タグ

2006年8月25日のブックマーク (21件)

  • ITmedia ビジネスモバイル:mobile 2.0時代は、こうやって勝ち抜く──アクセルマークの戦略

    「へんなサービス、変わったサービスが出てきたときに、“アクセルマークの仕業なんだ”といわれるような会社になりたい」──。こんなコンセプトを掲げたベンチャー企業が、携帯に内蔵されたブラウザでPCサイトを閲覧可能にする「mobazilla」(モバジラ)を無料で提供開始した(8月24日の記事参照)。仕掛けるのは、アクセルマークという会社だ。 mobazilla経由でPC向けサイトにアクセスすると、コンテンツはアクセルマークのサーバで携帯の小さな画面に最適化される。ユーザーは変換されたコンテンツを携帯にプリセットされたブラウザで閲覧できる。既にあるサービスでは、jigブラウザのWeb版(6月13日の記事参照)やEZwebのgoogleエンジンを使った検索サービス(7月19日の記事参照)に似た利用イメージだ。 最近では、フルブラウザを組み込んだ携帯やサードパーティ製のフルブラウザが増えているものの、

    ITmedia ビジネスモバイル:mobile 2.0時代は、こうやって勝ち抜く──アクセルマークの戦略
  • YouTubeの動画もダウンロードできるIEプラグイン「Webダウンローダー」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://japan.internet.com/busnews/20060825/2.html

    miriox
    miriox 2006/08/25
  • http://japan.internet.com/busnews/20060825/27.html

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「パロディサイトは言論の自由」とEFFが訴訟

    EFFは、人気テレビ番組のキャラクターを使ったパロディサイトは「著作権や商標権を侵害していない、法律で保護された言論だ」とする判決を求めている。 電子フロンティア財団(EFF)は8月24日、パロディサイトの言論の自由を守るために訴訟を起こしたことを明らかにした。 同団体はニューヨークの米連邦裁判所に対し、子ども向け人気テレビ番組「Barney & Friends」のキャラクターを使ったパロディサイトを、著作権や商標権を侵害していない、法律で保護された言論として認める宣言的判決を求めている。 EFFによると、同番組の商標権などを持つLyons Partnershipは2002年以降、このパロディサイトを運営するスチュアート・フランケル氏に何度もコンテンツの削除を要求してきた。このサイトが、同番組に登場する紫色の恐竜のキャラクターBarneyを笑いものにしているからだという。フランケル氏はEF

    「パロディサイトは言論の自由」とEFFが訴訟
  • アマゾン、ユーティリティコンピューティングサービスを発表--1時間10セントから

    Amazon.comは米国時間8月24日、インターネット経由でコンピュータの計算能力をオンデマンド提供するサービスを発表した。 「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」と呼ばれるこのサービスは、ウェブアプリケーション開発者を対象としたもので、現在は限定的なベータテストが行われている。 開発者はこのサービスで提供されるサーバの処理能力を利用し、アプリケーションが要求する処理能力の変化に容易に対応できるようになる。料金は1インスタンスあたり1時間10セントからとなっている。 このユーティリティコンピューティングサービスは、Amazonが2006年3月に投入したAmazon Simple Storage Service(S3)と連動する。 Amazon Web Servicesのウェブサイトには「Amazon EC2では、新しいサーバインスタンスの取得と起動に必要な

    アマゾン、ユーティリティコンピューティングサービスを発表--1時間10セントから
  • MSのオンラインストレージサービス「Live Drive」、2Gバイトまで無料か

    Microsoftが、現在準備を進めている無料オンラインストレージサービス「Live Drive」サービスについて、新たな情報を明らかにした。 Microsoftは現地時間8月22日、シドニーでの「TechEd 2006」カンファレンス開催を前にブロガーとの朝会を催し、その席上で、Microsoft AustraliaのテクニクカルスペシャリストJohn Hodgson氏がLive Driveの新情報を明らかにした。同氏によれば、Live Driveサービスの基構成は、ストレージ容量2Gバイト程度までを無料にするという内容になりそうだという。また、有料で追加のストレージ容量も提供すると、同氏は述べる。もっとも正式な価格体系や提供開始時期は、まだMicrosoftから発表されていない。 ブロガーの間では以前より、Live Driveに関するさまざまな憶測が流れている。しかし、Micros

