも利用が可能です。州~北海道間の移動用に「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も発売されます。 5回(人)分で1万1850円 JRグループは2019年2月8日(金)、普通・快速列車が乗り放題になる企画乗車券「青春18きっぷ」を今年も発売すると発表しました。 「青春18きっぷ」は1枚で5日(回)分がセットになっている。 値段は5回(人)分で1万1850円(大人・子ども同額)。発売期間と利用期間は次のとおりです。 ●春季 ・発売期間:2月20日(水)~3月31日(日) ・利用期間:3月1日(金)~4月10日(水) ●夏季 ・発売期間:7月1日(月)~8月31日(土) ・利用期間:7月20日(土)~9月10日(火) ●冬季 ・発売期間:12月1日(日)~12

    「青春18きっぷ」2019年も春・夏・冬に発売 「北海道新幹線オプション券」も | 乗りものニュース
  • となりに子供がいて仕事になるかわからない人はとなりでずっと平野レミにハラハラしながら仕事することを想像してほしい「わかる」「たとえが秀逸」

    りゅん @lyunn 定期的に「見てこれ!ブロッコリー茹でてみた!」「ねえ、見てみて!ブロッコリー立てちゃった!」と逐一報告してきて相手するまで言い続けてくる平野レミも追加してほしい<RT 2019-02-07 13:54:57 リンク Wikipedia 平野レミ 平野 レミ(ひらの れみ、1947年(昭和22年)3月21日 - )は、日料理愛好家、タレント、シャンソン歌手。戸籍名:和田 レミ(わだ れみ、旧姓:平野)。 東京都台東区生まれ、千葉県松戸市で育つ。父はフランス文学者の平野威馬雄。夫はイラストレーター、エッセイスト、映画監督の和田誠。長男はTRICERATOPSの和田唱。長男のは女優の上野樹里。次男のはモデルで育インストラクターの和田明日香。祖父は日美術史家で法律家のヘンリイ・パイク・ブイ。 料理番組を中心に活躍。終始テンションが高く、息つく 6 users 28

    となりに子供がいて仕事になるかわからない人はとなりでずっと平野レミにハラハラしながら仕事することを想像してほしい「わかる」「たとえが秀逸」
  • 呉で海自カレーを食べたらすごくドロドロ系で驚いた→理由を聞いて「そういうのだよ!オタクが求めてる情報は」となった話

    あんばん @gigigi_SP 呉で海自カレーべたときに何種類かのカレーが大変ドロドロとしていたことに驚いて「濃厚ですねぇ。」って言ったら「フネは揺れるので(こぼれないように)敢えて粘度を上げてるんですよ~。」とのお答えを頂き「なるほど~。」と言いつつ“そういうのだよ!オタクが求めてる情報は!”ってなった。 2019-02-07 10:54:03 あんばん @gigigi_SP あの、広島県の呉に行けば美味しい海自カレーべられますので、皆さまぜひ…。 海上自衛隊と地元のお店が協力して市内の色んなお店で海自カレーを提供しております。 シールラリーもやってて、店舗を巡ってシールを集めるとオリジナルカレーグッズが貰えます。 pic.twitter.com/Coc9zOaJM7 2019-02-07 14:19:15

    呉で海自カレーを食べたらすごくドロドロ系で驚いた→理由を聞いて「そういうのだよ!オタクが求めてる情報は」となった話
  • インフル流行中の今こそ知っておきたい「国際的に正しい咄嗟の”くしゃみ”の仕方」を習慣付ける必要性

    大須賀 覚 @SatoruO 米国在住のがん研究者(専門は脳腫瘍) かつては日で脳神経外科医。不正確な医療情報が広がる世の中で、がん患者が適切な治療を受けられるように情報提供してます。がん/医学研究/留学/英語。共著書「最高のがん治療」好評発売中。Yahoo個人オーサー。ブログsatoru-blog.com。お仕事依頼はブログの問い合わせ欄へ 大須賀 覚 @SatoruO インフルエンザが流行中です。一つ注意して欲しいのが"くしゃみ"の仕方。大多数の日人は急なくしゃみの時、手で口を押さえます。これは良くない。手にウイルスがつき、その手で周囲を触ることで、周りの人にうつしてしまいます。くしゃみは肘の内側にするのが国際的にやられている正しい方法です。 pic.twitter.com/kHePRE8rqD 2019-02-07 18:03:07

    インフル流行中の今こそ知っておきたい「国際的に正しい咄嗟の”くしゃみ”の仕方」を習慣付ける必要性
  • 韓国、「自衛隊が威嚇飛行」と再び抗議 公表はせず:朝日新聞デジタル

    韓国が海上自衛隊哨戒機の「威嚇飛行」に対する「自衛権的措置」に言及した1月23日以降、韓国軍が「海自哨戒機が威嚇飛行を行った」として自衛隊に再度抗議していたことがわかった。韓国の軍事関係筋が明らかにした。 韓国の軍事関係筋によると、「威嚇飛行」は1月末から2月初めにかけて起きた。海自哨戒機は従来と同じ高度と距離を保って韓国海軍艦艇に接近したとみられるが、韓国軍は「挑発行為」として自衛隊に抗議したという。 韓国国防省は1月23日付の声明で「自衛隊哨戒機による威嚇飛行を強く糾弾する」とし、鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相は同日、韓国記者団に「自衛権的措置」を取る可能性にも言及。今回の抗議は、韓国側の正当性を強調する狙いがあるとみられる。 ただし、韓国国防省は8日現在、この抗議について公表していない。背景には、公表すれば日韓関係のさらなる悪化が必至なことに加え、「韓国軍が公海上で他国の哨戒活動に

    韓国、「自衛隊が威嚇飛行」と再び抗議 公表はせず:朝日新聞デジタル
  • 心愛さん虐待の様子、動画で撮影 父親の記録媒体に保存:朝日新聞デジタル

    千葉県野田市の小学4年、栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡し、両親が傷害容疑で逮捕された事件で、心愛さんが虐待される様子の動画データを県警が発見していたことが8日、捜査関係者への取材でわかった。心愛さんが死亡した日より前に撮影されたとみられ、県警は事件に至るまでの虐待行為を解明する重要な証拠になるとみている。 捜査関係者によると、動画データは父親の勇一郎容疑者(41)が所有していた記録媒体に保存されていた。県警が確認したところ、1月にスマートフォンで撮影された可能性が高いことがわかった。心愛さんが勇一郎容疑者とみられる人物から暴行を受ける様子や、ぐったりしている姿などが映っていたという。県警は勇一郎容疑者か母親のなぎさ容疑者(31)が撮影したとみており、映像の解析などを進めている。 勇一郎容疑者は逮捕直後の調…

    心愛さん虐待の様子、動画で撮影 父親の記録媒体に保存:朝日新聞デジタル
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • SF×百合ブーム、キマシタワー! 謎マリアージュの魅力、仕掛け人編集者が語る|好書好日

    文:ハコオトコ 写真:斉藤順子 溝口力丸(みぞぐち・りきまる)編集者 1991年、東京都生まれ。早川書房でSF専門文芸誌「SFマガジン」のほか、SFを中心とした書籍の編集を手がける。担当小説に『裏世界ピクニック』(宮澤伊織)、『最後にして最初のアイドル』(草野原々)、『ファイト・クラブ〔新版〕』(チャック・パラニューク)など。 百合にみんな“飢え”ている!? ――文芸誌の不況と言われる今、溝口さんが担当編集者を務めたSFマガジンの「百合特集」の売れ方にはすさまじいものがありました。 今回のは企画から原稿の依頼などを私1人でこなしました。「百合なんか売れないでしょ」という声も事前に聞きましたが、発売2週間前に在庫が切れましたね。Amazonの在庫もすぐ無くなった。とにかく異様でした。 の売れ方というよりは、何だか品というか生活必需品のような売れ方でした。今の百合好きな人々は、(百合作品