    MSのオンラインストレージサービス「Live Drive」、2Gバイトまで無料か
  • ITmedia News:61歳人気ブロガーが語る、Web2.0時代のアクセスアップ術

    田中善一郎さん(61)がブログを始めたのは、勤めていたIT系出版社の定年を前にした2年前。「年を取って、聞いたことや学んだことをすぐに忘れてしまうようになったから。ボケ対策、備忘録です」――あくまで自分用だったはずが、熱心な読者が付き、ページビューは1日約2万。何もしなくても自然に増えるという。 ブログの名は「メディア・パブ」。海外のオンラインメディア事情を英文ネットニュースやブログから読み解き、明快な文章で解説する。出版社でネット戦略を練っていた当時、集めた情報を整理するために書き始めた。 シンプルデザインの「メディア・パブ」。日のブログは、ニュースに対する感想や意見を書いたものが多いが、田中さんはファクトやデータを重視して載せている 読者を呼ぶつもりはなかったから、デザインはデフォルトのまま。トラックバックも打ったことがない。だが検索エンジンやブログの口コミ、ソーシャルブックマーク、

    ITmedia News:61歳人気ブロガーが語る、Web2.0時代のアクセスアップ術
  • モバイル検索市場でもGoogleは脅威?:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    モバイル検索市場でもGoogleは脅威? 公開日時: 2006/08/24 18:58 著者: 渡辺隆広 「モバイル検索」をテーマにした第1回「エマージングビジネス勉強会」(主催:グリー株式会社、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター)に参加してきました。ウェブドゥジャパン、シーエー・モバイル、ビットレイティングス各社から招いたパネリストの皆さんでディスカッションが行われました。 モバイル市場の現状から各社の検索への取り組み、課題、今後の展望などについて話をされていたのですが、各社とも「モバイル検索勝負」というよりも「モバイル検索で失敗しても他の事業で成功すれば・・・」といった印象を受けました。KDDI au はGoogleと、ソフトバンク(ボーダフォン)はYahoo!と、NTTドコモは中立的立場といった状況の中、前提としてモバイル検索においてもGoogleYahoo

  • AOL、デジタル映画のダウンロード販売を開始へ

    AOLは、同社ビデオサイトから複数の映画会社のデジタル映画をダウンロード可能にすること、そして、テレビ番組のオンデマンド視聴サービスを拡大したことを明らかにした。 AOLは米国時間8月24日、Twentieth Century Fox Film、Universal Studios、Sony Pictures Entertainment、Warner Bros. Entertainmentと提携を結び、各社の長編映画と関連コンテンツを「AOL Video」サイトでダウンロード販売する計画を発表した。 同ビデオポータルサイトでは、AOLの会員でないユーザーも、9.99ドル〜19.99ドルで映画をダウンロードすることが可能である。予告編やカットされたシーンなどの関連コンテンツは無料でストリーミング視聴できると、AOLは説明している。 Time Warnerの子会社であるAOLは、インターネットサ

    AOL、デジタル映画のダウンロード販売を開始へ
  • 「グーグルもまだまだ」業界キーマンが語るモバイル検索の未来 - CNET Japan

    KDDIがGoogleと提携し、ドコモが携帯電話向け検索サービス9社との提携を発表。そしてボーダフォンはヤフーと提携するなど、モバイル検索市場に注目が集まっている。 そんな中、グリーは8月23日、第1回となる「エマージングビジネス勉強会」を開催。「サーチはモバイルをどう変えるのか? 〜 キープレイヤーに聞く、モバイル検索の未来」と題し、モバイル向け検索サービスを提供する3社を集めて今後のモバイル検索市場についてのディスカッションを行った。 まず、最初にグリーの田中良和代表取締役社長が挨拶にたち、「グリーはインターネットで革新的なサービスを提供していきたい。そのために最新のインターネット技術やサービス、ビジネスを研究している。この勉強会では新しいビジネスの可能性に取り組んでいる人たちをまねき、その情熱を受け取り、ビジネス領域での情報交換、人材交流を広げていきたい」と勉強会を開く目的を説明した