    SF×百合ブーム、キマシタワー! 謎マリアージュの魅力、仕掛け人編集者が語る|好書好日
  • 【残り8ヶ所】絶滅寸前な「デパートの屋上遊園地」を守る人たちに話を聞いた

    全国で残りわずかな「デパートの屋上遊園地」。名古屋には松坂屋名古屋店と名古屋三越栄店の2店舗に残っているということで、松坂屋さんに突撃。屋上遊園地の管理を担当する加藤株式会社の田中国彦さんに話を聞きました。「ジャンケンマン」「しゅりけんボーイ」「アヒルのヨ〜イドン」など懐かしのゲームも登場! 「ポッポー♪」 あ、いきなり幼き頃の僕の写真で失礼します。 ジモコロをご覧のみなさんはじめまして。ライターのかのうしゃちょうと申します。普段は京都でデザイナーをやっています。 突然ですが、 デパートの屋上遊園地って、最近見かけなくなったと思いません? 僕があの日、なけなしのメダルをゲームで溶かし、そのあと下の階のレストランで家族とアイスクリームをべた思い出は、もうなくなってしまうのだろうか。 いや、楽しくて懐かしい思い出だったはずだ。 絶滅の危機! 屋上遊園地は全国に8箇所しか残っていない!? 幼き

    【残り8ヶ所】絶滅寸前な「デパートの屋上遊園地」を守る人たちに話を聞いた
  • タコだけど世界占領して数え方8進数に変えてやるから 見とけよ人間

    タコだけど世界占領して数え方8進数に変えてやるから 見とけよ人間

    タコだけど世界占領して数え方8進数に変えてやるから 見とけよ人間
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/02/09
    タコが世界を牛耳るとはこれイカに
  • 豚の断末魔に戸惑い 自衛隊が殺処分支援完了へ 隊員のメンタルに配慮

    豚コレラをめぐる豚の殺処分の支援で延べ千人余りの隊員を3県に出動させていた自衛隊は9日にも支援を終え、隊員を撤収させる。豚コレラの発生は平成4年以来のため隊員にとって支援は未知の任務で、豚の断末魔の叫びに戸惑う隊員もいた。東日大震災での対応の教訓で隊員の精神的負担を和らげるメンタルヘルスも重視した。 豚コレラの感染は5府県に広がり、このうち自治体だけでは対応できない愛知、岐阜、長野の3県の知事から自衛隊に災害派遣の要請があった。これを受け、陸上自衛隊の第10師団(愛知)や第12旅団(群馬)を中心に延べ1055人の隊員が6日から出動し、24時間態勢で支援活動にあたった。 活動内容は(1)豚舎内での豚の追い込み(2)殺処分した豚や餌などを埋却地に運搬して処理(3)養豚場の消毒支援-で、隊員に最も負担が大きかったのは豚の追い込みだった。獣医師が注射や電気ショックにより殺処分するにあたり、豚を集

    豚の断末魔に戸惑い 自衛隊が殺処分支援完了へ 隊員のメンタルに配慮
  • ヘイトと暴言に満ちたGoogle社員用匿名掲示板

    ヘイトと暴言に満ちたGoogle社員用匿名掲示板2019.02.08 13:0022,661 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) 匿名は常に諸刃の剣。 今年の一月、Googleグーグル)のシステム信頼性エンジニアであるLiz Fong-Jones氏が、50万ドル分の持ち株を放棄し、11年間勤務したGoogleを退社してスタートアップ企業のHoneycomb.ioに転職すると発表しました。包括性や多様性を強く訴えて来た彼女は、Googleプロダクトや労働環境の倫理に関し、Google経営陣への不満を退社理由としています。特定の出来事は明記しませんでしたが、Googleでは最近、セクハラ事件の扱いやペンタゴン(アメリカ国防総省)のAIドローンプログラムとの関わりで社員によるストライキが発生しました。 差別と偏見に満ちたコメント匿名掲示板

    ヘイトと暴言に満ちたGoogle社員用匿名掲示板
  • 水兵リーベ僕の船の覚え方

    化学の元素周期表の水兵リーベ僕の船ってやつ あれが長くて覚えられなかった いい覚え方はないものか

    水兵リーベ僕の船の覚え方
  • データ改ざんに甘い社会で統計の信頼性を云々することの無意味さについて - remcat: 研究資料集

    毎月勤労統計調査のサンプルが不正に減らされていた問題について、『wezzy』 に記事を書きました: 「毎月勤労統計調査」は90年代以前から改ざんされていた?: データ改ざんに甘い社会 田中重人 (2019-02-07) https://wezz-y.com/archives/63479 記事の基的な観点は、リード文に書いてある通り: この事件の別の側面として、対象事業所数や誤差率など、調査精度をあらわす数値の偽装という問題があります。この観点からみたときに何が見えてくるのか、これまでにわかっている情報から整理してみました。 https://wezz-y.com/archives/63479 とりあげている具体的な問題は、大きくつぎの3つにわかれます。 1990年代以前からの調査対象削減 2002年以降の抽出率データ改ざん 2004年以降の誤差率データ改ざん このなかでいちばん規模が大きい

    データ改ざんに甘い社会で統計の信頼性を云々することの無意味さについて - remcat: 研究資料集
  • 30億年前から生き続ける微生物から採取された希少糖が天然の除草剤として作用することが判明

    1970年に開発された除草成分「グリホサート」は半世紀近くにわたって世界中で使われていますが、近年グリホサートに対して耐性を持つ雑草が増えていることが問題になっています。そのため、世界中の科学者がグリホサートに代わる除草成分を追い求めています。そんな中、エバーハルト・カール大学テュービンゲンの研究者が、シアノバクテリア(藍藻)から合成される希少糖に除草作用があることを発見しました。 Cyanobacterial antimetabolite 7-deoxy-sedoheptulose blocks the shikimate pathway to inhibit the growth of prototrophic organisms | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-019-08476-8 Unu

    30億年前から生き続ける微生物から採取された希少糖が天然の除草剤として作用することが判明
  • 常識が覆る!木の年輪「広いのは南側」は間違いだった【東京農業大学公開講座より】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    幼いころ「森で道に迷ったら木の切り株を見ろ。年輪が広いほうが南だから方角がわかる」と教わった。しかしそれは誤りだと言うのは、東京農業大学非常勤講師の堀大才先生だ。 ウン十年間信じてきた常識が小気味よいほど次々と覆る、東京農業大学での樹木についての公開講座の聴講記をお伝えする。 ■東西南北同じ広さの年輪が語ること 「年輪は南側の間隔が広くなると信じている人はいませんか? あれはとんでもない間違いなんです。では年輪に、広い狭いの差が出るのはどうしてか。針葉樹の場合は、山の斜面で谷側に向いているほうが、山側よりも年輪が広くなるからです」 東京農業大学の世田谷キャンパスで開催された公開講座「樹木の形を読みとく」。講師の堀大才先生の説明に、教室内にざわめきがさざ波のように広がった。「なぜ、谷側?」というつぶやきも聞こえてくる。 講座の主旨は、樹木の形から、わたしたちが知っているようで知らない木の不