    「グーグルもまだまだ」業界キーマンが語るモバイル検索の未来 - CNET Japan
  • 未来の携帯電話はこうなるかもしれない

    これまでストレートタイプから折りたたみ、スライド、ターンタイプと色々出てきましたが、きっと未来の携帯電話はこうなる…という予想図のようです。 詳細は以下の通り。Cell Phones of the Future | BusinessWeek 目覚まし時計型から腕時計型に変形可能なもの、ボタンが無い代わりに頬のところまで持ち上げると自動で通話可能になるもの、まさに紙のようなもの、何を血迷ったか黒電話型のものまでありますな。 あまり奇をてらったようなデザインになると、現行の携帯電話の方が使いやすい気もします。

    未来の携帯電話はこうなるかもしれない
  • メディア・パブ: BusinessWeek編集者が選んだWebやブログとは

    今年も,BusinessWeekが“Best of the New Web”を選ぶことになった。昨年と同様,分野毎に同誌編集者が選ぶEditor's Picsと読者投票で選ぶReader's Pickを9月末に発表する予定である。読者投票の締め切りは9月8日である。 投票に先駆けて以下の23分野毎に,BusinessWeek編集者が5点のWebサイト/ブログをノミネートしている(Blogs分野でだけは10点)。読者投票はノミネート以外のWebやブログも投票できる。 選考結果も楽しみだが,BusinessWeek編集者がどのようなWebサイトやブログをノミネートしているかも興味深い。以下は,個人的に関心のある分野にだけであるが,ノミネートサイトやブログをリストアップしておいた。 ◇Blogs Blogmaverick Feld Thoughts Gothamist Paul Kedrosky

  • ITmedia エンタープライズ:実は、Ajaxのウラにこそ勝算がある (1/5)

    実は、Ajaxのウラにこそ勝算がある:Web 2.0で変わるWebプログラミングの常識(1/5 ページ) 見た目にインパクトが大きいAjax利用のWebアプリケーション。しかし、その見た目を支える要となるものは、背後にある有益な情報処理と活用方法だ。Ajaxのインパクトに負けないWebアプリはどのように作られるのか? このオンライン・ムックPlus「Web 2.0で変わるWebプログラミングの常識」では、これまでにAjaxの概要(第1回)から発展系としてどのような取り組みあるのか(第2回)、そして、効率的な組み込み方法の一つとしてJSONと呼ばれるデータ形式のやり取り(第3回)について解説した。 この一連の特集を読むことで、プログラミングノウハウを一から十まですべてを学べるほどのボリュームは詰め込めないが、それでも最低限押さえておくべきポイントが理解できるはずだ。今回の記事でテーマとなるの

    ITmedia エンタープライズ:実は、Ajaxのウラにこそ勝算がある (1/5)
  • Google Earthの3Dぶりを「立体メガネ」で堪能

    Google Earthの画像を3Dで――米TriDefが、TriDef Visualizer for Google Earthを公開した。 グラフィックスカードを搭載したWindows PCに、バージョン3以上のGoogle EarthとTriDef Visualizer for Google Earthをインストールすると、3Dディスプレイか、3D眼鏡を使って立体的なGoogle Earthの世界が楽しめるという。 TriDef Visualizer for Google Earthは、Webサイトから、期間限定で無料でダウンロード可能。フルスクリーンバージョンは、1ライセンス50ドルとなっている。

    Google Earthの3Dぶりを「立体メガネ」で堪能
  • ITmedia News:ロングテールがインフラになろうとしている (1/2)