    常識が覆る!木の年輪「広いのは南側」は間違いだった【東京農業大学公開講座より】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • アメリカの悪名高い「外国人・有色人種排除法」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    法律で特定の民族を差別したアメリカの黒歴史 LGBTの権利拡大や、2018年度に世界中でブームとなった#me too運動をはじめ、アメリカは世界の人権問題への取り組みの先端的な国であります。 一方そのような理想とは裏腹に、様々な階層の様々な考えの持ち主がいることで、女性差別や人種差別、職業差別など日常レベルの差別はめっちゃある。 昔からずっと様々な矛盾を抱えながらも、少しずつそういった差別をなくしてきた国です。そうしないと国としてやっていけなかったということもあると思います。 しかしそんな国でも、かつては国家ぐるみで特定の人種を差別し排除する法律を作ってきた歴史があります。 1. 外国人・治安諸法(1798年) 政権に都合が悪い外国人を排除する法律 外国人・治安諸法は1798年に大きな政府を掲げる連邦党出身の第2代大統領ジョン・アダムズが制定した法律で、革命フランス政府との戦争の可能性を前

    アメリカの悪名高い「外国人・有色人種排除法」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 卵みずから毒ガス放ち巣を守る、ハチで発見

    ミツバチの体を麻痺させて巣穴へ持ち帰るオオツチスガリモドキ(Philanthus triangulum)。巣の中で、獲物の体に卵を産み付ける狩りバチだ。(PHOTOGRAPH BY GUDRUN HERZNER) ハチの毒針は、敵から身を守る強力な武器だ。しかし、その卵は柔らかくて細長く、動けもしないので、カビにやられればひとたまりもない。 ところが、ハチの仲間であるオオツチスガリモドキ(Philanthus triangulum)の卵が、驚きの方法でみずからを守るという研究結果が発表された。生けるガス弾よろしく、抗菌ガスを放出して、巣がカビるのを防ぐという。この論文は、査読前の論文を発表するサイト「BioRxiv」に投稿された。 オオツチスガリモドキは単独で生活する狩りバチだ。メスはまずミツバチを捕らえ、体を麻痺させる毒を注入し、動かなくなってから土の中の巣穴に引きずり込む。そして、ミツ

    卵みずから毒ガス放ち巣を守る、ハチで発見
  • 無料で数式を自動計算したりグラフを図示したりしてくれる手書きノートのようなソフトウェア「SMath Studio」レビュー

    いくら数学が嫌いでも、数学を避けて通れない場合はあります。まるで手書きのノートのような見た目の「SMath Studio」は、数式を自動で計算してくれたりグラフをサクッと図示くれる無料のソフトウェアで、「数学なんてちんぷんかんぷんだ!」という人の助けになってくれます。 SMath Studio - SMath https://en.smath.com/view/SMathStudio/summary SMath Studioはデスクトップ版とiOS版、Android版が存在しますが、今回はデスクトップ版をインストールして使ってみます。SMath Studioにアクセスして、「SMath Studio Desktop」からダウンロードします。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックして、インストールを開始します。 「実行」をクリックします。 セットアップウィザードが起動します。「Ne

    無料で数式を自動計算したりグラフを図示したりしてくれる手書きノートのようなソフトウェア「SMath Studio」レビュー
  • 静止画ダウンロード違法化、情報法制研究所が強い懸念「乱暴な立法方針から転換すべき」 - 弁護士ドットコムニュース

    静止画ダウンロード違法化、情報法制研究所が強い懸念「乱暴な立法方針から転換すべき」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 「熱湯を空中で凍らせるチャレンジ」が流行、負傷者続出 寒波の米

    厳寒の米国で、熱湯を空中で凍らせようとしてやけどを負う人が続出している/Scott Olson/Getty Images North America/Getty Images (CNN) 強い寒波に見舞われた米国で、沸騰したお湯を空中にまいて一瞬で凍る様子を観察するチャレンジが流行している。ただ、やけどを負って病院に搬送される例も相次いでおり、専門家らは警鐘を鳴らしている。 シカゴにあるロヨラ大学病院の広報担当者によると、先週の寒波発生以降、このチャレンジに参加した8人がやけどセンターで治療を受けた。足や腕、手、顔を負傷し、軽重さまざまなやけどを負っていたという。 アイオワシティーのアイオワ大学やけど治療センターでは1人、ミネアポリスのヘネピンヘルスケアでも数人が治療を受けた。 シカゴのケースでは、熱湯を投げた人だけでなく周囲で見ていた人もやけどを負った。 ヘネピンヘルスケアでも同様の被

    「熱湯を空中で凍らせるチャレンジ」が流行、負傷者続出 寒波の米
  • 植物学者が突き止めたサツマイモの秘密 - 鳥居啓子|論座アーカイブ

    植物学者が突き止めたサツマイモの秘密 「天然」の植物にとっての「遺伝子組み換え」と「ゲノム編集」 (2) 鳥居啓子 テキサス大学オースティン校冠教授 名古屋大学客員教授 「遺伝子組み換え作物=GMO」という言葉にどのようなイメージを抱くだろうか。 ハワイのパパイア産業を救ったウイルス抵抗性を持つパパイア。発展途上国の貧困児童の失明を防ぐと期待されたビタミンAを蓄積するゴールデンライス(黄金米)。巨大企業が開発した除草剤耐性を持つトウモロコシ。いずれも、様々な目的のために科学者たちによってつくられた外来DNAを持つ人工の作物である。しかし、実は、植物の遺伝子組み換え自体は、われわれ人間のあずかり知らぬ自然界で日常的に起こっている。 シリーズ第1回では、卓に上る野菜の多くは突然変異体であり、人類の長い歴史の中、選抜改良され今日の姿となったことを、アブラナ科の野菜を例に解説した。第2回は、自然

    植物学者が突き止めたサツマイモの秘密 - 鳥居啓子|論座アーカイブ
  • 07年我那覇和樹を襲った冤罪事件。「言わないと一生後悔する」

    木村元彦●文 text by Kimura Yukihiko松岡健三郎/アフロ●写真 photo by Kenzaburo Matsuoka/AFLO ★日サッカーを救った男の現在地 前編 カマタマーレ讃岐が使用する高松市東部運動公園サッカー場には、2月の寒風がすさぶ中でも熱心なサポーターたちが練習を見学するためにやって来る。若い広報のスタッフはそんな顔が見える度、丁寧にあいさつをする。サポーターとチームスタッフとの距離の近さと信頼が垣間見える。彼がこのチームに来たのはまだ半年前である。サッカー仕事をしたいということで大阪から讃岐にやって来たのだ。選手との初めての顔合わせの際は緊張したが、その中で最も気さくに接してくれたのが、ベテランの我那覇和樹(38歳)だった。 世代的に言えば、代表戦をテレビで観ていた中学生時代、我那覇にはサウジアラビア戦でゴールを決めた男として強烈な印象が今でもあ

    07年我那覇和樹を襲った冤罪事件。「言わないと一生後悔する」
  • くら寿司バカッター店員の末路 結局は家族が高額賠償金を負担か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと くら寿司の店員が、ゴミ箱に捨てた魚を調理するような動画を投稿した件 運営会社は店員に法的措置を検討しており、損害賠償を請求する可能性もある 賠償金は高額になるため、親などに迷惑をかけることになると法曹関係者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    くら寿司バカッター店員の末路 結局は家族が高額賠償金を負担か - ライブドアニュース
  • なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由

    「スクショ」という言葉をご存じだろうか。スクリーンショットの略で、スマートフォンなどの画面を画像として保存することだ。言葉自体は以前からあるが、今どきの若者のネット文化を読み解くうえで、大事なキーワードになっている。 2018年12月にTwitterのあるつぶやきが話題になった。それは「友人や妹がサイトの情報を送ってくるとき、スクショで送ってくる。若い人たちはURLの概念を知らないのではないか?」といった内容だ。 中でも10代の若者はスクショを多用する。Twitterを使っていると、Webページの画面がそのまま貼り付けられたツイートを見かけることがある。Webページを紹介するとき、URLをツイートするのではなく、スクショを送ってくる。 これはTwitterだけの現象ではない。若い世代とLINEでメッセージを交わしていると、同じようにWebページのスクショを送ってくる人が多い。筆者の身近なと

    なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由