    これまでの連載で、インターネットの「原始時代」からWeb2.0的ビジネスを自力で生み出し、展開してきたクインランドとオーケイウェイブという2つの企業を紹介してきた。彼らの思考の経路をたどっていけば、Web2.0というのが決して単なる新奇な流行ではなく、インターネットの進化の必然であることがよくわかる。 双方向でなかった90年代のインターネット いったん、歴史を振り返ってみよう。 インターネットは1990年代半ばに、社会の表舞台へと現れた。以降、加速度的にネットは普及し、90年代末には「IT革命」という言葉が頻繁に使われるようになる。ネットによって社会が変わり、「中抜き」という当時流行った言葉に象徴されるように、産業構造さえも変容を迫られるとされた。しかし当時のこうした概念はかなりの部分抽象的なものでしかなかった。実のところ、当時多くの人たちが語っていたインターネットというのは「いまそこにあ

    ITmedia News:ロングテールがインフラになろうとしている (1/2)
  • 複数の Blog 検索エンジンの検索結果を提示 - Japan.internet.com Webビジネス

  • 太陽系第9惑星が消滅――「冥王星は惑星ではない」ことに決定

    冥王星は「惑星」ではない――国際天文学連合(IAU)が8月24日、総会で採択された「惑星」の新定義を発表した。この結果、冥王星は「惑星」ではなく「矮惑星」と定義され、太陽系の惑星は、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8個となることが決定した。 新しい定義によると、太陽系の惑星は「太陽の周囲の軌道を公転し」、「自身の重力により球状を形成し」、その重力により周囲の天体を吸収するため「自身の軌道近くにほかの天体(衛星を除く)がない」天体とされる。 一方、新たに設置された「矮惑星」の定義は「太陽の周囲の軌道を公転し」、「自身の重力により球状を形成」するが、「自身の軌道近くにほかの天体が残っており」「衛星ではない」天体。周囲に同程度の天体が発見されている冥王星は、この代表例とされた。 「矮惑星」には、冥王星のほかにセレス(火星と木星の間にある天体)、2003 UB313(2003年

    太陽系第9惑星が消滅――「冥王星は惑星ではない」ことに決定
  • ITmedia News:MS、IE 7の「ほぼ完成」リリース候補を公開

    Microsoftは8月24日、Internet Explorer(IE) 7のWindows XP向けリリース候補(RC1)を公開した。同社のIE開発チームが公式ブログで明らかにした。 RC1では、β3に対してバグの修正やCSSサポートの調整を行った。また、RC1はセットアップの際に自動的に前バージョンのIE 7を検知してアンインストールを行ううえ、RC1との互換性や安定性に問題のあるアドオンも自動的に検出するという。「IE 7をインストールしたのに動かない」という問題の多くが、IE 7に対応しない古いツールバーによるものだったためで、ユーザーは、検知されたアドオンをオフにしたり、新バージョンを入手するなどの対応を取ることができる。 RC1にはまだ幾つか作業中の項目は残るものの、ほとんど完成形だという。今回公開された英語版に加え、9月中旬には日語版を含めた数カ国語版が公開される。β版

    ITmedia News:MS、IE 7の「ほぼ完成」リリース候補を公開
    miriox
    miriox 2006/08/25
  • Web 2.0の挑戦者:専門家に質問できるノウハウ蓄積サイトOyogi - CNET Japan

    Oyogiの代表者がメールでのインタビューに応えてくれた(2006年3月17日)。 Oyogiはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Oyogiは、ユーザーの皆さんがかかえている質問をネット上の専門家(yogi)たちに投げ、答えてもらうためのWebアプリケーションです。Oyogiには、1)専門家の皆さんに専門分野(レジュメ)を投稿してもらい検索できる形で登録する、2)Webベースのインスタントメッセンジャーを使用してリアルタイムで協力し教え合う、3)質問したり回答したりする、4)1、2、3の内容をリアルタイムで検索する、などの機能があります。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 多くの人たちが、毎日、さまざまなトピックについて疑問を持ち、答えてくれる人を求めています。その一方で、豊富な知識を持ちながら、さまざまな事情でその知識を文書として残せずにいる人たちも

    Web 2.0の挑戦者:専門家に質問できるノウハウ蓄積サイトOyogi - CNET Japan